- ベストアンサー
中学の理科
中学の理科について質問します。 「植物のなかま」という単元で、十数個の選択肢があり、そこから合弁花類、離弁花類、単子葉類、裸子植物、シダ植物、コケ植物をそれぞれ答えなさい。という問題がありました。 このような問題ってやっぱり1つひとつの植物の分類を暗記しなければならないのでしょうか? なにか覚え方等がありましたら教えてください。(語呂合わせなど)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何億と種類のある植物を覚えるなんて無理です。 虫眼鏡かルーペをもって外に出て、そこに登場する植物を実際に観察してみる事です。 道端に生えている植物を見ては、これは双子葉植物か単子葉植物か---葉脈を見れば区別は付く---離弁花か合弁花か、裸子植物か被子植物か、シダなのかコケなのか・・。どこが違うかとともに実体験するしかないです。 理科は、「観察や実験」だけをよりどころにして、判断する--いわゆる科学的思考方法を学ぶ学問ですよ。歴史や国語や英語など他の学問とは根本的に違う。 今の教科書は、以前の(ゆとり)物と異なり、この部分はとても詳しく図解で説明されていて、教科書自体が参考書として使えるようになっています。 体験しておけば、すぐに判断できるようになりますよ。 私は、子供のとき母に徹底的にそれを教えられて、植物を習うときには身の回りの植物は標本を作らされました。昆虫を習う頃にもね。 ですから、40~50年前に習ったはずだけど、その程度の区別は出来ます。 教科書をもって外に出ましょう。・・・すぐ覚えられます。
その他の回答 (2)
そりゃ、貴方が植物が大好きな「理学博士」だったらいざ知らず、私を含めた凡人は如何(どう)したら好(い)いの ? >十数個......ってのがミソでね、決して植物全部 = 何万種か ? が選択肢に成ってる訳じゃないでしょう ? 中学生だと、其の十数個丈けの選択肢を確(しっか)りと頭に入れて措(お)けば好い丈けなんだよねっ。外の花は応用にしか過ぎないんだよ。だから教科書に出て来る十数個が分かれ目なんだよね、だから頭が良いなんてぇな人はね、高々(たかだか)、十数個 + α(アルファ)の事しか知らないんだよ、理学博士だって一遍に何万種は答えられません。 其処(そこ)で、 >何か覚え方って無いの ? 語呂合わせは応用問題 = 実力テストには通用しないねっ !! 覚え方は、一個一個覚えて居たら埒(らち)が明かない、詰まり、何時(いつ)終るか判んないでしょう ? 「グル~プ化」......或(あ)る塊(かたまり)を纏(まと)める事をグル~プ化とゆう、一纏めに覚えるんだよね。 其れも唯、表等を見て覚えようったって無理です、例えば単子葉類だったら「ツユクサ、イネ、ススキ、チュ~リップ等」が在りますが、一つ一つネットか何かで調べて、絵に描いて(書いてじゃないよ)其の花の【イメ~ジ】を頭に叩き込めば好いのさ。そしたら、君が後期高齢者(こうきこうれいしゃ)とゆう年寄りに成っても絶対、頭から離れないのさ。決して、博士じゃないけどね.....。 次に、私が考案した表を書いて措くから、参考にして下さい。 勿論、高校、大学へ行ったらこんなもんじゃないってのは判るね ? 中学での勉強は、世渡りする為の最低~の又、最低~の知識にしか過ぎないんだよね。 君が、私のゆう事に、「うるせぇ」と思ったら、「ハイ、其れ迄で~よ」 って事なんです。「チキショ~」と思ったら、即実践 !! 表を何回も描いて御覧、広告の裏や、コピ~用紙の要らなくなった紙でさぁ。 最後に自信が付いたら、カレンダ~位の大きな紙にマジックで書いて、天井に貼っとくのさ、便所にも貼っとくのさ、そして完璧に覚えちゃうから、ウザク成ったら剥(は)がして、次の新たな課題を貼る、此の繰り返し.............。別に理科丈けじゃなくても外のもOKさ。 書き忘れた事在ったら又書きます。
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
暗記は意味が無いです。 元々は花の形で分類する事を編み出したので、花の形を理解すれば自ずから明らかです。