• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロダクトIDが使えなくなるのは何故でしょう)

プロダクトIDが使えなくなる理由とは

このQ&Aのポイント
  • プロダクトIDが使えなくなる理由とは、組立PCの場合、直前まで使用していたPCにおいて、OSを再インストールする際に、プロダクトIDが通らない場合があります。
  • 半年以上使用していなかったPCならば、プロダクトIDはそのまま使えますが、直前まで使用していたPCだと、一定期間の放置(半年)後に再インストールすると、プロダクトIDが使えるようになります。
  • 現在、再インストールが必要なのはXPのみであり、XP以降のOSにおいては再インストールの必要性は出ていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.7

>この場合、プロダクトキーが新規に発行されてしまいました。 「組立PC(DOS/Vショップオリジナル)」の関係でDSP版の範囲かも知れません。 正当な権利がありますので、プロダクトキーをその都度発行して貰えればそれで良いはずです。 マイクロソフトのライセンス認証システムに欠陥があると考えれば気にしなくても良いと思います。 但し、度重なって不正利用と判断されると困りますね。 >OSを入れなおす際には、オンライン認証するときは、使っていた状態までした後に、オンライン認証をするように言われました。 それでしたら、オンライン認証のときに外付けHDDを借りて、認証が済んでからHDDを外せば良いと思います。 その後、アップデートでライセンスの再認証が必要なら外付けHDDなしで、オンラインの再認証を受けてみることをお勧めします。 DSP版のOSについては販売店がサポートすることになっていますので、念のためにそのPCを購入された販売店へ問い合わせてください。

Mayuri_K
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます。 ベストアンサーに選ばさせて頂きました。

その他の回答 (6)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.6

>プロダクトキーの使いまわしはしていません、プロダクトキー(シール)はPC本体に貼り、インストール時にそれを利用しています。 その状態でしたらオンライン認証出来るはずですが、拒否されたときはライセンス認証専用の電話で認証を受けられますので、「しばらく放置(半年)して」の必要はないと思います。 >この際に外付けHDDは、渡せないデータがあるから、運用しているところが、次のPCで使う。 >この際に、オンラインでライセンス認証が通りません。 外付けHDDがUSB接続の場合はハードウェアの大幅な変更に含まれないはずです。 他の条件でオンライン認証が拒否されていると思います。 今後の作業として、ライセンス認証を受けるときは余分なパーツを全て外した状態にしておくことをお勧めします。

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

> その状態でしたらオンライン認証出来るはずですが、拒否されたときはライセンス認証専用の電話で認証を受けられますので、「しばらく放置(半年)して」の必要はないと思います。 この場合、プロダクトキーが新規に発行されてしまいました。 HDD構成の違う点は、外付けHDD位しか考えれません。 > 余分なパーツを全て外した状態にしておくことをお勧めします。 オンライン認証で確認しましたが、直前迄(前日など)使っていて、OSを入れなおす際には、オンライン認証するときは、使っていた状態までした後に、オンライン認証をするように言われました。 Update等で機器構成が更新されるようになっているので、そのようなことがあると言ってました。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.5

今となってはもう遅いけど、そういう使い方するんだったらライセンスでの契約の方がいいですね。 XPだったらアクティベーションの必要の無いボリュームライセンス版が使えます。 (7とかVistaだと25台以上存在するんだったらライセンスサーバーを立ててそちらで管理する事により個々のPCでプロダクトキーの管理をしなくてもよくなります) XPを今新規での追加購入は出来ませんが、7でライセンス契約してXPへのダウングレード権を行使してXPで使用する事は可能です。 このような運用を続ける場合にはこういう方法も考慮してください。

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

今後は、メーカーPCで対応します、リカバリ付きので、これだと、オンラインでのライセンス認証は不要ですし、PCと付属メディアを紐付けして運用すればよいだけですので。

noname#140082
noname#140082
回答No.4

ところてん方式と言うのがイマイチよくわかりませんし、なぜ再インストールの必要があるのかも、よくわかりません。 端的に答えたいと思います。 プロダクトID(プロダクトキー)の管理期間が、半年だと言うことです。 ですから、半年経てば他のPCにもインストールでき認証できるようになります。 逆に言えば、この質問を読む限り、半年以内で他のPCへ再インストールされていることになります。 補足を読む限りでは、ライセンス上、特に問題ないような書かれ方をされていますが、ならば、たとえ同じ機種でもPCへ再インストールする場合には、最初にインストールした時のプロダクトキーを使えば、半年以内でも認証が通ります。 ですから、もし(廃棄したPCを含む)台数分のプロダクトキーがあるのならば、半年以内であっても必ずどれかは認証が通ります。 つまり、問題が発生するのは、OSインストール後、半年以内に違うPCへOSをインストールした場合に限られます。 また、何をもって同一PCと判断するかに関しては、 http://www.nokotech.net/merumaga-img/kiso/licence-ninsyo.html こちらをご覧ください。 この質問では、はっきりとわかりませんが、もしかすると機器構成を変えているため同一PCでも違うものとして認証されているのでしょうか。 以前、これを書いたら削除されましたので、今回も・・・?

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

ところてん方式 部長がPCが遅いと感じ出した。 課長は部長が使っていた古いPCよりもまだ遅いPCを使っている 係長は課長が使っていた古いPCよりもまだ遅いPCを使っている 部長のところへ新しくPCを購入。 部長が使っていたPCを課長が使うようにする。 課長が使っていたPCを係長が使うようにする。 部長が使っていたPC内には、課長以下が見てはいけないデータが存在 課長が使っていたPC内には、係長以下が見てはいけないデータが存在 この場合、OSインストールが発生します。 この時に、課長が外付けHDDを購入取り付けていたが、外付けHDD迄は係長に渡せれない。 部長→課長の場合はオンラインでライセンス認証が通ります。 課長→係長の場合はオンラインでライセンス認証が通りません。 でも半年位放置し、OSインストールした場合はライセンス認証が通ります。

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8249)
回答No.3

「プロダクトID」は誤りで「プロダクトキー」と思います。 プロダクトIDはOSをセットアップした結果で生成するものです。 XPの場合ライセンスがOEM版の場合は先頭から5ケタの数字があり、ハイホンの次にOEMと言う文字が入ります。 パッケージ版の場合はハイホン区切りで全て数字です。(5桁-3桁-7桁-5桁) プロダクトキーはOSをインストールするときに正規品であるか否かをチェックするための5桁×5組の英数文字の組み合わせです。 「半年くらい放置しないと使えない」と言うのはOSのインストールは完了できるが「ライセンス認証がオンラインで通らない」と言うことでしょうか? プロダクトキーは1台のPCに1つを適用することになっていますので、使い回しはソフトウェア使用許諾契約に違反します。 尚、OEM版はハードウェアとのセットで運用するものですから、あなたが行っている行為は明らかに契約違反です。 そうならないために筐体へプロダクトキーのシールを貼り付けて運用します。 マイクロソフトから損害賠償の請求が来る前に管理方法を改めることをお勧めします。

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

ライセンス認証がオンラインで通りません。 プロダクトキーの使いまわしはしていません、プロダクトキー(シール)はPC本体に貼り、インストール時にそれを利用しています。 プロダクトキーがオンラインで通らないのは、運用している際に使用者が外付けHDDを繋ぎ使用していた、遅くなったので購入許可が出た、今まで使用していたのを必要なところ(まだそれより遅いPCを使っている)へPCを回す、この際に外付けHDDは、渡せないデータがあるから、運用しているところが、次のPCで使う。 この際に、オンラインでライセンス認証が通りません。

  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

短期間で違うハードウェアに入れなおす場合そうなります。 その場合にはMSに連絡して電話認証を行う必要があります。 OEM版とかかれていますが、OEM版はほかのPCに使いまわすことは禁止されています。 DSP版なのでしょうか。 どのみち台数分OSを購入していれば起きないトラブルなのでしっかり管理したほうがいいと思われます。 企業のモラルも疑われてしまいます。

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

台数分OSは買っています。 短期間に同じPCに入れなおす場合に、アクティベーションが通りません。 違うPCには、入れないようにOEM版のはPC本体に張り、購入時に自社内でセットアップを行っているので問題なく使えています。 ところてん方式って質問したから本体とOSが別々と勘違いしたかとおもいますが、本体とOSの紐付けは出来ていて、ところてん方式としたのは、スペックと使う頻度に合わせて、PC(OS)ごと移動しているだけのことです、その際に不要なデータ等があったり、次の使用箇所でデータが残っていたら駄目な場合は、OSからのクリーンインストールを行っています。 短期間で違うハードウェアに入れる<=OEMの場合不正ですのでこれはしていません。 短期間で同じPCへ再インストールした際に、アクティベーションが失敗することがあります。 使っていたままで別の場所へ移動する際には、問題なくアクティベーションは通ります。 使っていた部署でUSB機器(外付けHDD等)を取り付けてPCのみ帰ってきたときはアクティベーションで失敗します。 急ぎの場合は、電話して別のプロダクトIDを教えてもらい、それをPCに貼るようにしています。 使用箇所で独自で購入した外付け機器を、PCを別の部署に回す時に、外付け機器は、使用箇所で持っている場合に、発生します。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.1

OSにアクティベーションが入ったのがXP以降なんで、それ以前では当然発生しません。 PCとOSのプロダクトIDをきちんと組にして管理してあれば、そうそうトラブルは発生しない筈です。 他の組み合わせでアクティベーションを行ったりしてませんか? 一つのIDを複数のPCで使い回すとか。 ハードウェア構成が変わらないんだったらOS/アプリを入れてアップデートもそれなりに行った状態でアクティベーション済みの物をバックアップしておいて、それをリストアして追加のアップデートをして使用させるような運用に変更出来ませんか?

Mayuri_K
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Mayuri_K
質問者

補足

組立PCのプロダクトIDは、PC本体に貼り付け、他で流用しないようにインストールCDは、一箇所で管理しています。 再インストールする際は、PC本体に貼り付けているプロダクトIDを入力しますが、概に使われていますと出てアクティベーションできませんと出てしまいます。 半年程、放置してたらプロダクトIDは使えるようになります。 メーカー品の場合、付属のリカバリCDからインストールするのでアクティベーションで引っかかりません(というかアクティベーションが発生しません)。 この半年程放置したら使えるというのがイマイチ分かりません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう