• ベストアンサー

埼玉県富士見市~静岡県まで自転車縦断します。

1.ママチャリでも、 行けるかどうか… 2.費用最低でも いくらもって 行けばいいか… 3.持ち物、何を 持って行けば いいか… どうか回答 お願いしますッ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2587/11502)
回答No.2

こういう話は大好きです。 1:ママチャリで行けると思います。 ホテルや民宿を使うならば、一日に走行できる距離を事前に把握しておくと、宿泊場所を決められて便利だと思います。 私の経験では、埼玉~静岡でママチャリですと一日100キロくらいを目安にしてみるといいと思います。実際はもっと走れるでしょうが、それくらいの余裕で行くといろいろおまけプランも楽しめると思うから。 静岡県のどこへ行くかによりますが、富士見市役所~静岡市役所まで180キロだそうです。 これだと二日で到着できることになりますね。私なら60km*3日で向かうかな。 2:三日分の宿泊費と食費と雑費になりますね。 宿泊施設を使うのであれば事前にその代金、ビジネスホテルなら1泊6000円程度でしょうか。 食費は500*3くらい? パンク修理をどこかに依頼するのであれば1回に付き1000円です。 3:持ち物あれこれ ・サイクルコンピュータと呼ばれる、速度と距離を測れる機械を自転車に着けることをお勧めします。 これがあればあとどれくらいで目的地に着くか把握できるのでペース配分がとても楽になります。 ホームセンターや大きめの自転車店で2000円くらいからで売っています。 ・お尻が痛くなるのは必須ですので、事前に自転車競技用のパンツを買っておくか、何かしら追加でクッションになりそうなもの ・手袋。出来れば滑り止めが付いている作業用の薄手のもの。ホームセンターにあると思います。長距離走ると結構手が痛くなります。 ・パンク修理は出来るに越したことはありませんが、ママチャリですと結構めんどくさいです。割り切って修理に出すつもりでもいいかもしれません。そんなにパンクするものではないですから。ただ、余裕があるなら事前にタイヤのチューブだけでも交換しておくといいでしょうね。 ・水。500mlのペットボトル二本に水入れて持ち歩いてください。 ・おやつ。長時間自転車に乗ると低血糖で危険な状態になりやすいです。詳しくは「ハンガーノック」で調べてみてください。 さて、老婆心ではございますが、ご宿泊はどうする予定でしょう? 今の時期なら野宿や簡易なテントでもなんとか過ごせます。個人的にはそういうった宿泊方法にも挑戦していただきたいと思います。 いっぱい苦労して楽しんでくださいね。

kareenoti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。宿には泊まりませんテントをはって野宿します。最終的には静岡の海を見て目標達成なので頑張って行きたいと思います。ありがとうございましたッ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • rushihe
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.1

1 行くことは十分可能だと思いますよ。 箱根の山道をママチャリで旅行している人を何回も見たことがあります。 山道は押していましたけどね。 2 何かあった際に自転車を捨てて帰るとして、その交通費と食事代金、自転車の修理に関する代金。 後は宿泊に関する金額。 パンク修理くらいは部品持参で自分で対処できればベターですね。 3 水、食料 現金、パンク修理などの工具、かっぱなど。 全部コンビニで手配するなら、金だけで足りるよ。 静岡県に入るだけなら120-130km程度なので、真面目に走れば1日かな。 (箱根ののぼりは歩きだろうけど....) 夜も走れば1日で往復可能でしょう。 別にむすかしいことじゃないですよ。 エンジン性能(パワー、持久力、回復力)だけの話。 若いんだったら頑張るだけ。

kareenoti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。若いので頑張ってみたいと思います。随分詳しいですね‐(´ω`

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 埼玉の富士見市

    大学の研究で埼玉の富士見市を調べる必要があります。 なんでもいいので、情報が豊富なサイトを知っていましたら、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県富士見市の評価

    埼玉県富士見市に永年住んでいましたが、快適で永住したいと思うほどでした。東みずほ台のコープ近辺に、主観的ではありますが思い入れがあり、 年に一度、足を運んでいるほどです。特に親戚などいるわけではありません。 ただ永年一人暮らしをしていたというだけです。 今は無理ですが、将来の住居地としても候補に入れています。 そのころにはふじみ野市になっているでしょうか、、。 しかし、そこへ投資をするとなると、思い入れや経験だけでなく、 悪い情報も網羅的に拾わねばなりません。 私は以下の点でやや心配しています。 以下口コミできいた情報です。 地盤 1.低地はもちろん、丘陵地帯でも、軟弱だとの指摘あり  そういえば荒川断層がありますが、震災の時の地割れや土砂崩れは  素人ながら考えてしまいます。 2.かつて畑だったところが多く、全体の地面がゆるい。 住環境 1.道路未整備のところが多く、いわゆる「道が悪い」 2.未調整の区域が多く、環境が安定しない。  そもそも市としての歴史が短いのですが、、。 その他、よい点、悪い点など主観的なことでかまいませんので、 富士見市についてご評価いただければ幸いです。

  • 福島県(会津若松市)から東京(中野)まで、自転車(ママチャリ)で、行こ

    福島県(会津若松市)から東京(中野)まで、自転車(ママチャリ)で、行こうと本気で考えています。 所持金:500円 持ち物:私服3着、歯ブラシのみ 私のスペック:24才・男        自転車での長距離旅行経験なし                  教えていただきたい点は、箇条書きします。 ・実際、何日かかるか。 ・どんな問題が発生するか。(雨、病気などでも可) ・水は飲めるが、中野に付くまで飯なし。

  • 兵庫県西宮市内の自転車屋

    兵庫県西宮市内でジャイアントやルイガノ等のMTBを多く扱っている自転車店を探しています。 ネットショッピングも考えましたが、ママチャリ以外の自転車を買うのは初めてなので、不安です。 アフターケアがしっかりしているところが良いかと思い、地元で探すことにしました。 宜しくお願いします。

  • 自転車であきる野市

    自転車で武蔵境からあきる野市の森林村まで行きたいのですが何時間位かかりますか?(ママチャリです)

  • 埼玉県蕨市近辺の自転車屋

    知人が新しく自転車を買うようですが、私はあまり蕨市近辺のショップに詳しくありません。どこか教えて頂けたらと思います。 出来ればクロスバイクの扱いが多く、敷居が低く、初心者にも丁寧に教えてくれるところがいいです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 静岡県清水市、静岡市 の観光地

    マルちゃんランドにいきます!帰りに登呂遺跡もいきます。日本平はいくべきでしょうか???いいとこですか??JR静岡駅OR清水駅からいくらくらいかかりますか??どこで調べてもわからないので教えてください。

  • 埼玉県~名古屋市

    早急にお願いします。 明日、名古屋市に車で行くのですが、ETCを使い割引されていくらで、何時間で行けるでしょうか?、 また、帰りは日曜日の23時頃なのですが、23時に名古屋インターに入れば、埼玉へついて降りる時は割引(1000)円でしょうか? 降りる時も土、日ぢゃないと割引は効かないんですか? 宜しくお願いいたします

  • 富士見市について

    来月、江戸川区から埼玉県富士見市に引っ越すことになりました。 最寄駅は東上線です。 以前最寄駅について調べたところ、 駅前は飲食店も多く生活しやすいという意見が多かったので安心していました。 しかし今日行ってみたら、駅周辺に何もなく驚きました。 駅中のスーパーや、24時間営業のスーパーも行きましたが、野菜や肉、魚など、全体的に値段が高かったです。 静かなので生活はしやすそうですが…。 江戸川区は下町で決して都会的な雰囲気はありませんでしたが、 それでも駅前は店がありましたし、安いスーパーやコンビニもありました。 富士見市の方は食料品などどこで買うことが多いですか? 車は持っていないので、極端に駅から離れているところ以外のお店を教えて頂けたら幸いです。

  • 埼玉県富士見市の浦所通り(254)のオービスについて教えてください

    運転免許取得直後の者です。 オービスについて教えてください。 この道を浦和方面に向かって110キロで走っていた際、車の上で赤いランプが光ったのに気づきました。 http://www.mapfan.com/m.cgi?ZM=8&MAP=E139.34.09.20N35.50.08.90 すごく眩しいというほどの光りではありませんが、赤い光には気づきました。 その後、右前方に「速度落とせ」という電光掲示板が見えたので、慌ててすぐに速度を落としました。 その後は何もなかったのですが、これはもうオービスに撮影されてしまったのでしょうか? 気になって仕方がありません。

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア更新通知がPC立ち上げ時に表示される問題について、非表示にする方法を知りたいです。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る