• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PS3の違いと価格について)

PS3の違いと価格について

B-WING2の回答

  • B-WING2
  • ベストアンサー率46% (262/561)
回答No.4

第2世代(40GB)ユーザーです。 まずは各モデルの特徴を。 ▼第1世代 PS2互換とSACDの再生が可能。 特にSACD再生能力の評価が高く、オーディオマニアの間で話題に。(そのせいでプレミアが付いたりしてます) ▼第2世代(私が今使ってるモデル) PS2互換、SACD再生機能の削減、USBポートも2つに削減。 使ってる感想として、熱や動作音は実際横に他のモデルを置かないと比較できないのでわからないと言うのが正直なところですが、別段困ってません。 ▼第3世代 HDDの容量が増えたモデルの登場と、コントローラーがDUALSHOCK3に変更。 ▼第4世代 デザインを一新し、より低消費電力に。 個人的には音声のビットストリーム出力に対応(AVアンプにつながない人には用がない)した事と、電源ボタンがタッチセンサーじゃなくなったことを評価したい。 また、表面の処理がグロス処理からマット処理に変わったので、指紋などの汚れが付きにくいのも良い。 ▼第5世代 D端子出力を廃止し、より低消費電力に。 D端子キャプチャでゲーム動画を録画したりしない人にはなんら問題のない変更で消費電力は激減。 より詳細はWikipediaをご覧下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/PS3#.E5.90.84.E3.83.A2.E3.83.87.E3.83.AB.E6.AF.94.E8.BC.83 次にそれぞれの疑問に回答。 >120GB、160GB、320GBの3タイプは「容量」以外に違いはあるでしょうか? 世代によりますので一概には言えませんが、同世代なら概ね容量差だけと考えていいでしょう。 また、HDDは自分で交換可能です。 私自身、40GBと歴代2番目に少ない容量なので4000円以下で320GB(ホントはもう1000円足して500GBでも良かったのですがそんなにいらない)のHDDを購入し、交換して使ってます。 バックアップ・復元ユーティリティがあるので、既存のユーザーでもバックアップ先になる記憶メディアがあれば簡単に環境を移行出来ます。 ※換装する場合、バックアップ先のメディアの確保が一番たいへんかも。 >と言う事は80GBの方が120GB、160GB、320GBより性能は上なのでしょうか? これまたモデルによります。 また、「性能」と一言で言われましても何を指し示すのかが不明です。 PS2互換も性能の1つですし、HDDの容量や消費電力もまたしかり。 ざっくり言えば第1世代以外は新しいほど性能がいいと言ってもいいのでしょうけれども、少し引っかかりを感じます。(第5世代はD端子出力機能が削減されてる訳ですし) ともかく第1世代はPS3のなかで特別中の特別モデルです。 >80GBより下の容量はGB(容量)が少ないにつれて高い気がします。なぜでしょうか? 60GBモデル、つまり第1世代の上位モデルですね。 上にも書いた通り、一番特殊なモデルのため、マニアの中でプレミアが付いてます。 私も欲しかったりするのですが、SACDプレーヤーとして使うには少々使いにくいのがネックです。 と、少しそれましたが、PS2互換やSACD機能が不要と感じれば、ただ高くて燃費が悪いだけのPS3とお考えください。 >最後となりましたが、一番のお勧めの型(GB?)を教えて頂きたいです。 トルネを使うかどうかで判断基準が変わります。 使うなら最新型の320GBモデルか安い160GBモデルを買って、差額でHDDの換装か外付けHDDの購入。 トルネの運用方法にもよりますが、撮りためる人なら容量は出来るだけ多い方がいいです。 使わないなら160GBあれば普通にゲームのインストールだけならまず困らないでしょう。 私がHDDを40GBから320GBに増やした理由はGT5のインストールに6GB以上持って行かれるので、残り容量に不安を感じたからです。 ホントはノートPCのHDD(160GB)を玉突きで使う予定だったのですが、訳あってそのプランは中止になりました。 今のところ一番容量を食うGT5でも160GBあれば約26本分インストール可能です。 ゲームだけならまず容量に困ることはないでしょう。 また、足りなくなれば交換すれば増やせますし。 私個人的なオススメは新品・中古問わず最新の第5世代モデルをオススメします。 HDDの容量は価格差と予算でどちらにされるか検討してください。

shibainuisqute
質問者

お礼

とても詳しいご回答、本当に有難う御座います。 自分には無かった知識(HDD増設、トルネ、SACDプレーヤー等)を頂きとても参考になりました。まず自分の用途による増設の必要不必要を考えた上で購入しようと思います。 総合的にとても詳しくご回答頂き本当に参考になりました、有難う御座いました。 補足も入れさせて頂きましたが、何卒宜しくお願いいたいます。

shibainuisqute
質問者

補足

大変申し訳御座いません。 ご回答にあった「HDDの増設」で御座いますが、「ゲームのプレイ」と「そのプレイの録画」をメインに使う場合、増設する必要が出てくる可能性は高いでしょうか? かなり録画ばかりするわけではなく、基本的にはプレイだけを目的としていますが時々録画をしたいと考えております。 また、HDD増設と言いますのは主にどの様な用途のユーザーさんがされるのでしょうか?上記と被ってしまいますが、ゲームとそのプレイ動画の録画程度であれば増設される方は少ないでしょうか?

関連するQ&A

  • PS3について

    PS3にはHDDが20GBと60GBとがありますが、これはゲームの途中経過を保存するための物ですか?PSやPS2でいうメモリーカードの役と同じなのでしょうか?それにしてはあまりにも容量が大き過ぎると思うのですが、PS3の画像はそんなに容量が大きいのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ないのですが、どうかお教え下さい。

  • PS3のGBの容量がいっぱいになってきちゃったんですが困

    PS3のGBの容量がいっぱいになってきちゃったんですが、 容量を空ける方法はセーブデータや保存内容を消すしかないのでしょうか? 何かカードなどにデータを移したりできるのでしょうか? (ちなみに20GB版です)

  • PS3 20GBと60GBの違い

    簡単な事かも知れないですが、よくわからないので質問させてもらいました。 今すぐってわけじゃないですが来年の春までにはPS3の購入を予定しています。 そこで20GBと60GBどちらがいいか悩んでます。 20GBと60GBの違いが少ししかわかりません。 わかっているのは、【メモリの容量】と【デザインが少し違う】ってくらいです。 X-box360を持っているのですが、ゲームはよく買うのですが、クリアしたらすぐに売ってしまうので、容量的には20GBで満足しています。 ですが、60GBがよく売れていると思うのですが、なぜ1万も差があるのに60GBは人気なのでしょうか?

  • プレステ3について質問です

    PS3を買おうと思っているのですが、型とか、HDDのGBの容量の多さで価格が若干違いますよね。 できれば安いのを買おうと思ってるんですが、型が古いとできないゲームがあったりするんでしょうか? あとは、HDD容量は大きいほうがいいのでしょうか? 自分は、ゲームでしか使わないと思うので、そこらへんを教えてくれたら助かります。

  • ps3についてです。(2点)(無線LAN)

    このような質問がだめだったらすみません まず過去レスでPS3のGBの違いを調べましたなるほどと思いました。しかし60までしかなかったのでお聞きします。 80GBありますよね?それは何が違うのでしょうか?60GBまでは・・・ps2のソフトが使えたり無線LANなどほとんど大丈夫ってあったのでそれ以上とゆうことで80GBもPS2のソフトが使えたり差込口が多かったり、とゆうことでしょうか?それ以外に80GBは?とゆうのがあれば教えて欲しいです。 そしてあと一つですが 自分はインターネットはISDNとゆうものでインターネットを使用しています。無線LANを買ったのですが差込口が見当たらないです。 つまりISDNは、プレイステーション3につなぐことはできないのでしょうか? 乱文長文で申し訳ありません。ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします

  • PS3でPS2のソフトはもう無理?

    スイマセン、素人質問ですが・・・ 確か以前のPS3のモデル(20GB/60GB)が販売終了になったと聞きました。 そのモデルではPS2のソフトが遊べたはずですが、現在発売中の40GBモデル ではPS2ソフトは遊べないと聞いてます。 って事は、今後PS2とPS3の両方所持していないとダメって事ですか・・・ もしくは、近日中に両方のソフトが遊べるPS3が出る予定なんて有るんで しょうか? もしご存知の方教えて下さい。 ※近々PS3買おうって思ってて、もちろん両方遊べるタイプを買おうと思ってたので、ちょっとビックリしてます・・・

  • これからPS3を購入したいのですがその前に

    PS2までしか持っていなかったのですがやりたいソフトがあってPS3を購入しようと考えております。 ただ、ネットで(アマゾンなどで)PS3について調べるとよく「故障したので2台目」などの記載が目立ちます。 これらはおそらく初期型なのかもしれませんが、そんなによく故障するものなのでしょうか。 PS2はそこそこ使用していたのですがそこまでなったことがないので少々不安です。 あと、私は主にプロ野球スピリッツなどの長く遊べるようなゲーム以外はアドバンチャーやRPGをやることが多いのですがそれらはクリアしたらソフトは売ってしまうことが多いです。 そうしたユーザーにとってどれくらいの容量を買えばいいか参考までにアドバイスをお願いしたいのです。 現行バージョンには250GBと500GBのものがありますが、250GBでも容量として十分でしょうか。 それと本体を買う場合、やはりたとえGEOなどの量販店でも故障などを考慮すると中古での購入は避けたほうがいいのでしょうか。 とりとめのない質問になりましたが、そこそこ高い買い物になるので皆様のアドバイスなどを参考にしたいと思いますのでどうか宜しくお願いします。

  • 中古のPS3を買ったのですが(60GB)

    HDDの占容量を見てみると39GB/55GBとなっていました。なんで容量食ってるのか調べてみたら、ps3のゲームデータが2本保存されていました。こりゃラッキーと思って早速プレイしてみようと思ったのですが、デモ画面(タイトルの前)のみで起動ができません。PSPの要領で起動できると思っていた私は浅はかなのでしょうか?ちゃんと容量食ってるんだからデータ自体はあるはずなんですが、起動の選択肢が出てこないし、ボタンを押しても無反応。削除と情報の選択肢のみです。説明書にも載っていないですし、困っています。更に、一緒に買ってきたPS3のゲームデータをHDDに保存する方法も分かりません。バカな質問かもしれませんが教えていただけないでしょうか?

  • PS3購入について教えてください

    まず、私は機械に関して全くのド素人です。 移植をずっと待っていた「テイルズ オブ ヴェスペリア」を プレイしたくて、やっとPS3の購入を決意したんですが・・・。 機能とかが今ひとつよくわかりません。 GBすらよくわかりません。 数値が高い方がいい・・・という程度にしか。 そこで教えてほしい内容なんですが。 1、PS2ユーザー的な所があるので、PS2のソフトもプレイ出来る   本体が欲しいのですが、現在発売されているものは全てプレイ   出来るようになっているのでしょうか?   そういうのを「互換性」と言うんですか? 2、いつも私が本体を買った数週間後に、最新が発売されたりして   悔しい思いをしているのですが近々PS3が新しくなって発売!   ということはあるのでしょうか?   もう少し待った方がいいのかどうか・・・。 3、これはオススメ!というのはありますか?   具体的に「60GBのPS3」とか、機械オンチなので例自体が   具体的になっていませんが・・・。 4、PS3の相場はどれ位なのでしょう?   中古でも結構高く感じます。   出来れば新しいやつが欲しいのですが、GBの数値によって   本体価格が変わるのでしょうか? 5、PS2もプレイ出来る本体を買ったとして。   PS3とは別のコントローラーとか、周辺機器を揃えないと   いけないということはありますか?   メモリーカードをPS3のとは別に必要、とか。 6、セーブする時にPS3用のメモリーカードが必要ですか?    色々と質問して申し訳ありませんが、本体がかなり高額なので どうしても詳しい方からのアドバイスが欲しいのです。 ネットとかで調べても、よく意味がわからなかったので どうかよろしくお願いします。

  • 充電池のmAの違い

    充電池に600mAとか1200mAとか1900mAのように様々なものがあります。(電圧は1.2Vが主流?) mAの違いはなんですか。 センサーライトについていた充電池の取説には交換用充電池として「ベーシックタイプ600mA以上の容量のもの」、「高輝度タイプ1200mA以上の容量のもの」という記載がありました。 容量ということは電池を1回充電したら長持ちするということなのでしょうか。 よくわかりません。お教えください。