• ベストアンサー

デジカメの半押しされたピント位置の変更をしたい。

kouji_124の回答

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.4

コンパクトデジカメのフォーカスの合い方は機種によって違うと思いますが、フォーカスのポイントが思う様にいかない場合、フォーカスを合わせたい人や場所を画面の中央に合わせて半押し、マークが出たらカメラをずらします。 こうすれば、ある程度思う様になると思います。

関連するQ&A

  • 半押し無しで撮れるデジカメ

    今、使ってるデジカメはピントを合わせるのにシャッターを半押しして中に緑の○が出たらシャッターを押すタイプです。 今のデジカメだとシャッターチャンスを逃がしたり、じいちゃん、ばあちゃんが撮ると半押しを分かってないからピンボケが多いんです。 半押しをしなくてもピンボケにならないデジカメはありますか? キャノン、カシオ、パナソニックで教えてください。 他で良いのがあったら教えてください。

  • 半押しのいらないデジカメ教えて!

    今持ってるデジカメは東芝のアレグレットM70ですが3倍ズームだからなのかシャッターを押すときに一度半押しにしてピントを合わせてからじゃないとうまく撮れなかったので人に頼むときなど苦労したので次ぎに買うものは出来ればスナップ感覚で半押しなしでサッと撮れて200万画素くらいで3~5万くらいの物が欲しいのですがお勧めを教えてください。

  • Canon r6 mark2 のピント合わせについ

    Canon R6 mark2 をrf24-105㎜レンズと購入しました。 撮影時に対象(花など)に近よりシャッターを半押しするとピントが合わず、赤枠が表示されシャッターが下りません。 離れてからズームして近寄ると緑の枠が出て撮れます。 接写撮影というのはできないのでしょうか? またレンズ側のスイッチをaf→mfにすると撮影はできますが、ピントが合わないです。 何方か詳しい方教えてくださると助かります。

  • ピント合せ

    コントラストが弱く、照度が低いときは、オートフォーカスはうまく作動しないようです。 この対策として、コントラストの強いもの(ダミー)を一時的に被写体の前において半押しし、ピントが合ったところで、ダミーを取り除け、シャッターを押す、というアドバイスがあります。 ここで疑問なのは、上記操作により「ピント合わせ」はできたとして、「明るさ」のほうはどうなるのでしょう? シャッター半押しでピント合わせと同時に明るさもオート設定されるはずです。 もし、最初においたダミーの照度が実の被写体の照度と大きく異なる場合でも、カメラはダミーの条件を覚えてしまうのではないですか? 「やってみればいいじゃないか」というご意見があるかも知れませんが、やってみる前に先ず理論を知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • α7R2 ピントの点灯がしない

    α7R2のピントの件でわかる方教えて下さい。 今までなかった症状ですが、ピントの合った時の緑のフォーカス表示の●が表示されません。これはこれはAF-A,AF-S,AF-Cのどの時でもです。また、シャッター半押し時には、液晶上に顔認識の場合の緑の枠表示は出ますが、それ以外のピントの合ってる場所の表示もでません。 何か設定の問題でしょうか。それとも故障なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ピントが合わない

    EOS KISSデジタルNを使っています。撮影の時、何故かピントが思う様に合いません。 野外で風景を撮影しても、或いは屋内で物品の撮影をしても、まあまあ合う時もあるのですが、全部がきちんと合う訳ではありません。 手振れかと思い、屋内で三脚を使用しても、なんかきりっとしたものになることが少ないのです。 普段はオートフォーカスで、シャッターボタン半押しで合わせているのですがくっきりとしないので、屋内で三脚を使った時にマニュアルでもやってみましたが、同じでした(マニュアルの場合完全に合わせるのは却って難しいかも、と感じました)。 若しかしたらピントのせいだけではないかも知れませんが、要は例えば山並みを含む風景写真を撮った時、或いは人物を撮った時等に、被写体をくっきりとさせるにはどうしたらいいでしょうか?

  • オリンパスE-P2の半押し

    AF方式でシングルAFの際に、シャッターを半押しすると“ピピッ”と一旦ピントを合わせるはずなのですが、レリーズ優先をオフにしているにも関わらず半押ししてピピッですぐに撮影してしまうようになりました。 購入した際には半押しもできていたので、説明書を読みながらいろいろ設定を変えることを試してみましたが、まだ半押ししただけでシャッターが切れてしまいます。 詳しい方がおりましたら、教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • ピントの合わせ方

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 現在、一眼レフの勉強をしておりますので、ご教授をお願いいたします。 ・タイトルの通り、「ピントの合わせ方」ですが、私は、人物を撮影するときは、ピントを合わせたい人の顔に焦点を合わせて撮影していたのですが、そもそもカメラのピントは、ピントを合わせたものと同じ深さのものは、ピントが合うようになっていると聞いたので、だとしたら、人物撮影の際は、顔に焦点を合わせなくても、ピントを合わせたい人物の体の一部に焦点を合わせておけば、必然と顔も含めて、その人物全体にピントが合うという事でよろしいでしょうか? ・カメラはそもそも、どのような仕組みで被写体の深さを判断して、背景だけをボカしたりしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポートレートで、どちらの目にピントを合わせますか?

    大変基本的な質問なのですが、ポートレートを撮るときに、どちらの目にピントを当てるのが正しいのか教えてください。 被写体となる人物は、顔を斜めに向けているとします。 当然、手前の目と奥の目では数センチの差が生じます。 昔読んだ写真雑誌に「奥の目にピントを合わせる」と書いてあったので、それから20年間僕は奥の目にピントを合わせてきました。 ところが最近読んだ本には、「手前の目にピントを合わせる」と書いてありました。 「手前の目」と「奥の目」どちらにピントを合わせるのが正しいのか教えてください。 ちなみに「撮影者個人の感性に合っていればよい」というような回答は求めていません。僕は基本通りの撮影をしたいのです。 なお、被写界深度はf1.8を想定しています。 また目とは正確には瞳のことです。

  • CANONカメラのピントが合わない

    CANON KISS X5を使用しています。 昨日から被写体にレンズを向けてもピントが合わなくなりました。 ピピッと音がしてシャッターは切れるのですが画像がぼやけています。 今までは自動でピントが合っていたのに急にです。 原因はなにでしょうか?解決方法をおしえてください。