• 締切済み

交通事故(物損)の裁判で困っています!

 物損交通事故の裁判で困っています。事故状況は次の通りです。  2010年9月のことです。私A(20代後半女)は前方の信号が赤で交差点から5台ほど後ろに停車していました。信号が青になり前の車が進みましたが、左側の飲食店駐車場から出てこようとする車がいたので私はそのまま停車したままで先にその車を行かせました。その車は左側の飲食店駐車場から私の車の前を横切って右折進行しました。その際、私の車に近づき過ぎたため私の車の運転席側前部バンパーと相手B(20代後半男)の車両の運転席側後部フェンダーを衝突させました。その場では双方の保険会社を通して示談交渉をしました。  その後、Bは「Aが車を前進させたから衝突した。自分(B)に過失はない、Aが100%悪い」と全くのウソを言い始めました。もちろん私は動いていません、停車したままでした。それから、示談交渉しようと私AからBに直接電話したり、私A加入の損保会社やB加入の損保会社から数十回もBに対して交渉を試みましたが、Bは「忙しいからそんな時間はない」というばかりで一度も交渉に応じませんでした。そのため2010年末には内容証明郵便で損害賠償請求をしましたが、これも無視されました。  そこで、私は今年3月に少額訴訟で車の修理代(約6万円)と数十回も示談交渉に応じなかったために被った精神的苦痛に対する慰謝料20万円(運転者と車の所有者2名分)を請求する少額訴訟裁判を起こしました。するとBは弁護士(50~60代男15579)を立てて反訴を起こし、通常裁判に移行しました。その弁護士をインターネットで検索しても自分のホームページは待っておらず、○○○総合マネジメントネットワークというホームページのメンバー紹介としてページがある程度の弁護士です。  これまで2回の口頭弁論があり、2回目にはBの弁護士から「自分の損害はお互い自分で修理するという内容で和解しないか」と提案がありましたが、私は完全に停車していて過失はゼロなのに納得できないと思いその提案は断りました。するとBの弁護士は裁判官に対して「それでは判決までお願いします。こちらはこれ以上の和解はしません」と言いました。私の和解条件は最低でもこちらの車の修理代と裁判費用を相手が支払うことだと思っています。それに今更和解なら最初から示談交渉に応じないのは何だったのかという思いがあります。  2回目の裁判後にBの弁護士に話をしようとしても、私を指さして「あんたが動いたから衝突した。あんたが悪い」と最初からケンカ腰で話になりません。  次回裁判は8月下旬に私Aと相手B、相手の同乗者であるBの妹の証人尋問があります。相手Bは弁護士がついているのでその弁護士が尋問するとのことですが、こちらは弁護士がいないので裁判官が尋問すると言われました。  そこでこのような場合、今後どのような対応をするのが良いのか悩んでいます。  こちらも弁護士を依頼するのが良いのでしょうが、費用を考えるととても割に合いません。しかし、裁判所に提出する書類も素人作成では不完全ではないか心配ですし、裁判官の言葉も書類だけでも「答弁書」「陳述書」「準備書面」など(一応インターネットで調べますが)違いがわからない専門用語が多く不安がいっぱいです。  正直なところ、相手Bが「私Aが動いた」とウソを言っていること、これまでこちらからの示談交渉に全く応じなかったことに対して金銭では片付けられないほど、私を含めて私の家族全員感情的に収まりがつかない状況になっています。  裁判官から「判決になると、10対0という判決にはなりません」と言われました。このままだと相手Bの言いがかりとしか思えない主張が少しでも認められるのでしょうか。  相手に謝罪させて車の損害も全額弁償してほしいのですが、そのための良い方法はないのでしょうか。  法律に詳しい方のアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • yoshihc7
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.4

あなたの加入している自動車保険に弁護士特約がついていれば保険会社にその特約を使えるか相談をしてみたら如何ですか?

fbc001
質問者

お礼

ありがとうございます。残念ながら弁護士特約はつけていませんでした。多分、相手は弁護士特約を利用しているのだと思います。こんな時のために弁護士特約はつけておくべきですね。

noname#144527
noname#144527
回答No.3

今後の経過を考えてみました。   原告(反訴被告)の主張は、停止中の原告車両の走行中の被告が接触したというものです。   この場合の過失はすべて被告にあると考えます。   他方、被告(反訴原告)は、道路を横断し曲がろうとした際に、直進してきたあなたが接触したという  ものです。   この場合の過失は、路外出入車の被告が80パーセント、直進中の原告が20パーセントとなり    ます。 そして、被告本人及び証人尋問ということですが、   書証として、交通事故発生状況報告書が、原告、被告ともから提出されるのが通常で、その図面によって説明された事故形態により、おおよその過失割合が決まるのです。 そして、もっとも注意しないといけないのは、被告には同乗者がおり、この者は、証人として、被告代理人から、   乙第 号証、交通事故発生状況報告書を示します。    これを見て、交通事故の状況を説明してください。 といった形で主尋問を受けるわけです。もちろん、被告の主張にそった偽証をするものと考えます。 この場合、あなたには、これを覆すに足る証拠がないと考えられますから、主尋問が終わったとしても、    反対尋問はありません。 といった方がよいのです。尋問すればするほど、繰り返し嘘の事故形態を言いまくられるわけです。 そして、このことは、被告本人尋問についても、同様のことがいえます。証拠がないから、原告は反対尋問しようがないのです。 そうすると、原告は、原告で、原告本人尋問の申し出をするか、裁判官に職権で原告本人尋問の実施を求めればよいと考えます。この場合でも事故形態の立証のよりどころは、あなたの作成した    交通事故発生状況報告書 と、この内容にそったあなたの証言(正確には陳述)が証拠となります。 そして、原告の主張する事故形態と被告の主張する事故形態のどちらを事実として認定するかは、証拠のレベルが強いというか価値のある証拠を提出した側となります。 今回の件では、被告は証人を申請していますから、信憑性の点においてはこの証人の証言が重要視されるかもしれません。しかも、被告は、被告本人尋問まで申請していますから、人証の人数では原告が負けてしまっているわけです。 原告に目撃者などの証人がいればもっとも有効なのですが。 とりあえず、必要な書証は、   交通事故証明書(一般的に被害者が乙欄です)   交通事故発生状況報告書   車両修理費見積書(あれば領収書も)   原告自動車の損傷部位を撮影した写真(台紙に張り付け下部に説明文を記入すればよい)   陳述書(事故の発生から交渉経過を詳しく時系列で書く、特に相手が何と言っていたのかなど具体的   に)  これらに、甲第1号証といった番号を書けばよいわけです。 原告の訴状に関しては、   1 交通事故の発生     日時、場所、加害車両、被害車両、これらの運転者、事故態様(停止中の原告車に左側路外から     横断してきた被告車に接触される)   2 本件事故は、被告の右側不注視の過失により惹起されたもので被告には不法行為に基づく損害賠    償責任がある。   3 本件事故により原告車が損傷し、修理費として金  円をようする。   4 よって原告は被告に対し右修理費及びこれに対する事故日の年月日から支払い済みまで年5分の    遅延損害金を求める。 でよく、被告答弁書に対しては、「原告の主張に相反する主張はすべて否認し、過失相殺の点に関しては争う。」でよいわけです。このことは反訴状に対する反訴被告答弁書における答弁でも使えます。 最後に、法律上相手に謝罪させる方法はありません。全額弁済については、訴訟は、真実を明らかにするものというより、証拠によって事実を作り上げるといった感じです。ですから、有力な証拠を多く持っている当事者の言い分がとおる可能性が高いわけです。 被告証人の偽証によっては、原告の完全勝訴は望めないかもしれません。目撃者を探し証人となってもらう以外には方法はないのではないでしょうか。 なお、民事訴訟では、証人の偽証は多かれ少なかれ多くの事件で見受けられますし、嘘がそのまま通ってしまう訴訟など決して珍しいものではありません。                

fbc001
質問者

お礼

大変詳しく、またわかりやすいアドバイスをありがとうございました。 教えていただいた写真、事故状況発生図などは保険会社から取り寄せ、事故時から今までの経緯は準備書面や反訴の答弁書で提出しています。同様の内容になると思いますが陳述書を作りたいと思います。 証人の陳述については偽証でもそのまま通ってしまうこともままあるんですね。事故当日は日曜日で飲食店駐車場にも人がいましたから目撃者を探そうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.2

>裁判官から「判決になると、10対0という判決にはなりません」と言われました。このま >まだと相手Bの言いがかりとしか思えない主張が少しでも認められるのでしょうか。 これは、相談者さんの側で「完全停止」していた証明がされていないからです。 例えば、ドライブレコーダーのような映像があれば、証拠にもなります。 正直、スリープ現象も完全否定できてはいませんよね? そのあたりが、裁判官が10:0にならないという根拠です。 同じようなケースで、裁判にはなりませんでしたが、知人が被害を受けたのですが、ドライブレコーダーの映像を相手弁護士に見せたら、弁護士は示談に応じたこともあります。 ですから、この場合は「証拠提示」がどれだけできるかになります。 一度、相談者さんも弁護士に相談して対応することを薦めます。

fbc001
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。おっしゃるとおりドライブレコーダーの記録でもあれば良かったのですがありません(その後すぐにドライブレコーダーを取り付けました)。 一度、弁護士に相談に行ってみます。ありがとうございました。

noname#205881
noname#205881
回答No.1

中々難しい相談だね、 市役所で弁護士置いて無料法律相談開設しているはずそこでも相談してみたら。

fbc001
質問者

お礼

そうですね。まずは無料相談で弁護士に相談してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故裁判について

    No.1168177での質問者です。ただいま示談交渉が到底納得のいかない割合で出ています。完全停止(私)と前方不注意(相手)の事故で、いろいろな諸条件があり「3(私)-7」という割合です(停車場所が悪いらしいです)。保険屋さんが支払うのでこれで済ませればいいのですが「まったく納得いきません」。このままの割合なら「裁判」になるかも知れません。裁判になった場合、弁護士費用特約(私は入っていません)などがあるように、「自分が支払う」と思うのですが、「事故損害の裁判なので相手の保険が支払ってくれる」といわれる方もいます。怒りはあるが、あまりお金がかかるのも困ります。実際はどうなんでしょうか?。また、このような裁判(交通事故の過失割合裁判)の場合、どのように進んでいくのでしょうか?。

  • 交通事故裁判について。

    飲酒運転の乗用車に追突され、加害者は逃げて、(その後戻って来ましたが)私は250ccのスクーターです。拘留されていたのか、加害者は2日後に、(人身事故にしないで欲しい、刑務所に入れられてしまう。物損にしてくれないか?)と言われ、平身低頭な姿勢でしたので、物損にしました。(これが始まりです。)追突はかなりの物で、バイクのフレームも歪んでしまいました。 私は、胸の打撲、両肘両膝の打撲、頚椎捻挫で休職し(36日間)その後もリハビリを続けていました。すると、事故から丁度3か月目に治療費の打ち切りが始まり、その後、あろうことか債務不存在で訴訟提起されました。こちらに非はないので加入している損保は使えない代わりに、弁護士特約を結んでいましたので損保の顧問弁護士に依頼をし反訴しました。裁判では見込み損害提訴をし、ある程度(1500万円)の金額です。症状固定になった所でした。後遺症については、担当の裁判官が判断をするとの事でした。期日のやり取りでも一向に進む気配がなく、裁判官も最初とは言う事が違い、やはり自算会で後遺症の認定を判断してもらってくれと言われました。(事故日は平成26年の2月26日です。)そして、14級ですが後遺障害に該当したのが28年の12月でした。こちらが受け取った金額はバイクの修理代40万円強と診察代だけで休業損害も未だ受け取っていません。後遺障害が認定されたので、和解の提案がありました。その前に陳述書を提出し、担当弁護士と話をし、和解金が妥当な金額であれば和解をしてもよろしいか?と聞かれましたので、私なりに金額を頭に描いていました。そして、和解の金額を聞き驚くとともに、事故から3年以上経ち、自分も診断書やカルテの取り付けで結構動きました。結論から言いますと和解金は230万円です。その中には休業損害も含まれています。担当弁護士は電話で金額を伝えただけで初めは和解書(査定金額書)を提示せず、とにかく和解に応じるようにと強い口調で言われました。それならばFAXでどのような査定が書いてあるのかを貰いました。素人の私でさえ、これくらいの金額ならば、それこそ紛争センターで出るような金額だと思いました。そして、これでは和解はできない、判決を貰って下さいと言うと、なぜこの金額で納得がいかないのかと言われ、判決だとまだまだ時間がかかると。それを言われたのが先日です(3月29日)やはりバイクの修理代と、(これも半分に削られていました)休業損害(約60万円)を含めても低すぎると自分では思いましたので、ここまで時間がかかったのだから、判決までよろしくお願いします。といいました。すると、裁判官と話をしたようで、4月6日に裁判官からなぜ和解しないのかの説明があるので、裁判所に同行して下さいと言われまして、裁判官から和解せず、判決まで行くと、和解金額より下げるのでと言われています。実際にこんなことがあるのかどうか、答えを下さい。 裁判所は神戸地裁、尼崎支部です。

  • 物損事故の裁判における弁護士の対応について質問です

    駐車場での車対車の物損事故で裁判になっています。相手側がバックして駐車する最中に私の車の存在に気付かず接触されました。私が停止状態だったのは直前停止で停止していたとはいえないとかクラクションを鳴らさなかったことで、私側にも過失があることは認めています。しかし相手側の状況説明には誤りがあることや、相手側の主張する5対5とか自尊自弁に納得がいかず、訴訟したところ通常裁判となりました。 保険会社選任の弁護士に対応してもらっています が、示談交渉は相手側の主張を受け入れる形で納得出来ず、現在の裁判所の判断は前方不注意の私側の過失が大きいとのことで納得出来ず、裁判所で尋問ということになりました。 そのため弁護士と打ち合わせのため事務所に行ったところ、尋問の資料はなく後でFAXするといわれ裁判所の構造や裁判の流れのを説明 されました。私の陳述書を見ながら、質問には出来るだけ「はい」「いいえ」で答えて余計なことは言わない方が良いとか。弁護士という職業の人に会うのも裁判も初めてのことで 、 言われるままに納得していました。 それから相手側の陳述書を初めて見ました。弁護士は次の打ち合わせがあるとのことでじっくり読むことは出来ず、帰りの電車内で読みました。驚きました!事故前の状況から事故後の状況まで私のセリフや相手のセリフを含め、現実とは全く違うことが感情的に書いてありました。それに比べて私の陳述書は形式的でとても簡素な作り方で、これでは私の心象は悪くて当然だと感じました。 私が相手の陳述書を見るまでの弁護士の見解は、双方の言い分にさほど変わりはないとのことでした。それは相手側がバックを開始するまでの停止時間と私が相手側が動かないと判断して前進してから接触するまでのことだけです。相手側の停止位置とか私からぶつかってきたとかウソばっかです。 それを弁護士に言っても接触前後のことで過失割合や判決には関係無いことだと言います。現実を知っているのは私と相手側だけで相手のウソを証明することも出来ません。弁護されてる気もしません。泣き寝入りするしかないのですか?

  • 交通事故の修理費の遅延損害金について

    交通事故の修理費の遅延損害金について 約2年前に交通事故にあいました。車両同士の事故です。 保険会社同士での示談が成立せず、地方裁判所へ。和解ができず裁判。判決に不服で高等裁判所に上告しました。そこでも和解はできず、裁判。 判決は2対8でこちらが2です。他に車の評価損も認定されました。遅延損害金は年5%です。 車の評価損の8割に対する遅延損害金は私が受け取りましたが、修理費の遅延損害金が支払われません。 修理代は私が全額立替えていました。 判決が出たので私の負担分の2割分は車両保険を使い、8割を相手の保険会社(A保険会社とします)から受け取りました。A保険会社からは遅延損害金が支払われましたが、修理代と合わせて私の保険会社(B保険会社とします)が受け取り、修理代のみ全額がB保険会社から私に支払われました。遅延損害金はB保険会社が受け取ったままです。 遅延損害金は私が受け取れると思い、B保険会社に問い合わせをすると、最終的に支払ったのはB保険会社だから遅延損害金はB保険会社の物と言います。私にはなんの負担もないんだから受け取れないと言います。 そうなのですか? 遅延損害金とは相手の負担分だったのに私が払ってたから、払うのが遅くなってごめんなさいというお金ではないんでしょうか?なんでB保険会社がもらってしまうのでしょう? 私が立替えてなくて、B保険会社が修理会社に払ってくれてたのならわかります。でも私が2年もの間、払ったままだったのです。支払いが遅延して損害を被ったのは私だと思います。 どなたかお詳しい方、説明してくださればありがたいです。

  • 裁判 和解について

    裁判 和解について 現在、婚約破棄の本人訴訟をしています。私が原告で相手方には弁護士さんがついています。 何回かの準備書面のやり取りをして、被告に証拠が少ないため、証拠の申し出として、被告の本人尋問を弁護士さんが請求してきて、先日お互いの陳述書を提出しました。 ですので、先日行われた口頭弁論の際に、次回の本人尋問の日取りを決めるのかと思っていましたら、裁判官が和解の提案をしてきました。 具体的な金額の内容はなく、まだ言いたいことがあれば主張して、次回までにお互いの和解案を考えてきてくださいとの事でした。 裁判所が和解を勧めるのは、大抵、本人尋問が終わった後だと思っていましたので、少し、私に有利なのかな、と勘ぐってしまいました。 ただ、今回、被告が私が言ってもいない事を準備書面に書いてきて、でもメールなどの証拠がないので、本人尋問をして、証拠にしようとしているみたいなので、言った言わないの繰り返しで、裁判官も、「本当に言ったかどうかは分かりませんが、(私が)相手方と顔を合わせて公の場で聞くのもつらいでしょう」という事も言って下さってるので、そういう配慮もあるみたいです。 例えば、和解勧告で裁判所が出した金額が大体、判決で下される金額と同じ、との事があるようですが、それと同じように、本人尋問やる前に和解案を出されたら、原告が多少は有利、、、みたいなサインなどはあるのでしょうか? 相手方は婚約・内縁の事実は認めていますが、その後が少しややこしいので、勝訴かどうかは5分5分だと思っています(ど素人の判断ですが) 又、仮に勝訴したとして、判決での慰謝料の金額は相手方の年収が考慮されるのでしょうか? もしくは、相手の年収は一切関係なく、(同棲していましたので)同居の期間や、精神的苦痛の度合いで決まるのでしょうか? 素人なので意味不明な点もあるかも知れませんが、わかる範囲で結構ですので、お答えいただければと思います。

  • 交通事故裁判について

    交通事故裁判について 私は現在任意保険の弁護士特約を利用して裁判を行っております。 事故状況としては、追突事故で、事故直後の保険会社同士の間では当方過失0となっていました。 私自身の怪我が後遺障害の認定(頚椎・腰椎のヘルニアにて14級)され、等級の不満と慰謝料・休業損害の金額が直接交渉では期待できないため、裁判としました。 相手方には任意保険会社と弁護士がいます。こちらは直接依頼の弁護士だけです。 裁判にはどのぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? 依頼している弁護士は相手と裁判官次第ということで、あまりはっきりとした期間を言ってくれません。 弁護士の方の経験や裁判をされた方の裁判期間を参考に教えてください。 もちろん相手がいることですので、期間はそれぞれ違うのは知っていますが、あくまでも参考にしたいのでお願いいたします。

  • 裁判中の記録について

    民事裁判で和解の手前で証人尋問があり、原告、被告とも尋問がありましたが、その尋問調書がどこにも残されていません。最終判決が確定したあとで、裁判記録を閲覧しても無かったのです。 裁判の記録はすべて調書として残こされると聞いていますが、録音したものは無く、書記官は「尋問調書は私が書きました。あります。」と言いました。しかし現実にどこにも存在しないのです。 担当した弁護士は沈黙のままです。これはどういうことになるのでしょうか。 裁判官と弁護士の間に何かあった・・。というか、責任はどこにあるのでしょうか。 専門の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 離婚裁判

    先日 本人尋問が終わり裁判官から和解の話が有り、私は原告です裁判官から慰謝料の 支払い義務には値しませんが、被告が控訴すれば長引きます。 裁判官は和解金20万円位はどうですかと聞かれ10万円ならそれ以上は無理です 被告は50万円の要求、被告の弁護士は次回に回答としていつものように引き延ばし 裁判官の判決を考えて、被告は和解に応じ無い時は控訴判決は変わりますか 被告側には何も証拠はありません。和解に応じない控訴され判決までさらに何カ月掛りますか

  • 交通事故裁判について

    皆さんお願いいたします。 一昨年、相手の信号無視にて相手に当方車両左側に突っ込まれ、車の損傷と妻がケガをしました。 相手は69歳の男性(社会保険労務士)でケガ人の救護もせず救急車も呼ばない、電話をかけて自分の息子と妻を呼び二転、三転する言い訳をし最後には自分は青信号だったと言い張る始末。 相手は、保険にケガの保険しか掛けていない人物で、相手の人物と息子は全く非を認めませんでした。 相手側は当初、裁判でもして白黒はっきりさせると意気込んでいましたが、加害者の後方を走行していた目撃者が裁判所で証言してくれ、刑事裁判で69歳男性は30万の罰金となりました。 私のほうは過失等無し(担当検察官に確認済み) 刑事裁判で相手側の過失が認められましたが、相手は賠償する気もなく双方の保険担当者ともコンタクトを取らないまた拒否をしている状態(相手側には多分刑事裁判の時の弁護士がついているかも) 相手側は裁判中にも関わらず、事故の原因はこちらにあるという内容の紙面と修理明細表を自宅まで 送り金銭の支払いを要求してきましたが、当方過失がないとわかっていたので無視しじっと判決が出るのを一年と2か月待ち刑事裁判での納得いく結果を得ることができました。 しかし、相手側はこちらの損害を支払おうとはせず何食わぬ顔で日々生活していました。 先日、いい加減賠償をしてもらいたかったので電話をするが留守、事務員に折り返しの電話を頼んでいましたがかかってきませんでした。相手は自分で事務所を抱えていますので十分支払い能力があると思います。私の保険担当者が、現状相手側に賠償を請求できるのは被害者私と弁護士だけです、といったので しびれを切らし私は、私たち家族が加害者に受けた傷の痛みや悲しみ、いまだに苦しんでいる事、この一年以上考えていた事や、加害者が周りにこれだけの迷惑をかけていることを(まだ修理屋さん、レンタカー代金等待っていただいている状態) 内容をまとめた文章と相手側の担当弁護士や相手の家族に私たちの苦しみをわかっていただきたく、紙面8枚程度にわたりまとめた物を加害者あてに送りましたが反応なし。 私は保険担当者と民事での裁判で請求する話をし、弁護士特約も付けていますので現在弁護士先生が裁判所から調書を取り寄せ中です。 そこで 今回の事故について、目撃者あり刑事裁判でも判決がしっかり出ている中での民事裁判での質問をさせてください。 (1) 私たち被害者は民事裁判で実際に損害を受けた分全て相手側から支払ってもらえるのか   (修理費、治療費、レンタカー費用、査定落ち分、事故により会社を休んだ日当、妻への慰謝料) (2) 相手が今年70歳もし裁判中お亡くなりになられた時はどうなるのか (3) 裁判に入る前にお亡くなりになられたときはどうなるのか (4) 裁判で加害者側に支払い判決がでた後お亡くなりになられたらだれが支払ってくれるのか いつまでかかるのか、民事裁判でどのような結果が出るのか実際心配しています。 実際に過失割合、加害者10、私被害者0なので私は民事裁判を強気で望んでいいのか・・・ 裁判で私たち被害者が納得できる判決がでるのか・・・ 実際にまだ、私は担当弁護士とはお話を直接はしていないので何とも言えませんが 私の保険担当者、(加害者は民事裁判でも裁判費用と弁護士費用、賠償とかなりの金額を 支払わないといけなくなる)と言っていましたし、負ける裁判をするなら、裁判費用と弁護士費用を 賠償に回すほうがいいんですがねぇ~と相手の加害者の事をいっていました。 実際に私も同じ考え、意見ですしなぜ加害者が賠償もせずシカとをしているのかわかりません。 どちらにせよ、私が訴訟を起こせば加害者は当然また裁判をしなければいけなくなるのに 相手の考えや何を狙っているのかが見えてこないので困っています。 長々とへたくそな文章申し訳ありません。 皆さん、よきアドバイス、ご意見等々よろしくお願いいたします。 早くよき判決がでて安心して生活がしたいです。

  • 交通事故裁判時の費用の賠償について

    先日交通事故に遭いました。 双方とも車で、私がスーパーの駐車場にて走行スペースで歩行者の横断を待って停車しているときに、その横にあった駐車スペースに車を停めていた相手がバックをして私の車にぶつかりました。 相手に確認してみたところ、後方確認をせずにバックしたようで、話を聞く限り私には落ち度がなく、車の修理費は相手の任意保険より全額支払われると思っていました。 ところが、相手の任意保険会社はこちらにも落ち度があるといい、1割の負担を連絡してきました。 交渉をしておりますが、あちらも折れることがありません。 何度考えても私には落ち度があるとは考えられませんので、このままですと裁判となるかと思います。 そこで、通常ですと私の加入している任意保険の弁護士特約で弁護士を雇うのが普通だと思いますが、今回は私の落ち度は0%と考えておりますので、任意保険は使わずに処理したいと思っております。その場合、裁判にかかる費用は、私が裁判に勝ったら相手任意保険会社に損害賠償請求できるのでしょうか。 お詳しい方教えてください。