• ベストアンサー

モックアップのサンプルを見たいです。

こんにちは。現在超入門的なHTMLとCSSの参考書とにらめっこしています。 「書き出す前にモックアップの作成をお勧めします。・・・」という事が書いていました。 3行くらいの小さなメモ程度でした。 色々キーワード検索をしたり人に聞いてみたりしたのですが、もやもやとしたイメージでしかわかりません。 頭の中で思っている「モックアップ」と実際のものが違っているかもと不安です。 サンプルがどこかでみれませんか? 初心者でもわかるようなサイト「モックアップとは~」みたいな所を教えていただけるとなお助かります。 頭の中がもやもや中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ラフスケッチ(下書き)のようなもの、と考えてみてください。 http://coolcoding.com/2010/04/mockups/

参考URL:
http://coolcoding.com/2010/04/mockups/
wakudo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本にはソフトを使って作成することも可能と書いていました。 想像以上のソフトの機能と内容なということがわかりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽用語:「モックアップ」、「スケッチ」とは?

    音楽用語が分からず困っています。 1.mock up the score 「スコアをモックアップする(?)」 調べてみたところ、コンピュータ上でさまざまな楽器の音を乗せていって、実際に録音する前のサンプルのようなものを作ること、と理解したのですが合ってますでしょうか? また、日本語でも「モックアップ」という単語で定着しているのでしょうか?検索では一応引っかかるのですが… 2.スケッチ イメージした曲を「大体の感じ」で書いてみること、という感じだと想像しているのですが、具体的な状態が分かりません。 調べていく上で、「スケッチを渡して編曲してもらう」みたいな文が出てきたのですが、そもそも「スケッチ」というのは「楽譜」になった状態なのでしょうか、それともパソコンやキーボードなので適当に弾いてみた音そのもの、というイメージなのでしょうか? 3.「シーケンサー」というのは、ものすごーく簡単に言うと何をする機材(そもそも、機材なのだろうか…)なのか、「サルでも分かる」的にシンプルに教えて下さい! 検索してみたのですが専門用語が多すぎて理解できませんでした…

  • マッシュアップ

    各サービスで提供されているAPIを使用して、マッシュアップサイトを作りたいと思っています。 そもそもマッシュアップサイトというのは、まず何から始めてどのような手順で進めれば良いのでしょうか? 入門者向けサイトを見ても、入門書を見ても理解に苦しんでいます。 レベルはHTMLテンプレートを使用すればホームページが作れ、CSS等で色や画像を変更できる程度です。 そのようなレベルの超初心者にでも分かりやすく説明されているサイトはありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ページ全体の拡大/縮小が行える、JavaScriptのサンプルを教えていただけますでしょうか?

    ページ全体の拡大/縮小をJavaScriptにて行いないたい(対象はIEのみ)のですが、検索をしてみると、「文字サイズの拡大/縮小」や「画像の拡大/縮小」はよく見つかるのですが、ページ全体の拡大/縮小のサンプルを掲載しているページはあまり見かけません。 検索("ページ ズーム javascript"等のキーワードで)で何件か見つかって、試してはみたのですが、それらのプログラムですと、私のほうのHTML+CSSで使用すると、何とも説明しがたいおかしな挙動をしてしまいます。HTML+CSSの見直しも色々行ってみたのですが、なかなか改善されません。 みなさんがご存知のJavaScriptのサンプル(ページ全体の拡大/縮小)が掲載されているURLを教えていただけますでしょうか? 教えていただいたサンプルを実装し、色々探ってみたいと思っています。 ※ちなみに、イメージは↓このような感じです。 http://appleworld.com/4tr/

  • ポップアップメニューを表のように表示させたい

    ポップアップメニューを作成しているのですが、縦1列や横1列にメニューを出したり、縦にでてさらに次の階層までのメニューは、検索するとサンプルがあるのですが、縦6列、横4行の表のようなものをポップアップメニューで表示させたいと思っています。 サンプルになるページがあればと思って検索しましたが見つかりませんでした。 このようなことはできないでしょうか。 参考になるページを変更してみたりしてのですがCSSファイルの修正がうまくできず動作しなくなったりします。参考にしたページはこちらです。 http://www.coolwebwindow.com/csstips/csstechnic/000254.php この参考にしたページの内容に関係なくどういう形でもよいのでご教授お願いします。

  • 3D曲面モックアップの3Dスキャニング

    お忙しい中失礼いたします。 曲面を多用した3次元形状のモックアップがありまして、これを3Dスキャナにて3Dデータ化し、3DCADにてデータを調整して金型製作の設計に入りたいのですが、3Dスキャンをしていただける外注先を検討しております。 もしご存知の会社がありましたらご教授いただければ幸いです。 インターネットを中心に、検索して探してみましたが、あまり多くのヒット数に至らず、このサービス自体がそれほど多くの窓口を持つものではないのかと思いましたが、こちらでだったら参考になるご意見をいただけるかと思いまして投稿させていただきました。 可能な限り関東圏が好ましいです。 モックアップのサイズは、最大点で150×120×80程度のサイズになります。 正面・裏・横面の4面がきっちりと取れていれば、上面と底面は若干ぼやけていても構いません。 パテなどで成形してありますので、表面を磨いた状態でサーフェイサーを吹いてお渡しいたします。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ポップアップのメニューバーの作り方

    メニューバーをポップアップで作成したいのですが、HTMLとCSSだけで作ること可能でしょうか。可能であれば、ソースや、おすすめの本、サイトなどをご教示お願いいたします。 作りたいメニューバーは、親メニューをマウスオーバーするとサブメニューがポップアップで表示されて、サブメニューをクリックするとリンク出来るメニューバーです。 ネットで検索したところ、ジェイクエリー モバイルや、JavaScrip を使用した方法は見つけたのですが、私は初心者で、HTMLとCSSしか知識がありません。 HTMLとCSSだけでは作成が難しい場合、他の方法(ジェイクエリー モバイルや、JavaScrip 等)で初心者でも出来そうなやり方(おすすめのやり方)があれば、ご教示お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSの無料サンプル探しています。

    友人にHP作成を頼まれました。 下記URLのサイトと同じような画面構成にして欲しいと頼まれました。 http://www.pasona.co.jp/ このサイトの構成(ページデザイン)と同じように出来る、無料でダウンロード出来るCSSのサンプルがありましたら教えて下さい。近いものでも結構です。 私のレベルはHTML・CSS基本知識がある程度です。 使用ソフトはDreamweaver 8です。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • とほほのWWW入門のサンプルプログラム

    とほほのWWW入門 http://www.tohoho-web.com/www.htm トップ > アラカルト > 画像をマウスで動かす http://www.tohoho-web.com/wwwxx002.htm のサンプルプログラムがあります このままローカルコンピュータでHTMLファイルを作成して動くのですが 頭に <!DOCTYPE html> をつけると、動かなくなります <!DOCTYPE html> をつけたまま、動かす方法をわかる方、お願いします IE9です

  • CSSでの表の作成について

    CSSでの表の作成方法を教えてください。 table要素使わずCSSのみで表の作成は可能でしょうか? 作成したい表は 2列10行の表で、列幅は それぞれ違った幅を指定、行の高さも それぞれの行によって 高さを変えたいと思っています。 背景色の指定、ボーダーの指定もしたいです。 table要素使わずCSSのみで表を作成するには、どうしたらいいのか教えてください。 初心者なので、CSSの内容とHTMLの内容(ソース)を書いたものがあると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • HP作成のための資料は何がいいか

     お世話になっております。  HPを作成するために、勉強を始めました。  『できるホームページ HTML&CSS入門』(インプレスジャパン 2011年1月出版)で  勉強していますが、まったくの初心者向けでおおまかなためあまり詳しくないので  もう少し参考になる本を購入しようと思っています。  ここでの過去の同じような質問と回答を拝見したところ、  『ホームページ辞典 HTML・CSS・JavaScript 第5版』(アンク 2012年3月出版)か  『HTMLタグ辞典+CSS 第7版』(アンク 2012年7月出版)のどちらかが  いいのかなぁと思いました。  現在、この2冊の古い版の本を図書館で借りていますが  HTML、XHTML、CSS、Javascriptを網羅してわかりやすい資料がないか探しています。  おすすめの資料がありましたら、教えてください。  よろしくお願いいたします。

DCP-J987 レーベル印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • DVDのレーベル印刷ができなくなった。
  • 「記録ディスクが詰まっています 後ろ」というエラーメッセージが表示され、再度実施しても同じエラーが発生する。
  • 数か月前までは問題なくレーベル印刷ができていた。
回答を見る