- 締切済み
工業高校から大学進学について
はじめまして自分は現在高2で底辺の情報の学校にいます そんな自分ですが大学進学しようと考えています。 情報の私立高校なので進学方法として指定校推薦があり 自分はその推薦を取れる状況であります ですが、自分の行きたい大学(理系)の枠がありません 自分の入りたい大学は偏差値50の理系です ですので勉強すべき教科は 数I、II、A、B 物理I、II 英語I、IIです なので自力で頑張り受験をしたいと考えているのですが やはり授業では工業の勉強が入ってしまい 習うのは数I、IIの基礎 物理Iの基礎 英語Iの基礎ぐらいで 学校の授業では絶対に無理だと思います。 なのでどう勉強していいかわかりません 今はとりあえず数Aの白チャートを購入し独学しています。 考えとしては、とりあえず勉強してダメだったら指定校推薦で進学しようと思ってます。 なので学校の勉強(工業系)もちゃんとしながらの勉強になります。 正直前例がないため 可能性があるのかということもわかりませんし 偏差値50というのはどれだけの難易度かどんな問題が出題されるかなどもわかりません 周りに話す人がいないというのもあります なのですごく不安です。 なにかアドバイスをください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
その行きたい大学の一般入試をしたいなら、今年のその大学の入試要項をしっかりと確認をすることです。 センター試験で、工業数理が取れるなら、他の受験者より圧倒的に数学では有利になります。 普通科の数学を学校で習っていない、ということが、入試で有利に働くケースがあります。 あとは、教科の「情報」が取れるかも。 ほとんどの国立大の工学系学部は、工業高校からの進学、受験も想定していますし、歓迎しています。入学後の勉強についていけないということもないはずですよ。それだけのサポート体制は大学にもあります。 専門の高校から、同じ専門の大学に進学をするのに、不利があると考える必要はないです。 ただし、入試はテストの点で決まるので、学力は重要な要素になります。 多くの普通科の高校でも、選択科目制度が進んでしまっていて、入試科目全部を学校で習っているなんてことは、あまり多くはないみたいですよ。独学も不利になるわけではないということです。 通信教育でも予備校でも、勉強をサポートする仕組みはいろいろとあります。まずは目標を調べて、何をしなければならないかを把握しておくことです。
- under12
- ベストアンサー率12% (202/1670)
重要なことを見落としています。質問者の言う勉強すべき範囲のみで入学が出来た場合、 間違いなく大学の講義についていけません。偏差値50の大学に入りたいならば、 センター試験で満点取りましょう。特に理系科目はね。英語は7割でもいいかもw また、センター試験というのは教科書レベルです。理系専攻を志望するならば 理系科目で満点取るのは当たり前のことです。
- medamaclip4
- ベストアンサー率16% (96/598)
指定校推薦で進学しましょう。 でも、数I、II、A、B 物理I、II 英語I、IIもやっておきましょう。 あなたは工業系の勉強とで時間は足りないかもしれないけど、 向学心はお持ちだから、時間を捻出してやりましょう。 勉強しておいて損はないし、その大学に生え抜きで入って来る者はそれを履修してくる。 その時に少しでも遅れを小さくできるようやっておきましょう絶対。 あなたの一歩を踏む足場となるでしょう。 勉強してないと足場ができてないからその先に行き難くなります。 それは勉強した人以上に進みにくくなりますから進めなくなるも同然。 故にやっておきなさいね。
指定校推薦の他に、 公募制推薦の工業高校特別推薦枠 なんて推薦枠が結構あったりするので、 そちらを狙えないかどうかも調べてみるのがいいかと思いますよ。 (工業高校生でないと出願できないので、倍率が低くなる場合も多い) そこそこの評定平均と 工業高校で取れるうちの難しめの資格、 英語系の資格(工業英検や英検等) を持っていれば出願できる範囲がぐっと広がります。 一般受験を目指すのであれば、 その道のプロ(この場合は予備校や塾が一番詳しいと懐います) に聞くのがベストなので、まずは予備校の模試でも受けて自分の客観的な実力を知りましょう。