• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エフェクターを持ち歩く )

エフェクターを持ち歩く方法とエフェクターケースの使い方

reminder66の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

・複数のエフェクターを持っていく場合どうしているか。 小さなペダル2,3個までなら、ギターのギグバッグのポケットに放り込んでいきますが、 それ以上となるとやはりボードに組み込まなければ不便ですね。 ・ボードにエフェクターをセットした上でケースで持ち運んでもケースの中で セットしたエフェクターがはずれてしまったりしないものなのか。 これに関しては工夫次第というところです。 自分の場合、 ・ある程度強力なベルクロテープを使う ・ボードの底を噛み付きのいいマットに張り替える の2つで、まあ十分かなという程度に固定できてます。 人によってはさらに、ペダルの形に切り抜いたウレタンマットを敷いてズレを防いだり、 上蓋にクッションを貼って、閉めた時の圧力で移動時の振動に強くしたり、 究極的にはボードの底にペダルをネジ止めしたりと、いろいろですね。 高価なエフェクターのためを思えば、それなりのケースはやはり必要で、 それもPEC-2と7,8個のペダルが入るケースとなるとかなり巨大です。 丈夫で巨大なケースとなると、それなりの重さになる覚悟が必要です。 自分ならば、そこまでの機材となると、ボードにはPedaltrain Pro HC、 固定用テープにデュアルロックを採用するかな、と思います。 ご参考までに。

hanamoete
質問者

お礼

エフェクターはふたつに分けて片方にPEC-02に繋ぐエフェクターたちをあらかじめセットして持っていけたらいいなぁと思っていました。それを現地についてPEC-02に繋ぐという感じです。 いろんな方法や具体的な道具名をたくさん載せていただいてとても勉強になりました。 これ以上ないくらいの丁寧なご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • プログラムボードの電源

    現在エフェクターのプログラムボードPEC-1を使っています。 このプログラムボードにはDC9V電源口が5個付いていて、それぞれコンパクトエフェクターに電源供給ができるようになっているのですが、今使っているエフェクターが全部で8個あるんです。そこで、このプログラムボードの電源口5個のうち一つから、3つに枝分かれしているコードを付けて足りない分を補おうと思うのですが、それは可能なのでしょうか?それでも足りないので可能ならもう一つ枝分かれコードを用意しようと思うのですが。PEC-1って少々値が高かったのでちょっと恐くて試すことが出来ないんです。本当に訳のわからない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • コンパクトエフェクターのジャックについて

    初心者です。ギターをはじめて最近コンパクトエフェクターを集めだしました。週3で知り合いとスタジオに入っているんですがペダルボードを組んでいないので中に入ったらエフェクター4、5個をその場で直列で繋いで準備しています。弾き終えたらその場でまたバラバラにして回収です。 そこで思ったのですがこのように毎度ジャックへプラグを抜き差ししていると、そのうちジャックがゆるゆるになったりしないでしょうか? 人によっては繋ぎっぱなしのほうがジャックにダメージがある、という方もいらっしゃるようですが… 高価なエフェクターもあるので心配です。 そこまで神経質になるようなことでもないのでしょうか?

  • エフェクターボードの作り方について

    エフェクターボードの作り方についてです。 当方はヒスコレのレスポールを使用しています。 今までgt-10を使っていたのですが、最近コンパクトエフェクターを揃え始めています。 コンパ クトエフェクターを使い始めてボードを作る時にふと思ったのですが、 今まで、gt-10をセンドリターンでつないでgt-10のプリアンプで基本的に音作りをしていました。 今、使っているコンパクトエフェクターは、 オーバードライブ コーラス ディレイ ワウ です。 これからもっと増えると思います。 オーバードライブはTS-9でブースト用です。 なので、スタジオなどでは、マーシャルを使用しています。 歪み系は全部アンプ側で作ってます。 今までマルチでクリーン、ドライブを切り替えていたので、わからないのですが、 マーシャルアンプを使用している場合、クリーン、ドライブをフットで切り替える場合はどうすればいいのでしょうか? 場所によってはABチャンネルを切り替えるフットがある場合があるのですが、ない場合の話です。 また、私は、どんなアンプがきても対応できるボードが作りたいのですが、 例えば、 マーシャルアンプしかない場合は、アンプ側で歪みを作りTS-9はブースト用 ジャズコーラスしかない場合は、ディストーションなどのエフェクターで歪みを作る と、言ったようにです。(これであっているのかわからないのですが、)アンプによってわざわざボードを組み替える。と言った事はしたくないです。 また、上記から 代表的なアンプ マーシャルアンプ ジャズコーラスアンプ など、どのアンプがきてもわざわざ組み替えずに対応できるエフェクターボードの作り方、エフェクター使い方などを教えて下さい。 あと、これから増えるだろうエフェクターを全部ボードにいれ、同じく組み替えずに、ボードを持って行けば、どんなエフェクトを必要とされても対応できるボードの作り方を教えて下さい。 好きなギタリストは エリッククラプトン スティービーレイボーン ゲイリームーア です。 参考に。 よろしくお願いします。 エフェクターを繋げば繋ぐほど、音が劣化していくと言うのは、知ってます。 劣化させない方法も含めボードの作り方を教えて下さい。

  • コンパクトエフェクター同士の接続ケーブル

    BOSSなどのコンパクトエフェクターを5~6個エフェクターボードの上に並べてセッティングしようと思います。なるべく省スペースで並べたいのですがL字型の短いパッチケーブルを使ってもプラグの部分があるので3.5~4cmくらいはあいてしまいますよね?プラグの部分だけのものもありますが必ずしも同じシリーズのエフェクターではないので入力の穴の位置が合わなかったり、エフェクターがいわゆる一列串刺し状態になるので少しでも動くと接触に影響して心配です。1本150円くらいで売っている赤とか黄色いパッチケーブルはプラグの部分がそれほど大きくなくこれならもう少し詰めて配置できそうですがなんとなくショボそうで音質劣化が気になります。みなさんどんな感じでセッティングしていますか?なにかいいアイデア、小物がありましたら紹介してください。

  • アコギ用エフェクターは何を使っていますか。

    今度,ドラム,エレキギター,エレキベース,エレアコという編成で,ライブを行います。 エレアコでは,間奏のソロやイントロ・エンディングのソロがあります。 みなさんは,このようなバンドの編成で,アコギ用のエフェクターはどのメーカーのどんなエフェクターを使っていますか。 ちなみに私は,ローランドBOSSのAD-8を考えていましたが,アコギのみの編成なら,これで十分なのですが,エレキギターの中で埋もれないようにソロでの音量を上げたり,ディレイやコーラスの音がほしいので,BOSSのコンパクトエフェクターDD-3とフットペダルのみを使ったり,最近では値段が手頃だったZOOMのA2.1uを使っています。 でも,他のメーカーでもっといいものがあればと悩んでいます。 このようなバンド編成の場合のアコギ用の最適なエフェクター(できればマルチタイプ)のメーカーや機種を教えてください。 できましたら,その機種を実際にライブでお使いになった感想や注意点等お教えくださるととても嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エフェクターをボードへ取り付ける方法

    ギターのエフェクターボードを作り直す計画をしています。 内容はほぼ決まったのですが、各エフェクターをボードへ固定する方法で悩んでいます。 マジックテープで固定する方法が一般的ですが、あの微妙にふわふわした感触が嫌なんですよね。それに取れやすいですし。レイアウトはそれほど変更しないほうなのでネジ止めなどでかっちり固定するほうが好みです。 今まではケースの中に、カーペットを貼ったベニヤ板を敷きそれに小さなステーを使ってボルトで固定していました。 ↓これとか、これに近いホームセンター等で売っている汎用のステーを使っていました。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/chuya-online/23987.html しかし、上記リンクのものはBOSSの製品にはぴったり合うのですが、MXRやxoticなど海外製品には底蓋のネジ穴が合わなかったり、ホームセンターのものは小さいといっても若干大きすぎてベストではありません。 これらのステーを取り付けられないものは、強力両面テープで金属製の汎用穴開き板(?)のようなものを貼り付け、それを板にネジ止めしていました。 しかしこれはどうも見た目に不細工だし、底がゴムのものは両面テープの粘着が悪かったりでできれぱやりたくなかった方法です。 ウレタンの大きな板をはめ込み、エフェクターが嵌るように穴を開け埋め込んでしまうというアイデアがどこかに書かれていましたが、これだと二度とレイアウト変更ができないので、頻繁にはやらないといってもさすがにこれは厳しいです。 そこで詳しい方にお聞きしたいのですが、エフェクターを固定する方法でこれら以外の方法やグッズは無いものでしょうか? 検索しても目ぼしい情報があまり見つからず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • パワーサプライについて

    コンパクトエフェクターでボードを組んでいます。 DEGITECHのwhammy(消費電流が820mA)を一緒に繋げられ、かつ動作の安定するコンパクトサイズのパワーサプライはないのでしょうか? whammyだけを別電源にしろよと言われたらそれまでですが、できれば1つの電源で全てをまかないたいんです。 ちなみにその他のエフェクターは、BOSSのDD-6&LS-2、ROGERMAYERのVOODOO-1、JIMDUNLOPのCRYBABYです。よろしくお願いします。

  • 最期のエフェクター、

    最期のエフェクター、 と申しますと大袈裟ではございますが、 もしも、エレキギター1、2本とストンプ1、2個を連れ、 もう二度と戻らないつもりで日本を離れ、共に旅をし、 行き当たりばったりに出会うampやlineで異人、異文化に対して自己表現をすると致しましたら 皆様が選ぶエフェクターは何になりますでしょうか? マルチエフェクターやPignoseのようなコンパクトアンプはNGとし、 歪、空間などのコンパクトエフェクター2個まででご考察をお教え頂けますでしょうか。 選択理由もお教え頂けましたら幸いです。 世の中にはいろいろな音程がございますので 絶対にチューナーが必要だ、 という方はチューナーも数に入れてご考察頂けますでしょうか。 ボトルネックやカポタストは別物で結構でございます。 ある種便利で低価格な新製品も、 高価なブティック系やモデファイ物も、次から次へと世に出ますが、 多くのものは特定の何かの再現を目指していると感じますし、 【そりゃ、~が欲しいけどもう無いし、あったとしても手が出ないよ…】 という話もあまりにも月並みなので 音楽ジャンルも、ギターの種類も、経験や年齢も、何も問わず、 【本当は使いたいけれど人と同じモノは嫌だから別なもの】という考えも捨て、 ただただエレキギターを愛する皆様がいろいろな文化や環境を渡り歩くことを想定した上で 現在愛用している愛着品や手の届かない理想品も含めて最期に何を選びたいのか、 不特定多数の方にふと尋ねてみたくなり 初めてこちらを利用させて頂いた次第です。 ご意見を楽しみに致しております。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • アンプ、複数エフェクター、ラックの接続方法

    今現在、ギターOUT→コンパクトエフェクター5個の直列接続、最終コンパクトのOUT→メサブギーのアンプヘッドのINPUTという順に繋げているのですが、それプラス、ラックケースに上段から電源、ワイヤレス、チューナー、という機材を導入しようとしています。 この場合最も便利で、使用しやすい接続方法がないでしょうか。 ラックからコンパクトに行く場合接続線がかなり長くなるのですが、皆さんは配線スッキリ、足下スッキリ接続をどのようにしているのでしょうか。質問の仕方が下手で大変申し訳有りません。

  • コンパクトエフェクター等など・・・

    エフェクターや、機材知識が薄いため 幾度の壁にぶち当たります。 いくつかの質問したい事があるので宜しくお願いします。 私は  GIBSON 60's LP-STANDARD     Hughes & Kettner TUBEMAN+KORG DT-10 +VOX WAHペダル+エレハモSMALL CLONE +BOSS DD-3 BOSS BF-2 BOSS OC-3 BOSS GE-7 を使用しています。 (1)初歩な質問ですが、皆様はコンパクトの場合  どういう順で並べていますか?  色々な人の意見を聴くと、人それぞれで間違っているという  答えは無いとは思うのですが・・・ (2)例えば、ディレイ、フランジャー、コーラスをかけて  急に歪みのみの音にしたい場合、  いちいち、全て踏み直さなければいけないのか? (3)音作りに関してなんですが、どうも歪みが引っ込んでいるような  感じになってしまいます。音圧的にはかなりの重低音に  やりすぎ感の無い、ドンシャリ的な感じなんですが  どうもクリーンの方が色がありすぎて、困っています。 説明不足ですが宜しくお願いします。