• 締切済み

海外ATMについて

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.4

こんにちは。 カンボジアに住んでますが、カンボジア国内でも、預金などの引き出しは通常米ドルです。 日常生活も、ほとんどドルで支払いをします。水のペットボトル1本買う、とか屋台で麺を食べる、とか、そういうときしかリエルを使わないです、基本的に。また、そういう買い物でも、ドルで払えます。 カンボジア人も、市場や近所の商店ではリエルを使いますが、スーパーで色々の買い物や、またたとえば電気屋さんで家電を買う時、などは米ドルです。ローカル食堂でも、数人でまとめて支払いの時に8ドルとか13ドル分とかの金額になりますと、ドルで払ってます。おつりはリエルできますが。買ったものが3ドルか4ドル(つまり約12000リエル~16000リエル)超えたら、ドル建てのほうがふつうです。 なので、カンボジアに行くからといって、事前にリエルを用意する必要はまったくないし、現実にはカンボジアの外でリエルを手に入れるのはムリでしょう。

関連するQ&A

  • 東南アジアの通貨価値

    タイ・カンボジアを旅行中にふと思ったのですが、 1タイ・バーツは、約3円。 タイで一番安い値段を付けるとしたら、3円以下のものは無いって事ですよね? バーツよりも小さい単位のサタンというものもありますが、ほとんど流通していません。 4000カンボジア・リエルは、1アメリカ・ドル。 面倒だから1ドルを100円で計算すると、1リエルは0.025円ですが流通している最低通貨は100リエルです。 カンボジアで一番安い値段を付けるとしたら2.5円以下のものは無いって事ですよね? 日本でも1円や2円で買えるものなどありませんが、1円玉は大量に流通しています。消費税の関係もありますが。 日本の方が明らかに経済的には豊かなはずなのに、何かおかしくないですか? タイとの国境沿いに住んでいるカンボジア人はタイまで出稼ぎに行って1日150円程しかもらっていないそうですが。 観光客の僕が知らない場所で、1サタンや1リエルが流通しているのでしょうか?

  • タイでの通貨について

    タイではタイ・バーツが使われており、一部を除いてそれ以外の通貨が使えないことは存じ上げております。 さて、私はバンコクの空港でインターナショナル・カードを用いて、ATMで現地通貨を引き出す予定(日本国内で両替するよりも安上がりなので)なのですが、小額紙幣や硬貨についてはどう用意すべきでしょう? 現地では、タクシーや屋台で高額紙幣を使うと「おつりを用意できない」と言われることがしばしばだと聞きました。 それでは大変困りますので、小銭の用意の仕方を教えて下さい。 以上、みなさまのご回答をお待ちしております。

  • シェムリアプのATM

    カンボジアのシェリムアプでATMからお金を引き出すときはドル紙幣が出てきますか? それともリエル紙幣が出てきますか。 街中はほとんどドルでの使用ですが。 正直言ってリエルだと嫌だなと。 ATM使用したことある方教えてください。

  • 海外ATMの手数料

    いつも海外ではATMから現地通貨で現金を引き出すのですが、どの方法が一番お金がかからないんでしょうか? 去年しばらく暮らしていた国ではVISA機能がついているカードを使ってATMから引き出していましたが、日本に帰って来て手数料を見てみたら意外とかかっていてビックリしました。。 新生銀行は国内・海外手数料ゼロとなっていますが、あれは本当にゼロなんでしょうか? レートにちょっと上乗せして引き落とされているらしいよ、とも聞いたことがあるのですが(>_<) どの方法、もしくはどの金融機関が一番お手頃なのか、ご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください!!

  • カンボジア・タイでの通貨使用について

    近いうちにカンボジアとタイに旅行にいく予定です。 そこで、現地で使用する通貨について質問します。 以前にカンボジア・タイに行った事のある人に聞いたところ、カンボジアでは現地通貨よりアメリカドルの方が信頼性があるとのことで、小額紙幣に換金した方がよく、タイでは現地通貨で十分買い物できるとのこと。 パックツアーで、オプションも付けないので、現地でミネラルウォーターを買うとか、現地土産を買う、空港などでお土産を買うくらいしかお金は使わないと思うのです。 なので、あまり現金を持ち歩かずに済むようにしたいと思っています。カンボジアは上記の様な事では難しい気もしますが、クレジットカードは使用できるのでしょうか?(せめて、空港の免税店とか、空港内の店舗であればOKであって欲しい・・・)

  • ドルへの両替

    今月カンボジアへ行きます。 そこで持って行くお金についての質問なんですが、 聞けばカンボジアはリエルという国の通貨があるにもかかわらず、 普通にドルが使われているそうですね。 しかも小額をたくさん持っていた方がいいとのこと。 ということで、ドルはどこで両替するのが一番レート的に得なんでしょうか? やっぱり日本で両替していくと高いんでしょうか? 向こうの空港でした方がレートがいいとか? ちなみに、タイのスワンナプーム国際空国で乗り継いでシェムリアップに行きます。 また、いくらぐらい持って行ったらいいと思いますか? オールドマーケットなどに買い物に行こうと思っています。 こちらも調べたところ、向こうで買い物をする時、 旅行者用の値段で吹っかけて来るということでした。 なので少なくとも提示額の半額か3分の1まで値切るよう書いてありました。 値切る時はどのように値切ったらいいんでしょうか? 現地の言葉とか教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 海外でATMで現金引き出しについて

    こんにちは。良く海外にいくとATMで現地の通貨を現金で引き出している人がいます。ある人に言わせると便利で、現金を日本から持っていくよりも良いといっています。このATMでの現金引き出しの利点と欠点は何でしょうか? 金銭的に考えると、ATMでの引き出しの手数料を考えるとやはり銀行などで通貨を換金した方が賢明なのでしょうか?

  • 台北でのATMについて。みずほ銀行。

    こんにちは。 今度3月中旬に台北に行きます。 海外のATMについての質問をさせていただきます。 (特にみずほ銀行) よく空港で現地通貨に日本円を交換しますが、 1、海外のATMでキャッシュ機能は使えるのでしょうか。 また 2、その場合のレートはどこのレートを採用するのでしょうか。 もしおわかりの方がいれば回答をよろしくお願いします。

  • 海外ATMのご利用方法(現地通貨のお引出し)

    2010年4月からの海外ATMの利用方法(現地通貨の引出し) イーバンクマネーカード(クラシック)を使用して現地通貨を引出した場合の決算方法はどうなるのでしょうか? SAVING機能から現金引落とした場合は今までと変わらないのですか? CREDIT CARD機能から現金引落とした場合?

  • ATM

    海外、特に東アフリカでATMを使って現地通貨で預金を下ろすことができますか?