• 締切済み

c言語についてです。

以下の条件で課題が出ました。 1.main関数のほかに最低3つの関数を用いる。 2.構造体を使用すること 3.ステップ数は最低50ステップ以上 4.少なくとも1度はポインタを使用する処理を盛り込むこと プログラム動作内容を説明するドキュメントをつくる ソースファイルおよびコンパイル後の実行可能なファイルをつくる 以上の条件をみたすプログラミングの詳しい回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#149362
noname#149362
回答No.2

情報系の大学教員です。 良い回答がありましたので、ちょっとだけ補足します。他の教員がどうなのかは分かりませんが、私は、学生に出した課題がこういった Q&A sites で出回ってないか、ある程度確認することにしています。実際に見つけてしまったら…どうしましょうかね。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

学部学科、将来どうするかをきちんと書きましょう。 文系でそんなことに一切関わりないのに、トンチンカン教員が無茶な課題を出しているのならまだ誰か協力してくれるかも知れません。 ところが、情報系の学生であれば、てめぇふざけんな勉強しろ、ってことになるでしょう。 私はプログラミングについて習ったわけではありませんが、たぶんそのくらいならいくらでも書けるでしょう。 勉強すれば書ける、勉強しないなら書けない、それだけのことだと思います。 そもそも、何が聞きたいんですか? 関数だとか構造体だとかポインタだとか、その単語の意味が解らないのでしょうか? 勉強しないと解りませんよ。 そんな物ここで解説できるとは思えないし。 その辺の本より上手く説明できるなら、その説明した人が本を書けば結構売れるでしょうね。 繰り返しますが、プログラミングなんかに全く関係ない専攻ならもうちょっと答える気になりますが、 もし情報系であれば、個人的には答える気にはなりません。 あぁそれと、相手はプロの情報系教員ででしょう。たぶん。 こういう場の検索は抜かりないかも知れません。 ここの解答を丸写しでもしたら、その時点で、良くてカンニング扱いで今期の全テストはパー、最悪除籍処分になるかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • c言語についてです。

    以下の条件で課題が出ました。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。 1.main関数のほかに最低3つの関数を用いる。 2.構造体を使用すること 3.ステップ数は最低50ステップ以上 4.少なくとも1度はポインタを使用する処理を盛り込むこと プログラム動作内容を説明するドキュメントをつくる ソースファイルおよびコンパイル後の実行可能なファイルをつくる

  • C言語(c++)の構造体

    プログラミング(c++)の本に書いてあった問題の答えが分かりません。 課題 実部(実数)と虚数(実数)をメンバとして持つ複素数型(構造体)を定義し、複素数の四則演算を行う関数をそれぞれ定義してその動作を確認せよ どなたか答えを教えてください 本に書いてあるのでプログラミングの基本はわかるのですが自分で組むとコンパイルに失敗します 「構造体とポインタ」という章の問題なのでそれを踏まえてお願いします

  • C言語について。

    C言語プログラマとしては、スタートアップコードは・・・ ・自分が書いたプログラムを、直接動かすために必要なライブラリ ・それはコンパイル後、リンカによって追加されるライブラリこれは、 どういう意味でしょうか?分かりやすく教えていただけると幸いです。すみません。で、 以下のかぶくんまんさんの回答です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11247611941 で、 C言語におけるプログラミングとは「main関数を書くこと」に他ならない。なぜ「main関数を書く」ことがC言語におけるプログラミングに他ならないのかと言えば、それは偏に「C言語のコンパイラはmain関数を呼び出すプログラムを生成するから」です。それがmain関数を求めるので結果的にmain関数がリンクされ、そしてmain関数が求めるままに他の関数もリンクされていくわけです。 で、その「main関数を呼び出すプログラム」こそが、C言語における「スタートアップコード」。 という回答で、main関数以降は、プログラマが書くのですよね?プログラマが関数をリンクさせる様なプログラムを書くということでしょうか?教えていただけると幸いです。すみません。 という所が分かりません。教えていただけると幸いです。すみません。以下のURL https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12247932542

  • C言語ソースコードの解析

    私は現在組み込みのプロジェクトに参加おります、新米プログラマです。 既存の処理を理解したうえで設計しなければならないのですが、 元のソースコードに対して設計書が1つもなく、 ソース、ヘッダともにコメントなし、と言う状況です。 動作環境が無いので、ソースコードを解析して動作を理解しようとしています。 しかし、やっていることが複雑でなかなか進みません。 ■ポインタ/関数ポインタの嵐で、ポインタの実体を追っていくと、  30~40階層ほど上まで見なければならない。  (関数コールに、コールバックに、メッセージのやり取り)  関数ポインタを32bit整数の変数にキャストして代入し、  整数から関数ポインタに直したりしている。 ■構造体のメンバに他の構造体へのポインタがあり、  さらにその構造体は他の構造体のポインタを持っていて、  そのポインタが他の構造体の・・ などなど。 こういう複雑な他人のコードをどういう風に解析していますでしょうか? ご教授願います。

  • C言語でヘッダファイルにグローバル変数を宣言する

    main.hに static int a; と記述し、main.cで #include "main.h" [省略] a=10; のように使用して、-Wallをつけてコンパイルすると、main.cで使用しているにも関わらず、 'a' defined but not used という警告が表示されます。 同様に、関数においても、ヘッダファイルでstaticをつけると ‘~’ declared ‘static’ but never defined と警告されます。 静的グローバル変数などは、ソースファイル内で宣言しなければいけないのでしょうか?ヘッダファイル内で宣言しても警告が出ないような方法はありますか?

  • C言語のコンパイルの仕方が分かりません

    大学でプログラミングの課題がでたので家でもできるようにVisual C++をインストールしたのですがコンパイルの仕方が分かりません。 授業でテラパッドを利用して作ったプログラム ~.cファイルを cl ~.cで開こうとしても「c1 : fatal error C1083: ソース ファイルを開けません。'~.c': No such file or directory」とコマンドプロントに表示されてできません。 誰か教えてください。

  • C言語のメモリ領域確保

    ポインタ変数ををmain関数で宣言し、関数test()にて必要分だけ領域確保してそのアドレスをmain関数のポインタ変数に渡して利用することは可能でしょうか。 (サイズのわからないテキストデータを、十分に大きな配列に入れるのではなく、関数でメモリを動的確保して無駄の無い配列に入れたい等) C言語ではやはり無理で、構造体のリストにするのが一番でしょうか。 初歩的なことで申し訳ありませんがどなたかお願いいたします。

  • C言語

    今、独学でC言語を勉強しているんですが。 大きく、 条件処理、繰り返し処理、配列、関数、2次元配列、文字列、構造体、ファイル処理、乱数、検索、バブル・ソート、ポインタ まではやったんですが(参考書で勉強)。 その次になにを勉強したらよく分からないので、 何を勉強するべきか教えてください。 将来的にこれっと言った作りたいものは決めていません。 お願いします。

  • cygwin gccでの_WinMain@16

    WinXP SP2上でcygwinを用いてプログラミングをしています。 QNo.580169 にもあったのですが、undefined reference to `_WinMain@16` で困っています。 二つのソースファイルをそれぞれコンパイルして、それをリンクさせて実行ファイルを作ろうと思っているのですが、main関数が書かれていないソースファイルをコンパイルしようとすると上のメッセージが出ます。どのようにして回避できるでしょうか。 教えてください。

  • C言語のexternとアドレス渡しについて

    組み込み系です。 c言語でソフトを作っています。 初心者です。 例えば、Aさんがmain.cファイルにあるmain関数を作成し、 Bさんがsub.cファイルにあるsub関数を作成するとします。 mainで取得した複数のデータをsubに渡し、subが加工演算して、mainに返すとします。 複数のデータを渡す場合、引数でポインタ渡しが考えられます。 または、subがexternで外部参照する方法があります。 (複数データはグローバルでstaticを付けてないとします) 正直どちらのやり方が望ましいのでしょうか? お互いメリットデメリットがあるのでしょうか? 私の考えでは、externの場合、その複数データの名前が変わるとコンパイルエラーになる それぐらいしか思いつきません。 よろしくお願いします。