• ベストアンサー

デジタル放送について

OOSAWAの回答

  • OOSAWA
  • ベストアンサー率28% (33/114)
回答No.1

デジタル放送を見るのには、チューナーが必要です。 wagyanさんが加入しているCATVはデジタル放送を受信できますか? あとどこに住んでいますか? できるなら、チューナーは必要ないとおもいますのでD4端子以上ついたTVを買えば高画質なハイビジョン放送が楽しめます。 疑問がありましたらまた質問してください。

参考URL:
http://www.ttb.go.jp/digital/
wagyan
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 住所は東京の世田谷区で、東急沿線のため、イッツコムに加入しています。多分デジタル放送の受信は出来ると思いますので、D4端子のついたテレビを買えばいいわけですね。

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送を視聴するには?

    そろそろ地上デジタル放送を家で見たいと思ってきたので質問します。 住んでる場所はディズニーランドから電車で20分ぐらいのとこです。 1つ目が地上デジタル放送を見るには今屋根についてるアンテナを別に買って取り替えないといけないんですか?ちなみに46chで千葉テレビはきれいに写ります。 2つ目は地上デジタル放送に対応してないテレビでも地上デジタルチューナーを取り付ければ製造されたのが2000年ぐらいのブラウン管などのテレビでもうつるんですか? 3つ目が電気屋とかで地上デジタル放送をうつしてる液晶テレビやプラズマテレビを見たことはありますがブラウン管でうつしてるとこを見たことがありませんがブラウン管でもあきらか、きれいだな~とわかるぐらいきれいにうつるんですか? 4つ目が地上デジタル放送を見るために何か契約しないといけないこととかあるんですか? わかりずらい説明かもしれませんが最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • デジタルとアナログについて

    テレビ購入について悩んでます。 プラズマ、液晶は、ブラウン管テレビに比べて、アナログ放送の写りはは画像的に不満だと 感じているのですが、それはデジタルハイビジョン放送をみた後だからかもと思い始めています。 Q1 アナログ放送の画質が悪いのは、元々の画像が悪いからであって、テレビのせいではないのか、それともプラズマ、液晶はアナログ放送には適さないのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q2 デジタル放送はプラズマ、液晶の方がブラウン管よりも、きれいに見えるのか?違いがあるとすればどの程度か。 Q3 自宅は2006年12月より、デジタル放送開始予定です。プラズマ、液晶の前のつなぎとして、ブラウン管(BSデジタルのみ可、地上波デジタル不可)の28型~36型のテレビを買おうと思っているのです(価格もこなれてくるでしょうし)が、この判断みなさんはどう思いますか。また、それに相当するテレビでおすすめはどれですか? よろしくお願いします。 

  • 地上デジタル対応ハイビジョン放送について

    テレビの事なんですが 今は 共同配信(CATV)で デジタル放送を ブラウン管TVで 見ています。 地上デジタル対応ハイビジョンTVで CATVを介さずに 地デジ放送を見たいと思いますが アンテナを立てれば見れるのでしょうか? 家の屋根の上にアンテナを立てることは 地域で禁止されています。 一戸建てなので 2階のベランダに アンテナを置く事はできます。 どうすれば 見れるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 初期のBSデジタルと地上デジタルはどうだったか

    デジタル放送に対応したテレビが急激に普及したのは2007年ごろからだと思います。 YouTubeに2002~2004年ごろのハイビジョン放送がアップロードされていますが、当時のテレビはアナログ放送のイメージしか無いので脳が混乱してしまうほどです。 しかしながら、なかなか画質がよく、「選ばれし者」感というか、特別感もありました。 そこで2000~2006年ごろのデジタル放送を見ていた方にお伺いいたしますが、 ・当時のデジタル放送はどういうイメージだったのでしょうか。今で言う3Dや4Kのように冷めた感じだったのでしょうか。 ・当時のデジタル放送を見て、どういう感想でしたか。 ・液晶、プラズマ、ブラウン管のどれでテレビ放送を見ていましたか。 ・デジタル放送対応テレビは売れていましたか。また、液晶・プラズマ・ブラウン管の中で売れていた(人気だった)のはどれだったのでしょうか? 以上です。

  • 地上デジタル放送を見るTVについて

    地上デジタル放送対応テレビについて質問がありますのでよろしくお願いします。 我が家はまだアナログ放送を利用していて テレビも22年前に購入したテレビを今まで使用していました。 この度、いずれアナログ放送も見れなくなるので 今回デジタル放送対応のテレビに買い換えようと思っています。 最近は液晶とかプラズマとかありますがブラウン管テレビは販売していないのでしょうか? 画質とかは拘りはないのですが液晶テレビなどはバックライト?の交換を何年かに一度しないといけないですよね? このような手間がかからないようにブラウン管みたいに 放置しても長期間持つような物が良いのです。(故障はないと前提の話で) もし今デジタル放送対応テレビ購入するなら長期間手間なしで使えそうなテレビは何でしょうか?

  • まだアナログ放送で過ごしていきたいのですが

    質問させていただきます。お願いします。 中古も含めた民生用のテレビでアナログ放送を綺麗に表示し ハイビジョン移行も機器的にチューナー(チューナー内蔵)を 足す程度で移行出来るテレビを御教え願えませんか。 ブラウン管なら32型ぐらい、液晶・プラズマ等なら37型ぐらい が良いかと思っております。 アナログ放送に関して現在PSX及びVHS及びDVDと全て に於いてデジタル化をするには厳しいので徐々に移行するには 中古のハイビジョン対応ブラウン管TV(リサイクルショップで HD900は物色済)にするつもりでしたがハイビジョン対応ブラウン管 TVもアナログ放送は駄目という事を目にした為に質問させて いただきました。 宜しければ良い移行方法等もございましたらお聞かせ下さい。 宜しく御願い致します。

  • 皆さんのお宅には、「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」(液晶・プラズマテレビなど)がありますか?

    2011年には、現在の地上アナログ放送が終了して 地上デジタル放送に移行する予定である事や 「プレイステーション3」「Xbox360」などのテレビゲーム機では 今までよりも、キレイな画質・音質でゲームを楽しめる事などもあり いわゆる「デジタルハイビジョンテレビ」が普及してきていると思うのですが わが家にあるテレビは、未だに全て普通のブラウン管テレビです。 (ワイドテレビも1台もありません) 「液晶・プラズマテレビ=デジタルハイビジョンテレビ」とは言えないですし (広く普及しているのは、デジタルハイビジョン「対応」テレビなのだそうです) 自分自身、くわしい事を知っている訳ではないので申し訳ないところですが いちおう、都市部などで放送が開始されている 「地上デジタル放送」を見る事ができれば 多分「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」と呼べるのだと思います。 ------------------------------------------------- 前置きが長くなってしまいましたが、皆さんのお宅には 「デジタルハイビジョン(対応)テレビ」(液晶・プラズマなど)がありますか?

  • デジタル放送、ハイビジョン放送とは?

    2006年末までには全国規模で放送開始が予定されている、地上デジタル放送と、書いてあるのを電気屋で見たのですが、2011年にはアナログ放送が完全に終わってしまうなど、素人の私には混乱気味なのですが、3つ程質問させて下さい。よろしくお願いします。 1.デジタル放送とデジタルハイビジョンは違うんですか、デジタル放送が見れればハイビジョンも見れるんでしょうか? 2.SONYブラビアを買おうかと検討しているのですが、サイズが大きくなる程、ハイビジョンは画像が荒くなるんでしょうか、キレイなお薦めBESTサイズはどれくらいですか? 3.薄型液晶テレビでもデジタル放送対応って書いてない商品は2011年以降テレビが見れませんか?

  • テレビの違いが分からない!

    離れに引っ越すことになり、テレビ購入を考えています。 デジタル放送になるにあたり、対応テレビを買う必要があるのですよね? 今某電器店のHPを見ていたのですが、 液晶テレビ、プラズマテレビ、ブラウン管テレビとあり、意味がわかりません。 どれも、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ と書かれています。 ということは、地上波になっても使えるということ? なのでしょうか? それぞれのテレビの違いって、一体何なんでしょう?

  • これってデジタル放送?

    先にも同じような質問をしておられますが、教えていただきたいです。 先日ブラウン管テレビがダメになり、液晶テレビに買い替えました。 我が家は以前からケーブルテレビに加入しており、地上デジタル・BS・CSが見れていました。 そこで質問ですが、BS放送はアナログでも見れるのでしょうか? と言うのは、どうも映像があまり奇麗でなく、地上デジタル放送はとても奇麗なのですが、 地上デジタルを見た後、リモコンでチャンネル操作やBS・CSへの切り替えができなくなり、 アンテナがどうのこうの・・・というエラーメッセージが画面にでてきてBS・CSが見れません。 我が家は加入しているケーブルテレビ会社で設置してもらったデジタルチューナーなのでアンテナは立ててないのに? そこで一旦「入力切換」で「コンポーネント」というのを選ぶと、BS・CSも見れるようになるのですが、 そうすると地上はアナログになっていて、あきらかに映像がいまいちです。 とりあえず見れているBSやCSはデジタル放送なのでしょうか?