• ベストアンサー

下校時や退勤時 どこに寄り道

tt_oの回答

  • tt_o
  • ベストアンサー率14% (11/78)
回答No.9

小学生の頃は田舎なので田んぼや神社で遊んでました。 中学生の頃は部活の帰りにお菓子やさんでジュースやパンを食べてました。 高校生になると部活の後でラーメン屋さんとかマックとかでした。 彼女ができると一緒に下校して公園とか寄ってました。 大学時代は下校時というより学校へ行かずに遊びに行ってしまいました。 社会人になってからはもっぱら飲みにいってましたが、今は飲み会以外はまっすぐ帰ります。

medamaclip4
質問者

お礼

>田んぼや神社で遊んでました。 羨ましいですな。より原風景に近き時間ですね。 >中学生の頃は部活の帰りにお菓子やさん 部活の帰りはへとへとで食欲は出ませんでした。 >ラーメン屋さんとかマック お金持ちの人多いなあ。 >彼女ができると一緒に下校して公園とか寄ってました。 初々し。 >学校へ行かずに遊びに行ってしまいました。 醍醐味ですな。 >今は飲み会以外はまっすぐ帰ります。 一通り満足されたようです。 でも時代はどういうものが出てくるかわかりませんから、 今後もどうかすると直帰ではいかなくなることも考えられますね。

関連するQ&A

  • 下校時に寄り道する一年生

    一年生は集団下校することになっていますが、いかんせん子供たちだけ なので、寄り道(自宅にたどりつくまでにやたら時間がかかる状態) するなと厳しく言ったり学校に一層の指導を要請しても、一時的な抑止効果に しかならないのが実態で、夫婦そろって閉口しています。 交通事故はもちろん、通り魔や誘拐犯罪に遭わないようにするためには、 本人たちへの意識改革が最も肝心だと思うのです。 そのためには、たとえば、小学生低学年向けの防犯ビデオがあれば、かなり 効果が期待できるのではと思いました。 ドラマ仕立てで、きわどい場面を映したシーンを見せれば、いくらかショックを 受けて、さっさと家に帰ってくるようになるのではないかと思いついたわけです。 警察庁やNHKなどが、そういうビデオ教材を出しているような気がするの ですが、ご存じないでしょうか? もしくは、こうしたら寄り道がなくなったという経験談でもけっこうです。

  • 寄り道をしたい「時や場所」は?

    寄り道をしたい時は、どんな「時」ですか? 寄り道をしたい場所は、どんな「場所」ですか? 寄り道をしたい「時や場所」を、 簡単に教えて頂ければ幸いです。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 下校時にちょっと困ったこと

    小学一年生の娘のことです。 下校時同じ方向の子たちと一緒に毎日帰ってきます。 そのうちの1人の男の子(一年生)に少し困っています。 みんなと一緒のときは何もしないのですが娘と2人になると 手をつねったり嫌がる娘を追っかけたり・・・。 走って帰ってきて玄関の鍵を閉めてもしばらくドアをガチャガチャと引っ張ったりします。 何度か娘が嫌がることが続いたので下校時家の近くに立って待っていたことがありますがその時は何もしません。 私も商売をしているのでなかなか毎日は下校時に見る事が出来ません。 今日は娘の腕を強く握られ赤く跡が残っていて泣いて帰ってきたのでその男の子を追っかけて少し強めに怒りました。 一年生なのでまだまだいじめとは思いませんが・・・遊び感覚の延長なのでしょうか? 私もはじめのうちは子供のやってることだしそれほどは気にしていませんでしたがあまりに続くと腹も立ちます。 皆さんならこういう時はどう対処していますか?

  • 小学生の17時下校は???

    小学生が17時過ぎに集団下校してる時がありますが何故遅いのですか? 自分らの頃は、1、2年は4時間授業で14時下校。三年生になると5時間授業の15時下校が出てきて、高学年ならなると確か5時間授業と6時間授業の16時下校のみだったと思います。今でもこれは同じですか? 児童放課後クラブ というのは、共働きや形親対象に18時30分までとあり、17時ちょい過ぎ以降の自分が言ってるのとは違うと思うのですがいかがでしょうか?。それに自分が言ってるのは集団下校ですし。児童放課後クラブは共働きや片親なので皆がそうではないだろうし。 ちなみに、最近は17時下校は見ないです。15時か16時です 17時下校は何なのでしょうか? ちなみに、豊田市です

  • 早く退勤させられて悩んでいます。

    コンビニでアルバイトをしている者です。 相談させて頂きたい内容は・・・ 僕は働いているコンビニで、 17時から22時という契約の基で 仕事しています。 ですが、必ず、30分前に退勤させられます。 問題は、 その場合5時間分の給料ではない訳です。 30分ぶんの時給が支払われません。 これって労働基準法違反などではないでしょうか? いつも早く退勤させられてしまって、悔しくて悩んでます。 分かるかた回答お願いします_| ̄|○

  • 下校時に一緒に向かう

    この春から新一年生になった女児の親です。 うちの公立小学校は下校時に学年ごとに集団下校をするのですが たとえば下校後、我が家よりも自宅が遠い子と遊ぶ約束した場合、 我が子が帰宅後、かばんを置いてその集団下校の集団についていって その子のおうちまで行くというのはやってはいけないことでしょうか?。 やはり下校と遊びに行くのは分けるべきでしょうか?。 また、よく自転車で遊びに行くのですが子供の行動範囲は親が決めているものでしょうか? (たとえば、大きな道を渡って遊びに行くことはしない・・・など) 小学校に入り、今は団地内のお友達と遊んでおり、親同士で「この道は渡らない」などの約束事を決めて 子供だけで遊ばせていますがだんだん(自宅が遠い)新しいお友達も増えているようでどこまで干渉すべきか迷っています。

  • 下校時に・・・

    最近困っている事があります。 下校時、必ず同じカップルに遭遇してしまうのです。しかも、キスしている時に会ってしまうのです・・。 こちらとしては「あ、どうしよう」とかなり焦ってしまいます。たぶん、むこうの方々も嫌な気分になっているのではないかと思います。 ここで質問なのですが、全く見ず知らずの人に二人だけの時間を見られてしまったら嫌な気がしてしまいますか?どのような気分になってしまいますか? これから帰る道を変えようかと真剣に考えています。二人に悪い気がして・・・皆さん教えて下さい!!

  • 退勤時間について教えてください。

    退勤時間をどう書こうか悩んでいます。 先日、私のミスで退勤時間(5時30分)が30分延びてしまいました。 退勤時間5分ほど前に出張中の上司に送るデータを探していたところ見つからず、上司に電話をし(その日は会社に私しかいませんでした)電話をしながら探しても見つからず「6時まですべてのデータを開いて見つからなかったら電話して」と言われ探しましたが、結局見つかりませんでした。 その後「もう帰っていいよ」と言われ、帰りました。 この場合、私のミスなので退勤時間は7時30分とするべきでしょうか? それとも上司に8時まで探してと言われたので8時と記入してもいいのでしょうか? 私の会社は月給制ですが、私は入社したての研修中なので時給なんです。 1日1日退勤時間前に上司に出勤時間、退勤時間を記入して提出するようになっています。 その日は慌てていたので退勤時間は未記入のままです。 みなさんはどう記入しますか? そしてもう1つ質問なのですが、会社に私1人のため戸締りや鍵締めで退勤時間を過ぎてしまった場合は中途半端(15分ほど)でも記入すべきでしょうか? 退勤時間ちょうどに会社を出れるようにすればいいと思ったのですが、上司からの電話があって仕事終了なのでどうしても過ぎてしまうんです。 正直に記入していいのでしょうか? 入ったばかりでお金のことを聞きたくないのと上司の口調がキツイので出来れば聞きたくないので相談させて頂きました。 みなさんのご意見お聞かせください。 乱文、長文失礼しました。 回答よろしくお願いします。

  • 寄り道

    いろいろ残酷な事件が増えていますね・・・。 寄り道に対して最近先生達も厳しいようです。(私学生です さすがに今は部活等であまり寄り道できないんですよね^^; ですが私は小学校時代寄り道ばかりしてました笑 野犬と遊んだり、神社で鬼ごっこ、焼き芋屋で値引き交渉の末100円で芋3個買ったこと笑、 とても楽しい思い出です。 そこで皆さんがした寄り道を教えて欲しいです!

  • 下校時の責任

     下校時になにかあった時、それが学校の責任になるということはないのでしょうか?  例えば、学校が決めた下校のルートが徹底的に指導されておらず、違うルートで帰って来た子供が誘拐されてしまった場合など。  登下校の道は同じ道にさせて下さいと言うだけで、それがどうにでもなり得るように学校側できちんと児童に指導させていなかった場合は、保護者のみの責任になるのですか?  学校を出れば学校にまったくの責任はないのですか?