• 締切済み

いっつも思うのですが…

病院に、キッズスペースがある病院ってありますよね。 そして、小さい子から小学生まで遊んでいるのを目にしますし、着いて早々、息子4歳と娘3歳も遊んでいます。 当然の事ながら、呼ばれる順番は、前にいた子達の方が先で、残されたうちの子達が結局出ている玩具をなぜかすべて片付ける羽目になります。 それが腹が立って仕方がないのです。よそのお母さん方は、『片付けなさい』もなく普通に帰って行きます。『なんで片付けていかないの?』といっつも思います。 私の場合、後に来た子達がいたなら、『これ遊ぶ?』などと聞いて、『遊ばない』と言ったなら、先に遊んでいた息子達に片付けさせます。遊ぶと言うなら、片付けはさせません。 基本的に『自分で遊んだのだから自分で片付けなさい』と教えているのですが、でも最近、この言い方ってダメなのかなぁ?と思えてきました。 というのも、こうした事が頻繁で、息子達は、病院に行く度『僕達が遊んだんじゃないのに…』とブツブツ言い出す始末。(それでも結局は片付けます)もしくは『出したのは僕達じゃないからママが片付けてよ!』と、私が片付ける事もよくあり、どうしても矛盾が出てきてしまう事に子供達も納得できていないと思うんです。 私のこの『自分で遊んだ玩具は自分で片付けなさい』『自分の事は自分で』はどうなんでしょう?良い時(自立心)もあれば、悪い時(人は人、自分は自分みたいな冷たい考え)になりそうで心配にもなります。 皆さんなら、片付けついでだからと子供に、もしくは自分で片付けして帰りますか?私って冷たいというか狭いんでしょうか。 うまく説明できないのですが…是非ご意見をお聞かせ願います。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.7

キッズスペースのある調剤薬局に勤めている事務員です。 近くに小児科があるためまったく同じ状況ですが、やっぱりお片づけができない子、意外と多いですよね。 お薬もらって、  ホラ帰るよ~、ありがとうございましたー。(バタン。) おいっ!ぬいぐるみ放りっぱなしだろっ!ってのしょっちゅうです。 患者さんの流れがひと段落したあと、待合室に散乱したぬいぐるみや本を見て…(^_^;)ってこともしばしばです。 「僕が遊んだんじゃないのに、なんで?」ってなったとき 私がいろんな親子を見ていて、これいいなぁと思ったのが 「きっと片づけるの忘れちゃったんじゃない?ついでに片づけてあげて」っていう言い方です。 でも、ちょっと大きくなるとこの言い方だと納得いかないかなぁ… もっといえば、 子供「これ、僕が出したおもちゃじゃないよ」 ママ「あらそう。」 で、そのままにされても、薬局側としては(というか私は)別に悪い印象は持ちません。 あぁ前の子がそのままにしてったんだなぁ~って感じです。 教育的(?)に、これがいいのか悪いのか、私にはわかりませんが… 私もまだこの仕事を始めたばかりで、しかも育児経験のない未熟者です。 だからあまり的確なアドバイスができませんが… 少しでも参考になったらなと思います。

noname#139011
noname#139011
回答No.6

度々すみません、pyontaro2です。 皆さんの解答を読むにつけ 確かに、kasumimamaさんのおっしゃるように、 私だったら『ああならないようにしたい』と、悪いお手本にするかもしれません 病院、郵便局、銀行など、公共の場所には色んな人がいますよね。 以前、子供と一緒に総合病院に行った時の事ですが、 小さな子供3人が、小児科の中待ち合いで走り回って騒いでいました。 その子供の母親や、母親の姉妹と思われる人がおしゃべりに夢中で、子供を注意しようともしません。 子供の具合が悪くて、順番を待っている人ばかりですから、皆うんさりです。 その時、生後数ヶ月の赤ちゃんを連れてた若いお母さんが、『チッ!』と舌打ちをして、 周囲に聞こえるか聞こえないか位の声で、 『まったくうるせぇんだよ(怒)子供が余計に具合悪くなるじゃないか(怒)』 と言っているのが聞こえました。 でも、そのお母さんは、そう言いながら、携帯でメールを打っていたので、 私は開いた口がふさがりませんでした。 おしゃべりに夢中で、うるさくしていた子供を注意しようとしない親も、よくないですが、 その様子をブツブツ言いながら、携帯電話禁止の総合病院内でメールを打ってる人もどうかと思います。 だからと言って、どちらの人にも、注意は出来ませんでした。(言いづらいのもありましたけど…) 気の毒な人達だな…と思うし、こんな風にならないようにしたいと思うし、 こういった人達は、いつかどこかで恥ずかしい思いをする時が来るんじゃないかと思った出来事です。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

お片付けできない親子がいらっしゃいますよね。 私はそれはそれとして悪いお手本として見せてもらってるだけです^^ うちは双子なので、家でもそうなんですが、 Aが出したおもちゃもBが出したおもちゃも 本当ならば自分で出したおもちゃだからと叱るところですが うちではほとんどが二人で一緒に片付けなさいと教えています。 それは二人のおもちゃであって一緒に遊ぶし いつだれがどんな風にして遊んでいるか私もいちいち見ていませんし 御家は綺麗にしようということからです。 誰が出していても例えばお掃除でも私が掃除します。 誰が散らかしていようがうちは7人家族で私が家事全般をしていますから 私の仕事です。 でも一人一人が御家を綺麗にしようということを子供には教えたいですし 散らかっていたら綺麗にしましょうということを教えてるので どちらが出そうが関係なくお片付けの時間が来たらお片付けなのです。 ですから僕は遊んでないとは言いません。 その延長で病院でも同じ。誰が出していようが自分たちがその場所で遊んだならば そこを綺麗にして帰るのが当たり前としてお片付けをさせます。 それを見ても知らぬふりをして自分が出しても親も知らぬふりをして帰ってしまう人もいます。 それをあえて お片付けしない悪い子ねなんてとは私も教えはしません。 そっとしています。子供たちにあの子ずるい っという感覚を持ってほしくはないのです。 人がどうとかではなく、自分たちかきっちりできればそれでいいのです。 人の事をあれこれ言うのは簡単です。それを想ってしまってはせっかく自分が 出来ているお片付けすら損した気分になりませんか? せっかく良いことをしている誇らしいことをあの人はしないから自分もするのをやめようかなと 思うのって良いことだと思いますか? 良いことは続けましょう^^ 人がどうとか思う心がなければ良いことは自然と続けられるのですよ。 病院で自分が出さなくても、その場所を使ったならば一度は綺麗にして立ち去る。 もちろん他のお友達がいたならお友達が使っていないおもちゃは触らず、他のものを片づけて。 誰が片づけていなくても、自分たちの使った場所は綺麗にして帰るこれを普通にしてやりたいのです。 心が狭いとか冷たいとかそういうことではなくて、 自分にとってお子様の教育にとって何が良いのかをかんがてみてはいかがでしょうか 片づけてばかり自分ばかりで損をする?逃げた方が得ですか???? 本当に片づけしないで帰った人は得だと思いますか?それは短絡的な考えですよね。 本当に得ってなんでしょう? 逃げた方が得だと思って帰ってる人ならば私は可哀想だと思いますよ。 私の親友の子5歳男の子は幼稚園でいつもお友達が逃げて帰り 毎日ひとりで泣きながら自分でお片付けして帰る子なんです優しい子でね 時々悲しくなってお母さんに皆逃げて帰っちゃうというそうです。 可哀想ですね、でも、お母さんも私も皆得なんてしていないんだよと教えますよ 一緒にお片付けしてということは教えますが自分が出していなくても 自分が遊んでいる場所はいつも綺麗にしていることが大切なんだよ 誰がだしたとか関係ないんだよと教えます。 素直に実行しているその子は辛いと思うこともなくなり自慢げに 僕はここを綺麗にしていると先生にも認めてもらい褒められて嬉しそうにしていますよ^^ お子様に教えたいことは質問者様はなんでしょうか もう一度考えてみてください^^ 私と質問者様 顔も知らない性格も違うだろうし年齢も違うだろうし 考え方は様々ですから私の回答は正しいとは言いませんが 私はお片付けしている方が得だと思います。

noname#139011
noname#139011
回答No.4

お気持ち、とっても良くわかります…。 なんでウチが、おもちゃ全部片付けなきゃなんないの…って、思いたくなりますよね。 そんな、自分の心が狭いのかしら…?なんて思わなくても大丈夫だと思いますよ…。 自分の子供が遊んだおもちゃだけ片付けさせるようにしても、別に変じゃないと思う。 もしかしたら、質問者さんの前に、名前を呼ばれて診察室に入って行った親子のお母さんも、 もしかしたら、あなたと似たような事、考えてたかもしれませんよ。 『よその子が遊んだおもちゃ、片付ける必要ない』 って、思ったかもしれないし、 『片付けた方がいいのかな…?』と思いつつも、名前呼ばれたから、診察室に入って行ったのかもしれないし…。 それは、本人でないとわかりませんが、 きっと質問者さんの責任感から、自分の子供にも片付ける事を教えなくちゃ、と言う気持ちから、 『なんでウチが…?』って気持ちになったんじゃないかと思います。 『………なのに…。』とか 『なんでウチばっかりが……』とか、 そればかり考えてしまうと、それが子供に通じてしまいます。 あまり、深刻に考え過ぎずに、『自分の使ったおもちゃは、元あった所に戻そうね。』でいいと思いますよ。

adgjm2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 つい先日は、よそのお子さんが兄妹で玩具をぶちまけて遊んでいました。そして、診察室に入って行く前、キッズスペースにも目もくれず『呼ばれたよ』と近くにいた母親が言い、『ひとまず片付けなさい』もなく入っていきました。 その時点でまず私は、『まさか…また片付けない親子?』と思いつつ、娘がそのまま一人で遊んでいると、すぐに戻ってきた兄妹がまたそこで遊び始めたんです。 この調子なら帰りも『片付け』なんて頭にもないだろうと、さすがに娘に『そろそろ呼ばれるから遊んだ人形だけ片付けなさい』と言い、先に逃げる?形をとりました。 私達が診察室から出てきた時、すでにその親子はいませんでしたが、娘がまたキッズスペースに行くと、案の定何もかもそのまま。結局、最後に遊んだ娘と一緒に片付ける羽目になりました。 あたかも『患者の為のスペースなんだから散らかしてもいいでしょ』と言わんばかりな態度に、本当に腹が立ったんです。 せめて多少片付けてあるなら、自分の遊んだ物は片付けてったのね、と思えますが、『ママ読んで~』と持ってきていた絵本までが散乱しているのを見て、それこそ『なんで私達が?』でした。 なんだかお礼ではなく、愚痴になってしまって申し訳ありません。立て続けだったので、神経質になりすぎなのかもしれません。これでは子供達によくないですね。 ありがとうございました。

  • miki0305
  • ベストアンサー率10% (31/296)
回答No.3

こんにちは。 私は病院等のおもちゃは、1つしか持たせません。 よく次から次へと片づけもしないで出して遊んでいる子供がいます。 そういう子供が居るから、キッズスペースが散らかると思うんです。 1つで遊んでて飽きたらそれを元の場所に戻して、違うおもちゃで遊ぶと言う風にすれば 他の人が散らかしたおもちゃまで片づける必要はないと思います。 まぁ、うちの上の子は8歳なのでキッズスペースみたいな狭い空間だと 誰も居なかったらササッと全部片づけます。 『自分で遊んだ玩具は自分で片付けなさい』『自分の事は自分で』はどうなんでしょう?  >当たり前の事だと思います。  うちの子は小さい時からそうしているので、5時のサイレンがなると  誰にも言われなくても全て自分で片づけます。  後ろで下の子が片づけた傍から散らしていくので下の子を怒りながら片づけています。

adgjm2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。一つしか持たせない、ですか。それならば、『行くよ~』と私が言えば、その手に持っている物をサッとしまうだけですものね。 >後ろで下の子が片づけた傍から散らしていくので下の子を怒りながら片づけています。 これには微笑んでしまいました。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • sana821
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

もうすぐ2歳になる娘のママです。 同じ状況何度もありました。 普通に自分たちが遊んだオモチャだけ片付けさせてました。 他の子が片付けずにそのままにしてたオモチャも片付けさせるというのがそもそも 頭にありませんでした。 診察が終わったら片付けて帰ってる人を見たので、みんなそんなものだと思ってました。 私こそクールな人間かもですね、、、 回答にならずすみません!

adgjm2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 >他の子が片付けずにそのままにしてたオモチャも片付けさせるというのがそもそも頭にありませんでした。 私も何度か、子供達が出した物だけを片付けさせていたのですが、片付ける=周りを綺麗に整頓する、という事を植え付ける為には、家でもどこでも徹底した方が良いのではと思う様になりました。 我が家は本当に遊びだすと、泥棒が入ったかの様な部屋になりますし、片付け方が雑なもので…。 でも、外ではそこまで徹底する必要もないのかなと思えました。ありがとうございました。

noname#190399
noname#190399
回答No.1

当然、遊んだものはかたずけるべきで、あおのままにしといていいはずはありませんよね。 それが普通だと思いますよ。 また、なんでうちが全部を・・・というあなたの気持ちもよくわかります。 自分のお子さんには、出しっぱなしの物であっても、「遊んだ物はかたずけなさい」で いいんじゃないでしょうか。その他のものはそのままでも。 周りの目がきになるかもしれませんが、それが一番あなたにとってストレスなく 解決する気がしますよ。

adgjm2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、みんなで遊んだ玩具的な感じですので、確かに周りの目も気になりますね。 でもやっぱり『自分達が出した玩具だけ』を片付けさせた方が、子供達にも分かりやすい『自分の事は自分で』なのかもしれませんね。 ありがとうございます。ちょっと気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 幼稚園児同士の摩擦・・・親の対応

    現在年中の幼稚園児の母一年生です。 子供がお友達と遊んだ時に、どうしても起こってしまうおもちゃの取り合い・言い付け合い・戦いごっこの末の言い付け合い等々について、ご相談させていただきます。 私はどうしても、自分の子に我慢させてしまうことが多くなってしまいます。 大人であれば仕方がないと思える事も、子供(我が子)からみれば納得行かないことが多々あると思います。 例えば戦いごっこ等は、我が子に(パンチやキック)当たってしまった時は、戦いごっこをしていたのだから仕方がない! 我が子がよその子に当ててしまった時は、きつく叱る。 おもちゃの取り合い。他所にお邪魔した時は、(貸してくれなくても)お邪魔先の子のだから貸してもらえなくても仕方がない、我慢しなさい。我が家に来てもらった時は、ウチには息子のおもちゃしかないので貸せないのはダメな事!自分が他所に遊びに行って貸してもらえない時にどう思うか考えなさい!とキツク叱ってしまう。 よその子からの言いつけには我が子を叱るが、我が子のよその親への言いつけは、(言いつけるのは)よく無い事と叱る。 結局は自分の子を叱る事が多くなります・・。 皆様はどのように対処していますか? このままでは、よくない!と考える毎日ですが、なかなか変われずにいます。

  • 三歳は、どの程度片づけできますか?

    私の息子三歳は、非常に玩具の片づけに時間がかかります。集中して片付けできません。 毎晩、夕食後、片付けをする決まりになっているのですが、これがもう、毎日戦いです。 私が片付けしなさいと言うと、息子はすぐに「●×ちゃん(一歳の妹)も、一緒にお片付けやんなよ~」といい、グズグズします。片付けだしたなぁと思うと、見つけたおもちゃで遊びだす。見かねた私が「片付けしなさい」→息子片付ける→また遊ぶ(時に下の妹も一緒に)→母「何回言えばわかるの、片付けしなさい。毎日同じこといわせるなぁああ」の繰り返しです。 息子が三歳になるまでは、私も片付けを手伝っていましたが、三歳を機会になるべく自分で片付けさせようと、私は、あまり手を出さないようにしています。 手伝うと、結局私ばかりが片付けることになってしまうんですよね。それでは息子のためにならないと思って、そばにいても、基本的には手は出しません。 ただ、自主的に頑張ってやってる時には、「頑張ってるからお母さんも手伝うよ」といって手伝ったりはします。 何回も何回も「片付けしなさい、おもちゃ捨てるよ。」といって疲れます。一回だけ見かねた主人が、息子の大好きなおもちゃ3つくらいを、一週間とりあげましたが、効果なし。 今日は、息子も眠たくてぐずっていて、1時間半かかりました。私は最後まで、息子に片付けさせようと、手は出しませんでした。普段はだいたい片付けるのに、30分くらいかかります。 質問ですが、 三歳に、集中してお片付けをさせるのは、無理があるのでしょうか? 三歳に最初から、最後まで一人で片付けさせるのは、厳しいのでしょうか?三歳のお子さんをお持ちの方、また過去の経験のある方、よかったら、お子さんの片付け具合、また、私(母親)の息子への姿勢について、アドバイスください。

  • 子供のおもちゃを横取りされた時

    二歳になったばかりの男の子がいます。 息子は公共の場所のキッズスペースなどに電車のオモチャ等が置いてあると 大喜びで遊びだすのですが、そんな時、うちの子供よりも明らかに大きい お子さんがやってきて、何も言わずにうちの子の持っていたオモチャを 取り上げてしまうという事がよくあります。 明らかに「小さい子だからオモチャとっても何も言わないだろう」って いう意識で横取りしてしまうんです。 (その子の保護者が周りにいない時もありますし、いるのに注意せず ただ見ているだけ、という場合もあります) 息子はまだ言葉(会話)が話せないので、私が 「これ、この子(息子)が遊んでいたオモチャなの。返してやってくれる?」 と私が優しく言って返してもらうパターンが多いのですが、自分の対応が これで良いのか最近モヤモヤしています。 なんだか、自分が過保護で意地悪なおばちゃんに思えてしまって・・・ ちなみに、横取りした子は、まさか親(私)から注意されると思わない らしく、たいていビックリして、慌てて返してくれます。 (息子と同じような年頃の子が、悪意なくオモチャをとってしまったのなら、 むしろ「貸してあげようね」と息子に我慢させますし、一つしかないオモチャを 息子が長時間独占しているような状況ではないです。) 息子がもう少し大きくなって、自分で話せるようになれば、もちろん自分で 対応させますが、今の段階で、大きい子にオモチャを 横取りされた息子に「我慢しなさい」って言うのも何だか違う気がして こういう時の対応に困ってしまいます。 (「私は黙ってみている」というのも試してみたのですが、オモチャを 取られた以上、私達親子は別なオモチャを探しにいかなくてはならず、 それはそれで、なんだかスッキリしませんでした) 皆様なら、こういう場面でどのように対応されますか?

  • おもちゃを片付けない親

    皆さんは、子供の友達がきて遊んだおもちゃを片付けない事が続いたら、どうしますか? 私の場合、旦那の姉妹なんですが、子供はまだ1歳で自分でお片付けなんてできません。 私達は同居していて、1週間に1回ほど子供を連れて遊びに来ます。 ふと、帰った後、私や義母がおもちゃを片付けていることがほとんどだと気付きました。 うちにも3歳の子がいて(同居していることもあって)おもちゃがたくさんあります。 でも、その子がくると義母・義父は普段使わないようなおもちゃまでおもちゃ箱からひっぱりだして 遊ばしています。 それは別に構わないのですが、もちろん帰った後は散らかり放題。 「じゃあ帰るね」と言って、さらっと帰っていきます。 まだ子供に「お片付けしようね」って言える年ではないので、母親まかせになります。 私の子供が同じくらいの頃は、帰るとなれば片付けてからきたものです。今は自分でもできるので、一緒に片付けますが・・。 実家に来たというのもわかりますが、人のおもちゃで遊んだのだから、ありがとうねと言って片付けるべきなのでは?と思います。 たとえ、うちの子が遊んでいたとしても、だいたい自分の子が遊んだおもちゃって わかりますよね? ちなみにうちの子がいない時でも 同様です。 子供が片付けできるようになるまで、我慢したほうがいいのでしょうか?

  • 聞き分けがいい1歳8ヶ月の息子

    1歳8ヶ月の息子がいます。初めての子です。 家族3人で住んでいます。 息子はどちらかというと温厚な性格で、お友達を叩いたり、押したり、おもちゃを取り上げたりしません。 お友達が息子が持っている玩具をみると、手を離すタイプです。(譲る??) 今日、近所の子と夕方遊んでいると、同じ歳の男の子2人が乗用玩具の取り合いになりました。両者とも譲らずケンカが始まりました。 その様子を息子は遠目で見、違う玩具で遊んでいました。暫くして、その子たちが使っていた乗用玩具で誰も遊ばなくなっているのを見つけ、息子はそこに走っていき、満足そうに遊んでいました。 暗くなり、みんなで片付けをする際、まだ乗っていたので「もう、帰る時間だからね」と言って下ろしました。下ろした瞬間イヤだと泣きましたが抱っこをしてもう一度「もう、暗くなったしご飯の時間だから○○くんに「ありがとう」言って返そうね」と言うと「うん」と頷いて「ありがとう」とペコリと頭を下げました。 ママ友が「無理矢理(玩具から)離すと怒って叩かない?」と聞かれたので「1度そうなっても、2回言ったら納得するよ」と言うと「わぁ。えらいなぁ。うちの子はありがとうもごめんなさいも言えないよ」と言われました。 息子は、単なる聞きわけがいいだけでしょうか?よその子を見ていると、あまりにもケンカをせず、取り合いもしない為、「どうしてだろう?」と思います。 自閉症ではないと思うのですが・・・。どうなんでしょうか?

  • 外出恐怖症

    もうすぐ4歳になる息子ですが、最近よその子にすぐ暴力を振るうので困っています。昨日も、デパートのキッズルームで私がちょっと目を離した隙によその子をパンチしたようで、その子が大泣きし、その母親も『どうしたの?!どうしたの?!何されたの?!』と大騒ぎ。私もまたか・・・と思い、すみませんと謝ったものの、息子は悪いとは分かっていても、謝らずに知らん振り。とりあえず、そのお母さんも許してくれたものの、最近こういった事が多くて、またトラブルになるのではないか、いつか大きな怪我をさせるのではないかと恐怖でよその子と遊ばせるのもためらってしまいます。私が、何かと悪い事をしたら叩いて躾けていたせいもあると思い、反省しております。今後どのようにしたらいいか悩んでいます。アドバイスお願い致します。

  • キッズスペースにおもちゃ持参について

    こんにちは、今日デパートのキッズスペースで起こったことについて御意見ください。 わたしは1才2ヶ月の息子とキッズスペースで遊ばせてました。 スペースにはやわらかいブロックが数個で12畳ほどの空間です。 そこでうちの子と同じくらいの年の子、(Aくんとします)がいて、あとからもう一人1歳すこしくらいの子がやってきました。(Bくんとします) ふたりともハイハイのみで立って歩くのはまだのようでした。 そこであとからきた子、Bくんのママ(30歳くらいの身なりのきれいな方でした)がチョロQみたいな車のおもちゃをかばんからだして子供と遊んでたのですが、そこへ最初にいた子、A君が興味津々でその車のおもちゃを取りにいき手にとって遊び始めました。 B君のママは、にっこりしていて、取り返す気配もなくB君もぼーとA君をながめていました。 A君のママは、「それはAのおもちゃじゃないの~」といっていましたが、 おもちゃを奪う感じではなく口で言っているだけでした。 しばらくそのままA君がB君のおもちゃで遊んでいるとB君ママが「そろそろかえしてもらえますか・・・」と気まずそうな感じでA君ママに話しかけていました。 するとA君ママは急に無理やりA君からおもちゃをとりあげ無言で、ふん!という感じで手渡してかえしていました。その場は動かずです、取りに行ったのはB君ママでした。 ちなみにA君ママは若い、とにかく若いという身なりでした。金髪でミニスカでした。 おもちゃを取り上げられたA君はぎゃん泣きで、暴れはじめました。 するとそこへ一部始終を見ていたらしき幼稚園くらいの子のママが声を荒げて、 「ちょっとすいません!こういうとこはおもちゃもってくる場所じゃないと思うんですけど!」とB君ママに怒鳴ってました。 B君ママは無言でしたが「こういうふうにトラブルになるってわからないんですか!」とまた怒鳴られていて「・・・思いませんでした。」と言っていましたが、そのママはあ、そう!ってな感じにそこを去りましたが、A君のぎゃん泣きは止まらず、そしてA君ママがいきなり「うるせー!もうないっつってんだろ!あぁあ!?」と自分の子に怒鳴り始めました・・・。「もうここにはこねーから!」とかなんとか言いながらその場を去りました・・・ B君ママは怒鳴られたことがショックだったようでB君に、怖かったね、ごめんね・・と謝っておられました。 傍観していたわたしですが、この件ってどうなんだろうと疑問に感じたので皆さんの御意見うかがわせてください。 わたし自身、でかけるときには子供の好きなおもちゃをひとつ、かばんにいれています。 ブロックしかおもちゃがないキッズスペースでは持参したおもちゃで子供を遊ばせることもあります。 わたしがB君ママであってもおかしくない状況でした。 そのときはたまたま持参したおもちゃに子供が興味を示さなかったので遊ばせていませんでしたが・・。 私は正直言って、よその子のことまでは考えていませんでした。 自分の子が楽しく遊んでくれればと・・・・。 B君ママも同じ考えだと思うのですが、これは非常識なのでしょうか・・・。 今後おもちゃを持参するのはやめようと思います。 こういったトラブルがあると分かり、少し怖くなりました。 皆さんは公共のデパートでのキッズスペースにおもちゃを持参することにたいしてどう思われますか??

  • よその子が息子を叩きます。その対応の仕方について

    よその子が息子を叩く事について、叩かれた時の対応の仕方、また、将来、自分の息子がよその子を叩いた場合の叱り方について、アドバイスを頂きたいです。 1歳になる息子と、ママ友のお家へ遊びに行ったときの事です。ちょうど反抗期真っ盛りの2歳半になるその家の男の子は、息子の事が気に入らない様で、何度も叩いたり蹴ったり、意地悪な顔を作って、威嚇します。息子が、おもちゃを「貸してね」と言わずに勝手に借りてしまった時など(まだ言えないのですが)、私が代わりにその子におもちゃを返して謝り、息子にも、その場で説明をして、仲裁をする様にしています。ただ、その子の母親がその場に居る事もあり、叩かれて呆然としている息子を、「痛かったね、びっくりしたね」ときちんとかばう前に、その子に謝る自分が居て、息子に悪い事をしたと、毎回、胸がとても痛みます。謝られたその子は納得する様なのですが、こう言った事の無い時にも、息子に近寄っていじわるをしてしまいます。反抗期だから、仕方ないな、と思いつつ、その子の母親は、一切叱らず、やんわりと「だめよ~」としか言わないので、だから繰り返し暴力をふるうのかな、と思いました。反面教師として、将来、息子がよその子に暴力をふるう事があったら、その場で、しっかり言葉で叱り、悪い事だと教えてあげたいです。ただ、その母親がしからないのは、この年頃なら、多少の喧嘩も必要だと考えているからなのかな、とも思います。(年下の、しかもやり返す事もできない1歳の赤ちゃんに暴力をふるうのは、私は喧嘩だとは考えていませんが。)なのでもし、私が全ての喧嘩を未然に防いだり、割り込んで仲裁してしまったら、子供達に必要な勉強の機会を摘んでしまう事になるのか、と迷ってしまいます。 ちなみに、私の近所には、他にも反抗期で、暴力をふるいがちなお子さんが居るのですが、その子達の母親もけっして叱りません。どなたも、やわらかく「だめだよ~」としか言いません。一度、公園で同じ子が2度、息子のおもちゃを横取りしようとして突き飛ばした時、2度目に、私がその子に、静かに、でも決して甘くない声で、「優しくしようね」と伝えると、その場に居た他の母親達の空気が少々、凍った様に感じました。よその子を注意するのはいけない事でしょうか?私は、周りに居る大人が、ルールを教えてあげるべきだ、と思ったのですが。 最初に取り上げた子とは、距離を置こうと思っています。何度か会う内に、その子も息子に慣れてくれるかな、と思ったのですが、いじわるは良くなるどころか、少しずつ強くなっている様に思うのと、正直、息子が真似をしたら嫌だな、と思ってしまいました。(先日、遊びに行って帰って来た後、息子が鏡を見て、今までにした事のないしかめっ面を作って試しているのを見て、その子の表情を思い出して作っているのかな、と思いました。考え過ぎかもしれませんが・・・。)1歳の子が、反抗期の子の態度を見て、真似る、影響を受ける、と言う事はありますか?また、反抗期の子は、赤ちゃんと遊ぶのを嫌がるものなのでしょうか? 最後に、その子の暴力は、単に反抗期だからなのでしょうか?それとも、息子に対してだけではなく、何かに対して不満があるからいじわるをするのでしょうか?一度、その子の母親が見ていない所で、息子がぼんやりと座っていると、後ろから木のおもちゃのトンカチの様なもので、息子の背中をぶちました。(2歳半の子供の力なので、大した強さでは無さそうでしたが)。その子は、私が見ていた事に気がつくと、ハッとした顔をして、バツの悪そうな表情をしました。その時、私は、これは少しタチが悪いんじゃないかと思って、びっくりし、息子をとっさに抱き上げて背中をさすってあげる事しか出来ませんでした。その日の後、しばらく距離を置く事にしたのですが、久しぶりに会う事になった時、上に述べた様に相変わらず暴力が多かったので、これで最後にしようと思いました。私は、子供は元々、みんな良い性質だけを持って生まれてくると思っています。今もそう思いたいのですが、実際、(きっと自分の息子がいじめられているのを見てしまったせいもあってか)、もしかしたら、子供によっては、たった2歳半でも、純粋な心を無くしてしまうのだろうか、と考えてしまいました。皆さんは、どう思われますか? 分かりにくい長文で申し訳ありませんが、どうかアドバイス、ご意見いただけたら、嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 友人の我が子への接し方(長文です)

     先日学生時代の友人と子連れで一泊二日の子連れ旅行へ行きました。友人の子はもうすぐ5歳の女の子(双子)我が子は3歳半の男の子と1歳の女の子です。  友人は自分の子にかなり厳しく躾をしているのか、うちの息子に対してもチクチクと言ってきます。  例えば、昼食を一緒に食べ(私のものを取り分けました)息子はおかわりした物を残しました。私にしたら特にそれは問題にも思わず、普段少食の息子にしてはたくさん食べたくらいでした。食後に車内でお菓子を食べ始めた息子に「ご飯は残すのにお菓子は食べるんだね。。」  ホテルのバイキングで子供達が食べており、息子は気に入った物をもう少し取ってきてほしいと私に頼みました。他の物がまだ残っていたのですが私は取ってきました。すると「お母さん優しいねー。まだ残ってるのに。。」  我が家に寄り、一緒におもちゃで遊んでいた所、出かけるので子供達でお片づけさせました。うちの子はきっちりはお片づけができませんでした。すると「うちなら片づけできてないおもちゃは即ゴミ箱だね。もう○○くん連れて行かないよ。。」とネチネチ。  遊園地に遊びに行って「おもちゃ買って~」と泣きわめく息子。まあせっかくの旅行だし一つだけ買ってあげようかなと内心思っているところへ「買うわけないじゃん。ダメダメ!!」  日頃の私の息子への接し方が甘いのかと思い知らされとても凹んだ旅行になってしまいました。友人の息子への接し方、どう思われますか?不快に感じた私が甘いのでしょうか。友人は帰る頃に「オバチャン意地悪ばかり言うから嫌いになった?」と息子に話しており、息子は苦笑いしていました。

  • 小さな子供を持つ親御さんに質問です

    某ショッピングセンターに有料で遊べるキッズスペースがあります。 ①ままごとのスペースで我が子が遊ぼうとしたら先に遊んでた子供が「私が遊んでるんだからここで遊んじゃだめ!私が遊んでるおもちゃで遊んでるんだから触らないで!」と我が子に言ったらどうしますか? ②我が子が遊んでる所に他の子供が割り込んできたらどうしますか? ③おもちゃを他の子供が無理矢理奪って遊び始めたらどうしますか? その親はその場をちらっと見ただけで一切注意しないものとします。