- ベストアンサー
- すぐに回答を!
Google AppのメールをiPhoneで設定
はじめまして。 GoogleAppで独自ドメインのメールを使っています。 ドメインは複数持っているのですが、あるドメインだけiPhoneで使用する事ができません。 他のドメインのメールアドレスは設定できて使用可能です。 この原因を教えて頂けませんでしょうか。 受信サーバ ホスト:pop.gmail.com ユーザー名:メールアドレス パスワード:ログインする際のパス 送信サーバ ホスト:smtp.gmail.com ユーザー名:メールアドレス パスワード:ログインする際のパス 送受信共にSSLはオン 受信ポートは996 送信ポートは多分あっています。 設定すると"ユーザー名かパスワードが間違っています"と表示されます。 が、間違いは何度確認しても見受けられませんでした。空白も入っておりません。 どなたか助けて下さいませ。
- tri-Ace
- お礼率55% (5/9)
- 回答数2
- 閲覧数297
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- graniph2011
- ベストアンサー率49% (45/91)
独自ドメインなのは質問見れば分かりますよ。 それを踏まえて回答してます。 受信サーバも送信サーバも、受信ポート、送信ポートも手動設定不要です。 現にワタシはそれで運用してますよ。 繰り返しになりますが、メールアカウント追加でGmailを選択し、名前、メールアドレス、パスワードを入力すればそれだけで使えます。 使えないのなら先にも書いたようにGoogle mobile syncがオフになっているのでは? IMAPははじめから有効になってますからそれで使えます。ともかく、設定方法が根本から違うと思います。 あ、ちなみにGoogle Appsですよね?Google Appという別のサービスがあるのであればごめんなさい、分からないです。
関連するQ&A
- GmailをMail Distributorで設定する。
Mail Distributorに登録をしたのですが、エラーになってしまいます。正しい方法をどなたか教えていただけませんか?ちなみに設定は以下の通りです。 SMTPサーバー smtp.gmail.com ポート 465 SMTP送信元の名前サーバー ○○○○ SMTPoverSSLを利用するにチェック 送信用のメールアドレス ○○@gmail.com 受信用のメールアドレス ○○@gmail.com POPサーバー pop.gmail.com ユーザー名 ○○@gmail.com パスワード ○○○○○○○○ 宜しく願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- メールアカウント設定ができない
特に設定を変更していないのに、送受信ができなくなりました。 アウトルックの設定をやりなおし、ユーザ名、パスワード、送信(SMTP)/受信(POP3)サーバ名を再度入れなおして、アカウント設定のテストを押してみたところ、 「指定されたサーバは見つかりましたが、サーバから応答がありません。ポートとSSLが正しいか確認ください。」というメッセージが出ます。そこで、詳細設定をみたところ、標準設定で受信サーバ(POP3):110、送信サーバ(SMTP):25、となっています。これは最初から変更していないと思いますが、何か設定を変える必要ありますか?困っております。なお、プロバイダー(ドメイン)はiijです。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 急にメールが送れなくなりました。
急にメールが送れなくなりました。 Thunderbird バージョン3.0.4を使用しています。 ある日設定をいじってないのに急に送れなくなりました。 最初に出たメッセージは メールの送信前にエラーが発生しました: SMTP サーバ smtp.gmail.com はSTARTTLS を サポートしていないため、保護された接続を確立できませんでした。 STARTTLS を使用しない設定に変更するか、プロバイダに問い合わせてください。 と出て色々見直したら今度は メッセージを送信できませんでした。 SMTP サーバ smtp.gmail.com との接続がタイムアウトになったため、 メッセージを送信できませんでした。再度試すか、ネットワーク管理者に問い合わせてください。 と出ます。 サーバー設定は サーバー名:pop.gmail.com ポート:995 既定値995 ユーザー名:****@gmail.com(アドレスは適当です) 接続の保護:SSL/TLS 送信(SMTP)サーバーは サーバー名:smtp.gmail.com ポート番号:587 既定値465 セキュリティと認証 ユーザー名とパスワードを使用する(U) ユーザー名:****@gmail.com 接続の保護:SSL/TLS 両方とも「保護された認証を使用する」は いいえになっています どこが間違っているのでしょうか…。 何度見直してもわかりません。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- graniph2011
- ベストアンサー率49% (45/91)
そもそも、ドメインのアカウントの管理で、Gooble mobile syncが無効になっているということはありませんか?デフォルト無効です。 もう一つ気になるのは、受信サーバ。 通常のiPhoneのアカウント設定では受信サーバは入力しないはずです。 メールの種類でGmailを選んだら、メールアドレスとパスワードくらいしか認証に使う情報はないと記憶しております。 もしかしてその他からアカウントを作成してますか?その場合、ちゃんとPOPを有効にしていますか?こちらもデフォルト無効ですよ。
質問者からの補足
補足ですが 受信ポートは995 送信ポートは587 です。 通常iPhoneの設定では入力しないという件ですが、 メールアドレスが aaa@gmail.com等ではなく 独自ドメインですので、 aaa@tri-ace.jp等といったモノですので 手動で全て設定しております。
関連するQ&A
- 「ログインできませんでした」
1ヶ月間ぐらい前からスマホに毎日のように「***@gmail.comにログインできませんでした」と表示されるようになりました。しかし、Gmailの送受信は正常にできています。 PCのブラウザ(IE)からメールアドレス(***@gmail.com)とパスワードを入力して正常にgoogleにログインできるので、スマホの受信サーバの設定画面で同じパスワードを入力しても「違う」とはじかれます。 <受信サーバ設定> ・ユーザー名: ***@gmail.com → 変更不可 ・パスワード: ******** → PCからログインするものと同じパスワードを入力するとはじかれる ・IMAPサーバー: imap.gmail.com ・ポート: 993 ・セキュリティの種類: SSL スマホにインストールされているgoogle関連アプリのキャッシュを削除するなどできることはやってみましたが効果無し。毎日のように「ログインできませんでした」が数分おきに表示され同時にスマホがブルブル震え非常にうっとうしいのです。 「ログインできませんでした」を消すにはどうしたらよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Gmail
- WindowsLiveメールでhotmailの設定
WindowsLiveメール2012でhotmailの受信が出来なくなりました。 プロバイダはau one net(dion)を利用しています。 「ログインは認められませんでした。ユーザー名、パスワードを確認してください」というエラーになります。(以下のメッセージがあります) AUTHENTICATIONFAILED] Invalid username or password. 構成: アカウント: Hotmail (canadian1996) サーバー: IMAP-mail.outlook.com ユーザー名: **********@hotmail.com プロトコル: IMAP ポート: 993 セキュリティ (SSL): 1 コード: 800cccd1 アカウント設定が間違えているようですがどのようにすればよいでしょうか? 現在の設定は、hotmailのプロパティで サーバータブ 受信サーバーの種類 IMAP 受信メールアドレス IMAP-mail.outlook.com 送信メールアドレス SMTP-mail.outlook.com クリアテキスト認証にチェック 送信メールサーバー認証が必要にチェック 詳細設定タブ サーバーのポート番号 送信587 SSLが必要にチェック 受信993 SSLが必要にチェック 以上ですが、どこが間違えているでしょうか? IMAPがおかしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- nPOPQでヤフーのフリーメール追加設定
追加設定して試みるのですが SMTPサーバーのログインに失敗しました ユーザー名かパスワードが間違っていますと表示されます 設定は 受信 POP3サーバー □□□.plala.or.jp ユーザー名 △△△ パスワード ※※※(ぷららの) 送信 メールアドレス △△△@yahoo.co.jp SMTPサーバー □□□.plala.or.jp PCはXP OEも使用しています アドバイスよろしくお願い申し上げます
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- 同じサーバの独自ドメイン違いなだけで、何故同じメール設定でうまくいかない?
レンタルサーバを借りていて、そこに独自ドメインをいくつも入れられるので、複数の独自ドメインを入れています。 しかし、今日発行したメールアドレスが送信できない状態でした。 これまで他の独自ドメインで発行したメールアドレスは受信ができて送信ができないということはなかったのに、何故今日発行したメールアドレスだけがこのようになっているのかわからず困っておりました。 それで、あれこれやっているうちに、試しにこのメールアドレスにだけ、 「POP before SMTP」をONにして、「SMTP認証に受信サーバのアカウント情報を使う」ようにしてみたところ、送信ができました。 しかしおかしいです。 独自ドメインは違えど、同じサーバに入れている独自ドメインです。 これまで発行してきた他の独自ドメインのメールアドレスは、このPOP before SMTPはONにしていないのにちゃんと送信できます。 POP before SMTPは、メール送信時に受信サーバーへのログインを必要とするプロバイダを利用するときに使うものであって、これまでどの独自ドメインのメールアドレスでもやっていないことなので、これが解決策というのはおかしいです。 このような例外設定をせずに送信できるようにしたいのですが、どこがよく間違っていそうでしょうか? POPサーバ、SMTPサーバはwww.xxxxx.jpで間違いありませんし、パスワードも間違いありません。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ウインドウズライブメールの設定 シックスコア
レンタルサーバーのシックスコアで取得したメールアドレスを、ウインドウズライブメールに 設定したいのですが、入力情報がわかりません。 ●受信サーバーのアドレスとそのポート数値 ●送信サーバーのアドレスとそのポート数値 ●(受信サーバー)セキュリティで保護された接続が必要か否か(チェックボックス) ●(送信サーバー)セキュリティで保護された接続が必要か否か(チェックボックス) ●(送信サーバー)認証が必要か否か(チェックボックス) ●認証は下記のうちのどれか (1)クリアテキスト (2)セキュリティで保護されたパスワード認証 (3)認証済み pop(apop) 因みに、シックスコアのデータでは ・初期ドメイン ・サイトのURL ・FTPユーザ名 ・FTPホスト名 ・FTPパスワード ・メール送信サーバー ・メール受信サーバー 上記の情報があります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- Gmailで従来使用しているメールアドレスで送受信する設定が分かりません。
GmailでSMTP サーバー経由でメールを送信する設定をしているのですが、うまくいきません。 SMTPにはsmtp.vcに@の右側 ユーザー名は@の左側 パスワードも間違いなくいれています。 ポートは587を指定しています。 エラー内容は 認証できません。ユーザー名/パスワードを確認して下さい。 [サーバーの応答: Remote server does not support TLS code(500) ] と表示されます。 プロバイダはOCNを使用していて、パスワードも正しいことは確認しています。 送信に使用するメールアドレスのドメインは ○×□@cotton.ocn.ne.jpです。 ポート番号は25、465、587から選択できますが、どれを選んでもうまくいきません。何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- メールの設定がどうしてもうまくいきません
仕事で使うアドレスで 会社から支給されたメールアドレスがあります。 そのアドレスがどうしてもうまく設定できません。 会社にサーバーがあるらしく、サーバーには問題がないことは確認済みです。(アクセス権があるのは確認しました) 会社からもらった用紙には メールアドレス、popサーバー名、サーバアカウント、送信メールサーバ(smtp)、アカウント名 パスワード という情報です。 そこでWindowsメールでアカウントの追加をし、 popサーバ名、送信サーバ名を設定し ユーザ名とパスワードを ユーザー名のところは 上記資料で貰ったアカウント名というものを指定したのですが、間違っていませんか? とした場合、サーバアカウントというのは、どこで指定すればいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- outlook2007
eoのプロバイダーで接続しています。 eoのメールアドレスは、問題ないのですが、独自ドメインで作ったメールアドレスの送受信に問題が起きています。独自ドメインを使って、そのドメインを使ってそのドメインに送信すれば受信できないのです。eoのメールアドレスから独自ドメインのアドレスに送信してもエラーが出るのです。独自ドメインがあるサーバーを確認しても空なのです。 送受信が出来てる時もあるのです。 おかしいなと気づいたのは昨日で先日までは問題ありませんでした。 FAXをパソコンに転送しているので、それが受信できなくなっていたのでわかりました。 どこに問題があるのでしょうか? 設定は問題ないと思います。サーバーに問題が発生してるのでしょうか? 言葉足らずで分かりにくいと思いますがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- FFFTPの設定の仕方
レンタルサーバーはさくら ドメイン会社はバリュードメインを使っています 二つのサイトをFFFTPでアップロードしようと思っているのですがその設定がいまいちわかりません 入力するものが ホストの設定名 ホスト名(アドレス) ユーザー名 パスワード ローカルの初期フォルダ ホストの初期フォルダ とあるのですが ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒ドメイン名 ユーザー名⇒アカウント名 パスワード⇒パスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒??? ホストの初期フォルダには何を入れればいいのでしょうか? さくらの初期ドメイン(aaa.sakura.ne.jp)で設定すると ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒aaa.sakura.ne.jp ユーザー名⇒aaa パスワード⇒さくらに契約した時のパスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒入力しない なんか出来ているようなんですが バリュードメインで取得したドメイン(bbb.com)での設定がわかりません。さくらサーバーで使用できるように移管もしました。 自分がしたバリュードメインでの設定は ホストの設定名⇒適当な名前 ホスト名(アドレス)⇒bbb.com ユーザー名⇒aaa パスワード⇒さくらに契約した時のパスワード ローカルの初期フォルダ⇒www ホストの初期フォルダ⇒入力しない このようにしました それで接続すると「ログインできません。正しいパスワードを入力して下さい」とでます パスワードはどのパスワードを入力すればいいのでしょうか? 誰か教えて下さい
- ベストアンサー
- レンタルサーバ・ASP
- 更新通知ソフトのGmailでの受信について。
更新通知ソフトの通知をGmailで受信したいのですが、その設定で以下の項目があるのですがどのように入力すればよいのか教えてください。 受信者メールアドレス 送信者メールアドレス smtpサーバー名 サーバー用ユーザー名 サーバー用パスワード サーバーのポート番号
- ベストアンサー
- Gmail
質問者からのお礼
ご連絡が遅れて大変申し訳ございません。 参考になりました!どうもありがとうございます。