• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジ 同じ入力元なのに機器で受信が異なる)

地デジの受信状況が異なる理由とは?

pai3_14の回答

  • ベストアンサー
  • pai3_14
  • ベストアンサー率56% (319/566)
回答No.2

>差し替えただけで入力元は同じなのにこうなるということはやはり機器単体によるものなのでしょうか。 デジタルでも、機器の感度は違っていますので、当然あり得ます。 また、デジタルTVの場合 初期設定で使用地域を入力するか、全ての周波数範囲を スキャンしてチャンネル割り当てをしますが、取説を見て初期設定をしましたか? その上での話なら、 ★ 個人でアンテナを上げているならアンテナの方向など調整してみる。  デジタル放送は UHF電波なのでほんのわずかな角度の違い等が影響する  可能性があります。 ★ アンテナケーブルが幾つかの部屋に分岐している場合は、途中に分配器が  入っていますが、VHF(アナログ波)で問題なくても、古いものだと周波数の高い  デジタル波は減衰が激しい場合もあります。  最新の デジタル・BS・CS用に交換してみる。 ★ どうしても受信状態が悪ければアンテナを利得の高いものに変えるか  ブースターを付ける。 などが考えられます。 近隣一体が同じ状態なら、NHKの 地デジ相談などで測定してくれるかもしれません。 当節 時間はかかると思いますが。 (ビル陰とか)

fsf2005
質問者

お礼

取説に沿ってスキャニングしてみた結果これだったので、正直困惑です(苦笑) おそらく既存チューナーと買ったTVの中間ぐらいの受信帯なのでしょうね・・・ もう少し様子を見てブースター等も検討してみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • さいたま市近辺の、地デジUHFの受信について。

    現在、さいたま市の北のほうで、地デジを受信しています。 アンテナは、南南西 (かなり南寄り) の向きで、無事に各局およびテレ玉が受信できています。 ところで。 このアンテナを立てて最初の頃、なぜかチバテレビも受信できていました。が数日経つと、ブロックノイズがまじるようになり、今は「たまーに、運が良い時だけ」映る程度です。 この場合、アンテナの向きをもう少し変えてやると、現状+チバテレビを安定受信できるんでしょうか? もし、似たような条件で、「テレ玉もチバテレビも受信できている」という方がいらっしゃいましたら、こんな方向でいけるんじゃないか、というご意見をいただければと思います。 テレ玉は、浦和発信でよろしいのですよね。当方チバテレビに関してはよく知りません。 それと。この地域では、東京MX-TVは入らないようですが、これは距離的に電波が届かないということでしょうか。それとも方向の問題でしょうか? 欲張りな質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • HDM I ケーブルの選択方法を教えて下さ

    HDMIケーブルにバージョンがあることをはじめて知りました。 上位のバージョンは下位互換みたいな決まりごとになっているのでしょうか。 常に最新のバージョンを選択すればよいのでしょうか。 [ 知りたい背景 ] ブルーレイ/DVDレコーダー/デジタルチューナー等を検討しているのですが、 HDMIケーブルの選択(知識無し)に不安を持っています。 [ 知りたいこと1 ] HDMIケーブルバージョンの選択方法。 [ しりたいこと2 こんな場合の選択は ] IOデータ製品も検討中ですが、保有しているLCD-DTV223XBEと検討の機器 HVT-BCT300のHDMIバージョンが異なります。IOに絞った場合、HDMIの 最適なバージョン選択はどちらになるでしょうか。 ・TV: LCD-DTV223XBE(HDMI バージョン1.3) http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv223xbe/ ・デジタルチューナー: HVT-BCT300(HDMI バージョン1.3a) http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/ 以上ですが、宜しくお願いします。

  • 地デジでの受信可能chについて。

    自分は東京の渋谷区に住んでいてこの間自宅の屋根の上に地デジのアンテナを立てたのですが地方局?が東京MXしか移りませんでした。 個人の要望ではTVK・テレ玉・チバテレビが見たかったのですが。。 アンテナの向きなどで受信できますでしょうか? アンテナは結構感度の高い高価な物を選びました。 地元のCATVでは放送されているのですがCATVだと買い換えなければいけないものが多くアンテナの立てることにしたのですが、、

  • 地デジをPCで受信するには?

    地上デジタルチューナーを受信する方法についてアドバイスをお願いします。  自作PC  OS Windows Vista アルティメイト        CPU Core2 Duo E6600        MB ASUS P5B        VGA Geforce 7600GS        IOデータ GV-MPVアナログチューナー のスペックですが、もう1台の自作PCにワンセグ(バッファローのちょいテレ)を設定して外部アンテナを接続して受信しているのですが、画面は最大で320*180で19インチの液晶で表示させると若干迫力がないことから、地デジチューナーを付けてPCで受信できないかと思っています。我が家はTV用アンテナがあり、VHF・UHFのアンテナがありUHF用のアンテナがあれば地デジチューナーを付ければ写ることがわかりました。問題はPCへの接続方法です。TVチューナーカードのS端子に地デジチューナーを接続すればいいのか、そのあたりがいまいちわからず質問させていただきました。質問内容が分かりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 地デジの一部チャンネルがまったく受信できない

    シャープAQUOSを購入してアンテナを接続しましたが、地デジの一部チャンネルが受信できません。受信できない局はNHK総合、TBS、フジです。NHK教育、日テレ、テレ朝、テレ東は受信強度70前後でAと表示されますが、NHK総合、TBS、フジは受信強度0で「受信できません(E)」と表示されます。受信強度が5でも10でも表示されるのであれば電波が弱いのでアンテナ調整が必要かと思うのですが、0というのは他に原因があるのでしょうか? 受信局は神奈川の平塚中継局で集合住宅です。

  • 地デジチューナーにつないで、初めて地デジを観ました。

    地デジチューナーにつないで、初めて地デジを観ました。 まったく初心者で、無知で申し訳ありません。 千葉県の北西部のアパートなのですが、チューナーの自動スキャンでチャンネル設定したところ TokyoMXとテレビ埼玉は入っていたのですが、千葉テレビは入ってませんでした。 実際に視聴したところ、テレ玉もほとんど観れない状態で、レコーダーで予約をしても 受信出来なかったようで録画も出来ませんでした。 特別に千葉テレビが観たいわけではないのですが、テレ玉も観れないし、 ましてや千葉県なのにな・・ってくらいですが・・。 自分で設定するチャンネルの番号?もよくわかりません。 設置されてるアンテナの問題でしょうか?

  • PS3 torneで地デジが見れない

    タイトル通りなのですが、 TVの地デジは普通見ることができるのですが torneだとまったく見れません。 チャンネルもTVは NHK・日テレ・TBS・フジテレビ・テレ東 テレ朝・テレ玉・群馬テレビ・放送大学 torneだと NHK・フジテレビ・テレ玉しか登録できません。 なぜでしょうか? それと現在の在宅地は 埼玉県比企郡吉見町です。

  • ■パソコンで地デジを見る方法が知りたいです

    パソコンで地デジがみれるか質問です。 今の環境 ・windowsXPパソコン【Athlon64 X2 4200+ (2.2GHz)+メモリ2GB+nVIDIA Geforce 6600GT 128MB】 ・GV-MVP/RZ2【http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/】 ・モニター SDM-M51D【http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011012/sony10.htm】        F75PS【http://aopen.jp/products/monitor/f75ps.html】   です これから購入しようとしている物 ・HVT-BCT300【http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-bct300/】 すみませんが、この環境で地デジが見れるか教えてください 私の考えでは見れるとは思うのですが、なにぶん素人ですので質問いたしました。 よろしくお願いします。 また、どうやったら最低コストで見れるかアドバイスもいただければ幸いです

  • 地デジチューナーはどれを買うのがベスト?

    地デジ化を控えて、そろそろ地デジ対応を考えています。 個人的には今使用しているブラウン管TVが壊れるまではこれに外付けチューナーを取り付けて視聴したいと考えています。 色々とネットで情報を漁ってみたところ、思いのほか沢山のチューナーが出回っていて、どれを選択するか迷っています。 現在気になっている機器は、  ・HVT-BCT300  ・LT-H91DTV  ・RD-S304K  ・HB-D2R1A の4台です。 これらの内、どれを選択するのがベストでしょうか? また、これらを選択するくらいならこっちの方がお勧め、という機器がありますでしょうか? 詳しい方おられましたらアドバイスいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 地デジのアンテナについて

    こんにちは、地デジに関しての質問です。 先日、テレビがついに壊れてしまいまして、この機会に地デジにしようと思い、とりあえずチューナー(QRS-UT100B)を買ってきてPCに接続してみました。 想像していた通り、殆ど映らなかったのですが、チバテレビとテレビ東京が受信できました。 テレ東の方はまともに見られる状態ではなかったのですが、チバテレビの方はしっかり映っています。 そこで質問なのですが、屋根にあるアンテナの向きを調整すれば、ちゃんと映るようになりますでしょうか? 私、この手の技術に関しては、全くの門外漢でして・・・それと中古住宅ですので、今あるアンテナが地デジに対応した物かもよくわかりません。 地アナでは、チバテレビを除いた全てのチャンネルが受信できておりましたので、UHFアンテナが立っているのはわかるのですが・・・(ネットの写真で見て家のがUHFアンテナというのも確認しました) もし、調整する場合は、費用は大体どのくらいかかるでしょうか? 調整代以外にも、費用がかかる物なのでしょうか? それと、こういうのはどこに頼めば良いのでしょうか? ちなみに私の住んでいる所ですが、千葉の芝山町と言う所で、下総光中継局まで10キロ以内です。(今のアンテナは、全く違う方向に向いています) へたくそな文章ですみませんが、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。