• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱か神経症かわかりません)

鬱か神経症かわかりません

mitiko2001の回答

回答No.1

神経症に陥ったかどうかは医師が判断する事で私達が判断出来るものではありません。 メンタルクリニックに通っているなら、医師に病名を確認する事です。 あなたの質問文を読むと極度の緊張感が感じられます。 そのせいで色々な所で問題が発生してるように思われます。 先ずは自分に出来る事を探して、それをやり遂げる事です。 周りの評価は気にしないで下さい。 あなたは良い評価をもらう為だけに仕事をしてるのですか? だったら間違いです。 仕事はみんなでやるもので、自分は出来るだけの事を一生懸命やればいい事なのです。 それが出来たら自信を持って、自分は他に何か出来ないかを探し、見つけてやってみる事です。 前向きに考えていかないと、負のスパイラルに陥ります。 そして病状も悪化する事もあります。 今、あなたに出来ることは何か、些細な事でいいですから考えて実行してみて下さい。 先ずはスタートラインに立つ事が出発点です。

yomapa
質問者

お礼

負のスパイラルに どっぷりはまってます。 前向きになれるように日々を送りたいと思います。 ありがとうございました。

yomapa
質問者

補足

メンタルクリニックの先生に聞いても 気分障害なのか 鬱なのか はっきりと言ってもらえませんでした。 人と接するだけで過敏に反応してしまいます。 悩まないようにしたいのですが 心拍数があがり汗をかいて悩んでしまいます。

関連するQ&A

  • うつなのかなぁ

    最近周りから鬱なんじゃない?といわれます。 ネットなどで、鬱度をチェックするようなサイトで軽く調べたところ、どこでやっても「中度の鬱」ってでてきます。 けど…こういう風に思ったり悩んだりすることは みんな時々はあるんじゃないかな? 自分は鬱ではないと思うのだけど? 周りが鬱っぽいって言うから、余計に意識しちゃってるだけ? などと考えてしまいます。 自分は鬱じゃないって思いたいだけなのか、 本当に鬱じゃないのかよくわかりません。 こういう場合って病院行ったほうがいいんでしょうか? いっそのこと、病院で、 「鬱じゃないですよ」「鬱ですよ」って言われちゃったほうが気が楽になりますかね~?

  • うつと闘いながら仕事をされている方

    うつ病のため1年ほど休職しました。おかげさまで8月から復職しましたが、通院と投薬治療を続けています。また、時々、うつの症状が再発して会社を休むことがあります。 薬の効果も薄れたのか、うつの症状は続いており、時々、「これは過去最高の落ち込みだ」と感じる日さえあります。 妻と子供がおり、一家の生活がかかっているので、もうこれ以上、休職を繰り返すわけにも行きません。 うつと闘いながら仕事をされている方、毎日、毎朝、その辛さをどのように乗り越えているのですか。 私は毎日、次の日の朝が来るのが怖くて仕方ありません。

  • 私の「うつ」の程度って?

    今年の7月ごろから、 ・何もやる気が起きない ・人と接するのが苦痛で、ひどいときは視線を合わせるのにも勇気がいる ・順序立てて話せず、話しても場違いな言葉が出てくる(以前はできていたし、今でも書くのは大丈夫) ・調子のいいときにたくさんしゃべると、直後にガクンと虚しくなる ・突然落ち込んで泣きたくなる ・よくいらいらして、胸や胃が痛くなる などの症状に悩んでいます。 10月上旬に心療内科に行き、「うつ状態」とのことで、 仕事休めればいいのですが、と言われましたが、 それは難しかったので抗うつ剤を出してもらいました。 少し効いてるかな???とは思ったのですが、 副作用の眠気がひどいのと、 その病院の先生がなんとなく話しにくかったのとで、 2回行って以来、通院も薬もやめていました。 ところがここ1ヶ月超多忙な上に、 仕事上でごたごたもめごともあったりして 先週は不安と絶望感でたまらなくなり、 その勢いで別の病院に電話して予約し、今日行ってきました。 今日も抗うつ剤をもらいました。 どのくらいの期間飲むことになるか聞いてみたところ、 個人差や状況により変わるけど、たぶん3ヶ月ぐらい、と言われました。 10月のときよりは症状はひどかったのですが、 仕事を休む話は出ませんでした。 でも正直、 なかなか回らない頭で仕事を続けるのも、 会話を早く切り上げたくてつっけんどんになってしまい、 その都度後悔するのも辛くなっているので、 休みたい気持ちがとても強くなっています。 これって、やっぱり怠けとか甘えなのでしょうか??? あと、私の「うつ」の程度はかなり軽いほうでしょうか?

  • これって鬱?

    全てのものに興味がない 全てのことに意欲が無い なにをしてもあまり楽しくない 食欲はそれほどない 人にも興味が無いので話したくない 話しても素っ気無い 自分に自信が無い、いらない存在だと思う 耳鳴りがする 意識しないと笑顔ができない 声をだすのも億劫 仕事が頭理解できないので 会議でも発言できない これって鬱ですか?

  • うつの時の気持ちのもち方について

    うつと診断され、仕事を4ヶ月ほど休み、9月から復帰しました。 薬は服用し続けています。 夜眠れず、朝も会社へ行く気になれず、「なにやってんだろう」と毎日自分を責めている感じです。 まだ復帰が早かったのか、薬があっていないのかわかりませんが、薬の服用だけで考え方が変わるのでしょうか? うつの時、どのような意識を持っていると楽になれるのか知りたいです。 このままじゃまた仕事をリタイアすることになりそうで・・・。 ちなみに薬は、 アビリット・レキソタン・もうひとつは忘れちゃいました・・・です。 訳わからない文章ですが、何度でも補足するのでよろしくお願いします。

  • ウツの症状か判断して下さい

    私は、結婚してまだ1年経っていません。 旦那と意思の疎通がなかなか上手くできなくて、何となくすれ違いの毎日です。 最初は仕事が忙しく、毎日帰ってくるのが遅いから仕方がないんだと思っていました。 でも、最近は一緒にいても心が寂しいというか…旦那の顔を見ているだけで苦しくなってきます。 旦那はとても優しいので、私を心配してくれて、私が元気になる方法を自分なりに必死に考えて実行してくれます。 それが逆に辛いんです。「元気になって、明るい笑顔がみたい」と言われる度に苦しくなります。最近では心配されたり、優しい言葉をかけられるだけで涙が止まらなくなってしまいます。 でも、家族や友達と会ったり、会話している時は平常心でいられます。普段通りの自分でいられるし、ムリしているわけでもなく自然と笑顔になれます。 家で旦那と二人になると、何故か笑顔になれず会話が出来ない状況です。涙が止まらず、一日中泣いていた日もあります。急に私の態度が変わってしまった為、「病院に行く?カウンセリング受けた方がいいんじゃない?」って言うようになりました。 これってウツの初期症状なのでしょうか?

  • 鬱の彼女の仕事について

    うつ病になりかけの彼女に対する相談です。 彼女(この11月に結婚予定)が、仕事での人間関係や仕事内容について 悩んでおりこの数ヶ月ほど元気がなくなり、欝のような症状になってしまいました。 急にやめれる仕事ではないので、二人の相談で仕事は次の3月までと 決めているのですが、 見ていると本当につらそうで、そこまで引き伸ばすべきなのか心配です。 以下、3つの案でこれからどう進むべきか迷っています。 1.病院等には特に行かず、このまま3月までがんばる。 2.病院等に行きながら、3月までがんばる。 3.病院等に行き、早期の退職、休職を申請する。 症状としては、 気分が重い(常に凹んでる感じ) 楽しかったことが、楽しめなくなってる 自分に価値のない人間だと思ってる 自分が死ねば周りが楽なると思ってる 仕事のことを考えると動悸が激しくなったり、涙が出てくる。 仕事のことを夢に見て夜中に起きることがある。 目に見える体調的な異常や、 食欲がない、眠れないなどの症状はでていません。 二人の理想は、1番の案なのですが、 最悪なのは鬱がひどくなり日常生活に支障をきたすことなので、 自分としては、病院に行ってほしいと思っています。 彼女としては、まだ精神的なことだけなので、 まだ病院にいくほどでないのでは?(病院に行ったら軽くあしらわれるのでは?) と思っているようです。 これからどう進めていくべきか、また、どういう接し方をするべきかなど、 どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスいただけたらと思います。 長文になり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • これってウツ?

    31才独身です。 新天地を求めて、田舎から都会に出てきました。勤務3ヶ月、思っていた仕事内容とは違い、辞めたい一心です。それでも何とか頑張ろうと思っていたのですが、身体に変化が・・・ 肩こり、首のだるさ、めまい、緊張感と冷や汗、毎日の深酒、休みの日でも何かに追われるような切迫感。体重も減ってきました。人の話を聞いていても上の空になる時が増えてます。 一般的にはたった3ヶ月ぐらいじゃって言われそうですが、毎日が苦痛でどんどん自分らしくなくなっていっているようで苦しいのです。 別の質問内にあったウツのテストをしてみたら、「専門医で診断してください」になりました。検査してみるべきなんでしょうか。どなたか教えてください。

  • 私は鬱じゃないんです。

    私は鬱じゃないんです。 書き忘れがあったので書き直させていただきます。 去年9月 長年続く自傷行為、周りからの助言?で精神科へ行きました。 そこで、鬱と不安障害といわれました。薬が処方されましたが、2日くらいしてから全部一気に飲みました。 「死んでやる」ではなく、「薬を飲めば治る」という思いからです。 そこからは病院に通わず(元々病院が嫌いというのもあるので)2か月近く友人の世話になり なんとか通常の生活に戻りました。 また、9月に支えてくれた人と遠距離ですが付き合っていて、今はとても幸せ…なはずなんです。 彼は私を好きでいてくれています。人間関係にも全く問題がありません。 自傷行為もしてません。ODもしてません。 何一つ不自由はありません。 なのに、私は常に「死にたい」という気持ちにとらわれています。 毎日が真っ暗です。 「死にたい」「消えたい」という気持ちが消えません。 毎日毎日 頭の中で自分を殺します。 が、苦しまずに死ねる方法が見つからず悩んでいます。 彼に「死にたい」というと「それだけは絶対許さない」と言われます。 でも…しんどくなる度に泣いたりして迷惑ばかりかけているので、彼もきっと、私がいなくなったほうが楽だと思うのです。私がいなかったら彼はもっと楽しい人生を送れるはずなのに、私という存在が邪魔をしてしまっています。 冒頭に書きましたが、私は鬱じゃないんです。 なぜそう思うかと言えば、仕事も普通にこなします。 笑うこともできます。ひきこもらず外出もします。 でも何も楽しく感じられないんです。 きっとこれは私の我儘なのです。 甘えなのです。 そう思うと苦しくて辛くてしんどいです。 どうか私に喝をいれてください。 甘えてる私を叱ってください。

  • うつだとは思いたくない

    私はとても元気ですし、仕事も嫌いじゃない。明るいし、仕事上受付なので毎日毎時間笑顔でいます。 混んでばたばたしたり、間違えてしまって怒られても、次頑張るぞって、思えていました。 でも最近は、私が私でないような。今までの「私は元気」ではないんです。私はこんな明るさじゃない。私らしくない それからだらだらと仕事、帰宅、就寝、仕事を繰り返して数ヵ月経ち、私は元気じゃないと気がつきました。 私は結婚はしておらず実家にいるので両親の世間体、自分の誇り、妹の友達からの目、祖父母の期待、全てにおいて誰にも迷惑をかけたくない。期待を裏切りたくない 頑張れば頑張るほど、充実感もある 自慢の孫だっておじいちゃんが言ってくれて嬉しい。今働けない母が私に、働いてお金いれてくれるから助かる。そう言われて嬉しい だから私は、頑張らないと でももう正直に言えば、休みたい 一度、何もかも忘れたい 性格上、休むのが嫌いです。怠けているみたいで、休みの日も色々してます。とにかく知らないことを知りたい。知らないことほど怖いことはないんです 休みたい、でも休みたくない なんとなく言えば、本能は休みたがって、理性は休みたくない 理性の方がまだ強く働いていて、欲求を抑えていてというような でも本音を吐き出せば、 誰とも話したくない 話しかけないでほしい 愛想笑い浮かべて馬鹿みたい あんたの愚痴聞くほど私に余裕はない 近づかないで、隣に立たないで 妹にでさえ、抱きつかれるのが苦痛 皆で一緒にご飯食べたくない というより、お母さんには悪いけど本当にご飯食べたくない 人と目を合わせるのが怖い 匂いも音も不快 たまにぼーっとしてしまう 自分が何をしていたか、誰が何をしていたかなんて興味がない。どうでもいい だから自分が今ご飯を食べていたなんて気づかなくて、ご飯が入ったままのお茶碗を流しにいれてるのに母が気づいて止められる 私はあなたに興味ないから私に気を使わないで 私に何か言わないで もう折れそう 話を合わせて笑ってるけどかなりうざい 泣きたくても泣けない かと思えばいつの間にかぼろぼろ泣いているのに注意されて気づく もう嫌なんです こんな明るくない私も嫌。前の私に戻りたいこんなの私じゃない うつ診断をしたら、重度うつだと出ました。簡易ですし、専門医に見てもらったわけじゃないから、参考程度。でももし病院に行って、うつなんて言われた日には私は消えたい 私はそんなに弱くない ずっとずっと、DVがあったときも母子家庭の間もいじめられた時も浮気されたときも耐えてきた乗り越えてきた そんな私がこんな弱いはずない 歩いていて、前から車がくればいつも、飛び出そうか迷う いっそハンドルを反対にきって引いてほしい 電車に乗っていて車輪の音が響けば、このまま脱線 車に乗っていれば、線路で車故障で電車に吹っ飛ばされる 特急が横切れば、この速さなら… 無意識にそんなことばかり でも実行しないのは、死んだら余計周りに迷惑だから 私はどうしたらいい まだ私は理性というか、完全に落ち込んでいる訳じゃないから、行動や決断力はあります。 ただ、もう辛い