• ベストアンサー

汐留駅って?

大江戸線の汐留駅は当初「日本テレビ前」という駅名称になると聞いたことがあるんですが、実際のところはどうだったんでしょうか(僕の思いちがいでしょうか?) そこらへんのところが詳しくわからないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.1

こんばんは。  汐留駅の副名称は「シオサイト」です。これは大江戸線のホームの黒い駅名板(電車が近づくと緑色の文字で「電車がきます」サインがでるもの)には大きな文字で「汐留」と書いてある下に「シオサイト」と書いてあります。電車のアナウンスでも「次は汐留シオサイト」といいますから。  ただ、黒い駅名板の下の壁には「日本テレビ・電通前」という看板が出ています。こうした企業名の看板が黒い駅名板の下に掲げられているのは当該駅のスポンサーのような形でお金を支払っているからでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ghq7xy
  • ベストアンサー率29% (59/198)
回答No.3

 No.1のghq7xyです。直接的な回答ではありませんが、実はichien様が参考URLで示している質問の質問者は私ghq7xyです。 >鉄道に関する質問が多いある方に私が回答し、実際にその方が現地確認をして報告しています。 上記の文章が気になりましたもので。私が先に回答いたしました。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.2

今晩は。  それはちょっと思い違いですね。その話題は正式名のあとに副名称として、「日本テレビ前」と付けるというものでした。実際には「日本テレビ・電通前」になっているそうです(私も何度か利用していますが、確認はしていません)。  もう2年前のことですが、鉄道に関する質問が多いある方に私が回答し、実際にその人が現地確認をして報告しています(参考URL回答3の補足)。先ほどその方は質問をしていたので、こちらに答えてくれると良いと思います。  ついでですが、ここで私が「使用料が年間100万」と言っているのは実は一桁違いました。1000万に近い額か、1000万を超えるかくらいの金額ということです。  まだその話題が出てきませんから、契約の更新はされていないということでしょうか。次はまた別の名称になると思われます。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=394052
ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 汐留駅について

     あさってオープンする都営大江戸線とゆりかもめの汐留駅には副駅名とかはあるのでしょうか。例えば、隣の大門駅は浜松町という副駅名がある、という具合です。  また、駅の構造図を教えていただけるとありがたいです。

  • 汐留駅での大江戸線→ゆりかもめの乗換所要時間

    汐留駅で、大江戸線からゆりかもめに乗り換えるのにかかる時間は何分ですか? ゆりかもめ汐留駅0:31初の有明方面行きに乗るために、新宿方面からの大江戸線で0:24汐留着では乗換に十分な時間はないのでしょうか?複数の路線検索を行ってみましたが、一つ前の電車に乗らなければならないとでているのです。 試してみるわけにもいかず、困っています。

  • 汐留駅について教えてください。

    明日、汐留メディアタワー前で知人と待ち合わせをするのですが、私は汐留駅を利用したことがなく、どこの改札から出て、どこの階段を利用すればスムーズにたどり着けるのかが分かりません。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • ゆりかもめについて2つの質問(新橋駅と汐留駅)

     こんばんは、ghq7xyです。今回はゆりかもめについて2つの質問があります。  (1)ゆりかもめの新橋駅は今春、JRや地下鉄に近くて便利な本設ホームに切り替えられましたが、それ以前は、JRや地下鉄の駅より遠くて不便な仮設のホームでしたね。なぜ、最初から本設のホームが使えずに仮設だったのかを教えてください。  (2)新橋駅と竹芝駅との間、新橋駅を出発して右カーブしてすぐにある汐留駅はホーム、駅舎などは地下を走る都営大江戸線同様、完成していますが、汐留再開発のため、未開業となっていますね。汐留駅はいつ頃オープンする予定なのでしょうか。あと、欲を言うと、汐留駅について、ゆりかもめと大江戸線に乗り換える人だけのために改札外に出られないような形(要するに乗換えだけしか出来ない形で、という意味)でオープンすればいいと思うのですが、それは無理なのでしょうか。教えてください。  くだらない質問かもしれませんが宜しくお願いします。

  • カレッタ汐留へは濡れないで行けますか?

    明日、初めてカレッタ汐留へ行くのですが、天気予報では大雨らしいです。 そこで、JR新橋駅からカレッタ汐留はどの位の距離でしょうか。雨に濡れずに行けますか?行ったことのある方、教えてください。 どうやら大江戸線の駅が近いようですが、どこかで乗り換えた方が良いでしょうか。

  • 新橋→汐留

    明日汐留に行きます!!! 都営銀座線新橋駅から汐留にあるパークホテル東京まで 歩きたいのですが、簡単に行けますか? すみません、かなり急いでます!!!!!!  回答お願いします!!!

  • ゆりかもめへの乗換え、新橋と汐留ではどちらがわかりやすい?

    来週末、地方から出てくる友人とお台場に行く予定です。待ち合わせがJRの新宿駅です。目的地はお台場にあるアクアシティ・フジテレビ・グランパシフィックメリディアンです。 そこで、新宿からお台場までのルートを調べてみました。 (1)山手線または、中央線+京浜東北or山手線で新橋へ行く→新橋でゆりかもめに乗り換え、台場へ行く (2)大江戸線で汐留に行く→汐留でゆりかもめに乗り換え、台場へ行く そこで質問です。 JRの新橋駅からゆりかもめへの乗換えと大江戸線の汐留駅からのゆりかもめへの乗換えとでは、どちらがわかりやすいですか?

  • 汐留から東京タワー

    明日、午後から東京へ出掛けます。 汐留から東京タワーがよく見える所を教えて下さい。 午後6時からディズニーリゾートへ入るので、それまであまり時間がないのですが、 子供を日テレへ連れて行きたいと思っています。 東京駅に到着するのは午後3:30くらいです。 それから、JRで東京から新橋で降りて汐留へ行こうと思います。 その後東京タワーへ行ければ一番良いのですが、時間がないため 汐留から東京タワーが良く見えるところがあれば教えて頂きたいのです。 ちょうど一年前、汐留には行っているのでほんの日テレ付近だけは かろうじて知っていますが、新橋駅の外には出ていないので全くわかりません。宜しくお願いします。

  • 何で 三田駅は 『三田(田町)』じゃないんですか?

    東京メトロ副都心線 明治神宮前駅は 『明治神宮前<原宿>』 都営大江戸線・浅草線 大門駅は 『大門(浜松町)』 都営大江戸線・三田線 春日駅は 『春日(文京シビックセンター前)』 都営大江戸線 汐留駅は 『汐留(シオサイト)』 っていう表記に(駅名自体が)そうなっているし、それぞれの路線の車内アナウンスでも 『次は 春日 文京シビックセンター前です』って言っていると Sちゃんに聞きました。 明治神宮前駅は 原宿駅に近いから。 大門駅は 浜松町駅とつながっているから 春日駅は 文京シビックセンターの中に駅があるから 汐留駅は 駅を含めて全体が 「シオサイト」 っていうから だそうですけど(私は埼玉在住なので Sちゃんの受け売りです。) これに習えば 都営三田線の三田駅だって 『次は 三田(田町)』になると思うのですけど なぜ三田駅だけ このような表記をしないのでしょうか? Sちゃんもこのことをずっと不思議に思っているそうです。 どなたかご存知の方 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 明日「スペースSF汐留」に行くのですが、場所が分かりません!

    こんばんは、御世話になります。 明日、映画の試写会で「スペースSF汐留」という所に行くのですが、「スペースSF汐留」で検索しても地図が出てきません・・・(調べ方が悪いのでしょうか?) 千葉の田舎モノなので、汐留といえば「日本テレビ」くらいしか分かりません。 近くにあればヨイのですが・・・ 御存知の方、簡単な行き方がありましたら教えて下さい<m(__)m>

このQ&Aのポイント
  • 先月交換したばかりの廃トナーBOXの交換表示が出るトラブルについて相談したい
  • パソコンはWindows10でUSB接続されており、専用アプリを使用している
  • 電話回線はひかり回線を利用している
回答を見る