• 締切済み

いくら親子関係が複雑でも窃盗はダメ?同情できない?

 ※我が家ではなく親子関係が複雑な家庭があります。   そのため【真面目】に質問しています。   【真面目】に答えて頂けると助かります。      尚、取り敢えずはアンケートを取る所から始めたいと思っています。   「親子関係が複雑」とだけ書いているため   事の重大さが伝わり難いである事をあらかじめ断っておきます。 _________________________________________                        <本題>      職場で窃盗をした社会人Aがいます。      理由は「親子関係が複雑」だからです。      Aは子の立場です。            Aの本来の性格は真面目で優しく穏やかです。      子どもも好きです。      学生時代は委員長的な立場に立ち周りからも信用されていました。            Aの父親はかんしゃく持ちで怒っていない日は無く跡を絶ちません。      母親には殴るは蹴るは暴言吐くは…といった感じです。        このような家庭環境でAは毎日精神的に苦痛でなりませんでした。      両親との価値観も全く異なります。      いくら口で言っても聞く耳すら持たないAの父。      主導権・決定権は全て父。      Aの主張は何も聞いてくれません。      Aは【根本的】には窃盗がいけない事だとは分かっています。      ですが、親子関係が複雑で精神的にも病んでいます。 _________________________________________                            <質問> かなり簡略化して書きましたが、 このような事情で窃盗をしたAに対し、あなたはどう感じますか? 窃盗はいけない事だとしか感じませんか? 少しは同情の余地ありますか?             必要なら補足を入れますので        まずはこの情報から回答頂ければと思います。        よろしくお願いします。          

みんなの回答

noname#231223
noname#231223
回答No.1

同情できません。 その親子関係の複雑さと、窃盗をしたことに因果関係が見いだせないこと。 病気による心神耗弱で罪に問えないとなると、理性ではわかっても感情が「ふざけんな」になること。 まじめな子が間がさしてやってしまっただけでぐだぐだいわないなら、同情も買えるでしょうが・・・それも最初の一回だけでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学2年生の子どもとの親子関係を修復したい

    小学二年生の娘がいます一人っ子です。 小さい頃は癇癪が強く、こだわりがあり、とてもマイペースで育てにくい面がありました。 小学2年生になり、些細なことで癇癪おこし、親子関係が上手くいきません。 癇癪は、私に対してだけで、学校などでは一切、おこしません。 私を蹴る、叩く、泣き叫ぶ、物を投げる、反抗的な言葉を言う『死ね。出で行け。あっちに行け』などがあります。 学校生活のストレスなど、いろいろあるかとは思いますが、私の方が精神的にまいっています。 癇癪をおこすのは、自分の思い通りにならなかった時や (例えば、ゲームをしたいけど、させてもらえない。お出かけをすると、自分の行きたいところにしか行かず、私の用事を済ますために、ちょっと寄り道してほしいと言うと嫌がる。)、 宿題をしなさいなど、自分がしたくないことを私が言う時です。 『自分はこうしたい。』など意思を示すのはかまいませんが、それを、いちいち癇癪をおこさないといけないの!?と嫌になります。 父親は単身赴任中で、父親の前では癇癪をおこしません。 子どもの思う通リに私がさせてあげれば、癇癪はおこしませんが、娘にとってそれは良いことだと思いません。 色々、本を読んで、言葉かけの勉強もしましたが、結局、優しい言葉かけをすると、私の言葉を無視し、自分の思う通リにさせようとします。 親子二人の生活なので、どちらが行動の主導権をとるのか、主導権争いみたいな生活になってしまい、こちらが精神的にまいっています。 こういった親子関係を改善するには、どうしたらよいでしょうか? 相談する機関などがあれば、それも合わせて教えていただきたいです。

  • どうしたらいいか分からない(親子関係)

    私は22歳の女です。最近、母親との関係が上手くいっていません。 口うるさく色々言ってきたり干渉してくる母親が嫌で嫌でたまらなくて、最近あまり会話もしないで避けるような態度を取っていました。 私には兄もいるんですけど、兄と母の関係も上手くいっていない状態です。それで、きょうの朝、母が『こんなの普通の親子じゃなくて、ただの同居人!会話も全くなくて、ご飯食べたらすぐに自分の部屋に行って下りてこないし、そんなにうっとおしいなら2人で家出なさい。』と泣きながら言われました。確かに、ここ最近母がうっとおしくてたまらなくて家出たいとは思っていたんですけど、いざ泣きながらそう言われるとどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。アパートを借りる資金は自分が出してあげるからとまで言っていました。だけど、それは本心なのか寂しくて言った事なのかが分からないんです。兄は26歳で、私は22歳なので、本当ならもう自立していてもおかしくない歳なんですよね。。。うちは母子家庭なので、私たちが家を出たら母一人になってしまいます。兄も私も口うるさい母を煙たがっていたけど、実際泣きながらあんな事を言われたらどうしたらいいのか分からないんです。今日、兄が仕事から帰ってきたら家族会議する予定なんですけど、みなさんが私の立場ならどうしますか? やっぱり少し距離を置いたほうが親子関係って上手くいくんですかね? 今日は朝から色々考えすぎて胃が痛いです・・・。

  • 窃盗

    私は家庭教師として契約しているA社から 私か指導している家庭がA社に直接振込むべき管理費たるものを家庭の事情により 私が預かり、振込むよう会社より手紙、電話がきました。 振り込みの期日は無く、振込みの際の手数料は預かったお金から出して良い という事でした。 このお金を振り込まずに1週間経ってしまいした。 そしたら会社より、窃盗罪だと言われ、警察沙汰になるようです。 本当に窃盗罪なのでしょうか?

  • 親子関係の重要性

    母親との関係に悩んでいます。彼女は50年間専業主婦として生きてきた女性ですが、勤めの経験もなく友人関係も希薄で夫婦関係も破綻している為、過度に子供に頼ってきて正直重荷です。悩みを漏らすと周りからは『育ててもらった恩を忘れてはダメ』との意見を度々言われ、自分が不誠実な人間と見なされていますが、親子関係ってそんなに義理が大事でしょうか? 私は努力せず、周りに甘えてばかりいる人間が嫌いです。父もそんな母に愛想がついたのでしょうし、母に対しては肉親も嫌気をさし交流がほとんどありません。見ていて恐ろしい程の孤独の中で生きている彼女ですが、私も正直付合いたくありません。単に性格が嫌いなのです。なのに周囲は「前世のカルマで親子関係が悪くなったから全てを許しましょう」と根拠の無い事とか「恩返しは大事」とか「義理人情」と当たり前の事ばかり言ってくるので、悩みを漏らす度ストレスがたまります。私は不誠実ですか?

  • 親子関係・養子関係

    母の連れ子で義理の父とは戸籍上では養女になってますが母が亡くなり実の父の事は一切知りません。義理の父とは縁を切りたいですがそうなると、姓は母の旧制になるのでしょうか?義理父と縁を切る事は出来ますが、義理父と母には子供が2人います。妹にあたります。義理の父とはもう関わりたく無いので、妹達は実の子ですが、父と縁を切り私が面倒を見る事は可能ですか?実の子と親子関係は縁を切れないと思います。私は未婚で30歳。妹は23と14歳です。経済的にも厳しいですが3人で暮らしたいと思います。こういう例は何処に相談すれば良いか?どうすれば良いか教えて頂けませんでしょうか?

  • 窃盗、迷惑

    私は家庭教師として契約しているA社から 私か指導している家庭がA社に直接振込むべき管理費たるものを家庭の事情により 私が預かり、振込むよう会社より手紙、電話がきました。 振り込みの期日は無く、振込みの際の手数料は預かったお金から出して良い という事でした。 このお金を振り込まずに1週間経ってしまいした。 そしたら会社より、窃盗罪だと言われ、警察沙汰になるようです。 本当に窃盗罪なのでしょうか? この事を私の友達、家族、マンションの管理人の方に言い広められてとっても辛い思いをしてます この事を罰することは出来るのでしょうか? もし出来たらやり方を教えて頂きたいです(>_<) よろしくお願いします

  • 彼氏が親子の縁を切りたいと言っています。

    こんにちは。私は23歳女です。 彼氏は同い年で、親・弟・妹を含む5人家族です。 家庭内環境が複雑なようで、傍若無人な弟を中心に親御さんとの関係も冷え切っているみたいです。 そのことが原因で、彼は精神的に不調をきたして通院もしています。 せめてもの子心なのか、縁を切りたいと思っていることを親に話すのはどうか、とも悩んでいる様子。 私はというと、恵まれたことに親や兄弟との関係もうまくいっていますし、仕事も頑張っているところ。 彼の悩みを聞いてあげることはできても、悔しいことにどう反応していいのかよくわかりません。 将来も考えている彼だけに、親子の縁を切ることが本当にいいことなのか、リスクはあるだろうけれど…。 できれば、冷えきった関係が修復できないまでも、縁は切らないでほしいというのが私の本心です。 どういう対応をしてあげるべきでしょうか? また、将来結婚したとして、彼が親子の縁を切ったことによる彼のデメリットはどんなものがあるでしょうか? 蛇足ですが、法的に親子関係を切ることができないというのは存じております。

  • 亡くなった父の愛人と関係をもちました。複雑です。。

    昨年末に父が亡くなったのですが、父の死後に父の愛人だった女性と連絡をとるようになり、先月からメールをしたり、食事をするようになりました。その女性については何度か質問をさせていただきました。 女性は、私より5歳年上の34歳です。派手ではないんですけど華やかな雰囲気で、スタイルがすごく色っぽい女性です。性格もすごく純粋な人で、僕とは亡くなった父のことや世間話などすごく自然に色々な話をするようになりました。 週末、食事をした後に彼女のマンションにお邪魔しました。色々と話をしたりしたのですが、そのまま最後まで関係をもちました。綺麗で、すごいスタイルの女性なので、本当に夢みたいな経験でした。 でも、後で落ち着いてみると、色々と複雑な思いがしてきました。彼女のマンションも父が援助したものみたいですし、生前の父も同じ部屋で彼女と関係をもっていたのかと思うと、やっぱりいけないことをしているような気がして、少し自己嫌悪のような、何とも言えない複雑な気持ちになってしまいました。 部屋にある物とか避妊とか、彼女が男性を迎えるのに慣れてるように思えたのも(分かってたはずなんですけど)、彼女には失礼かもしれませんが、そういう気持ちを強めてしまうことになりました。 やっぱり、彼女との関係は一度きりで断つべきでしょうか。。父との関係とかを色々と考えてしまうので(もちろん、彼女とのことは、私の家族には黙っておくつもりですけど)これ以上深入りするのは止めないとという思いと、彼女との関係を魅力的に思うという気持ちがあって、困っています。 あと、彼女が、どのように気持ちで私と関係をもったのかもよく分からなく思ってきています。すごく素直なんですけど、少し何を考えているのか分からないところのあるじょせなので。同じような経験とはいかなくとも、彼女の立場とか分かる方のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 情けないのですが、周りにこうした事情を相談できる人もいません。よろしくお願いします。

  • 同情を求められたら

    よく、女友達に「私ってブス?」という質問を遠まわしに聞かれます。 僕はその都度本当の事を言ってきました。中には「山田花子」に似ているといわれたことがあるんだけど、どう思う?と聞かれたこともありました。 僕としては、その人に現実をしっかりと受け止めて強かに生きて欲しいので、正直に似ているといってしまいました。その子とはその後激しい口論をして今はお互い連絡を取り合いません。 今思うとたぶんその子は同情して欲しかったんだろうと思います。でも個人的に、偽善的にその場だけ取り繕うようなことはしたくありませんでした。 最近似たようなことがあり、(別の子ですが、ハンサムといわれた事があるんだけど、と聞かれて同意してしまいました)また喧嘩別れしてしまったので、これはもしかすると本当のことを言ったのが強く影響しているのではないか、と思い始めました。 ちなみに自分は、不味い料理を出されたら、正直に「マズい」といってしまうタイプです。 質問です。同情を求められたら嘘でもいいから、相手のメソメソした心を叱咤激励せずに、甘い言葉を掛けてあげるほうがいいのでしょうか?それが果たして相手のためになるのでしょうか? もし自分が相手の立場だったら、本当のことを言ってもらいたいです。そうでないと自己改善の仕様がないと思うのです。それから傷をなめあうような女々しい関係は個人的に受け入れられません。

  • 親子関係

    妹の事なんですが… 妹には再来月就学の息子がいて、母子家庭です。 出産してから、一生懸命で100点ママで気を張りつめて子育てしていました。 何があったかは知りませんが、妹は(息子に対して前のような愛情はない、でも産んだ以上責任があるから、その責任だけで子育てしてる)と言いました。 現在の生活状況 会話が激減 一緒に食事もしない 口で叱る事が減り、少し前に初ビンタ 家庭内別居 家事はしっかりやる 子供の洋服もちゃんと買う 入浴もちゃんとさせている 食事は手料理 このような状況です。 以前はよく子育て相談などをしていましたが最近ではしなくなりました。 一時的に子供と離れてみたらと言ったのですが、妹は(そんなことしたら二度と修復はしない)とハッキリ言いました。 子供は勿論かわいそうですが、今一番母親がかわいそうだと周りは心配しています。 妹の家に様子見に行ったりしますが、家庭内別居状態を目の当たりにしました。 親子関係危ういと思います。 この状況は虐待となるのでしょうか…?