• ベストアンサー

モーターを24時間で一回転させる方法

yottann987の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

実現する案の一つの方法として、ステッピングモータを使用した場合を回答とさせていただきます。 (他に各種の実現方法は色々とあると思いますが、比較的考え方が簡単ですので・・・) ・・補足説明に1mmのアルミ棒を回転させる・・と書いてたと思いますが、1mmですか?・・ 24時間で1回転するとして、仮に1ppsのパルスで動かした場合は、1回転は86400パルスと なります。86400は1,2,5の数値で割ると端数が出ますので、時間に関係有る数値で実現可能な 数値(モータのギアヘッドのギア比)として7.2を使用するとモータ1回転当たり12000パルスで 動かせば86400パルスを入れればモータは86400/12000=7.2となり、7.2回転して ギア出力がぴったり1回転します。 モータ1回転当たり12000パルスで動かす方法は2相モータの場合は60分割、5相モータの場合は 24分割となります。 上記の分割数(マイクロステップ)は共に市場には殆ど出回っていないと思われます。 2相の場合は通常は2の倍数が多いので、今回は5相モータを使用しては如何でしょうか? 5相モータの分割数を8にして、1パルスを3秒間隔で出せば、24時間で1回転します。 (2相モータでも同じような考え方で分割数が良いのが有れば、2そうでも構いません) 条件   5相ステッピングモータ(マイクロステップ)  分割数        8分割  モータギア比     1/7.2  パルス速度      1パルス/3秒 計算は途中までパルスが1PPSとして考えてます。 考え方を再確認、再計算する事をお勧めします。

IELTS
質問者

お礼

ご親切なご回答ありがとうございました。 ここまで、書いて頂ければあとは再確認と再計算をyottann987さんの説明でやらせて頂きます。 私も、精密機械を扱う会社に連絡をしてみたのですが、個人受けはしてない事でした。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • モーター回転数のコントロール方法について

    こんにちは。 機械が全く初心者なので、分かりやすく説明して頂ければ幸いです。 早速、質問なのですが... 1、モーターをゆっくりと回転させ、半周したらモーターが逆回転して自動的に半周もどるという繰り返しをモーターにさせることは可能でしょうか? 2、1が可能であるのならば、どのようなモーターを買えばいいですが? 3、1が可能であるのならば、プログラミングは必要ですか?(プログラミングの知識が全くないので教えて頂ければうれしいです。) 同様に、どのようにプログラミングの指示をモーターに送るのですか? ド素人で、何も分かりません。1番の質問に必要な知識をいちから教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • モータの回転速度の可変方法

    モーターの回転速度を可変したいと思います。 そこで電気知識がないので教えていただきたいのですが 使用するモータはDC12vで駆動出力3Wのブラシモータ(?)というものです。 Web等で調べてみたのですが専用のコントローラ(?)なる物またはそのような物を製作しなければ ならないのでしょうか? 私は、モータに加える電圧を可変抵抗器(?)なるもので上下させればモータの回転速度が変わって くれる物だと思っていましたが間違いなのでしょうか? 細かい制御は必要ではないので大よそ300~600rpm程度のもので構いません。 また、可変抵抗器で速度可変が可能な場合はどのようにして可変抵抗器を選定すればよいのでしょうか? 足りない事があれば補足いたしまので宜しくお願い致します。

  • モータの回転時間の測定

    モータを回転させます。一回転するとセンサが反応します。その反応回数が20~23の3回転した時の時間を計りたいです。回転数のカウントは割り込みでON/OFFが切り替わったときにカウントします。 このプログラムをなかなか作成できません。いいやり方があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 100Vモーターの回転調節できますか?

    一秒間に一回転程度の動力を取り出そうと研究しています。 この付近の回転数を可変させて使います。 家庭電源用で100V(90W程度で十分です)のACモーターとギヤーをセットで回転調節器付きで新品を買えば、実現するのですが、数万円します。 ギヤを別途に入手するとして、ごく普通の安価な洗濯機に使われているような単相100Vのモーター(200W程度でしょうか、コンデンサを使っていますね)は、(インバータ制御は三相でないとダメといいますので)、何か回転を調節できる安価な装置があるものでしょうか? 前述のように、既製品の新品だとAC100ボルトのモーターに回転調節のボリュームの付いた装置と組み合わせることができるので、ご質問します。

  • 回転数10000rpmで連続回転できるモーター

    回転数10000rpmで、1000時間連続回転可能な、モーターご存じでしょうか? 回転負荷は、アルミ製の円柱で、必要なトルクは、200mNm程度です。 ご存じであれば、品名、メーカー名も教えていただけると、大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • モーターの回転音と寿命について

    モーターは、新品だと「ギュイーン」という回転音がしますが、私のモーターはしばらく使った物だと、「ジュイーン」という回転音がします。この回転音だとモーターを交換しないといけないのでしょうか(性能が落ちているのでしょうか)? また、なぜそのような音がするのでしょうか? 以上、どちらかでもお分かりの方、お願いします。

  • 低速ACモーターで一回転で必ず止まるモーターを探しています。多少トルクも必要だとおもいます。

    AC100Vのモーターで一回転で止まるモーターを探してます。 現在、直径30cmくらいのギアを使用しています。 それに、チェーンがかかっています。 大体、20kg~30kgくらいの荷重がかかっていると思います。 仕様としては、必ず定位置で止まる必要があり制御はシーケンサで行います。 モーターの電源は、AC・DC何でもいいですが停止位置はギアの角度で2度以内にしたいです。 どのようなものがあるか、教えてください。

  • 回転するモーターかつ速度の変わるモーター 

    素人です。モーターは回転するものだと思っているのですが、どうすれば速度がかわるのでしょうか?あるいは速度を一定にすることはできるのでしょうか?3段階あるいはそれ以上に速度を制御できたらなと思っているのですが、それは可能ですか? なぜこのような変な質問をしてしまったかといえば、コマは回転するのですが、ある時間になると、回転をやめてしまうからです。そこで、一定の速度で回せたらなと思っているわけです。

  • 100v 静かなモーター 回転制御ができるものは?

    歯科技工士が使うような、バフモーター、技工レーズとかいうようなものを作りたいのです。 回転制御できて、静かに回るというと、三相モーターをインバーターで駆動は、思いつくのですが、100vの電源で、回転制御(インバーターを使わず)できるモーターといえば、どんなものがあるでしょうか? 電動工具のモーターは、小さくてパワーがありいいのですが、音がうるさいです。 カーボンを使用したモーターでも、静かなモーターがありますか?  バフモーターなどの回転制御できるタイプで、カーボンを使った物がありますが、結構静かです。 どうしてなのでしょうか? モーターは、200wから500wくらいあれば、十分です。 よろしくお願いします。

  • モーターの回転数

     駄文で失礼します。  機械科学部生で電子回路は超・初心者です。 タイトル通りモーターの回転数を計測したいと思っています。具体的には透過型フォトインタラプタでの計測を予定しています。  その信号をFFTあたりに入力しようと思っていますが、そのような計測系を製作するににあたり、何が必要なのでしょうか。また製作までの具体例が判りやすく載っているHPなどありましたら教えていただけると助かります。  前述したとおり小生は回路について皆無といっていいほど知識がなく、どこから手を付けて言いか困っています。ご教授いただければ幸いです。  計測対象のモーターはラジコン等で用いられている12Vのモーターです。負荷をかけた状態で、できるだけ過渡時の回転数ふるまいを見たいと考えています。  よろしくお願いします。