• 締切済み

この2つの違い

tsudagumiの回答

  • tsudagumi
  • ベストアンサー率57% (100/173)
回答No.6

SGは'61リイシューにあるようなラージヘッドのものだとヘッド落ちしやすいです。 と言っても演奏中はネックを支えられるので問題にはならないと思います。ネックから左手を離しているときは右手でボディを押さえつけていればなんとかなります。 演奏性はローからハイまでいいとされていますが、実はネックの幅が広いものが多く、ハイポジになるとの5,6弦側はなかなか弾き辛いです。ロックスタイルの握り方がなかなか難しいですね。 あと、ネックの接合と重心の関係上、ヘッドの位置が遠いんですよね。これがヘッド落ちの原因のひとつでもあるのですが、ヘッドの位置が遠いと言うことはポジションが全体的に遠くなっているんです。 テレキャスターとSGではヘッドと体の距離が10cm以上は違うと思います。この差がなかなかやっかいで、SGからテレキャスに持ち替えたときは(逆も)最初弾きづらくて仕方なかったです。 あと、レスポールカスタムやシングルカットが重いと言うのは嘘、というかたまたまその固体が重かっただけで軽いやつはびっくりするほど軽い。 シングルカットとダブルでは当然ダブルのほうが軽いですが、それでも重いものは重いです。 新宿のどっかの店で弾かせて貰ったレスポールカスタムは重さ3.2kgともはやテレキャスターレベルの軽さだった。

関連するQ&A

  • スピッツ 、ミスチルのコピーバンドについて

    スピッツやミスチルのコピーバンドを組みたいと考えています。 エレキギター担当です。 そこでギターを買うにあたり、Gibsonのレスポール( studio )を買うかFender Japanのテレキャスター( TL52 )を買うかどちらにしようか迷っているのですが、POPを中心にロック又はハードロックの演奏も視野に入れた場合は一般的にGibsonのレスポールの方が向いているのでしょうか? それとも高音が綺麗に出るFenderテレキャスターの方が向いているのでしょうか?

  • エレキを購入する予定です。あなたの意見をお聞かせください。

    ギターを始めようとしている者です。 予算は2~30万程度で、エレキギターを購入する予定なのですが、 今候補にあがっているギターは、 1、Fender USA American Telecaster(メイプル指板) 2、Gibson SG Standard 3、Gibson LesPaul Standard 4、Gibson ES-335 この4つです。 この中で、最も初心者にお勧めな、そして長く使えるギターはどれでしょうか? 演奏したい音楽のジャンルはロックやポップ、カントリーなどです。 ディストーションを効かせた曲、ギターソロなどもやってみたいですし、 落ち着いた曲も演奏したいです。 要はまぁ、オールジャンルなのですが・・・ J-POPでよく聴くのは、ポルノグラフィティです。 また、上記4つにお勧めのアンプやエフェクターなどありましたら教えてください。 ちなみに、予算については確保できているので大丈夫です。

  • レスポール、ストラト、テレキャス、etc...

    エレキギターには レスポール、ストラトキャスター、テレキャスターなど色々ありますが 弾き方や音色に何か違いがあるのでしょうか? それとSGは何の略で、どういう違いがあるのかも教えてください。 よろしくお願いします。

  • エレキギター

    エレキギターなどについていろいろ質問したいのですが、 1)布袋はテレキャスターを使っているか 2)テレキャスターとレスポールの音の違い 3)よくあるギターやエフェクターの宣伝動画で弾いているのは、自分のオリジナルか 4)スケールを覚えると何にいいのか たくさんありますが、1つでも構いませんので回答お願いします。

  • Gibsonのギター、SGとLP

    ギブソンが出してるレスポールのギターと、SGのギターは音色にどれくらいの違いがあるんでしょうか?ピックアップが似ているので、そんなに違いはないように見えるんですが。 それと高いギターはビビらないらしいのですが、どれくらいの価格(どのモデル)までいけばビビらないんでしょう? 4万くらいのフェンダーはネックを直しても少しビビってしまいます。

  • ギターのことについて!

    ギターのことについて! GIBSON SG Standard Gibson SG special ギブソンSG買おうと思ってるのですがどっちがいいでしょうか? なにが違うのかもできたら教えてください。 お願いします。

  • エレキギター、音の違い

    エレキギターの購入を考えています。 やはり種類によって音は大きく変わるのでしょうか? 以下にあげるものの主な特徴(音)を教えてくだい。 ・ストラトキャスター ・テレキャスター ・レスポール ・SG

  • 最近のGibsonギターの品質について

    現在、GibsonのLes Paul Special w/P-90の購入について検討しています。 先日、近所にある『島村楽器』というお店に行ったところ、上記製品に限らず、お店に、Gibsonのギターが1本もありませんでした。 疑問に思って店員さんに訊いてみたところ、「最近のGibsonはお客様に自身をもって販売できるレベルではなく、島村楽器全店で取扱を一時止めています」と説明されました。ちなみに、取扱を止めたのは今年からのようです。 そこで最近製造されたGibsonのギターを購入された、あるいは試奏された方がいらっしゃいましたら、ご感想を頂けますでしょうか? いずれにせよ、GibsonのLes Paul Special w/P-90を買う意思に変わりはないのですが、「最近の」Gibsonが品質が落ちているという話でしたので、新品を買うべきか、中古を買った方がいいのかで悩んでいます。 よろしければ、ご助言お願い致します。

  • ギター選び

    まだギター買ったことなくて 予算はとりあえず10万前後で Fender USA American Stratocaster Ibanez RG2570E Gibson LesPaul Studio この3つで悩んでるんですけどなんか意見お願いします あとこのほかにもいいギターがあったら教えてください

  • ダブルカッタウェイのレスポール

    今、2本目のギターをなににするか悩んでいます。 音としてはレスポールの太くて甘い音が好きなのですが、女の私には重くて弾きにくいです。 で、調べていたらレスポールJr・スペシャル、いわゆるダブルカッタウェイのレスポールは軽いという情報を得たのですが、私は沖縄の離島に住んでいて近所に大きい楽器屋がなく、まだ試奏できていません。 取り寄せるのも買い取り前提になってしまうので、それもできません。 そこで質問なのですが、ダブルカッタウェイのレスポールは重さはストラトに近いくらいの軽さなのでしょうか? SGみたいにヘッドが下がるようなこととかはありますか?