• ベストアンサー

距離や運転時間の長い普通列車

18きっぷだけで楽しめる(指定券は不要なもの)長大普通列車を教えて下さい。 「長大」の範囲はお任せ致します。 地域も問いませんがなるべく関東は除外して下さい。 18きっぷ有効期間中であれば臨時列車でも良いです。 おすすめの理由、その列車の特徴や関連することを添えてもらえるとありがたいです。 18きっぷとは離れますがJR以外でも、そのような列車があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

まあ、動いている時の「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」は結構な長距離列車で有名なので割愛するとして。 有名なのが根室本線の滝川発釧路行き。有名過ぎてJR北海道にサイトがあったりします。あと、宗谷本線の旭川発稚内行きも結構楽しめる筈。 http://www.jrkushiro.jp/movie.html これまた有名なのが飯田線の上諏訪発豊橋行きと、その逆。距離は短いですが乗車時間は6時間以上。景色もよくしっかり楽しめます。 意外なのが東海道・山陽本線新快速の敦賀発播州赤穂行き。琵琶湖の景色に明石海峡大橋と、進行左側の景色が良いですね。所要時間は短いですが何せ速くて快適。ちなみに大阪近辺は、上記の新快速だけでなく、距離だけならトップクラスの大垣発網干行き快速とかもゴロゴロしてます。 山陽本線にも長距離の電車が残って居ます。列車番号を変えながら岡山から下関まで行く列車があるはずなんですが(岡山発早朝だったかな?)。 本州の非電化ローカル線では長距離の列車はほとんど無くなっちゃいましたねぇ。紀勢本線東部の亀山発新宮行きが目立つ程度ですが、こいつ、夕方から夜の列車なんですよね・・・。

watermark
質問者

お礼

滝川発釧路行き→これは有名ですよね。私も知ってます!乗ってみたいです。 旭川発稚内行き→これ走りませんでした。乗り応えありそうです。 飯田線の上諏訪発豊橋行きと、その逆→これも知ってますがこちらも乗り応えがありそうというか駅間も短いので結構きつそうですね。ゆっくり景色を愛でるには良さそうです。 敦賀発播州赤穂行き→新快速は速くて快適で長時間の乗車も良さそうですね。敦賀から播州赤穂ですから結構な距離ですね。 岡山から下関まで行く列車→これ良さそうです。山陽はほとんど新幹線なので山陽本線を乗ること自体がほとんどありません。鈍行でのんびり山陽路を行くのもいいですね。 亀山発新宮行き→これも乗りたいですが夕方から夜では…忍耐の旅となりそうなので。 いろいろ参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.7

列車番号を変えながら長時間運行というのがありなら、大阪環状線というのもありでしょう(山手線は関東なので除外)。森ノ宮電車区の02M運用は外回りを13時間掛けて19周延々走り続けますから400Km以上で、最長運用ですね。18きっぷで指定券無しで乗れます(乗り通したら尊敬ものです)。乗るのをお勧めはしませんけど http://t-take-webpage.blog.ocn.ne.jp/unyou/data/201103_MORI_UNYOU_W_2011-3-12.pdf 鉄というのは視野狭窄に陥りやすいので、ちょっとしたいたずらですが

watermark
質問者

お礼

まさに忍耐の旅ですね。 普段乗らない路線とはいえ、さすがに遠慮させていただきたいケースです。(笑) ありがとうございます。

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.6

休日の仙台駅07:01発の郡山行普通列車もお勧めです。 これは実は郡山で黒磯行(10:01発)に変わるので仙台から黒磯まで乗りとおすことができます。 6両編成で仙台を発車しますが、福島で後ろ2両を切り離し、郡山では前2両を切り離します。 なので仙台で真ん中の2両に乗っていると黒磯までずっと座っていけます。 ※震災の影響で今は運用が変わっているかもしれませんが。 東北地方では「時刻表では別列車になっているが実は一本の列車がそのまま行先変更して直通する」ことが多いです。

watermark
質問者

お礼

関東在住なので東北線は比較的なじみのある路線ですが仙台から黒磯まで事実上通す列車があるとは知りませんでした。 ただ701系で車内が混むとちょっときつそうですね。 ありがとうございます。

  • EF8195
  • ベストアンサー率44% (100/223)
回答No.5

走行距離を無視して、始発から終着まで長時間かかる列車としては、こんなものもあります。 ●JR四国 予讃線(下り) 103M 高松4:53→松山10:38 125M 高松12:13→松山17:12 (現在、松山から高松へ「直通」する上り普通列車は無い) 高松~松山間は200キロに満たない区間で、しかも多度津から先は全て単線。特急の待ち合わせや上り列車の交換待ちで、やたらと時間がかかります。 以前は、上りで夜間に松山発高松行普通列車が存在し、電化されているにも関わらず気動車でした。おそらく、多度津工場へ検査入場する松山運転所の一般形気動車を連結する役割も兼ねていた、と思われます。 車窓風景ですが、進行方向右手に瀬戸内海が見える場所は以外に少なく、海岸寺付近と今治の先くらいです。伊予西条付近では、西日本で最も高い石鎚山(標高1982メートル)が見えます。 ●JR九州 鹿児島本線・佐世保線等 221M~2945M 下関15:41→早岐20:55 実はこれも、走行距離は200キロ未満。関門トンネルを通るため、415系に限定されます。南福岡電車区の415系は、ステンレス車体の1500番台、白を基調として青の帯が入った0番台等に加え、往年の「ぶどう色」に復元した4両1編成もあり、どれが来るかは当日のお楽しみ‥です。 車窓風景ですが、北九州工業地帯と(宇宙を題材にしたテーマパークの)「スペースワールド」、遠賀川を渡って田園風景、一新された博多駅「JR博多シティ」、福岡空港に離着陸する飛行機、多種多様な電車が並ぶ南福岡電車区‥と、全然飽きないでしょう。今の季節なら、九州は日没が遅いため、佐賀の手前で吉野ヶ里遺跡も見られます。 ●JR九州 日豊本線 6960M~754M 鹿児島中央18:46→延岡23:15 これは夜間を走るため車窓風景が楽しめず、あまりお薦めしたくありません。

watermark
質問者

お礼

関東在住なので時刻表を熟読してないと四国や九州の鈍行列車までは知識がなく、こんな列車もあるんだと参考になりました。 高松発松山行き→予讃線と言えば瀬戸内海の車窓がイメージされますがそうでもないのですか。 下関発早岐行き→とても興味あります。関門トンネルも久しく通らないし、九州に行っても特急での移動が多いのもので。ただ、日没が遅くても早岐着がせめて1時間でも早ければ…それが残念です。 鹿児島中央発延岡行き→これも乗り応えありそうです。ただ時間帯が…忍耐の旅となりそうです。 ありがとうございます。

noname#251407
noname#251407
回答No.4

No.1の方の補足です 岡山発6.57 糸崎と岩国で列車番号が変り下関まで直通 下関着14.21 その他  白市発5.08 下関着9.58  三石初5.35 岩国着10.05 岡山で列車番号変更 進行方向左手に瀬戸内海を見ながら進行する所が多く有ります

watermark
質問者

お礼

2回も列車番号を変えて朝7時に出て午後2時半ですか。 なかなか壮大な鈍行ですね。 山陽本線は結構景色のいいところがあると思うので乗ってみたいですね。 ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3
watermark
質問者

お礼

ほとんど1日仕事ですね。 いやはや感心してしまいます。 1日何も考えずに車窓を眺めてみたいです。 運転時間帯からしてほとんどの季節で全区間の車窓を見れると思うのでそれもいいですね。 ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

JR西 新快速  網干(姫路)⇔敦賀 235.1Km(224.8) 3時間45分(3時間33分)4往復/日

watermark
質問者

お礼

1日4往復しかないんですか。 新快速だから少なくても毎時1本はあるのかと… 本数が少ないぶん、その手のファンの人気も高そうですね。 しかしこの距離をこれだけの時間で走ってしまうんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 普通列車普通車自由席って?

    関西在住のものです。 旅行へ行って「特急」と「普通」の2者択一しか無いことにカルチャーショックを受けたぐらい、鉄道は詳しくありません。 「鉄道の日記念 JR西日本一日乗り放題きっぷ」のチラシがありまして、その中に「普通列車普通車自由席」と言う記載があったのですが、「普通列車普通車自由席」というのは、どういうものをさすのでしょうか? 普通列車って「普通」や「快速」など、特急料金を払わないものですよね?それに「自由席??」と。 こういう記載があると言うことは、「普通列車普通車指定席」や「普通列車グリーン車指定席(グリーン車に自由席は無いですよね?)」と言うものが存在すると言うことですよね? 一体どういう仕組みなんですか?(料金面や待遇など)何が違うんですか?

  • JRの新幹線(と夜行列車)について質問があります。列車の指定というのは

    JRの新幹線(と夜行列車)について質問があります。列車の指定というのははたして出来るのでしょうか。「指定券購入申込書」というのに「列車名 号 」という記入欄があるので、記入すればどうやら指定できるようなのですが、果たして一般の券売機や窓口でも列車の指定が出来るのかどうか。JRや電車などに詳しい方、教えて頂けると助かります。

  • 列車の遅延について

    列車が一定時間以上遅れた場合、運賃の払い戻しが受けられると何かで見た覚えがあります。(駅?) 特急列車の場合、2時間以上遅れたら特急券の払い戻しがされるのですよね。(指定をとっていたら指定券もですか?) 普通列車の場合には、どの程度の遅れが生じたら乗車券の払い戻しがされるのでしょうか? 一昨日ムーンライトえちごに乗った際、到着が4時間遅れました。 北海道・東日本パスで乗ったので払い戻し等は一切関係なかったのですが(当然18きっぷも)、普通乗車券や学割等の割引乗車券ではどうなのでしょうか? 払い戻しがされるとしたら乗車券のみで指定券は対象外ですか? それと、特急がセットになっているフリーきっぷの特急料金は払い戻しの対象になっていますか? 昔、親が東京フリーきっぷで東京に行った際、帰りに前を走っていた貨物が荷物を落としたとかで特急が途中駅で停車しました。 その時、特急券の払い戻し(特急料金を返金)をしてくれたそうです。 最後に別の質問で回答を頂いた方、本当にありがとうございます。

  • JR駅員やJR東海にとって18きっぷの存在は?

    自動改札は通れないので有人改札通るので駅員の仕事がふえる 今は特急なども指定席は車掌の端末で売れているかの確認がとれ、人件費削減の為に車掌も基本的には1列車1人に削減している。 しかし18きっぷ期間中になると、青春18きっぷ+指定席特急券で特急にのる不届きものが結構いる、よってこの期間中は車掌も抜き打ちで発売済の席であっても乗車券確認を行わないといけない無駄な仕事が増える。 一番迷惑なのはJR東海ではないだろうか。 このきっぷが一番かわれるのは関東圏と関西圏。よってJR東日本とJR西日本の売り上げが一番増えるのにたいし、一番利用率が高い区間が東海道線と中央線。 例えば東京~大阪まで18きっぷをつかわれると 実にJR東海は熱海~米原という約350キロもの区間を利用される JR東日本は東京~熱海間のわずか100キロ、JR西日本は米原~大阪間の110キロほど。 さらにムーンライトながらなんて運行しないといけないから、こんな儲からないきっぷの為に深夜に駅員や車掌、運転士を配備しないといけない。 ほんとJR東海からみたら迷惑だろうなぁって思う、サンライズが止まる駅ならともかく、サンライズがとまらない駅などは、18きっぱーしかほぼ乗っていない臨時夜行快速の為に駅をあけておかなければいけないわけですからね。JR東海にとっては、こんな18きっぷの1年分の利益分なんて東海道新幹線の1日分にも満たないでしょうしね。

  • 乗り損?列車

    特急列車の間合い運転等で乗車券だけで乗れる普通列車や ライナー券や指定券等、数百円の追加で豪華な車両に乗れる いわゆる「乗りドク」な列車については、よく雑誌などでも紹介 されるためそれなりに知識はありますが、逆に特急料金等の追加料金を 払って乗ってるのにも関わらず、なんか損をしているなぁと感じる 列車ってありますか? 今回、土日きっぷで陸羽東線を走る「リゾートみのり」に乗車した のですが(これは指定券510円の追加料金だけで乗れて、かなり豪華な 車両でいわゆる「乗りドク」な列車だと思いますが) 帰りの新幹線「こまち」に乗り換えた途端、 せまっ! という感触が否めませんでした。 乗車したのは15号車で、あとで調べたところ、昔は自由席だった 車両で他の車両よりもシートピッチが狭くなっているとのこと。 これなら窓側でなくても「はやて」の方がよかったのかと、後悔 しました。 全車指定席にしておきながら、昔ながらの自由席仕様そのままで 走らせているJR東日本に対してかなり腹立たしさを覚えますが、 今後避けるにはそのような車両を自分で選ばないようにするしか術が ありません。 このような「同じ料金払ってるのになんで差があるの?」と思える 「乗り損」な列車を教えていただけませんでしょうか? 個人的にはMax自由席二階もNGです。あれは新幹線の座席とは到底 思えません。 よろしくお願いします。

  • 新幹線の切符を列車内で購入できるのでしょうか?

    なるべく安くあげたいのですが…新幹線の自由席券を事前に購入し、もし当日の列車内が混んでいたら列車内で指定席券を購入出来るのでしょうか?また、大宮から長野新幹線を利用する予定なのですが、新宿→大宮間の料金は、JRの乗車券には含まれないのでしょうか?

  • 運行不能時の青春18きっぷの優等列車利用について

    今後の参考として質問します 18きっぷを使用中に列車が運転休止等になった時、JR側の裁定で新幹線などの特急列車等を18きっぷを乗車券のかわりとして免除してくれる事がありますが、特急料金はほとんど免除してくれませんよね。 これってどんなときでもなんでしょうか? 例えば「ムーンライトながら」が静岡から先運行できず打ち切りとなり、在来線が使えず新幹線を使わなければならないときもなんでしょうか?

  • JR特急の同一列車内における指定席の移動について

    JR特急の同一列車内における指定席の移動について 特急列車などで途中駅まで全席自由席で途中から指定席が設定される場合、通しで特急券を発行することはできますか? また、同一列車内で途中から指定席を移動する場合、通しで特急券を発行することはできますか?

  • 新幹線の限定列車とは

    先日,近畿日本ツーリストの「メイト パーソナリップ」と書かれたパンフレットの往復新幹線と宿泊がセットになったJRセットプランを申し込みました。切符を受け取った際,注意書きに「もし,指定の列車に乗り遅れた場合は,後続の自由席に乗車可能。ただし,限定列車を除く。」という主旨の記述があったので聞いてみたところ,限定列車扱いなので,乗り遅れた場合特急券が無効となり,後続列車には一切乗車不可と言われてしまいました。 しかし,後でパンフレットをよく見てみましたが,限定列車とは一言も書いてなく,ネットで調べてみるとおそらく同じプランで,「乗り遅れの場合は後続の自由席に乗車可」というような内容を出している代理店のページをみつけてしまい,ますます不信感が高まってしまいました(^_^;) 以前他社の限定列車のプランを使ったことがあったのですが,はっきりとした記述があったし,きっぷにもはっきりと「限定列車」とかかれていたのですが,今回の切符には「限定列車」の記述は一切無く,そもそも車掌さんは切符だけを見て判断するのに,どうやって「限定列車」か判断するのかな?と疑問に感じてしまいました。乗り遅れた時にまた特急券を買いなおす必要があるとないではえらい違いなので,とても気になっています。お分かりになる方いらっしゃいましたら,教えてください。

  • JR九州・2枚きっぷについて

    この前、JR九州の2枚きっぷの指定を買いました。 区間は新八代~福岡市内の乗車券になっています。 それでお聞きしたいのですが、私はまずこの区間の中の特急列車の停車しない地元の駅から普通列車に乗り、指定券をとっている特急の停車する駅まで行きます。 この場合、やはり地元の駅から指定をとっている特急停車の駅までの普通乗車券は買わなければいけないのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。