• ベストアンサー

Mac編集イラレデータが開けません。

girls-fcの回答

  • girls-fc
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.2

◆ファイル名は通常、半角英数字でかきます。漢字のままだと、いろいろ支障がでるようです。マックのイラレでもう一度「別名で保存する」で英文字に保存しなおしたほうがいいとおもいます。 ◆また、マック側とウイン側にはいっているイラレのバージョンの違い(8.0とか)によっては開けないこともあります。たしか、低いバージョンを高いバージョンに移すのは対応してたと思いますが、その反対はどうだったな・・。 バージョンを確かめてみてください。もし違うようであれば、同じバージョンのソフトをインストールしたほうがいいとおもいます。 あまり詳しいこといえなくて、すいません;;

関連するQ&A

  • イラレからパワポに編集可能なデータ保存

    イラストレーター(mac、CS2)からパワポのデータにしてwinでも編集可能なデータにするやり方を教えてください。 過去の質問から、調べていくつか試してみたのですが、うまくいきませんでした。 1:Illustratorで[ファイル]-[データ書き出し]でwmf(Windows Metafile)またはemfを選び保存。PowerPointで[挿入]-[図]-「ファイルから」ではりつける。 →データが壊れているなどのエラーが出て、挿入できませんでした。 2:pngデータ →挿入まではできたんですが、編集ができませんでした。一枚の画像扱いになってるのでしょうか。 ちょっとしたことで出来そうなんですが、パワポ使い慣れていないので、分かりませんでした。 お願い致します。

  • 携帯ムービーをMacで編集したい

    VODAFONEのV602SHを使って撮ったムービーを編集したくて、SDカード→Baffaloのカードリーダー→Mac(OS10.2.8)と取り込んでもQuicktime6.5.3、MediaPlayer9.0で見る事もできません。(MediaPlayerでは、ムービーファイルによっては”サポートされてないコーデックを使って圧縮されている”とエラーが出るが音声だけは聞ける) ムービーファイルの拡張子はASFとSMIと二種類あります。 ちなみにビックカメラで携帯ムービー編集のソフトを探したところ、Winで対応してるソフトは有るがMacでは対応してないと店員に言われました。 また友人からフリーソフトで出来るとも聞きましたが、見つかりません。 Sharpの携帯ムービーは長時間撮影出来て、画像もきれいなので是非編集したいと思っております。編集ソフトはi-Movieだけあります。 どなたか良い解決方法をご存じの方、宜しくお願い致します。

  • AIデータを開こうとするとイラレが落ちてしまいます

    マックOSでイラストレーター9.0を使っています。イラストレーターを使用していると突然イラストレーターが落ちたり、AIで作った特定のファイルを開こうとしたらエラー表示が出ずに、書類が表示される前にイラレが落ちてしまったりします。 EPS保存もできません。イラレを再インストールしたにもかかわらずなおりません。仕事の書類なので困っています。直す方法、開けないAIデータを開く方法の、解決方法を教えて下さい。

  • イラレ9(win)で作ったファイルがイラレCS(mac)で開かない

    winにてイラストレーター9で作ったファイルが、先方のmacで開かないと言われました。先方はイラストレーターCSを使っています。ここの過去の質問を見てアドビのサポートページも行ってみたんですが、 http://support.adobe.co.jp/faq/qadoc/spitz.nsf/1c45098472b9fdf2492569fa002ba1f1/34fd9e15b3af10f649256e0700086a37?OpenDocument ここには旧バージョンで作ったファイルの開け方として、テキストを含む場合の対処方法は書いてあるのですが、今回は文字を全てアウトライン化したものを渡しているので、原因が分かりません。 相手がmacでもイラレ9や10なら普通に開くと思うのですが、CSってそんなに互換性ないのでしょうか。 データのやりとりはサーバで行っており、ファイル名は全て半角英数にしてあります。拡張子もつけています。ちなみに先方のwinでは開くらしいのですが(イラレは9)winは一台しかなく、いつも使えるとは限らないため、できればこれからのことも考えてmacで開けれるようにしておきたいそうなのです。長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 拡張子を付けて送信したMacで作成のデータが、先方のWindowsで開かない!

    マックOS9.2の環境でイラストレーター8.0Jを使用しています。 作成したデータを先方さんにメールでお送りしたのですが、 ファイルを開くことが出来ないようなのです。 先方のOSはWindows XP Professional で、Adobe Illustrator CSを使用されています。 シンプルなロゴのアウトラインデータなのですが、 ファイル名に.aiの拡張子も付けてお送りしました。 どなたか、原因と解決方法を御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!

  • Mac編集EPS

    Mac編集EPSファイルをWinXP・Illustrator9.02で開こうとしたところ、「ファイル形式が不明で開けません。」とのことです。 ファイルには、一応拡張子もついています。 「***MAC.EPS」 どうすればよいでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • Macイラレで作成したファイルをWinでMacへメール添付で送ったら開けなかった

    どの段階でおかしくなったか? どうすれば解決するか?教えてください。 CD-Rに保存されている、Macイラレ8.0で作ったデータを、WinXPで添付ファイルとして送り、WinMeで受信したら、「ファイル名.dat」と言う状態で受信してしまい、ファイルを開くことができなくなってしまいました。 1.両Windowsにはイラストレータソフトはインストールされていません。 2.ファイル名には全角のスラッシュ「/」が含まれていました。 3.添付したMacイラレデータには拡張子は付けいていませんでした。 4.送信側はOutLookExpress、受信側はOUTLOOKで行いました。 どの段階でファイルが壊れたのでしょうか? また、今後もこのような形のやり取り(MacデータをWinで送り、Winで受け取る)が発生することがあると思いますが、どのような対策が必要ですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Macデータに拡張子を付けてくれるソフトってありますか?

    Macで作成されたイラストレータのデータを、Winで開いて作業したいのですが、リンク切れを起こしてしまい、画像が見れなくて困っています。 再度リンク先を指定しなおしてあげれば済むのですが、その際に画像ひとつひとつに拡張子を付けてあげるのがかなり面倒なんです。 画像数も多く、それも、.ai、.epsなのか分からず、手間がすごくかかるんです。 そこで、こんな時、拡張子を一気に最適なものをボタンひとつでつけてくれるようなフリーソフト等はあれば紹介してほしいです。 その他、画像がwinでも見れるようにするのに、効率がいい方法があれば、ぜひご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • Win→Macへデータを移動・ファイル名が大文字になる

    ウィンドウズとMacで、MOを介してデータの移動をしています。 ウィンドウズでもMacでも使うファイルですので、拡張子をつけて保存しているのですが、Macに移したらその拡張子が大文字に変わってしまうことがあります。 ファイル名も大文字に勝手に変わってしまいます。 ファイル名及び拡張子はすべて英数半角小文字で統一したいのですが、いちいち勝手に変わるので困っています。 ファイル数が数百個あるので、手入力での変更は時間がかかりすぎるので、いい解決方法がありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • winのワードファイルをMacで編集したい

    Win7にワード2003を入れて使っています。 縦書きの数十ページのファイルを編集しているのですが、時々Macしかない所でも編集したくなります。 Macにはオープンオフィスしか入れていません。 それで、winのワードファイルを開くと体裁がめちゃくちゃです。 やはりOSとソフトが違えば無理なのでしょうかね? 良い方法お分かりの方いらっしゃいましたらご享受ください。