• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:斜陽・体質の古い会社でのモチベーションの維持の仕方)

斜陽・体質の古い会社でのモチベーションの維持の仕方

progmasaの回答

  • progmasa
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

返事を頂いたからではなく、お伝えしたい事が少なからず有り2回目の投稿です。 私自身は自分で設立した会社を倒産させてしまった経験が有ります。従業員の家族も含めて多くの人を不幸にするだけでなく、経営者自身が背負う負の資産と精神的な苦しさは、言葉ではとても言い表せないものです。負の資産をゼロにするのは長い時間と忍耐・努力を要します。会社の経営は決して楽ではありませんが、倒産後の苦しさに比べれば苦痛よりも快楽と言っても良いのではと思います。「儲からん企業は罪悪や」松下幸之助の名言の1つですが、奥の深い多くを示唆している言葉です。経営者は、儲かる企業にして継続発展させるのが使命であり自身の存在意義でもあり存在価値・責任ではないでしょうか。 社員は、会社を儲けさせて、納税により社会に貢献し、雇用を確保して地域に貢献すると共に、自身及び家族がより良く暮らせるようになる為に仕事に励むのではないでしょうか。皆で協力して目標を達成する喜びというのは同じ会社に働く人々の間でしか分かち合えない喜びではないでしょうか? 30年程前に、松下記念病院の院長が講演で、「人が人らしく喜びを持って生きる為には、個々のアイデンティティの確立が必要です。」という事を言われていました。経営者も管理職も社員も全員が個々のアイデンティテイを確立し高いレベルで保たれていたから、松下電器産業は創業わずか50年にして世界のエクセレントカンバニーと呼ばれる会社になった大きな要因の一つだといいたいのかなぁと感じた事を思い出しました。 超ワンマン社長であれ100%オーナー社長であれ、会社は公器です。広く社会に貢献するという目的でのみ存在するのが会社だと思います。苦しくてつらい事が続くでしょうが、会社を愛し家族を愛し会社を発展させたいと願って働いている社員がご自身以外にも必ず何人かは居る筈です。居なかったら一人でやればいいじゃないですか?家族の理解が有るのだから。 お父さんに自分で勇退を決意させてあげないと社員とその家族が不幸になります。 重い責任を感じられて、つらいでしょうが、御自身の宿命かもしれません。 後悔しないように、粘り強く愛情を持ってお父さんを納得させてあげられるよう、折を見て対話に努められ、皆が生き生きと喜びを持って仕事をする会社を創られる事を願います。

shoucream
質問者

お礼

ありがとうございます。 松下幸之助さんの言葉は、勉強不足で存じませんでしたがとても参考になりました。「儲からない会社」は従業員や関わる人間、ひいては社会全体にとって罪だという言葉、大変説得力があります。 社長や弊社の勤めの長い従業員を見ていて感じる事が、仕事への意識や責任感、緊張感や危機感は経験を積まないと身につかないものなのではないかという思いです。私は新卒で他社に就職しましたが、そこで運よくたくさんの経験をさせていただきましたし、社会勉強をさせていただと感じております。若いうちに失敗をさせていただきましたし、その事から、ちょっとしたことでもお客様を失うのではないかという危機感が出来、確認を繰り返す慎重さが出来たと思いますし、お客様に喜んでいただいたり会社に貢献する充実感を経験し、より良い仕事をしようとする下地になった気がします。そして、今お客様がいらっしゃって、関係各社があて商売できているのが当たり前ではなく、日々最善を尽くさなければならないという意識が出来たのかと思っています。 社長や長く勤めている従業員を見ていると、そういった重要な部分が欠落していると感じて仕方がありません。狭い業界、競争相手の少ない業界というのに慢心し、こちらの都合でお客様をお待たせしてもいいだろう、多少のミスは笑って許してもらえるだろう、そういった甘えがまだ根強く残っています。昔は、悪い言い方ですが「売ってやる」といった商売だったようです。意識はだいぶ変わったようですが、まだ他業界に比べてギャップがあると感じています。そして、今までどおりやっていればいいだろうと…今までどおりで企業努力がなければ商売は先細りしていくということさえ気付いていないように感じます。 とても参考になりました。そして勇気が出ました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社の体質というのは簡単には変えられないものでしょ

    会社の体質というのは簡単には変えられないものでしょうか? 現在の会社状況ですが「改善する・是正すると言いながら出来てない、もしくはやってない状態が続いている」「仕事中些細な事や仕事のやり方を理由に暴言を吐いたり、手を出したり、大声で吠えたりは絶対にするなと職制が忠告したにも関わらず未だにやっている人がいる」といったところがありますが、問題点は他にもいっぱいある可能性があります。

  • こんな会社でのモチベーションの維持法(長文です)

    今の勤め先は10名未満の会社です。今年6月で勤めて三年になります。仕事は営業事務です。年齢的(40代前半女)に転職は厳しいと思います。給与は安いですが有給休暇有り、給与は遅れた事は無いです。完全週休2日制で土日祝日、年末年始盆GWの長期休暇もあります。 上記条件だけ見ると良い方だと思います。何度か転職して、条件的にもっと悪い会社にも勤めた事もあります。 ただ会長(既婚、50代)は登記簿上はまだ社長ですが、私が入社する数年前より東南アジアの国に愛人の女性がいます。今は3人を同じ国で囲っているようです。元々は日本で東南アジア系のパブに通っていて、そこで知り合ったようです。 自分の収入でやっている分にはこちらが文句を言う筋合いもないのですが、すべて会社の経費として計上しています。愛人のお金を作るために働いている気分に時々なります。 自分なりには、幸い得意先や取引先の会社の方は良い方ばかりなので、その人たちのために自分なりに責任を持って勤めようとは思っています。 今こうやって投稿している時間も実は、仕事中なんですが、特に忙しいわけでもないのでという気持ちと、上記のような事もあり、本当はいけないとはわかっていても、ついついネットを見てしまいます。(お叱りのお言葉も覚悟の上で正直に書いています) 仕事をしたくない言い訳にも取られるかもしれません。 仕事が忙しいならこんな余計な事を考える事もないかもしれません。 恐れているのは経費の無駄使いをして税務署の抜き打ちが入るかもしれない(過去にも一度有り)、この事を続けていたら会社存続の危機が訪れるかも知れないということです。 会長に愛人がいることを私は知らないと、会長自身は思っているようです。会計士からもかなり突っ込まれているようです。 こう思えばいいよとかご意見などありましたら宜しくお願いいたします。わからない点がございましたら補足させて頂きます。

  • 従業員60名の会社で純利益年4000万は儲かってるのですか?

    この度転職しました 賞与の支払いの時に従業員の前で社長が会社の状況を話してたのですが ちなみに私は入社10日で寸志2万円もらいました^^;; 社長が言うには近年はかなり儲かってるっぽい言い方でしたが どうなんだろう?と思い質問させてもらいました 業種は鉄工関係の製造業です(主に大きな物を加工) 資本金は2000万従業員数は約60名 創業50年らしいです 現在は営業をしなくても仕事があります と、言いますか仕事が多すぎて断ってる状況です 過去の経営推移を知らないのですが 利益があるから儲かってると言えば儲かってる気もします しかし、加工機械1台1億のそうでもないのかな?とも思います 情報が少なくてすいませんが 感覚的でもかまいませんので、この会社の業況を教えて下さい

  • 現在 零細企業 従業員数名の会社ではたらいていますが そこの社長ことな

    現在 零細企業 従業員数名の会社ではたらいていますが そこの社長ことなんですが 以前は現場にもでていたのですが 全然現場にこなくなり (きたがらない)ほとんど電話での指示だけになっています そんなんですから ミスや信用を失うこともよくあります 何回かこういうことがあったので一度指摘したんですけど 生返事でおわりました 会社の現状からするとどんな小さな仕事でも大事にして社長みずから現場に出るぐらいでないとかなりやばい状況だと思うのですが      

  • 今の会社の体質改善や、今後携わってみたい業務

    はじめまして。 とある中小ゲーム会社に勤めている者です。 今の会社には昨年の10月に入社したのですが、 いろいろと悩みがでてきたので、皆さんのお知恵をお借り出来たらと思います。 (私は品質管理に所属しています) (1)会社の体質 他の人の仕事を気にする人が多い。 同じ職種の人でも違う職種の人でも、ちょっとでも仕事をしてないなと感じる人がいると、 「あの人いつも何やってるの」と周りの人に聞いてきます。 今の会社は残業体質が根付いてしまっており、早く帰ったり少しでも暇そうにしている人を見ると、 "自分はこんなにやってるのに、お前は何やってんだ"、っていう考えなのかなと思ってます。 自分としてはこういうのを改善していきたいので、何か改善案があれば教えて頂きたいです。 (2)やってみたい業務 私は経営とかマネジメントとかのほうに興味があり、将来的にそういう業務をやってみたいなと思っています。 時間の空いた時に本を読んだりして、少しずつ勉強してはいますが、やはり実践に勝るものはないと…。 そこで今考えているのが、社長と社員の距離が近いことを利用して社長に上記のことを相談し 実際に役員や管理者のそばで仕事を学ばせてもらえないかということです。 いち社員をそう簡単に重要なところにつけてもらえるとは思えませんが、小さなきっかけになればと。 こういう考えはどうなのか、また実際にこういうのでやりたい仕事につけた方がいたらコメントお願いします。 (3)社長の指示 社長は、社員の上司をすっとばして直接社員に指示をだしてきたります。 また、その指示も数日経つと忘れていたり…。 こういうことが多く、社内でトラブルが絶えません。 みなさんはこういう時、どうのような対処法をとっているのでしょうか。 長くなってしまいましたが、少しでも構わないのでコメント頂けるとうれしいです。

  • この会社はおかしいでしょうか?

     設立6年目のシステム会社に新卒で入社しました。新卒のみ募集しているので、上司は存在せず上は社長のみです。入社一年目から任された仕事は責任感とプレッシャーが重く圧し掛かります。わからないことを必死に社長に聞いても自分調べてと放置状態が多いです。自分で考えることで成長するというのが社長お方針のようで、わからなまま営業や開発の仕事し、結果はうまくいきません。結果、納期遅れなどお客さんの信頼に関わることもあり、自分ができないせいだと自信をなくします。去年3年目の先輩が会社で自殺をし、現在従業員は4名です。社長は自殺した原因を、仕事が辛かったと思うがみんな辛かった。彼は精神的に弱かったからだと言っています‥ 社長に「仕事が辛い。上にできる先輩がほしい。」と言っても「休みを取ったら?仕事が辛いことはいつか越える壁だ」と言われます。 この会社はおかしいと思うのですが、どうでしょうか?

  • パートですがこんな会社での立場、あなたならどうしますか?

    こんな会社での立場、あなたならどうしますか? 社長・・・とても理想的な上司、常に社員への待遇を良く考えてくれる人、他県に本店があり、月に1~2度訪れる程度 店長・・・就任9ヶ月くらい。ソツなくミスなく仕事をこなしており社長からの信頼は厚い。しかし他の従業員と年齢、勤続期間に差がない。やっと店長職に慣れて来た感じ。勤務時間は8時~20時 他従業員・・・出勤時間が午後2時から。メインの業務の他に営業がある。30代男性が多い。 私・・・事務のパート、基本的に9時~15時まで。 背景・・・とにかくパチンコ好きが多い。給料前借をする人間が2名いるほど。 過去に・・・半年前、従業員の1名が営業時間中お客さんのアポをすっぽかしてパチンコに行って迷惑を掛けるという事を何度もやっていた事が発覚。その事に1番憤った店長が社長に経緯の全てを話し、当人はアルバイトに降格。以降営業などの勤務時間中にサボる行為に対して皆ピリピリしている。 こう言った状況の中、上記店長が勤務時間中にパチンコに行っています。 出掛ける時間は、他の従業員がいない午前中~2時までの間。なのでパチンコに行ってる事は私以外の人は知りません。正直午前中の仕事は私がいれば出来る内容だし、店長が銀行に行ったついでにパチンコする程度なら目をつぶりますが、この所は週3日以上、パチンコ中は電話も出ません。緊急の用事の時は困るし、私は0時~1時まで昼休みで外出するのでこの時間には帰ってきてもらわないと困ります。以前は遅れるときは電話をくれていましたが、最近は電話も無い時があります。業務に大きな支障はありませんが、勤務時間中のパチンコは私としては許せません。ほんの30分のつもりでも当たったら帰れなくなるのが当たり前ですから、やるのがおかしいと思っています。 この所、午前中に行けなかったときは昼食に出たついでに行って、他の従業員が出勤する2時~3時を過ぎても帰って来ません。薄々勘付いてる社員が「店長どこに行ってるの?」と私に聞いてきます。 「知らない」と答えてしまえば、疑われる事は間違いないので、自分の気持ちとは裏腹に「食事」とか「銀行」とかそれなりの理由をつけてフォローしてしまっています。というのも、やっと店長が店長としてみんなの上に立っても認められる存在になり、表面的には均衡が保たれているからです。社長も安心して任せている感じだしそれを崩してしまって良いのだろうか?と考えてしまいます。社長にはお世話になっているし、とても良い方なので、簡単に社長を困らせたくない、という気持ちもあります。 私も「社員」と言う立場だったら、社長に報告して今後の策を考えるよう言うと思うのですが、パートの立場としてそこまで出過ぎても良いのかな?と今まで黙って来たのですが、でもこのままずっと同じ状況で良いのか?と考えてしまうと堂々巡りです。 また、パチンコ現場を見たわけではないので、証拠に当たるものはありません。いずれにせよ、私用で断りも無く2~3時間会社を開けるのは、雇われ店長の身でやって良い事ではないと思っています。 そこで皆さんはどう対処しますか? (1) とりあえず社長には相談する (2) 他の従業員にそれとなく相談、または同じように「どこ行ってるんだろうね?」と振ってみる。 (3) 現状維持で自分には関係ないと黙っておく (4) その他の方法 (5) そんな会社辞めちゃう! この1ヶ月くらい同じ事でどうしたら良いものか、と悩んでいます。出来たら多くの方にどう思われるかお聞きしたいです。反論でも結構です。宜しくお願いします。 補足、私はパチンコはやりません

  • 家業を継がれた方へ、中小企業の人材難について。

    実家が東京下町で中小企業を経営しており、5年前から後継ぎとして勤めています。現在役職はありません。新卒・中途含め就職難が社会問題となっておりますが、私の会社では逆に長い間、人材難に苦しんでおりまして、また従業員の質や意識に頭を悩ませております。 家業を継いで同じような状況を抱えた方、状況を克服した方、ご意見を伺いたいと思い質問しました。 私は大学卒業後、大手企業で法人営業をしておりました。第一志望の会社に入社し順風満帆でしたが、30歳を目前にし親孝行したいという思いと、独立したいという思いがあり、今は2代目の父親が代表を勤める現会社に転職しました。 勤務当初は自分が勤めたり取引してきた会社と現会社の違い(主に勤労意欲や仕事への責任感)にカルチャーショックを覚え、愕然としましたが、自分の培ってきたノウハウを注入すれば、会社をきっと再生出来ると信じ、取り組んできました。その後、約5年が経過しましたが想像以上に困難を極め、頭を悩ませております。 具体的には以下の通りです。 (1)社長がビジョンがない、意欲がない、リーダーシップがない、従業員とコミュニケーションを取らない。のないない尽くしです。もちろんワンマンです。また、低レベルな話ですが、経営の秘密資料(従業員の給与明細など)や数百万の小切手を机上に放置したまま長時間離席する、祖母の介護のためしょっちゅう長時間外出するなどもあり、呆れています。2代目として何も苦労せず約5年前に祖父から引継ぎ社長になりました。性格は自尊心が高く、頑固者で人の意見に耳を貸しません(一見聞いてくれているようですが、行動が伴わなかったり忘れていたりするので、耳に入っていないようです)。私は「信念なき裸の王様」だと思っています。 私は社長にビジョンやリーダーシップは求めていませんが(今更無理だと思っています)、自分が社長であるという自覚だけは最低限持ってもらわなければ困ると思っています。 これまで何度も提言し、会社の具体的な改善点をレポートにまとめ提出したり、中小企業診断士の方にお願いして面談してもらうなどを重ね改善を求めてきましたが、全て寝耳に水となってしまっているのが現状です。 (2)(1)が原因の一つとなっていると思いますが、従業員の質がとても低いです。具体的には、仕事の手抜きがかなり深刻なほか、遅刻・早退・欠勤の常態化、勤務時間中の長時間の休憩(いわゆるサボり)の常態化、低レベルな同じミスの繰り返し、伝票の紛失の繰り返しなどかなり低レベルな話です。もちろん、ミスが起こっても報告・連絡・相談をせず、会社に損失が出ようとももみ消す体質となっています。残業もなく仕事はかなり楽だと思います。また、自分の地位を私利私欲に使おうとする者もいます。また、中小企業は人材の確保が難しく、会社としてもそういう状況を見てみぬふりをしているということも、その状況を助長している面があると思います。そのため、給与も一般企業よりかなり高めに支払っています。 これらのことを改善するため、私も悪者を買って出、口酸っぱく注意してまいりましたが、一度楽することに慣れてしまった人間の意識を変えることはかなり難しく、またそれで通用してしまう会社、社長に危機感がないということもあり、改善が進みまず、5年経過し正直心が折れてしまっています。 祖父が起した古い会社ですので、昔からの得意先で何とか経営出来ていますが、売上は右肩下がり、また会社に多額な借金があり、今は細々と数十年がかりで返済している状況です。 家業を継がれた方、同じような状況だった方、ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 仕事におけるモチベーションの維持

    仕事におけるモチベーションの維持をどうすればよいのか、悩んでいます。 私ですが、入社12年目、IT関係の会社でソリューション営業という職についています。 10年を越え、同じようなことの繰り返しであることから、力のいれどころ、手の抜き方、もある程度身についてしまい、会社での過ごしかたが固まってしまっている気がします。 もちろん、現職を極めたなどと、おこがましいことは思っていませんが、10年同じ職種にいると飽きのような感覚があり、自分の中ですっきりしません。 このご時勢ですから、職があるだけありがたく、また会社や職場もとても優しく、何を贅沢を言ってるんだという気持ちもあります。 ただ、どうせ同じ時間働くのであれば、もっと積極的に、前向きに、年々進歩できるような自分でいたい、でも惰性に流される、という悪循環を心の中で起こしています。 何か、自分はこうして仕事上のモチベーション維持をしている!という人がいらっしゃれば参考に教えていただきたいと思っています。

  • 会社での精神的ダメージから克服するには?

    35歳男性、ホテルのフロントをしています。 最近、ミスを連発してしまい取締役である上司に叱られ落ち込んでいます。 この仕事ははお客様からのクレームが一番恐いのですが、 今回は上司からの電話からの要求をひとつ聞き逃してしまい、 お客様に対してもそういうふうにしているのかと立腹、罵倒され、 激怒されました。 上の方ではいつもお客様に置き換えて考えています。 かえってお客様とコミュニケーションをとっている方が 自分は自然でいられます。 また社長や専務がらみのお客様や電話等は非常に気を使います。 99%完璧にこなしていたとしても1%の失敗を大きく非難するこの会社の 体質に疑問を感じてきました。 今年は自ら様々なことを企画し、売上げは今年度の目標を達成しそうで、 仕事にやりがいをもっているのに、やりきれません。 みなさんはどのように乗り越えていますか? またこのようなことで転職を考えますか? これに限らず、いろんな話をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう