小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?

このQ&Aのポイント
  • 小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?当方の体験から考える
  • 自宅から一番近い学校を選ぶ理由とは?地域の学校に行かせるべきか
  • 自宅から一番近い学校に通わせることの意義とは
回答を見る
  • ベストアンサー

小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?IV

http://okwave.jp/qa6794303.html に少し加筆して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。中には、学校の前の道路が校区の境界線だというケースもあり、そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。前述の中学は家から遠かったものの、今になって調べると他の中学も遠かった)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159516
noname#159516
回答No.1

自宅から近いに越した事はありませんが、学校の特色で(パフォーマンス系や語学に強いなど)遠くても選ぶ人はいます。 小学生は迎えに行かないとならない規則で、私の会社が遠くて時間に間に合わないのが一つの理由で、わざわざ会社の近くに引っ越しました。そして小学校は道のお向かいです。 中学高校は娘は徒歩12分、息子は電車と徒歩で30分の距離でした。しかしどちらも片道1時間半以上かけて通学する同級生もいました。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方なら遠いところはあまり選ばない、選ばせないですね…

その他の回答 (1)

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.2

今の制度で問題無い。 私は町外れに住んでいたので隣町の中学の方が距離にして1.5キロは近かった。 近い方がいいからってだけで行政区まで無視すれば全体的に見て効率が悪いだろう。 人為的に線を引かなければいけない以上、多少の不都合が生じるが全体の最適の為に それらは無視せざるを得ない。 隣町の市役所の方が近い等こういうのはよくある話なんで それにいちいち難癖つけても仕方ないでしょ。 同じ街の子が同じ学校に行くんだったら距離が多少違っても問題無し。

klht2prea
質問者

お礼

ありがとうございました。 多少ならまだいいけれど、極端に違いすぎるのはどうかと思います。 うちの市は、番地が違うだけで中学までの距離が倍以上ちがうなんてこともあります。

関連するQ&A

  • 続々・小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき

    http://okwave.jp/qa6732678.html に加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。前述の中学は家から遠かったものの、今になって調べると他の中学も遠かった)。

  • 続・小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?

    http://okwave.jp/qa6721164.html に一部加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 前にも一度聞いたかもしれませんが、公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)ほうがよいと思いますか? どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に校内の風紀が悪い場合は除く)。 自宅から最短且つ校区内の学校より近い学校に限り、越境してでも通いたいですね(その学校が荒れていなければの話ですが)。よって、遠くの学校にはよほどでない限り越境してまで通いたいとは思いません。 また小学校の場合、小学校は校区内の学校より少しぐらい遠くても、校区内の中学校より近い中学校に行けるなら(中学校は一部を除き、出身小学校で指定校が決まります)、行こう・行かせようとも思います(これも学校が荒れている場合は除く)。

  • 小中学校は自宅から一番近い学校に通わせるべき?4

    http://okwave.jp/qa6794303.html にさらに加筆訂正して再質問します。 当方の体験ですが、中学時代出身中学(以下中学A)があまりに遠かったので、別の中学(以下中学B)のほうがよかったと思ったことがありました。実際当方の周りでは、ある程度選択できるようになってから中学Bに行く生徒が結構出ています(そのため中学Aは選択制を導入しなかった場合よりも生徒が減っているとか)。 公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)るべきだと思いますか?どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います(極度に学校の評判が悪い場合は除く)。 地域の学校に行かせるべきという話もありますが、それは自宅から一番近い学校に通わせてこそだと思っています。(すぐ近くに学校があるのに)遠くの学校を指定するようなことは、「地域で育てるべき」という意見に反すると思います。 同じ町でも番地や号が変わるだけで学校が変わる例も多々あります。そうした現状を無視して「地域の学校に行くべきだ」と唱えるのは早いと思います。 当方は現時点では「可能な限り自宅から一番近い学校に行く」ことと、「同じ町の子供たちは全員同じ学校に行く」ことが原則だと思っており、近くに学校があるのに遠くの学校に行くのはあまり良くないと考えています。なので、家からかなり遠い学校を指定されていると引いてしまいます(通うことになる学校より近い学校がある場合。中学Aは家から遠かったものの、今になって調べると中学Bも遠かった)。

  • 小中学校は、自宅から一番近い学校に通学させるべし?

    当方の体験ですが、中学時代出身中学があまりに遠かったので、別の中学のほうがよかったと思ったことがありました。 前にも一度聞いたかもしれませんが、公立の小中学校は、自宅から一番近い学校に通学した(させた)ほうがよいと思いますか? どんな立場でもいろいろ思惑があるかと思いますが、居住地から一番近い学校ではなく別の学校の学区に指定されていることがある為、気になって聞きました。 当方が今小中学生や親だったら、自宅から一番近い学校を選ぶと思います。 自宅から最短且つ校区内の学校より近い学校に限り、越境してでも通いたいですね(なので、遠くの学校には越境してまで通いたいとは思いません)。 また小学校の場合、小学校は校区内の学校より少しぐらい遠くても、校区内の中学校より近い中学校に行けるなら(中学校は一部を除き、出身小学校で)、行こう・行かせようとも思います。

  • 自宅から遠くても行きます(行かせます)か?

    学校や施設など、自宅の場所によって行くところが決まっているものがありますが、そういう場合行くべき場所が自宅から一番近いところではなく、やや離れた場所の場合でもあなたや家族はそこへ行きます(行かせます)か? 当方の地元では、そこから1キロ以内に中学があるにもかかわらず、2キロ近く離れた別の中学の校区になっている地域があります。

  • 横浜市戸塚中学校&境木中学校の地域は?

    来春、横浜に転居予定で家を探しています。 戸塚中学校の校区と境木中学校の校区に物件があります。 まったく土地勘がないので決めかねています。 それぞれの地域の様子を教えてください。 中学生と小学生がいるので、学校の様子がわかればありがたいです。 もしくは 教育環境がいいと思われる学校があれば教えて欲しいです。

  • 船橋市の公立小中学校

     宮崎県在住の4人家族です。10月から夫が両国へ転勤となり、現在、船橋市中野木に単身赴任しています。私と子供2人は転校を考慮して来年の4月に家族向の賃貸物件へ移転する予定です。現在、子供は長男が小6、次男が小4です。  一番心配しているのは、受験とは無縁でのんびりと過ごしている子供達が、転校生となり、住環境や教育環境、言葉等全てが変わる中で上手く順応していけるかどうかです。特に長男は中学入学と重なります。  私立へ行かせる財力はありません。公立中学で少しでも荒れていないと思われる所に移転したいと思い、過去の例から宮本小、宮本中の校区内を考えましたが、住まいの賃貸料が高く、夫は東船橋駅の北側を希望しています。そこでお尋ねですが…。 (1)公立高校進学を考慮した上で、船橋市内でお薦めの公立中学校、又、避けた方が無難と思われる公立中学校はありますか? (2)小中学生を持つ家族が住むのに、お薦めの地域、又避けた方が無難と思われる地域はありますか? (3)東船橋駅の南側は競馬場が近くなりますが、治安はどうですか? (4)いじめ問題はどうですか?小学生が夕方まで外で遊んでいる風景は無いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 校区外の公立幼稚園に行くことについて

    まだ先のことですが、来年幼稚園入園になる子どもがいます。 小学校の校区内の幼稚園は遠いので、上の子は校区外の幼稚園に行きました。しかし今上の子は、校区内の小学校に通っていて、そのすぐ近くに幼稚園があります。小学校・幼稚園がすぐ近くのほうがいいとは思うのですが、交通事情や生活の利便性から、また上の子と同じ校区外の幼稚園に入れようと考えていますが、同じ校区で別の公立幼稚園へ行った子はいません。(保育園や私立幼稚園に行く子はいるので、小学校で、校区内の幼稚園からそのまま進学する子は学年で半分弱です) 上の子は校区内の小学校、下の子は校区外の幼稚園に行かせるのは不都合が出てくるでしょうか?また、幼稚園で役員など受けた場合、公立幼稚園は地域に根付いた活動をしますが、住んでいる地区とは違う地区での活動となり、何か問題は出てくるでしょうか? 校区外の幼稚園を希望する一番の理由は、交通の便ですが、狭いコミュニティーの中で幼稚園、小学校、子ども会と同じような顔ぶれで中学を卒業するまで一緒なら、幼稚園ぐらいは地域に縛られず自分の都合で選びたい、っていう思いもあります。また上の子と同じ幼稚園のほうが内情もわかっていて安心というのもあります。 願書出すまで半年ほどありますが、迷っています。というか、別の地区の幼稚園に行くことが、筋道からはずれているのではないかと気になっています。

  • 近くの普通の小学校、遠くの人気小学校、どっちに通わせる?

    私が住んでいる地域に小学校が二つあって、 どっちに通わせてもOKとなっています。 近く(徒歩15分)のA小学校はごく普通の小学校。 良い評判も悪い評判も聞きません。 遠く(徒歩25分)のB小学校は私の住んでいる地域では非常に人気が高く、わざわざ小学校入学の時 このB小学校エリアに引っ越してくる家族も多いとの事。 不動産屋さんでもこの地域の物件に関してはB小学校エリアとデカデカとうたうほど人気があるようです。 私は近くの小学校に通っていたので、子供にも近くのA小学校のほうがいいかなと思っています。 しかし私の近所ではB小学校に通わせている家庭が圧倒的なようです。 遠くまで子供を通学させるのはかわいそうな反面、 家の近所に同じ学校の友達がいないのもかわいそう。 私はもともと別の地域出身なので、その地域出身の人に聞くと、 「遠くてもB小学校に通っている子供が圧倒的なので、一緒に帰ってくる友達が多くいるから大丈夫」とのこと。 みなさんならどうされますか? 私は徒歩5分の小学校に通っていたので、 小学校が遠いのって抵抗があります。 ちなみに私は引っ越してきてはじめて知ったのですが、教育熱心な親御さんや、お受験ママのように子供を公立に入れる気がない人でも「B小学校」といえば、「絶対B小学校に入れるべき!!」というくらい 超有名&人気公立小学校のようです。 理由は知りませんが・・・。 ブランドイメージがいいのでしょうか。

  • 高槻市の校区(学区)について。

    高槻市の校区(学区)について。 大阪の高槻市に転居考え中です。 5ケ月の娘と夫の3人家族です。 夫の仕事が大阪市内で、 最終電車で帰ってくることになるので 高槻駅から徒歩圏内の場所で家を探しています。 少し早いですが、子供のこれからを考えると 校区もちゃんと考えて、新居の場所も決めないといけないと思うんですが、 あまり情報がつかめず、ここで質問させていただきます。 小学校~高校まで公立に行かせたいと考えています。 高槻市駅、高槻駅から徒歩圏内の地域で、 教育環境、治安のいい町、子育てしやすい(公園などあり環境がいい)町はどこでしょうか? オススメの学区があれば教えて下さい。 阪急側より、JR側の方が,校風はいいのでしょうか? 学力はJR 側が上だと聞きましたが, あまり勉強勉強!!という学校にも入れたくないんですが、、。 公立ならどこも同じでしょうか? 高槻在住の子育て中の方などのリアルなアドバイスいただけると 有り難いです。 宜しくお願いします^^