• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビデオカード交換でマルチモニタ)

ビデオカード交換でマルチモニタにする方法

Raiderlandの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

デュアルディスプレイできるはずですよ。 確認ですが新しいビデオカードをつけたあと付属CDのディスプレイドライバをインストールしてますよね。であればまずAMD Vision Engine Control Centerを起動してDesktop Managementからディスプレイの検出(Detect Display)をしてみてください。その他画面設定もここでできる筈。

kazemiko
質問者

お礼

>確認ですが新しいビデオカードをつけたあと付属CDのディスプレイドライバをインストールしてますよね。 やっていませんでした。 なくてもいけるものかと思っていたのですが、ダメですね。 インストールしたら、特に設定も不要でマルチにできました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マルチモニター ビデオカード

    現在1台のモニター使っていますが、この度2台追加することになりました。 ビデオカードは4画面出力(HDMI,DVI-D,Displayport x2)に対応しています。 この1台のビデオカードだけで、3台のモニタに出力して、安定して表示することができますでしょうか。 それとももう一台、ビデオカードを追加した方がいいでしょうか。

  • 3面マルチモニターが可能なビデオカードは?

    デュアルモニタが実現できて快適に使用しています。 でも、欲深いもので・・・・次はトリプルモニタに挑戦しようと思うのです。 現在の構成は、 本体: dell inspiron 530 cpu : core 2 duo E7300 メモリ:4GB OS: Xp pro と Vista Business の デュアルブート ビデオカード: 玄人志向 RH4350-LE256HD2/HS URL→ http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1371 モニタ: LG W2442PA 2台 以上の構成ですが、dell SE198WFP ( 1440x900 ) モニタが1台余っています。 オークションで売ってしまう事も可能ですが、3台目として活用できればと目論んでいます。 試しに、現在のビデオカードに3台とも(D-sub、HDMI、DVI)でつないでみたところ、D-subにつないだモニタが反応しませんでした。HDMI と DVI につないだモニタでデュアルモニタは実現できました。 調べると少し特殊なビデオカードで下記のようなカードもあるようですが・・・ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0626/matrox.htm 最終的な質問は、1万円前後で3又は4画面マルチモニタが実現できるビデオカードはあるでしょうか?  (長文失礼しました) 過去の質問URL→http://questionbox.jp.msn.com/qa5112077.html

  • マルチモニタについて

    MB-A64MIT301というマルチモニタの商品を購入しましたが、接続の方法がわかりません。 ディスプレイが3台あり、D-Subミニ15Pinのコードが3台分付属されていました。 本体に、D-Subミニ15Pinを接続出来る部分があったので、つなげて1台用としての使用はできましたが、 他にD-Subミニ15Pinを挿せそうな端子がありません。 ビデオカードなどの増設が必要という事でしょうか? 私は、購入して線をつなげたらすぐにマルチモニタになると思っていたんですが…。 ちなみに設定は購入時にマルチモニタ用の設定になっていましたが、モニタ1台しか接続できなかったので、画面が見づらくて今は1台用の設定に戻しました。 もし、増設が必要なパーツがあれば教えてください。お願い致します。

  • ビデオカードって何でしょうか?自分で取り付けできますでしょうか?

    ビデオカードって何でしょうか?自分で取り付けできますでしょうか? 3台のモニターを使用したいのですが、2台しか使用できず困っています。 Dell Studio XPS OS Windows 7 です。 DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び の状態のものが本体裏の下側についているのですが、これは後から足したものぽいです。 本体裏の上部に HDMI、DVI の端子がありますが、こちらにつなげても認識されません。無効化されているようです。 DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び の部分に3台のモニターを指し、 コンパネ→ディスプレイ→外部ディスプレイへの接続  で見ると 3台とも認識しており、つまり、その画面で「ディスプレイ」のドロップダウンメニューに、3つモニターの名前がきてます。画面上部の絵にも3台表示あります。 しかし、3台目のモニターは真っ暗のままです。 「識別」を押しても、数字も表示されません。 Dellのサポートに聞くと、 「ディスプレイポート+HDMI+DVIとの三つ出力ポートがついたビデオカード」 を購入してつけて下さいと言われました。 現在付いている、「DVI、HDMI、D Sub 15 が横並び」のものは、「ディスプレイポート+HDMI+DVIとの三つ出力ポートがついたビデオカード」とは違うのでしょうか? 違うとして、購入するなら、例えばどんなものを購入する必要がありますか? それは、素人の私でも取り付けできるようなものでしょうか? いろいろ調べたのですが情報が多すぎてよくわかりません。 分かる方、宜しくお願いいたします。

  • ビデオカードの出力端子ですが...

    ビデオカードの出力端子にはDVI-IとD-Sub15がありますが、それについて質問です。 モニターを二台取り付けるとして、1台はデジタル。もう1台はアナログだとします。 (1)DVI-Iが二つ付いているタイプのビデオカードに片方はデジタルのモニター、もう一方にアナログのモニターを取り付けることができますか? DVI-IをD-Sub15に変換するアダプターがありましたでしょうか? (2)その逆にDVI-IがひとつとD-Sub15ひとつが付いているタイプのビデオカードにデジタルのモニター2台が接続できますか? D-Sub15をDVI-Iに変換するアダプターがあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • マルチモニタの1画面が立ち上がらないことがあります

    マルチモニタの1画面が立ち上がらないことがあります グラフィックカードを2枚挿してモニタ3画面表示させています。 パソコンの電源を入れるとたまに(10回に1~2回とかの頻度) 1画面が真っ暗なままで使えないことがあります。 そのとき駄目なモニタの電源をOFF、ONすると「入力信号なし」と表示されます。 WINDOWSのコントロールパネルの画面のプロパティの「設定」タブでそのモニタの状態をみると 「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にはチェックは入っています。 このチェックを一度はずして「OK」を押し、再度チェックを入れ直して「OK」を押すと真っ暗だったモニタが復活します。 あるいは、なにも変更しなくてもパソコンを再起動すればなにごともなかったかのように3画面で使えます。 別のモニタをつないでも同じ症状が出るのでモニタの不良ではないはずです。 なにが原因なのか? どうすればよいのか? どうかご意見をお聞かせください。 CPU Core i7 930 メインメモリ 3GB(DDR3) マザーボード Asrock X58 Extreme グラフィックカード 1枚目 GALAXY GeForce GT220 1GB(DDR3)           2枚目 Palit GeForce GT220 512MB(DDR2) 接続しているモニタの解像度 1枚目 DVI-Iに 1920×1080               2枚目 DVI-Iに 1280×1024 D-subに 1024×768 電源 オウルテック EVEREST 85PLUS 720W 2枚目のグラフィックカードのDVI-Iに接続したモニタがときどき真っ暗になります。 ※ モニタの構成を変更して 1枚目 DVI-Iに 1920×1080 2枚目 DVI-Iに 1024×768 D-subに 1280×1024 で使うと 2枚目のDVI-Iにつないだモニタが真っ暗になることがあります。 1枚目 DVI-Iに 1920×1080 D-subに 1024×768 2枚目            D-subに 1280×1024 で使うと 2枚目のD-subにつないだモニタが真っ暗になることがあります。

  • オンボードのビデオ出力でモニタ3台へ出力は可能?

    ビデオカードなどを増設せずに、オンボードのビデオ出力のみでモニタ3台へ拡張出力はできるでしょうか。 現在出力は、D-subとDVIとHDMIとディスプレイポートの4系統が付いています。 そのうちD-subとHDMIはそれぞれの2台のモニタへ拡張で出力しています。 残りのDVIを3台目のモニタへ繋いでOSの画面設定をすれば3台目の拡張は可能でしょうか。 OSはWindows7 Home Premiumです。 ディスプレイアダプタは Intel HD Graphics 4000 でサブスコアは5.9です。

  • マルチディスプレイにできない

    似たようなQ&Aはたくさんあったのですが 自分の症状に当てはまるものがなかったので質問させていただきます。 タイトル通りPCをマルチディスプレイにできません。 どなたかお助けください・・・・。 以下動作環境です。 OS:windows8 64bit PC:VOSTRO3800(DELL) ビデオカード:intel hd graphics 4400 モニタ-:DELL 1901FP ×2台 1、メインディスプレイ ビデオカード(D-Sub) → モニター(D-Sub) 2、サブディスプレイ ビデオカード(HDMI) → モニター(DVI) (HDMI-DVIケーブル使用) というつなぎ方をしています。 メインディスプレイは問題なく映るのですが サブディスプレイをつなぐとぶつっとメインディスプレイが映らなくなります。 サブディスプレイのみ接続してもサブは映りません。 電源入れなおし、再起動、ケーブル抜き差し等の簡単なことはひと通りやってみました。 何が原因なのかさっぱりわかりません。 詳しい方、よろしくおねがいします。

  • マルチモニタ、分配器について

    ディスプレイ分配器でマルチモニタ(≠クローン)はできるんですか? また、DVI-I端子はビデオカード側はD-subに変換できますが、液晶ディスプレイ側をD-subに変換することはできるのですか? 確か、液晶側は変換付加なDVI-Dだったと思うのですが。

  • アナログモニタ2台でマルチモニタができるビデオカード

    自宅にアナログモニタが2台あるのですが、その2台でマルチモニタ環境を作ろうと考えています。 以前 LEADTEK WinFast PX7300LE TDH を購入して試してみたのですが、モニタ1台はDVIを搭載したものでなくてはいけないということで別のビデオカードを購入しようと考えています。 アナログ2台でマルチモニタがいけるビデオカードがあるでしょうか。教えてください。 ちなみに私のパソコンの環境は DELL Dimension 5150C 拡張スロットはPCI-Express x16 1スロット です。ロープロファイル対応のビデオカードでないと使えないです。 どなたかよろしくお願いします。