• 締切済み

運動してるのに変わらないんです。

super_hirokitiの回答

回答No.2

ダンベル体操2年も続けらてるんですか??そこが凄いですね。私は一週間も続かないので。 今現在の身長、体重、体脂肪がわからないので必ず減るとは言い切れませんが、体操をやっている限りは減ると思います。 半年の間にかなり減っているので脂肪が少なくなってきているのではないですかね?後、SNAILさんも書かれているように身体が負荷に慣れてしまっていても減りません。少し重くしてみたほうがいいと思います。運動も効果的にしないとなかなか効果が出てきません。最初は何してもかなりでますが…。その後がなかなか減らないとおもいます。 体脂肪を減らすにはやはり有酸素運動が適していると思います。ウォーキングやジョギング、水泳がいいと思います。それをしているのに減らないというのは、簡単にいうと脂肪が減ってきて筋肉に変わってきているため体重が減らないということになっているのではないでしょうか。筋肉は脂肪より重たいですから体重が増えますよ!! だから体重と体脂肪両方計って、見ていくといいと思います。 運動に適しているのは食事後1時間後くらいから始めるといいとおもいます。また、泳ぐ前に筋肉トレーニングやダンベル体操をするとかなり効果的ですよ。結構減りました。 体脂肪は運動だけでは減りません。食生活なども関係してくるので、一度食事も振りかって見てみてはどうでしょうかね。 少しも体重が減らなくても長い目でみて体重をキープすることが大切だとおもいます。運動は楽しく頑張ってしてみてください。体脂肪が減ることをお祈りしときます。

関連するQ&A

  • 運動してもほとんど体脂肪が落ちません。午前中にピラティス15分、週1、

    運動してもほとんど体脂肪が落ちません。午前中にピラティス15分、週1、2回エアロビクス40分、を始めてから3ヶ月経ちます。が体脂肪全く変動なしです。(身長162cm、体重53kg、体脂肪28%です)2年ほど前にもジムに通い、有酸素運動を1日40分をほぼ毎日のようにしてましたが、全く体脂肪変化無しでした。20代の頃(現在37歳)に運動だけで10kg体重を落とした事があります。(この頃はスムーズに体脂肪も減りました)運動も2度目3度目になるとやはり中々落ちないものなのでしょうか?? それともダンベル体操など取り入れ筋肉を鍛えた方がよいですか? 

  • 運動を始めて体脂肪が増えました。

    運動と言っても、軽いウォーキングやダンベル体操などで、体も少しはすっきりしてきました。 でも何故か体脂肪が少しずつ増えてます^^; 何故でしょうか? あと、脂肪もやわらかくなってきたようです。 何故でしょう???

  • 体重は減っているのに、体脂肪率が...

    ここ2ヶ月弱で体重2kg弱/体脂肪率2%ほど増えてしまい、毎日朝と夜がステッパー45分/ダンベル体操1H前後して、昼間は1~2Hほど歩き、その後にダンベル体操等を1Hほどやっています。その甲斐あって、体重は1kg弱痩せたのですが、体脂肪率の変動がありません。見た目や身体を触った感触は引き締まってきているのですが、どういう事なのでしょう?

  • 運動量について

    ストレスによる過食から1年で10kgも太りました。 コレステロールも高くなってしまい、 これはまずいと思い、以前体系維持のために行っていたマラソンを再開しましたが、痩せないどころか体重が増えます。 昔は2~3日走ると必ず落ちていたのに・・・ 体脂肪もあまり変わらず。 週3~4回7~8km(1時間くらい)走り、 走らないときは家でダンベル体操、半身浴は毎日30分以上で、 2ヶ月たったところです。 食事制限は気持ち抑えているくらいです。 体重を落とす運動メニューと目安期間を教えてください。 ちなみに現在160cm55キロ体脂肪23%っです。 47キロまで落としたいです。

  • 運動してるのに体脂肪率が増えた

    34歳女性です。 去年の6月、筋力の低下と体のたるみが酷くなってきたため運動をはじめました。 身長は158cm、開始当時の体重は54kg、体脂肪率は26%でした。 運動は、有酸素運動は月水金日にコアリズム(フルワークアウト) 筋トレとして火木土にダンベルプレス、ダンベルカール、ダンベルベンチプレス(重量は最初5kgからはじめ、今は7kgのものを使っています)等ダンベルを使ったものと、腹筋やスクワットをそれぞれ10回×3ずつ、上半身と下半身をそれぞれ別の日にするなど適宜に割り振って行っています。 食事は、以前は炭水化物中心だったのを、たんぱく質多めで炭水化物少な目にしただけで量は変えていません。日によって増減はありますが、平均で1300kcal程度とっていると思います。 一年近く上記の生活を続けてきて、体重は53kg前後に減りました。 そして体脂肪率はなぜか徐々にあがっていき、今28.5%です。 なぜ体脂肪が増えてしまったのでしょうか? 食事制限で痩せようとしたのと同じ状態になってしまっていると思うんですが、何がいけなかったんでしょうか。 どのように改善すれば、体脂肪を減らし筋肉をつけることができるか、アドバイスもお願いします。 *体重体脂肪計はタニタのインナースキャンを使っています。

  • 運動をしているのですが

    運動をはじめて1か月なのですが、体重が減りません。 毎日縄跳びを30分、ダンベル体操を15分、ステッパーを15分程度しています。 食事制限は特にしていません。間食もしています。 3食しっかりとり、バランスは良いと思います。 1日の摂取カロリーは平均で1600kcalです。 食べすぎなんでしょうか。 156cm60kg、体脂肪率は33%です。 

  • 筋トレだけしてるとゴツくなりますか?

    身長162cm、体重80kg、体脂肪35パーセントほど。(私の友人です) 毎日ウォーキングを1時間ほどしており、足腰も丈夫になってきし、ウォーキングをやめ(あきてしまったそうです)、これなら、毎日続けられそうだと、ダンベル体操(2kgのダンベルで10分)を毎日始めました。 ・もともと、巨漢だし、レスラー体型のように逆にごつくなってしまいますか? ・ダンベル体操だけでも脂肪は落ちてくるのですか?

  • ダンベル体操を続けていますが、体脂肪が減りません。

    ダンベル体操を続けていますが、体脂肪が減りません。 30代後半になり、食事制限じゃあまり体重が減らなくなりました。 そこで、これは将来の健康も考えて基礎代謝アップだ! それにはダンベル体操だ!と12月末から鈴木先生のダンベル体操の 本をひっぱりだして始めました。 1日20分、最初は700gで2週間後に1kg、効果が感じられないので 2か月目から現在まで1.4kgでやっています。 現在3カ月目に入りましたが、体脂肪に変化がありません。 太もも、下腹部は目に見えて減り、体重も3kg落ちました。 しかし、体脂肪が減らないのです…。 何か私のダンベル体操に問題があるような気がしてなりません。 経験者の方、専門家の方、何かアドバイスがありましたら ぜひ宜しくお願い致します。

  • 運動が足りてないと思うのですが…

    少しでも標準体重にしようと思い、ダイエットを始めました。 あまりイロイロやり始めると続かないので、 朝晩のスクワット30回から始め、 今は夕食2時間後くらいにダンベル15分程をやっています。 食事は、少し前まで2食でいましたが、 体重が増える覚悟で3食にし、ゴハンは発芽玄米に十穀を混ぜたものを 食べています。間食はしていないですが、1日に1杯カフェモカか、コンビニに売っている甘めの紅茶かコーヒーを飲んでいます。 …現在これで、65.1キロです。 体脂肪は…朝が37.1、夜が30.1と、朝晩で7%も変動するなんて…と、 少し体重計を疑ってたりします。 1ヶ月前からくらべると…体重は増えてしまいましたOrz 0.5ほど。 体脂肪は大して変わっていません(うーん…)。 体型は……スクワットのせいなのか、フトモモの裏の部分のお肉が 少しだけ削げ落ちた…ような気がします。 ダンベルをする時、前よりも割とすぐに体が温まり、 じわっと汗が出るような…気がします(気温が暖かくなってきたから?)。 筋トレの効果が目に見えるのは3ヶ月過ぎてからだ!…とよく言われますが、 これで3ヶ月後に少しでも何か変わるのかと、ちょっと不安です。 半年で5キロくらい落とせればいいな…と思うのですが、 これだと少しスローペース過ぎますか…? やはり、運動量は少なすぎですか? 朝にウォーキングを30分くらい加えたほうがいいでしょうか。

  • 4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・?

    4月からダイエットを始めて約4カ月になりますが・・・? 体重が当初80kgでしたが今は76kgになりました。 体脂肪率も当初23%でしたが今は19%になりました。 目標は体重73kg、体脂肪率15~17%くらいなのですが このくらいのペース(1か月に約1kg減量)で大丈夫でしょうか? 軽いランニングとウォーキングを2日に1回 食事に気をつけてカロリーの摂取量にも気を配ってます。 ダンベル体操も3日に1回程度やってます。