• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本物の写真と作り物の写真)

本物の写真と作り物の写真

hayasi456の回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

他の方のお答えにもありますがフォトショップの多くの機能はフィルムカメラ時代からある撮影時、現像、プリント時のフィルターや技法のようです。 撮影時のフィルム、レンズ、を選び特殊フィルターを使いわけ 特殊フィルター、ハーフグラデーションフィルター、アオリ http://www.marumi-filter.co.jp/film/03.html#so http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/10/11/7159.html http://www.komamura.co.jp/lecture/lecture06.html (一般的なCPLフィルターも解釈によっては特殊フィルターですね。) 多重露光も http://photozou.jp/photo/show/138850/17889790 プリント時にフィルムでも明暗、色調、コントラストの調整はしています。 覆い焼きこみと言ってフィルムでも部分的な明暗の調整も可能です。 http://www1.odn.ne.jp/~suga/enlarge/p_yaki.html フィルム2枚を重ねれプリントし画像を合成することも出来るようです。 「写真」と言う文字から「真実を写す。」と言う印象を受けます。 「写真を撮る」は英語だと「take a picture 」ちょっとおおらかですね。 はたして真実とは? 光で考えれば 日中の太陽光で撮れたように色温度5500Kにホワイトバランスをとることが真の色でしょうか? http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html ストロボやレフの使用は邪道でしょうか? 作者の表現したいものが作者の「真実」ならば何でもありでしょう。 ただし、一般的な写真と勘違いされない為には ある程度の補正内容は発表した方が良いかもしれませんね。 携帯電話のカメラ機能で撮るか、高級カメラ・レンズで撮るかは作者の選択でしょう。 12色の色鉛筆やクレパスで描くか、高級な油絵や日本画の画材でで描くかと同じでしょう。 道具や材質で作品は評価しないでしょう。 評価の高い作品のほとんどは能力のある人が撮影し、能力のある人の多くは高級カメラ・レンズを使っていますね。 プロは立場上高級カメラ・レンズを使わざるえないようです。 余談 以前コマーシャルフォトのプロカメラマンが「デジタルカメラはちょっと古いカメラを使っているとお客に指摘される。」とぼやいていました。 そう言えば「フォトショップは初めは便利だと思ったが、お客になんだかんだ修正するよう指示されるようになり撮影後の仕事が増えた。」と言った話しもありました。 書いていて思いました。 化粧は本人の表現ですね。 補正下着、シークレットブーツ、整形・・・・

to1984
質問者

お礼

>作者の表現したいものが作者の「真実」ならば何でもありでしょう。 ただし、一般的な写真と勘違いされない為には ある程度の補正内容は発表した方が良いかもしれませんね。 そうですよね。 明暗、色調、コントラストの調整程度なら「全くの偽り」では無く、おっしゃる通り 素材に化粧を施す事で作品をより引き立たせる事になる事と思います。 >書いていて思いました。 化粧は本人の表現ですね。 補正下着、シークレットブーツ、整形・・・・ おっしゃる通り、 このような疑問を投げかけたのも、 例えばモデルのコンテストに化粧は必要でも、人形や機械などを参加させて同等に評価するべきかどうかという思いからでした。 参考になるアドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 写真の加工、プロでもやっているのでしょうか?

    こんにちは。 カメラへの知識やテクニックは全くの初心者の者です。 同じようにほとんど初心者(だと思っていた)の友達が、とてもきれいな写真を撮っているので聞いてみたら、フォトショップを使っているからだとの話でした。 私はフォトショップも使ったことがないので、どのくらいきれいに修正など出来るのか定かでなかったので、デジカメで撮影したオリジナル写真と加工後のものを見せてもらったらまさにプロと素人の違い・・・。 写真が本当に美しかったので、ふと思ってしまいました。 最近はプロのカメラマンの人々はデジタルカメラを使ってお仕事しているのでしょうか? そして、PC上で撮影した写真をチェックする際、フォトショップなどのソフトを使って色修正などの加工もしているのでしょうか? 単なる好奇心からの下らない質問なのですが、お分かりの方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします!

  • 現像すると写真の端が切れてしまう?

    デジカメで撮った写真をフォトショップで加工して、カメラ屋さんで現像したいと考えています。 端が切れてしまうのは絶対嫌なので、写真屋さんに聞いたところ、フォトショップで加工するのであればL89×127のサイズであれば間違いがないとの事でした。 しかしデジタルカメラで撮影するサイズは、L89×127のサイズとは比率が違うようです。 カメラの設定は「L/2L判までの印刷に適したサイズで撮影」にしてあります。 なぜカメラは端が切れてしまうサイズで撮影するようになっているのでしょうか? ちなみにカメラはSONYのサイバーショットDSC-W300です。

  • 明るい写真を真っ暗にすることができますか?

    カメラの機能について詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 ある犯罪被害における裁判で、現場の写真を携帯カメラで撮影し裁判所に提出したところ、犯人の弁護士から「露出補正を使ってわざと暗くした写真だ」と言われました。もともと犯行現場は真っ暗で、写真を撮ろうにも暗過ぎて撮れないような所です。外灯がないことなども昼間の写真と併せて裁判所に提出してあるので、夜に真っ暗になるのは一見して自然なことです。 先方は写真を提出していませんし、加工されているかどうか記録を見せるようにというような要求も来ていません。 こういう言いがかりを避けるために、犯罪被害者はポラロイド写真を使うのだと先日聞きました。どちらにしろ現場の景色は、身体のアザなどと違って消えるものではないので、今からでもインスタントカメラで撮影することは可能です。 しかしそもそも、露出補正とはなんでしょうか?普通に携帯(ガラケーです)カメラのレベルでそんなことができるんでしょうか? デジタルカメラで人を撮った時には、太陽光やフラッシュで光の加減がおかしくなることはあるし、そういうのを編集してみたことはあります。でもそれは、あくまで物体が撮影できたうえでの修正です。そもそも真っ暗でなにも写っていない写真をどう加工できるのか全く分かりません。 カメラの機能は発達していると聞いていますが、もしかして明るい写真を真っ暗に加工することもできるんでしょうか?信号とか車のヘッドライトの明かりの色をそのままにして、周囲だけ闇にする、といったことが技術的に一般人にも可能ですか?また、携帯カメラの画像というのは、データを提出すれば加工されていないことが証明できるのでしょうか?

  • トイカメラのような写真を撮るには

    フォトショップでトイカメラ写真風に加工するソフトを見つけたのですが、加工せずにカメラでそのまま撮れるようなフィルターとかってあるのでしょうか。 持っているカメラはcanon kissXです。 よろしくお願いします。

  • 写真の上手な撮り方

    時計や携帯電話などの様にガラス面などフラッシュを使うと反射する ようなものの場合、どのような撮影方法が望ましいのでしょうか? フラッシュを使わないでも、天井の電気の光の反射が入ってきたり カメラ自体の影が入ってきたりなど思ったように綺麗に撮影する事が できません。 又、テレビなどで商品や人物の合成写真を撮影したりするとき、バック に青色を使用しているのを良く見かけます。 バックに青色を使うと、フォトショップなどの画像加工ソフトで 商品だけを選択して、合成たい場合などに選択しやすくなるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジカメ写真

    デジタルカメラで撮影した複数の写真(JPEG)をくっつけて一枚の写真(JPEG)にするにはどうしたらよいですか?フォトショップエレメントとかいうソフトはありますが、それでできますか?

  • デジカメの画像補正

    デジカメは1年前に購入したLUMIXを使用し撮影していますが もっと鮮明な写真に加工したいです。 写真自体はピントが合っているという前提で★ やはりフォトショップなどが加工や補正に優れていると思いますが 高そうなので…(いくらくらいするものなのでしょう?) フリーソフトで良いものはナイでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 添付写真のようなくすんだ色合いを出したくて色々やっているのですが、どう

    添付写真のようなくすんだ色合いを出したくて色々やっているのですが、どうしても上手くいきません。 こういうフィルターがあるのでしょうか?いや、たぶんフォトショップでの加工かな?とは思っているのですが…それならそれで原版となる写真をどう撮ればいいのでしょうか?また、フォトショップでのいい加工の仕方を教えて下さいませ…。 ちなみにカメラは、CANONのEOS20Dです。 フォトショップはCS3を使っています。 宜しくお願い致します。

  • フォトショップでポートレート写真をマネキン風に加工するには?

    フォトショップを使って、ポートレート写真(face)を マネキンの人形の顔のように加工したいのですが、 フォトショップのどのツールを使ったらよいか、よく分かりません。 経験のある方がいらっしゃいましたら、作例と、写真を添付して頂きたいです。また、そのような加工技術について、掲載されている本や サイトをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 一人の顔を撮影して、マネキン風に加工、 更に、同じ写真から、何種類もの微妙に違う顔(パーツを少し変形するなどして?)を制作したいと思っています。 フォトショップについては、操作方法は理解しています。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • フォトショップ プラグインソフトで

    仕事の中で人物写真の加工をフォトショップで行っていますが、肌の階調を調節出来るプラグインソフトをご存知でしたら教えて下さい。フォトショップに付属している、効果では仕上がりがいまひとつで満足していません。私の意図がうまく表現が出来ていないかも知れませんが、よろしくお願いします。