楽天証券の手数料について質問

このQ&Aのポイント
  • 楽天証券を利用して株をやっている方から手数料についての質問があります。具体的な金額として、買値990円を500株注文した場合、一度に約定した場合の手数料は495,000円+手数料358円(50万までは手数料358円)となります。しかしその場合、分割で約定された場合の手数料はどうなるのか疑問です。分割で約定された場合、それぞれの約定金額に対して手数料が発生します。具体的には、990円×100株の約定に対して145円、990円×200株の約定に対して194円がかかるため、合計で533円の手数料が発生するのか気になっています。
  • 楽天証券を利用して株取引をしている方が手数料に関して疑問を持っています。具体的な例として、買値990円を500株注文した場合の手数料について質問しています。一度に500株が約定した場合、約定金額495,000円に対して手数料358円(50万までは手数料358円)がかかることを説明しています。しかし、分割で約定した場合の手数料についてはどうなるのかが気になると述べています。具体的には、990円×100株の約定に対して145円の手数料がかかり、990円×200株の約定に対しては194円の手数料がかかるため、合計で533円の手数料がかかるのか知りたいと述べています。
  • 楽天証券を利用して株取引をしている方が手数料についての質問をしています。具体的なケースとして、買値990円を500株注文した場合について説明しています。一度に全ての株が約定した場合、495,000円の購入金額に対して358円の手数料が発生することを示しています。しかしながら、分割で約定した場合の手数料の計算方法について不明点があると述べています。具体的には、990円×100株の約定に対して145円の手数料がかかり、990円×200株の約定に対しては194円の手数料がかかることから、合計で533円の手数料が発生するのか確認したいとしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

楽天証券の手数料

楽天証券を利用して株をやってます。 手数料について質問です。 例えば 買値990円を500株注文します。 1度に約定した時には 990円×500株=495,000円+手数料358円(50万までは手数料358円)の支払いが発生します。 しかし、分割で約定された際には、手数料はどうなるのでしょうか? 990円×100株=99,000円+手数料145円(10万までは145円) 990円×200株=198,000円+手数料194円(20万までは194円) 990円×200株=198,000円+手数料194円(同) の手数料合計、145円+194円+194円=533円が発生するのでしょうか? 教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140651
noname#140651
回答No.1

私も楽天証券で取引していますが、一回の発注で約定が数回に分割される事は良くあります。 この場合、手数料は一回の発注単位で掛かっています。ですから分割約定でも、358円です。

その他の回答 (1)

noname#140651
noname#140651
回答No.2

No1です。 ちょっと調べて見ました。 発注が本日中であれば、下記回答の通りです。 ただし、今週中で発注を掛けた場合、約定日が分かれてしまうと一日分の約定金額見合いの手数料が必要です。従って2日に分かれるとそれぞれに手数料が掛かります。

関連するQ&A

  • 楽天証券の手数料

    売買の手数料に「いちにち定額コース」と「ワンショットコース」がありますが、どちらが手数料が安いのか分かりませんの教えてください。 私が購入したい株は1株がおおよそ350円くらいで1,000株単位で、ゆくゆくはそれを3万株買いたいと思っています。 とりあえずそのうちの1万株を購入する場合どちらの手数料コースが安いのかが分かりません。 1万株で約350万が一度に約定すれば「ワンショットコース」が安いと思いますが、普通1,000株単位で約定していきますよね? 買いで1万株注文を出していても、約定が1,000株ずつの場合は「ワンショットコース」の方が手数料が高いと思いますが、どうでしょうか? 皆さん方はどちらのコースで取引をされているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天証券の手数料について教えて下さい

    現在、楽天の「いちにち定額」コースを選択しています。 去年の12月29日に65万の銘柄を買い付けし約定したのですが、その手数料金が1503円になっています。 又、翌日の30日に100万以下で売りつけ、約定した手数料は従来通り945円でした。 本来なら、買い付けの手数料も945円のはずなのですが どうしてなのでしょうか? 特に楽天証券のHPにもそのような連絡事項はなかったようなのですが・・・・ 宜しくお願いします。

  • 200万円約定した場合のkabu.com証券、楽天証券の手数料

    kabu.com証券は 指値で1注文で200万円約定すると手数料は2,415円 楽天証券の1日定額コースは 300万円まで 3,150円/1日に加え片道無料 同日に100万円買いで約定し、同株を100万円売りで約定する場合の手数料は kabu.com証券が4,830円 楽天証券が3,150円 ということになるのでしょうか? kabu.com証券の自動売買は魅力なのですが200万円程度の資金では手数料が高くつく気がします、前日の夜に予約注文をして会社に行っている間に売買を完了させたいのですが、おすすめの証券会社はありませんか?

  • SBI証券の国内株取引の手数料

    SBI証券の国内株取引の手数料で、1日の約定代金合計額がアクティブプランで50万円までが0円となっています。これは株を買う時だけでなく、売るときも一日の約定代金に合計されるのでしょうか? 例えば同一日に    A株を25万円で購入。    B株を26万円で売却。 合計で51万円になりますが、この場合は、合計金額が50万円を超えたとして、手数料は0円にはならないと言うことでしょうか?

  • 楽天証券の手数料

    楽天証券の「いちにち定額コース」の手数料は、約定の無い日 (取引しなかった日) は手数料がかかるのでしょうか。

  • 楽天の手数料について(初心者です)

    楽天に口座開設の申請を2005年の10月にしました。忙しいということもあり、入金もせずにほっときましたが、最近株を買おうという気が出てきて、初めてログインしました。手数料は口座開設から3ヶ月は無料ということなのですが、私の場合、手数料かかりますよね?入金は今からするところです。 それと、ミニ定額について質問があります。 27万くらいの国内株を一度だけ買って長期保有しようと思っているので、ミニ定額の @50万円まで 525円/1日 というのになると思います。当たり前ですが、これって、約定したとき、つまり私の場合、一度しか注文をださないので、注文を出して、約定をした日に一回だけ525円手数料が発生するってことですよね?まさか株を保有している間、今後、ずーと一日525円手数料を払い続けるってわけじゃありませんよね? 今、延期されているワンショットコース(注文の約定ごとに適用される国内株式の手数料コースです。)っていうのは、一回こっきりの手数料っていうのがわかったので、じゃー、ミニ定額は違うのか?と思ってしまいました。

  • 20万円以下なのに手数料?(丸三証券)

    2ヶ月前に元手50万円で投資を開始しました。丸三証券で口座を開設しましたが、手数料無料期間が昨日で終了となりました。 手数料無料期間を過ぎた3ヶ月目以降でも、”一日の合計売買代金が20万円以下”の場合は無料となっていたので、本日もこれまでと変わらず、買い注文をいれました。 ---------------------------------------------- 石光商事(2750) 約定単価1,142 約定単位100株 ---------------------------------------------- 上記だと、約定価格は114,200円となり20万円以下となるため、手数料が掛からないだろうと思っていたのですが、約定照会を見ると、手数料が1,050円取られています。 本日約定(=注文)したのは、上記の買い注文だけです。 あと、丸三証券の案内を見てみると、無料の対象外となる銘柄もあるとのことで、それら銘柄も確認しましたが、石光商事は見当たりませんでした。 ”一日の合計売買代金が20万円以下”とは『1日で約定した代金の合計額』という意味ではないのでしょうか? 上記銘柄以外にも、本日以前に約定(買い)した銘柄を2銘柄ほど保有しています。(それぞれ15万円程) これらも”一日の合計売買代金が20万円以下”に関係してくるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 楽天証券 手数料について

    楽天証券 手数料について教えて下さい。 (1)現在ワンショットコース (2)口座維持手数料無料 この2つの条件でやっていますが、他にどんな手数料が掛るのでしょうか? 例えば、約定した場合にかかる手数料等はありますでしょうか?(税金等) 教えて欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • 証券会社の手数料と利益の考え方について

    証券会社の手数料と利益の考え方についてご質問させてください。 (楽天証券→松井証券への乗り換えを検討しています。) 分かりやすいように、50万円購入するとして、50万円までの株の手数料を基準として楽天証券は50万円までの手数料は1約定あたり275円(税込)となっています。 そうすると、株は売買なので、買いと売りで合計550円掛かることになります。 そうすると、例えば利益が出たとしてその利益に20.315%の税金が掛かると思うので x(利益)・20.315%≧550円(手数料) x(利益)≧2707.35...円 つまり、50万円以下の株を売買するには1銘柄あたり最低2707.35...円以上の利益を出さないと、手数料と税金を考慮するとプラスにはならないという考え方で合っておりますでしょうか? 窓口と較べるとネット証券の中は、かなり安くまた、SBI証券や楽天証券は人気があり手数料も安いと思いますが、安く見える手数料も税金の20.315%を考慮すると1週間に数回売買したりも長い目で見ると手数料も高くつくと思います。 調べたところ、松井証券ですと50万円までの手数料が無料となっており、上記と同じ条件で考えてみると x(利益)・20.315%≧0円(手数料) x(利益)≧0円 手数料が0なので税金を計算できませんが、基本的に50万円以下の売買だと松井証券を使った方がいいと思うのですが、そもそもこの計算式の考え方で合っているのでしょうか? ただ、松井証券にも ・立会外クロス取引(ベストマッチ)の改善成功報酬 ・単元未満株の取引手数料 ・損益通算支援サービス という他の証券会社にはない手数料が存在していて、実際に売買すると、楽天証券より手数料が高くつくのでしょうか? 楽天証券から松井証券に乗り換えるべきかどうか悩んでいます。 詳しい方教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 楽天証券の指値注文の結果がなぜか・・・

    昨日から指値注文していた銘柄が売れました。 買値より、高いところで売れたので、利益は出たのですが、納得いかないことがあります。 昨日の時点で、指値 75円で 注文しておりました。 しかし、昨日は、75円になることはなく、そのまま 注文続行 それで、本日ですが、株価が 90円以上で寄り付きました。 私の知識では、指値しても、寄付きが高い場合、その寄付き値で約定すると思っていました。 すなわち、指値は、75円だけど、 寄り値が90円であれば 約定価格は90円になる。 こうなるはずだったのですが、約定履歴を見ると、75円で約定してました。 カブドットコムでは、そんなことなかったと思うのですが、楽天証券では このようなことに なるのでしょうか? 教えて下さい。