• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式直前です。彼への気持ちに自信がないです)

結婚式直前で彼への気持ちに自信がない

3hotsugarの回答

  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.2

もう入籍済みですか? 招待状の発送は済んでますか? まだなのでしたら、キャンセルして延期しても良いと思います。 「それぐらいに、信頼関係の根幹を揺るがす大事件だ」ということを彼に分からせて良いと思います。 「みんなマリッジブルーになる」とありましたが、私はマリッジピンク以外の何者でもなかったですよ。 人生最大の幸せ期でしたね。 大好きな人と結婚できる幸せで、常に10cmぐらい体が浮いてる状態でした。 「もうキャンセルも延期も出来ない」な状態でしたら、 「納得出来なければ結婚式延期する。婚約破棄する!」と彼を脅して、徹底的に彼と話し合った方が良いです。 これから先、50年以上一緒に暮らしていく人ですよ。 愛情も信頼も無いのでは、どうやって支え合っていくんですか? 結婚すれば、どうしても愛情や恋心は薄れていきます。 そこで大事なのは、「信頼」です。 金銭的な信頼って凄く重要だと思います。 彼は借金して何に使ってたんですかね? 返せる見込みも無いのに借金して、放置して・・・、結婚しても、似たような金銭トラブル、必ず起きますよ。 「それでも良い。この人が好き!」と思うなら、別に結婚しても良いとは思うのですが・・・。 結婚前から離婚の危機が見える結婚なのでしたら、一度立ち止まって考えるのは大事だと思いますよ。 婚約解消と離婚とでは、かかるお金も、時間も、精神的ダメージも、雲泥の差がありますから。

sanana214
質問者

お礼

入籍はまだしていません。この状態なので、待ってほしいとお願いしました。 マリッジピンク…うらやましいです。。 私も、この先50年ずっと一緒にいるんだから、こんな気持ちで結婚することに抵抗がある、と言ったのですが、彼は楽観的で、どうにかなると思っているようです。 もちろんお金は返すつもりで、反省もしています。(借金は、フリーターだった時に生活費が足りなくてできたものだそうです) もう招待状も返ってきているので、キャンセルも相当なお金がかかると思いますが、、もう一度話をしてみます。 回答いただき本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚直前に彼に結婚を悩まれてしまい先に進みません

    10年間付き合ってきた彼がいます。ずるずると結婚せずに来た原因は 彼が「将来は結婚しよう」と言ってくれなかったからです。結婚って 女性から話を進めることって出来ませんよね?私は何度も早くしようって 言ったけれど行動してくれなくて。 (彼の両親にはもちろん公認ですし一緒に旅行へも行くような仲で すでに認めてもらってます) しかし彼がやっと婚約指輪を買い、家に挨拶に来るっていう日が決まっていたのに、 直前になって、結婚を悩まれました。 「すごく好きだし、おまえに問題があるわけじゃないんだけど、 もやもやして悩んでる。時間が欲しい」言われました。 実は数週間多忙で会えなかったのでその間にいろいろ考える隙を 与えてしまったようです。男性のマリッジブルー? この10年間をけじめを付ける=結婚と思って居たのですが、 別れるのもけじめ、別れたいといわれました。 私の普段の生活に問題があったようです(料理が下手、掃除しない等) しかしそんなことは結婚してみないとわからないことだらけで 結婚生活を想像して勝手に不安がっています。 数年前から新居もあり家具や食器などすべて2人で時間をかけて 選んだもの。夢を抱いていた絶頂期に別れ話を持ちかけられ傷心です。 両親は相手の態度に激怒、そんなやつ別れろと言われました。 今は私の愛情で持っている、と彼。 俺のことをこんなに思って幸せにしてくれそうだから・・・って。 正直、今は私の気持ちが重くて、俺について来い!とか 俺が幸せにしてやるとかいう気持ちでは無いらしいです。 女性は「お前を一生幸せにしてやるよ」って言われて結婚しないと幸せになれないですよね?

  • 結婚式の直前の気持ち

    結婚式の直前の気持ち 6月12日に挙式を控えている44歳の女性です。 以前から同棲・入籍はしていますが改めて直前になると何とも言えない気持ちになります。 前日に両親にお礼を改めて言おうとは思いますが、照れくさくて言葉が出ないような言いづらいようなものがあります。 どのように言えば良いでしょうか? こんな夜中にそういうことを考えると涙がポロポロ出てきてしまいます。 既婚女性の方は式の直前はどんな気持ちでしたか? ご両親とはどんな会話をしましたか? 私は自分で言うのも何ですが、来てくださる人たちにも感謝の気持ちを持っていて良かったなあと思いました。 このサイトでも前から結婚についての相談をしましたが良い質問で回答者さんたちからも参考になる質問とそれなりの評価も受けたし感謝いたします。 やはり人と人とのつながりって大切ですよね?

  • 結婚について悩んでいます

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 28歳女性です。 今年の5月に2年お付き合いした彼(28歳・同じ職場)からプロポーズされました。 色々悩んだ結果、よろしくお願いしますとお伝えしました。 しかし、色々話が具体的に進むにつれ、完全にマリッジブルーになってしまいました。 結婚後のまだ経験もしていない生活を異様に心配し自信がなかったり、今までさほど気にしていなかったところを異様に気にしたり、 なにかひとつ進もうとするとパニックになっていました。 彼が結婚の挨拶に来てくれて、次に彼のご両親がいらっしゃるときに やはり具合が悪くなってしまって挙句の果てにはかなり取り乱して、「もう死にたい」くらいまでなってしまいました。 (結局、来ていただくのは「都合」を理由に延期していただきました) その後、私の両親、彼を含め話し合った結果、「とりあえず今は 急がず、もう少し様子をみましょう」ということになりました。 彼は「どうしても結婚したいので今答えを出したくない」といってくれました。 でも色々経験して、私がパニックになった原因がわかったような気がします。 おそらく彼の私に対する気持ちと私の気持ちに少し差があるような 気がしました。結婚願望にも差があるように感じました。 私が彼の気持ちに近づかなくてはいけないと思い込み、焦っていたんだと思います。 彼のことは決して嫌いではありません。 いい人だし、優しいし、ギャンブル・タバコも一切やらず 一緒にいて居心地もよく楽しいです。 きっと結婚したら、「良き夫」「良きパパ」になりそうです。 ただ、彼は私を「大好き」に対し私は「好きかな」くらい。 付き合い当初は私の方が「大好き!!」だったんですが・・・。 うちの両親(特に母)は私たちの気持ちの差に気付いたようで、 「相手にも失礼だから今回の結婚はやめたほうがいい、 近いうちに相手のご両親に謝罪し、延期ではなく白紙にしてもらう」といいます。 相手のご両親は「2人で話し合った結果なら、延期でいい」とおっしゃってくれています。 私としては、やはり「嫌い」ではないのでもう少し様子を見たいような 気もしていますが、 もちろん未来の気持ちの確証はないので、相手の年齢も考えると私よりいい人を 早く探したほうがいいのかなと思ったりもしてます。 そして今回これほどのパニックになって、もし次にもう一度具体的に結婚の話になったときに、 またパニックになってしまわないか若干トラウマがあります。 彼氏・両親・多くの周りの人に色々迷惑をかけたので 同じ過ちを犯したくない気もするんですが・・・。 やはり結婚するときは、お互いが「大好き」くらいじゃないと 前に進めないのでしょうか。 私の母は、相手を「好き!!」という強い信念がなければ結婚生活なんて 続かないと言います。 同じような状況で結婚された方いらっしゃいましたら、 お話伺えれば幸いです。

  • 結婚で家族と離れるのが寂しい気持ちは変ですか?

    来年早々結婚式があり、現在準備中です。(二十代) 友人、相手の家族、周囲は皆「おめでとう、一番幸せな時期ね」と たくさん言ってくれます。そう言われ、100%ハッピーな気分になれません。 自分勝手ですが、実家をでる寂しさその他もろもろと葛藤しているのに、 結婚の事を聞かれたり、言われる度に今は気分が落ち込んでしまいます。 私の親は結婚こそは反対していませんが「もう少し一緒にいたかったなぁ」 、「家にいないと毎日楽しみがなくなるな」と、とても寂しがっています。 私も大好きな家族と離れ、もう一緒に暮らせない事が寂しくてたまりません。 今まで家族で過ごした時間が本当にあっという間だったような気がします。 結婚して家を出ることを、両親に対し申し訳ないと罪悪感を持っています。 現在、帰宅しても結婚話で楽しみだねと盛り上がることはまだありません。 家族で団欒し、残った時間を楽しく過ごすことに集中しています。 まるで自宅の中では時間が止まっているようです。 では、相手との結婚を延期したり、待ってもらえば?と思いますが、 相手のことは好きで、一生一緒にいたいと強く決心をした人であり、 そんな相手と結婚できることが嬉しいし、一緒に生活を始めることにも ワクワクしたり、楽しみで希望をもっています。 気持ちを切り替えるしかないのだろうと自分では分かっていますが、 毎日こればかり考えて、時間だけが経っています。 親離れ・子離れできていないのが原因だと思いますが、 大切な家族と離れることは、こんなに辛くて寂しいのに、 みんなは、自分は、なぜ結婚をわざわざするのだろう? こんな風にまで考えてしまうこともあります。 経験者の方、婚約中の方、もしよかったら教えてください・・・。 ・こんな気持ちで過ごした経験のある人はいますか? ・その後どうなりましたか? ・こういう気持ちを彼に言わないほうが良いのでしょうか? ・親がとても寂しがっているのに結婚するのは、親不孝でしょうか? 何でも良いのでご意見いただけると嬉しいです。

  • 結婚直前の別れ。復縁したいです。

    初めて質問させていただきます。どうか皆様の意見を聞かせてください。 私26歳、彼22歳で今年の春から遠距離になりました。そして7月に結婚する予定でした。 ですが私は親元を離れる事や、仕事を辞める事や、彼の地元(とても田舎)に住むことへの不安などで、マリッジブルーになってしまったんです。 その事で彼の優しさに胡座をかき、八つ当たりを沢山してしまいました。 別れるほんの何時間前までかは、彼は私の不安を取り除こうと色んな案を出してくれたりしていたのに、自分の愚かさから彼を傷つけてしまいました。 結局お互いに言い合いみたくなってしまい、最終的には「もう好きかどうかわからない。俺も悪い所あったけど、お前も悪い。そんな気持ちがなくならない」と言われてしまいました。 別れてから三通手紙を送りましたが音沙汰なし。今はなにも連絡とってません。 あんなに一生懸命愛してくれた人を、幸せになると信じてあげれずマリッジブルーなんかになった自分を責めてしまいます。 まだ希望はあるでしょうか…。

  • 11月に結婚することになりました。私は27歳で相手は31歳です。

    11月に結婚することになりました。私は27歳で相手は31歳です。 彼が京都に住んでいるため結婚に伴い山口から京都へ引っ越すことになりました。 結婚式も京都で行うことになったのですが遠方の為あまりみんなに祝福されません。 両親は遠方に住むのが嫌らしく結婚式も遠方で準備するのが大変だから出たくないと愚痴ばかり言ってきますし、友人も結婚式のご祝儀ってほんと嫌だよねとか遠いからめんどくさそうとできれば誘わないで欲しいみたいな感じの人やハッキリを遠いから行きたくないので誘わないでねと言ってきた人もいます。 友人は結婚式なんてお金のムダと言って結婚式を自分はしたくない派の人が多いし自分も昔はその考えだったのですがやはりいざそういう風に言われてしまうと悲しかったです。 ちなみに彼の両親も結婚式の規模が小さいので気に入らないらしく彼に愚痴を言ってるみたいだし、彼も結婚に伴い新車を買いたいらしく車情報に夢中で結婚式には無関心だし結婚式にあまりお金をかけるより車にお金をかけたいと言っています・・・。 なんかもう誰にも祝福されてない結婚式のようで結婚式をやりたくない気持ちになっています。 彼に相談してもマリッジブルーなんだよと言われあまり真剣に相談に乗ってくれません。 彼のことは大好きだし一緒にいたい気持ちは強いけどなんかこのまま結婚していいのか迷ってます。 これはマリッジブルーだからおこる気持ちなのでしょうか?

  • 結婚前に体調不良

    友達(♀)が4月に結婚を控えています。まだ籍は入れてません。 しかし、本人はあまり幸せそうではなく、年齢的なことや、フィアンセと付き合いが長いことなどで結婚を決めたそうですが、現在悩んでいるようです。 実は他に好きな人がいる、ちゃんとプロポーズもしてくれない曖昧な人、ずっと一緒にはいられるイメージができない、結婚しても離婚してしまいそうなきがするなど、理由は多々あるようです。 できれば婚約破棄をしたいそうで、一度フィアンセに「式を延期してほしい」と申し立てたのですが、激怒されたそうです。現在は頭を冷やす期間ということで、フィアンセと会っていないようでうす。 彼女はストレスのせいか今年の初めに風邪を引いたきり、3週間ほどたってもまったく本懐していないようです。大好きな習い事はもちろんのこと、仕事にも支障をきたしているようです。私が相談を聞いている限り、ただ風邪というよりも軽いうつ病のような症状が見られます。(私は心理学専攻)そうなると本人が大丈夫だといっても不安です。 まぁいわゆるマリッジブルーの一種かとは思いますが、婚約破棄を口にしたということは相当真剣なのかなと思います。体調不良になるほど結婚にストレスを感じているというのは婚約破棄の理由になるのでしょうか? またこういった場合どうしたらよいのか何かアドバイスをお願いします。

  • 結婚式まで3ヶ月、彼に対する気持ちが冷めてる・・?

    結婚式まであと約3ヶ月。相手は付き合って7年目になる人です。 今とても結婚に迷いがあります。それは彼に対する気持ちが冷めていると感じるからです。 数ヶ月前、私は彼以外の人をとても好きになってしまいました。気持ちがどうしても抑えられなかったし、 後悔したくないと思いその人に気持ちを伝えました。でもふられてしまいました。 とても辛くて忘れられなくてそれで結婚を辞めようと思いました。 でも少し時間が経つと気持ちも落ち着いてきて、諦めようと、 ちゃんとこれからのことを考えようと思うようになりました。 あっちが駄目ならこっちという私も最低ですが彼との結婚準備を 始めました。でも気持ちが全然ついていかないのです。 こんな気持ちでは結婚できないと思い「結婚をもう少し先にして欲しい」と相談しました。彼は「色々不安はあると思うけど 2人で頑張ろう」と言ってくれました。でも私は嬉しいと思えませんでした。 彼のちょっとしたしぐさを嫌だと思ったり、彼から電話やメールがあると憂鬱になってしまいます。 彼との結婚に迷いはなかったのに他の人を好きになってしまったことで 彼に対する気持ちが冷めてしまったのか、ただのマリッジブルーなのか自分でも分かりません。 30歳前後で今さら1人になる勇気もないし、家族も私の結婚を喜んでいます。彼も彼の両親もとてもいい人で申し分ないです。 頭では今がつらいだけで結婚辞めたら絶対に後悔するって分かっているのにどうしても決心がつきません。 どうしたらこのモヤモヤを消すことができるでしょうか?

  • 結婚の意志があるのか…

    長文ですみません。 付き合って3年目になる3歳年下の彼がいます。 お互いの両親にも挨拶は済ませていて、夏からは一緒に住む予定です。お互い結婚を意識していますが、プロポーズはまだです。 向こうのご両親も私の両親も結婚に前向きで、特に向こうのご両親は私の両親に会いたいと言ってくれて、来月会うことになりました。 先日、一緒に住むこともあり、色々の取り決めをしておきたいと彼に相談しました。 その時「○○がオレのことを好きで尊敬してくれてる限りこれからもうまくいくよね?なんとかなるよね・・・。」とか「オレも好きやけど、気持ちは○○の気持ちを受けてやからね」など言われました。 私の両親に会うことについては「うち両親も時期を考えて欲しいわ…はぁ~」とため息をつかれました。 私は、年上ということもあり彼を結婚で追い詰めたくありません。 ありがたいことに向こうのご両親が私を気に入ってくれて、話をやや強引に進められます。 彼はそれにただご両親に意見できなくて追い詰められて結婚や同棲の話をしたのかも…と先日の二人の話で思いました。 それに気づいた時すごくショックで悲しかったです。 私はもう少し必要とされて結婚したいし、彼にあきらめ半分で妥協されて結婚されるのは抵抗があります。 彼があきらめ半分なら、結婚や同棲を延期(あるいは中止)してもいいと思いますが、それを彼のご両親と私の両親が会ってからでは家族を巻き込むようで嫌です。 彼の気持ちを知りたいのですが(こわい気もしますが)どうしていいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚してもうまくいく自信が…

    大好きだった人を必死に振り向かせて、その人と付きあっています。私のことを大切にしてくれているし、とても幸せです。付き合い始めて一年半になろうとしています。彼は39歳ワタシは27歳です。最近彼は40歳を目の前にして、結婚を意識しているようです。ワタシは彼と付き合い始めてから彼の幼児性やマザコン気味なところ、計画性の無いところをみて、結婚をして彼と家庭を築くのは難しいと思い始めて、それでもただ一緒に過ごせる幸せを捨てることができずに付き合い続けています。彼もあまり年を取ると結婚が難しくなるし、ワタシとは早く別れたほうがいいのでしょうか…彼に何と言っていいのかもわかりません…彼のことは大好きでずっと一緒にいたいのだけれど、結婚となると…

専門家に質問してみよう