- ベストアンサー
光デジタルアウト
光デジタルでアウトする機器よりも安価な機器にインするような場所、アウトする機器のDACに変換をさせて、通常の赤白ケーブルでインする機器に繋いだ方が、音質は良いと思うのですが、どうなんでしょうか?アウト側の機器の実力が高い場合で、その機器の質を生かしたいなら、光デジタルケーブルではなく、通常の赤白ケーブルの使用の方が結果的に良いのではと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?アドバイスいただけると、ありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的にはその通りだと思います。 高級機種のDACは安価な製品よりはそれなりにコストをかけていると考えられますから、安価な製品のDACを使うよりはよいと考えて大体は間違いないでしょう。 赤白ケーブルの使用で音質が劣化するのはまず判らない程度だと思います。勿論何十mもの長いコードを使うのは別でしょが。 ただ音響機器に限らず電気製品は一部だけが高性能で他の部分はそうでもないという設計よりは、製品の殆どの部分でコストに見合った同じような程度の性能になるように作られています。 DACが安価ということは他のアナログ部分も安価であるということです。 従って高級機種のよさが安価な製品で判るのかは、一概にいえない話ですね。
その他の回答 (2)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4199/8729)
はじめまして♪ 音質の変化と言う部分としては、伝送のアナログとデジタル光の差以上に、アナログ変換するDAC部の影響が大きいと考えるのが一般的です。 その意味では、御質問者様が試そうとする方向が、良いサウンドに近い可能性は多いと考えて良いかと思います。 しかし、オーディオって、面白い物で、理論と違う部分で音の差が出て、その差を感じた人がどのように判断するかと言う、個人の趣味と言いますか、芸術評価の面も有りますので、実際には両方を試してみて、差があった場合にはどっちが好みか、差があっても気にならない程の場合はどっちでも良いと言う判断に成るのですね。 安価な製品でも光入力を主眼に、アナログ接続部をオマケ程度に設計してたら、、、とか、単に安価な制約の中でスペック上光入力をオマケで設計した場合など、それぞれでしょう。 有る意味では、同じ価格なら機能が少ない方が本質的な部分にコストが集中しているとも言えますね。 こればかりは、実際の個別機器や聴く環境と聴く人の判断になってしまう、趣味のオーディオでしょう。 科学と芸術の間で工業製品と言うオーディオの特色ですかね。 99%の人にダメと言われても、世界中のオーディオファンの1%の人には名器とか絶品とか至福の音などの評価が出て来るのですから。 私なら、スグに安いケーブルを買って、両方を試してしまいますよ。 音楽の趣味と同じで、どの曲が良いかは人それぞれの好み、たとえ、同じ曲が好きな人でも歌詞、メロディー、リズムやハーモニー、個別の演奏者など、ほんとに一人一人注目点は違ったりするので、多くの人の意見はあくまで参考です。 機器のデジ/アナ、双方が同じランクの設計で価格相応のパーツ採用なら、御質問者様の考える通り、より高性能が期待出来る機器側でDA変換を行う方が有利でしょう。 しかし、利用パーツくらいまでは高級オーディオ機器なら有る程度公表されてますが、パーツの使いこなし技術はどこも最善と言う表現がほとんどで、実際の設計思想や最終的な音質評価はメーカーの宣伝部や外部の広告会社の言葉だけでしょうから、自分で試して、自分で聴いて、自分で判断する。 これが、オーディオの土台になります。 がんばってください♪
お礼
回答ありがとうございます。大変興味深い内容で、参考になりました。 一度光ケーブルを購入して、試してみようと思います。
トータルで考えなければ判りませんよ 実際に使用してみるしか無いでしょう 最終的には低い方の性能で音質が決まりますが どの接続が一番いいのかは実際に試す以外判りませんよ 一般論で考えられるほど単純に音質は決まりませんよ
お礼
回答ありがとうございます。実際に試さないと分からないというのは分かるのですが、アウト側とイン側の機種が決まっている場合、高価な機器側のDACを使う方が、一般的には音が良くなるのかなと思いました。一般的な考え方としては、単品のCDプレイヤーからシステムミニコンに繋ぐ場合、単品のCDプレイヤーのDACを利用し、赤白ケーブルで繋ぐ方が、音が良くなるのかなと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。大変興味深い内容で参考になりました。DACの部分でしか判断していなかったです。実際の音質は、その他のパーツ・構成が大事なんですね。 m(_ _)m