• ベストアンサー

裁判費用

裁判費用は結構かかりますか? 弁護士費用等は除いたらどのくらいかかるものでしょうか? 勝訴すれば被告側に裁判費用払わせる事なんか出来るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • onoe
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.6

今度は1審東京簡易裁判所の場合で訴額20万円の請求で 当事者個人2人でうち1名が勤め先の法人(会社)を訴えたとしましょう。 想定としては会社で上司に嫌がらせにあい、慰謝料請求とします。 本人訴訟でやるなら 印紙                     2000円 郵券  1100円 × 当事者数 =  2200円 代表者事項証明               530円 の合計4730円だけです。  郵券は「あらかじめ6500円分出せ」と書記官に言われますが「これしかない。」と言えば1回の相手方特別送達分の2200円だけでとりあえず応じてくれます。その際自分に対する呼び出し状はいらないと言っておかないとなりません。  20万円の訴額を弁護士委任でやるなら、上記費用のほか弁護士費用だけで17万円かかります。上記訴訟費用は別に請求されその上で移動の為のタクシー代やら書類作成費用まで請求されますから、20万円の全面勝訴でも上記訴訟費用とあわせて少し黒字になるだけです。以降印紙は10万円ごとに1000円加算されるだけです。  あなたが全面勝訴の場合、裁判所に出向いた日を1日8400円の日当が掛かったとして上記訴訟費用に加算され、敗訴者負担となります。2日出向いたなら16800円です。掛かった訴訟費用の負担は明確に判決書に記載されます。弁護士費用は一切請求できませんから頼んだ側負担です。  逆にあなたが全面敗訴の場合、相手の日当さらに相手負担の訴訟費用はあなた負担です。しかし相手方の弁護士費用まで負担する必要はありません。 弁護士費用は敗訴のとき10万円の着手金だけで済みます。残り7万円は勝訴の場合の成功報酬ですから敗訴しても負担することはありません。  つまり弁護士委任で訴訟提起するなら必ず勝ち負けに関わらず10万円の着手金は最初に前払いで払わさせられます。本人訴訟でのみ勝訴すれば丸儲けですが、逆に弁護士委任で全面敗訴の最悪の結果なら無駄な10万円まで支払わせられて地獄です。

その他の回答 (5)

  • onoe
  • ベストアンサー率50% (36/71)
回答No.5

1審東京簡易裁判所の場合で当事者個人1人なら 訴額10万円の請求で 印紙      1000円 郵券  1100円 × 当事者数 の合計2100円だけです。郵券は「あらかじめ6000円分出せ」と書記官に言われますが「これしかない。」と言えば1回の相手方特別送達分の1100円だけでとりあえず応じてくれます。その際自分に対する呼び出し状はいらないとぃっておかないとなりません。 10万円の請求に弁護士委任でやるなら、弁護士費用だけで13万円かかりますから、それだけですでに赤字です。弁護士はあと移動の為のタクシー代やら書類作成費用まで請求されます。 なお法人を相手に訴えるならに相手方法人の代表者事項証明を提出しろと言われるのでネットで申し込むと530円がかかります。代表者事項証明は各地の法務局で交付してくれます。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございますす。 赤字でも訴えたいですね あとすごい詳しいですね

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.4

裁判費用は、請求内容と請求金額によって異なります。 http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/tesuuryou.html 裁判所のHPですから、ここにある手数料で確認してください。 その他には、切手代として予納するものもあります。 >勝訴すれば被告側に裁判費用払わせる事なんか出来るのでしょうか? これは、訴状に訴訟費用は被告持ちと記載されており、判決で裁判費用は被告が支払えという内容があれば請求ができます。 判決で、半分というのもあります。 弁護士費用ですが、これに関しては認められる可能性はかなり低いです。 正直、持ち別れと考えてください。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

交通事故の加害者に対して、先日訴訟を起こしました。  訴額1,200万円台で、59,000円の収入印紙を貼りました。  1,100万円台だとたしか、・・・ 56,000円、1,300万円台だと62,000円だと思います。  「訴訟費用は被告の負担とする・・・ との判決を求める」という場合の訴訟費用はこの59,000円のことだと思います。  実際は、「訴訟費用はそれぞれの負担でね」と裁判官は言うはずです(家賃請求訴訟でのこれまでの経験で言うと、何度も勝ちましたが負担してもらったことはありませんので、実際のところはわかりません)。  実際には、いろんな費用が(弁護士費用以外にも)、上記印紙代の何十倍もかかりますが、どれくらいかかるかは、訴訟の難しさによりますね。誰にも判りません。  それは自己負担ですね。つまり、残念ですが、たぶん払わせることはできません。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました

  • petittin
  • ベストアンサー率40% (249/622)
回答No.2

どんな裁判をおこすおつもりなんです? それによっても、費用もかなり違いますよ。 こんなところで聞くよりも、日弁連の無料相談できいたほうがいいですよ。

bukebuke
質問者

お礼

無料相談ってあるんですね

  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

訴えの中に、「裁判費用&弁護士費用を相手が負担すること」と書いて、それが認められれば相手がその費用分払うようになります。 ただ、弁護士を雇うかどうかは自由なので、弁護士費用は難しいでしょうね。 弁護士費用は、とりあえず手付で30万くらいは覚悟してください。 裁判費用は、その内容によってかなり差がありますので、裁判所のHPで確認してください。

bukebuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう