• 締切済み

プレイステーション3インターネット接続方法について

crane_joeの回答

  • crane_joe
  • ベストアンサー率56% (481/858)
回答No.2

まず、ご確認頂きたいのですが、 初期のタイプで HDDが20GBのタイプには 無線LANの機能は在りません。 60GBのタイプでしたら、補足願います。

関連するQ&A

  • プレイステーション3のインターネット接続

    プレイステーション3の80GBを使っています。 インターネットに接続すると非常に速度が遅いので設定をみたら インターネット接続 有効 接続方法 無線 電波強度 65% アドレス設定 自動取得 MTU 自動 UPuP あり 回線下り 13、8Mbps 回線上り 5、3Mbps と、なっているようです。 使用しているのはNECせいのワープスターで回線はNTTです。 あまりにも遅すぎてオンラインゲームなんてできたもんじゃありません。 自分はそういうことに全く詳しくないのでどなたか教えてください。

  • プレイステーション3

    大変困ってます。教えて下さい。プレイステーション3を購入し、いざやってみようと思い説明文をみながら接続完了し電源を入れたのですが、起動音はなっているのですが画面に何も映らないのですケーブルは付属のAVケ-ブルを使用しました。 何も映らない為、試しにプレイステーション2を起動させたのですが、ちゃんと画面が映ります。何故にプレイステーション3を起動しても何も映らないのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • AirMacベースステーション経由でインターネット接続させたい。

    私はMacユーザーです。 以前からWin XPがインターネットに接続できないでいます。 また、今回NTTドコモのM1000という携帯電話もAirMacベースステーション経由でインターネット接続させようと思いましたがXPと同じで、無線LANは認識して接続されるのですが、インターネットには接続できません。 今までも何度も質問していますが、接続できるはずだとのこと。 何が問題で接続できないのでしょうか。 AirMacベースステーションの問題なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プレイステーション3で無線LAN接続ができなく困っております。

    プレイステーション3で無線LAN接続ができなく困っております。 PS3本体のネットワーク接続設定で接続テストを行うと、「IPアドレス取得がタイムアウトになりました」ネットワークにつながりません。 わかる方教えてくださいよろしくお願いします。 ・本体のモデル(40GBです) ・無線LANルータの機種はBUFFAOU(WHR-HP-AMPG) ・最初は繋がっていたけど途中から繋がらなくなった。

  • インターネットに接続できない

    無線LAN内臓、ソニーのノート SRX-3Eで無線LAN接続した所インターネット接続が出来ません。 ブロードバンドルーターは、メルコのエアステーションにて既に2台のパソコン 1台がOS、2Xにて有線接続、もう1台がOS、98にて無線接続です。 2台とも問題無く接続できています。 今回購入したノートではエアステーションの裏面から有線にて接続したところインターネット接続は出来ます。 無線に切り替えた所エアステーションまでは認識して接続されているようなのですがIEを立ち上げてもプロキシの検出まででそれから先に進みません。 どこをどう見て設定したらいいのか何かにはまってしまったようでまったくわかりません どうかアドバイスをお願いします。

  • PS3をインターネット接続をしたいのですが、まず、何が必要ですか?

    プレイステーション3を買いました。 インターネットに接続して設定をしたいのですが まず、何をどうしたらいいでしょうか? LANケーブルが接続されていません。と出ましたが どんなLANケーブルを買って パソコンのどことPS3のどこを接続したら いいでしょうか? 1から教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。 ちなみにヤフーオークションで PS3 LANケーブル と、入れて検索したら 1件もヒットせずにビックリしてしまいました・・・。

  • エアステーションでインターネットにつながらなくなってしまいました。

    エアステーションでインターネットにつながらなくなってしまいました。 環境は、無線LANカード内蔵FMVノート Vistaと、無線LANカード(バッファロー製) を取り付けたデスクトップ XPです。エアステーションはモデム(光)につないでルーターとして使用しています。 ある日接続が不安定になったので、不用意にAOSSボタンを押してしまいFMVノートには AOSSは無意味だということに後から気づいて解除しましたが、解除してもインターネットに 接続できなくなってしまいました。デスクトップの方もです。電波自体は受信しているようなのですがインターネットブラウザではエラーになってしまい接続されません。 有線では最初つながりましたが、何回目かにはつながらなくなってしまいました。 本体のリセットや初期化もやってみましたが駄目でした。 サポートも混んでいてつながらないので教えていただきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • ADSLでのインターネットへの接続方法

    素人です。的外れな質問でしたらご容赦ください。 現在、ADSL回線でパソコンをインターネットを利用しています。 モデムからLANケーブルを使ってパソコンに接続しています。 また、モデムには電話機も接続しています。 パソコンと同じ部屋に置いている「PLAY STATION 3」でネット接続する こともあるので、その時は、普段パソコンに接続しているLANケーブルを PS3に差し替えるという使い方をしています。 この度、引っ越しをすることになりました。 新居では、パソコンとPS3を別々の部屋に置こうかと思っています。 これまでのように、「普段パソコンに接続しているLANケーブルを差し替える」 という方法でPS3のネット接続はできなくなりそうです。 この場合の対処方法としては…  (1)ルーターを利用して、パソコンとPS3それぞれにLANケーブルを引く。  (2)無線LANにする。 ということくらいしかないのでしょうか? 新居ではパソコンの部屋・PS3の部屋ともに、電話線の差し込み口があるのですが  (3)パソコン・PS3に一つずつモデムを使って、それぞれLANケーブルを引く。 という方法も可能なんでしょうか? 質問が分かりづらいかもしれませんが、詳しい方、ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの接続方法について

    新しいPCをインターネットに接続したいのですが、ケーブルを繋いでいるのに接続できません。 前から使ってるもう1台のPCは、同じ手順でケーブルを繋げばしっかり認識してネットも繋がります。 (昔どうやって初期設定したか忘れています・・・) どうして新しい方のPCは繋ぐだけで認識してくれないのでしょう? 調べてみたところ、新しいPCの「ネットワーク接続」を表示させてみると、「LANまたは高速インターネット」のところに「ローカル エリア接続」が表示されていないことが分かりました。 普通、新しい接続を作る場合、この「ローカル エリア接続」で設定しますよね?? 今時、ド素人みたいな質問ですが・・・分かり易いご回答よろしくお願いします。 因みに、フレッツ光、biglobeを使用しており、固定電話はありません。

  • AirMacの接続について

    次々とすみません。苦戦しています。お教えください。 PBG3(233)とibook8861を使用しています。 AirMacベースステーションを利用して光ケーブルでインターネット接続を試みています。 PBG3は有線でベースステーションと接続して、ibookの方はAirMacカードを入れて無線でインターネットと繋ぎたいのです。(PBG3は無線不可能とのこと) マニュアルや情報に従って、まずストレートケーブルにてモデムから AirMaCベースステーションのWANポートへ接続し、ベースステーションからクロスケーブルを使用してPBG3のLANポートに接続しました。 AirMac 管理ユーティリティを使ってPBG3にベースステーションを認識させようとしても、認識しません。TCP/IPはEthernetでDHCP接続の設定にしています。 ibookもモデムからWANポートへ接続したときには繋がらず、LANポートへ接続したときに繋がるのもおかしいです。 直接モデムからPMG3への接続は繋がります。

    • ベストアンサー
    • Mac