• ベストアンサー

民事裁判を本人が行う場合!

裁判を本人訴訟でおこなった場合、相手の弁護はどうなるのですか? 相手が、自分で裁判をを行うか、弁護士さんにお願いするかの 二種類ですか? 例えば、相手が「お金がないので、どうにかならないのか」 と裁判所に言った場合、どうなるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

相手も、自分の財布に応じて ・弁護士にでてもらう ・自分でやる、書類作成や法廷外での相談を司法書士に支援してもらうこともできる。 (軽微な事案には、法廷も訴訟代理権認定された司法書士にたのむことできます。) を選択できます ・例えば、相手が「お金がないので、どうにかならないのか」 と裁判所に言った場合、どうなるんですか? 刑事事件と違い、国選弁護人を裁判所が斡旋してくれませんが、 法テラス・日本司法支援センターに相談すると、 事案により、弁護士費用立替貸付をし、弁護士を斡旋してくれます\(^^;)...

kfjbgut
質問者

お礼

弁護士費用立替貸付ってどんなシステムなのか検索しましたが、よくわかりませんでした。費用を分割して支払うのでしょうか? 明日、法テラスで聞きます。 有り難うございました。

その他の回答 (4)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

#3 の「3番目の回答」について「趣旨を理解されていないように思います」とか書かれてますが, はっきりいってこれは質問の文面が悪い. 解釈にいくつかの可能性があるために, 質問者の意図した内容と #3 が読み取った内容がくいちがってしまったと思われる. そこは認識できていたので, #1 では「『お金がないけど弁護士はどうにかならないのか』ということであれば」とあえて書いたんだけどね.

kfjbgut
質問者

お礼

これって言い訳ですか? 何れに致しましても、3番にかんしましては他の方からの回答で100%満足しています。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>3番目の回答は趣旨を理解されていないように思います。 3番目といいますと「例えば、相手が「お金がないので、どうにかならないのか」 と裁判所に言った場合、どうなるんですか? 」 と言うことでしよう。 これを裁判所に言っても、裁判所としては回答はしないです。 どうするかと言うことは、当事者のことですから。

kfjbgut
質問者

お礼

回答しないといっても無言ではないですよね。 他の方が、述べられたように法テラス等々の紹介、助言、があるのではないかと思うのです。それで、その後、何で原告が決めるのかが全く理解できません。 私の言ったのは、そういう意味です。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

Q 裁判を本人訴訟でおこなった場合、相手の弁護はどうなるのですか? A それは、相手の考えることです。 Q 相手が、自分で裁判をを行うか、弁護士さんにお願いするかの二種類ですか? A いいえ、二種の他、そのまま放置しておく選択肢もあります。 Q 相手が「お金がないので、どうにかならないのか」と裁判所に言った場合、どうなるんですか? A 裁判所が、その回答するのではなく、請求する側(原告)が回答するのです。 原告が「どうにもならない。」と言えば、裁判所は判断し判決します。

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございあmす。 3番目の回答は趣旨を理解されていないように思います。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

その「お金がないので、どうにかならないのか」が「お金がないけど弁護士はどうにかならないのか」ということであれば, 裁判所は無視して進めるだけ. そもそも民事訴訟に弁護士はいなくていい.

kfjbgut
質問者

お礼

有り難うございます。

関連するQ&A

  • 民事裁判の弁護士について

    現在本人訴訟を起こしてます。 借金請求なのですが相手が弁護士をたててきました。 そこで質問なのですが 裁判の途中から弁護士を雇うことは可能でしょうか。 またその際の弁護士費用を相手に追加請求することは可能でしょうか。 ちなみに訴状では 裁判費用等は相手の負担とするとしています。 よろしくお願いいたします

  • 民事訴訟で裁判長は本当に公平なのでしょうか?

    民事訴訟で裁判長は本当に公平な判決を下すのでしょうか? 所詮、裁判長も同じ人間です、 公平な判決を下すのでしょうか? (1)過去の判例が重要になってくるのでしょうか? (2)私見ですが、本人 対 弁護士 の民事訴訟の場合、  裁判長は「俺ら、判事、検事、弁護士は司法試験受かっているんだ、生意気に本人訴訟などしや  がって」   と弁護士側に肩入れする気があるように思うのですが? 如何でしょうか?

  • 民事裁判で負けたら相手の弁護士代も払うの?

    借りた金の返還訴訟を民事裁判で起こされ、もし敗訴したら、元金プラス法定利息を支払うのは当然ですが、相手の弁護士費用(これは高い)まで払う義務が有るのでょうか? いわゆる「訴訟費用」に弁護士代は含まれるのですか?訴状に貼る印紙代だけですよね。

  • 民事裁判

    一昨年に交通事故にあい、後遺症の残る怪我をしました。 相手側と話し、10:0で相手側の過失ということになり、 去年の4月に治療完了ということで相手の自賠責にも後遺症が認められ、慰謝料の話になりました。 少し前にお世話になった弁護士の方に相談すると、相手側が提示してきた額を遥かに超える金額を請求できるとのことだったので弁護士に任せることにしました。 去年の12月に訴訟し、最初の裁判があったのですが、弁護士からは相手側の言い分の書類が送られてきただけで音沙汰がありません、本日気になり電話をかけたのですが、不在でした。 民事裁判の場合こちらが訴訟し、相手側が納得しなかった時は、またこちら側から訴えなければならないのでしょうか? それとも相手側の上告待ちですか? まったくの素人です。 読みにくくてすみません、よろしくお願いします。

  • 民事裁判における特別代理人について

    私は、法律事務所でアルバイトをしていたことがあります。 そこで、知人が本人訴訟をしている訴額が1000万円の裁判で、その知人が私に対し、特別代理人になってくれないかと相談してきました。 特別代理人は、刑事裁判では、主任弁護士がいる場合に認められ、民事裁判では、依頼人が未成年者や成人後見人がついている場合で、かつ、弁護士がどうしても見つからない場合にのみ、裁判所に申立てをして認められる場合があると理解しております。 私の知人の場合、弁護士資格のない者が特別代理人になることは可能なのでしょうか? もちろん、報酬は一切頂きません。あくまでも、ボランティアです。

  • 裁判で書面を出して欠席の場合

    本人訴訟の審判や裁判で書面だけ出して欠席した場合、書面を陳述したとみなされるのでしょうか? 仕事も休みたくないし、相手の弁護士も見たくありません。 私は民事裁判で被告です。

  • 本人訴訟で地裁で裁判

    請負契約の中途解約を一方的にされ、出来高精算金及び違約金の未集金で、提訴を考えています。訴える相手は個人です。請求金額は200万円になります。 弁護士費用を考えていなかったので、200万円のうち、60万円は諦め、簡裁に提訴と思っていたので、訴訟の準備に、簡易裁判所に行きました。ところが、アドバイザーの方が、一部請求で140万円とせずに、200万円満額で地方裁判所で本人訴訟をしてみたら良いのではないかと、アドバイスくれました。目からウロコでした。 地裁の訴状の雛形(請負契約のケースの)提携文をくれ、地裁と簡裁双方の訴状のフォームもくれたので、チャレンジしてみようと勇気がわきました。 地裁への訴訟とならば、相手は、恐らく弁護士に依頼をしてくると思うので、口頭弁論の際に、不安はありますが、社会勉強のつもりで裁判を起こす勇気はわいてきました。今週、参考に、裁判の傍聴も行こうかと思っています。 本人訴訟で地裁で裁判をする場合、気をつける点やアドバイスなど、いただけますでしょうか? 地裁か簡裁か、正直、迷いはありますが、やはりここは、本人訴訟で地裁で裁判と心が傾いてきています。

  • こんど民事裁判を予定しているものです(本人訴訟です)

    こんど民事裁判を予定しているものです(本人訴訟です) 裁判は証拠がすべて、とよく聞きます。本にもそう書いています。 どんなに立派な主張をしても証拠がなければ何にもならない、と。 私は、証拠はまあまあある方です。 でも、本人訴訟の本などを読んでいると、こんな文章もあり、 多少不安になってきました。 「証拠がなくても、主張の筋が通っていて、真実に間違いないだろうと思われる部分については 裁判官もそれを認めるときがある」と。 私が被告に送った通知書に対する回答書(弁護士から送られてきました)は、恐ろしいくらい、 嘘や脚色でまるで本当のことのように書かれていました。 現実的に、証拠のない主張はどの程度裁判官が信用するものでしょうか? (裁判官にもよると思いますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • 民事訴訟を起こされた場合

    民事訴訟を起こされた場合 (訴えられた場合) 弁護士を頼むお金も無く 収入の関係で法テラスも使えないと 弁護士無しでの裁判になるのでしょうか?

  • 民事調停と本人訴訟の違いを教えてください。

    民事調停と本人訴訟の違いを教えてください。 よろしくお願いいたします。 素人でもできるでしょうか? もしできる場合、どのような覚悟が必要ですか? また、相手が弁護士を立ててきた場合、こちらは最後まで一人でも戦えますか? そして、裁判官の心理として弁護士側(被告側)が負けるようなことをしたら 弁護士のメンツがないと配慮し、同じ法曹人のメンツを守るため 被告側(弁護士側)が勝つような判決に偏ったりはないでしょうか? よろしくお願いいたします。