• 締切済み

理科・ε・

 ユリ、 トウモロコシ    エンドウ、ツユクサ       って  双子葉類と 合弁花        どっちの仲間ですか?     教えてください(-ω-ll)

みんなの回答

noname#220293
noname#220293
回答No.3

「子葉」は、地中から地上に最初に出てくる葉のつき方です。 葉のつき方が2枚(双子葉)になっているのが「双子葉類」になります。 「単子葉類」は葉が1枚(単子葉)で、ひょろりと長い葉が1枚出てきます。 ユリ、トウモロコシ、ツユクサは、単子葉類です。葉に特徴があります。葉のスジを観察してみましょう。平行に走っています。平行脈といいます。 エンドウは双子葉類です。葉のスジは、網の目のようになっています。網状脈といいます。 ユリは合弁花です。花びらがラッパ状になっていますね。こういう形の花は、基本的に合弁花です。よくみかけるツツジもそうですよ。 意外なところではタンポポが合弁花です。花びらは5枚あります。 エンドウとツユクサは離弁花(りべんか)です。花びらが1枚ずつ分かれています。 トウモロコシの花びらはありません。雄花と雌花があります。下記URLを参照して下さい。 http://kids2.gakken.jp/box/rika/05/pdf/B045102140.pdf まとめます。 ユリは、単子葉類で、合弁花。 トウモロコシは、単子葉類で、花びらがない。 エンドウは、双子葉類で、離弁花。 ツユクサは、単子葉類で、離弁花。

  • nezusuke
  • ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.2

双子葉類と合弁花で分けるのが間違っていると思いますが。 「双子葉類」に対しては「単子葉類」、「合弁花」に対しては「離弁花」です。 前者は子葉の数で分類した場合、後者は花びらの形状で分類した場合ですね。 ちなみに トウモロコシは 単子葉類で 花びらを持っていません。 あとは、もう一度考えてくださいね。 双子葉で合弁花、双子葉で離弁花などもありますから気をつけてくださいね。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1
参考URL:
http://www.fdtext.com/dan/fdn_1s5_bunrui.pdf

関連するQ&A

  • ユリ

    中学生の時、合弁花と離弁花に分かれるのは 双子葉類だけだと習ったような気がします。 なので勝手に、単子葉類はすべて離弁花だと 思っていたのですが 今日、ユリが単子葉類で合弁花だと聞きました。 単子葉類も離弁花と合弁花に分かれるのですか? それとも、単子葉類はすべて合弁花なのでしょうか?

  • 中学の理科

    中学の理科について質問します。 「植物のなかま」という単元で、十数個の選択肢があり、そこから合弁花類、離弁花類、単子葉類、裸子植物、シダ植物、コケ植物をそれぞれ答えなさい。という問題がありました。 このような問題ってやっぱり1つひとつの植物の分類を暗記しなければならないのでしょうか? なにか覚え方等がありましたら教えてください。(語呂合わせなど)

  • 中学1年の理科の学習ですが解らずこまっています。ツツジ、ヤブガラシ、ツ

    中学1年の理科の学習ですが解らずこまっています。ツツジ、ヤブガラシ、ツユクサ、とうもろこし、ホウセンカ、スズメノカタビラ、の根が2種類あり、それぞれどちらに属するか教えていただけないでしようか。

  • 教えてください

    単子葉類と双子葉類の見分け方を教えてください。 例えば、「ユリは単子葉類だな」などの見分け方を教えてください。お願いします。

  • 生物llの問題です

    ツユクサ ユリ ゼンマイ キク エンドウ タンポポ ヤブツバキ ガマ コケモモ ヒツジグサ ススキ クスノキ 上の植物を 地上植物 地表植物 半地中植物 地中植物 水生植物 一年生植物 のラウンケルの生活形で分類してくだい。 おねがいします。

  • 猫って単子葉類好き!?

    ウチの猫はことあるごとに草を見つけて噛み付いています。 で、発見したのですが、ユリの花、ニラなと…平行状葉脈のものばかり噛んでいます これは何でなんでしょうか!? 猫は単子葉類のものが好きなんでしょうか!?それともウチの子だけでしょうか…??

    • ベストアンサー
  • 胚乳にヨウ素液をつけるとどうなるのでしょうか?

    トウモロコシ、イネの胚乳やインゲンマメの子葉はヨウ素液で青紫色になる。しかしカキの胚乳は青紫色にならないと聞きました。なぜでしょうか?

  • 単子葉類の茎は細い

    単子葉類には維管束に形成層がないため、茎が細いと習いました。 エノコログサやイネ・ススキなどがそうです。 しかし、トウモロコシの茎は太く、ススキなどのようにカゼにしなうような感じではありませんよね。 何か理由があるのでしょうか?

  • 花の名前を教えてください。

    次のリンク先にある花の名前を調べています。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/39/64c7428134fb263c5a00b096f88248c8.jpg 中学生の理科の問題なのですが、過去問のため、解答がわからずに 困っています。 ちなみに私は社会人で、知人の依頼で解答を探しています。 自分のブログにも載せて質問してみたのですが、正しい答えの集まらなかった花がいくつかあります。 Aがマメ科らしいこと、Bがイネの花であること、Dはユリらしいこ と、Fはキクらしいこと、Gがアサガオ、Hがチューリップであるこ とまではわかりました。 ですが、特にCの花とEの花がさっぱりわかりません。 Eは花びらの形からツバキかもしれないとも思うのですが・・・。 ちなみに問題は 1.単子葉植物はどれか。 2.(1)サクラ (2)タンポポ (3)エンドウの仲間はどれか。 3.5枚の花びらが一つにくっついている花はどれか。 この3つです。花の名前そのものは問われていないので、Aは「マメ 科の植物である」というだけでも情報としては十分なのですが、本人 はやはり花の名前も知りたい、ということなので・・・。 どなたかわかる方、解答をよろしくどうぞ。

  • 生物Iの自由交雑についての質問です。

    エンドウの子葉の色が黄色のものと緑色のものを用意し、黄色の遺伝子をY,緑色の遺伝子をyとする。黄色のエンドウと緑色のエンドウを交雑させ、F1を得た。さらに、F1を自家受粉させ、F2を得た。 問 F2の黄色のエンドウを自由交雑すると黄色と緑色のものがどのような比で生じるか。 という問題なのです。 他の記事を見てみたんですが、やり方がわかりません。 自由交雑が 雄雌の固体の間で選り好みなく任意に交雑が行われること だいうことは分かっているのですが、どうすれば良いのかがわかりません。 答えを出す過程も含めて教えていただきたいです。 お願いします。