• 締切済み

将棋の戦法本を読むんですが・・・

なかなか覚えきれません。 74とか56とかいちいち頭で盤上を思い浮かべ考えてしまうためでしょうか、一向に内容が頭に入らなくて。 本一冊がなかなか読み切れずにいます。 (ちなみに今は石田流新定跡を読んでいます) 将棋の本をスムーズに読むにはどうすればよいでしょうか。 コツなどあればアドバイス願います。

みんなの回答

回答No.2

将棋倶楽部24で5級のものです。 >74とか56とかいちいち頭で盤上を思い浮かべ考えてしまうためでしょうか、一向に内容が頭に入らなくて。 僕が通う支部の方にこの手について聞きました。 すると、「最低でも本を見るだけで定跡の内容を覚えるのは二段の実力がないと無理」といわれました。 また、「盤面にちゃんと何回も並べて覚えなさい」ともいわれました。 正直、びっくりしましたが、当時の自分にとって確かに納得できる話なので、理解できました。 既出の回答では「無駄」とありますが、僕は無駄ではないと思います…。 やはり定跡の解説まで覚えないと、その戦法を指しこなすことは難しいですし、うろ覚えだと知らず知らずのうちに悪手を指してしまいますから…。 実際、私もうろ覚えで定跡を指したことがありましたが、自分で自分の首を絞める手を指していました。 対局になると定跡どおりの展開にはならないことだってありますから、大体「こうなればいい」と覚えれば十分だと思います。 やはり、作戦勝ちしたいというのは人間としても、精神面的にもありますから…。 結局は、戦法といってもあくまでひとつの手段ですから、楽しければそれでいいと思います。

htky789
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすいません。 なんか最近負けが込んでて正直イライラしてまして・・・気持ち的に焦っていました。 強い人は、なんであんなに強いんでしょうか。不思議です。 どういう勉強をしているのでしょうか。多少才能もあるんですかね。 いずれにしろ今後は駒を並べながら棋書を読んでみようと思います。 ありがとうございました。

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

棋書は覚えきる必要はありません。覚えようと頑張るのは無理だし効率が悪いです。余計なことを考えずにぱっぱぱっぱと読み進めて良いのです。とにかく一冊読み通す。後で実戦と答え合わせをします。必ず自分か相手がどちらか、あるいは両方とも棋書に無い手を指していることに気づく筈です。途中から棋書の無い変化に突入しているはずです。その答え合わせで、棋書に無い手がどんな手だったかを検討します。最善手ではないが有力な手だったのか、とんでもない悪手だったのに咎めきれずに無理が通ってしまったのか。そういうことを分析します。序盤・中盤で不利になった時は自分が悪手・緩手を指して相手に咎められたか、それとも相手が無理な手を指してきたのにそれを咎めきれずに相手の無理を通してしまったかどちらかであることが多い筈です。そういう局後の検討(相手がいなくても一人でやる)の為に棋書の存在価値がある。それだけでもない。棋書の活用は棋力・棋風によって様々です。そもそも何のために将棋を指して棋書を読むのか。それは上達のためでしょう。より多く勝ちたい。少しでも昇級・昇段を果たしたい。憎いライバルにいつも同じ負け方をしたくない。そういうことが動機であったはずです。その為には自分の弱点・弱み・欠点に気づくことが重要です。そういう目的に合致させる使い方ならどんなやり方でも正解です。どういう局面で自分が取り返しのつかない悪手を指してしまいがちなのか。また自分では好手のつもりで指した手でも実は悪手だったということがよくあります。多くの人がなかなか有段者になれないのは自分の弱みに自分で気づいていないからです。それは簡単なようで決して簡単ではない。だから棋書の力を借りる。相手の変則的な作戦、無理っぽい仕掛け、そういうのを受ける力を養うためにも棋書は役に立つはずです。 将棋は難しい。何百冊の棋書を読んで、全て覚えたとしてもそれで勝てるというほど簡単ではない。答えは「覚えよう」という考えを綺麗さっぱり捨て去ってくださいということに尽きます。

htky789
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事が遅れてすいません。 少し本を読むときの気持ちが軽くなりました。確かに将棋は難しいですよね。指せば指すほど実感しています。 でも何百冊の棋書を覚えても勝てないときは勝てない・・・なるほどです。 とりあえず、読みとおして答え合わせに使うみたいな軽い気持ちでこれからは愛読しようと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将棋・定跡を知らなくてもボコボコにされにくい戦法は?

    何年か前に将棋をやめ、最近将棋を再びし始めましたが、勝てません・・・。昔はもう少し気の聞いた手をさしていたと思うんですが、なぜか負けるんです。 というのも私は四間飛車を今さしていますが、これに対抗する定跡が相当多く、どれも受け間違えれば即負けです。たとえば、はや仕掛けとかカラス刺しとかです。 こういうのだと、どうしても情報量がものをいいます。 そこで質問ですが、もし定跡を知らなくても(ある程度は知っているとして)その場で考えればなんとかなる戦法とかありますか?要は、力将棋というか、定跡にとらわれない勝負に持ち込みたいんですが・・。。

  • 将棋にはまってます。勝ちたいです

    ネット将棋で最近、楽しんでるのですが。。。 私は居飛車党です。 三間飛車が苦手で一応、駒組ははできてるつもりですが、石田流に組まれたら居飛車から手がなく困っています。三間飛車に対して(早石田)居飛車が作戦負けしないコツなどご教授いただけませんでしょうか? きmきm金等のB級戦法でなく 強い定跡系で勝負したいと思います。R250から400をうろうろしてるへたっぴですが、将棋の強い方、コツを教えてください。 よろしくお願いします

  • 将棋が強くなる方法

    将棋を始めてから6ヶ月以上たちますが、一向に強くなりません。 Yahooのレートはもう少しで1,000をきってしまい、 ことさら将棋クラブ24では1回も勝ったことがありません。 本当にどうしたらよいか途方にくれています。 ちなみに現在、毎日詰将棋(3手詰)を解くことと 定跡本(四間飛車をさしこなす1)を呼んでいます。 上記の内容では勉強の方向性はまったく違うのでしょうか? どんなことでもよいので、よいアドバイスをいただければと思います。

  • 将棋の定跡を覚えれる本

    30代になって新たに将棋を趣味にしたいと考えております。 そこで、家族やパソコン相手に将棋を始めたのですが、なかなか戦略的な攻めが出来るようになりません。 そこで定跡を覚えようと思うのですが、分りやすく覚えれる本を紹介願えないでしょうか。 本屋で立ち読みしたのですが難しい本ばかりで…。 よろしく御願いいたします。

  • 【将棋】「ひと目の○○」と書かれた本の難易度

    将棋の本で「ひと目の○○」と書かれた本のシリーズを色々買いたいと思っているのですが、「ひと目の定跡」と「ひと目の逆転」を購入した所、「ひと目の定跡」は普通に解けるのですが、「ひと目の逆転」は1問目から全く分からず自分にはチンプンカンプンの内容でした。 どうやら同じシリーズ物でも本によって難易度が違うらしく、どの本を優先して購入すれば良いのかが分かりません。 出来れば難易度の低い方から順番に進めていきたいのですが、どなたか「ひと目の○○」シリーズを難易度の低い方から順番に並べてもらえないでしょうか?

  • AI将棋にて

    父親と勝負するために将棋を覚えようと思いAI将棋を購入しました。 勝負の形になる程度のレベル7級ぐらいには2ヶ月ほどでなれましたが、いざ父親と勝負してみると父親は定跡を使わずガンガン攻めてくるタイプでした。 せっかく定跡を覚えたのですが、美濃囲いにする暇もありませんでした。 AI将棋では定跡を使わない戦法がないようなので残念なのですが、定跡を使わない相手とはこちらも定跡にこだわらずガンガン攻めたほうがいいのでしょうか。 それとも、今のスタイルを貫いて3級くらいを目指したほうがいいのでしょうか。 目的は将棋が強くなることではなく、父親と遊ぶ程度なのですが、よろしくお願いします。 もし、AI将棋で定跡を使わないで戦わせる方法があるのであれば教えてください。 私が持っているのはAI将棋Ver16です。

  • おすすめ将棋ソフト教えてください

    既に将棋本はNHKシリーズから羽生の頭脳まで、いろいろ買って6万くらい使っちゃってるのですが(>д<;)、一つ一つ棋譜を並べて検証してると、おそろしく時間がかかってしまうし、数ページを数時間で進んだところですっかり飽きちゃうので、一冊どころか、一戦法を全てを読み切るということがなかなかできません。(5手詰将棋や手筋くらいなら読み切れるんですが、定跡本読破が続かないのです) それで、将棋ソフトで使いやすくて棋力向上につながるものを探してみようかと思いました。 今持ってるのは、なんとなく目について買ったプレステ2の「本格思考 THE 将棋」です。これで苦手な四間飛車対策をやってるんですが、このソフトだと定跡本にあるよりずっと先に△45歩と突かれてしまうしまうので、覚えた定跡が使えないことが多くて困ってます。 また、東大将棋ブックスシリーズを数冊持ってるんですが、これのソフト版の使用経験がある方がいたら、感想などをお聞かせいただけると嬉しいです。 他にもおすすめがあったら教えてください。 環境は、MacOSXとプレステ2です。 ちなみに、24倶楽部はプロバイダの関係で入れなかったので、J-gameにいますが、10級から初めて、いいとこ6級くらいの実力ですが、趣味としてでも最終的に2段くらいになりたいんです。 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 将棋の戦法について困っています

    僕は今、将棋に夢中です。YAHOO!将棋でのレートは1100くらいです。 アヒル戦法を使っているのですが、運が良いときにはレート1300の人にも勝つことができます。しかし最近レートが同じくらいの人に負けてしまう事もふえ、学校の友達にも対策を考えられてしまい、勝つ事が難しくなってしまいました。そこで質問なんですが、アヒル戦法について詳しく載っている本、ホームページやアヒル戦法と併用しやすい戦法を教えていただけないでしょうか?すいませんがよろしくおねがいします。

  • 将棋の序盤のコツ

    将棋初心者です、一応詰将棋、定跡、手筋など勉強 してます。序盤のコツを教えてください。 相手が定跡無視でくると対応できません。 こちらも力戦で対応しようにも序盤は手が広くて 敵の狙いがなかなか察知出来ませんあと 気付いた時には遅かったり、気づいても自分の 駒が邪魔で相手の狙い筋に守備駒を集められず 序盤で大差をつけられてしまいますなにかアドバイスお願いします。

  • 将棋の本の役立て方

    お世話になります。 私はチェスをやるのですが、日本ではプレーヤーが少ないので将棋をやってる方に教えていただきたくこの場で質問させていただきます。 現在の私の棋力は中ぐらいだと思います。今までは駒の動かし方、一定の定跡を覚えた後は主に自分で考えて対戦、詰めチェスなどをやっていました。(チェスYAHOOでレート1700ぐらいです)ただ最近上達しなくなりました。そのため本を読むべきかと思うようになりました。 ただ今までチェスの本を読んでこれは役に立った!と思えるような経験をしたことがほとんどありません。本などを読むと局面がのっていて、手のバリエーションなどが説明されていたりするのですが、そこから何か新しいこと(鉄則、秘訣みたいなもの)を覚えたというような実感がわかないのです。名人の棋譜などをみて、駒を並べてもただ並べてるだけのような気がして役に立っているような気がしません。 これは読み方が悪いのか、それともたまたま読んだその本が悪いのか、はたまたそういう経験をしながら知識を少しずつふやしていくものなのか皆さんの経験なをぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。