• ベストアンサー

ネットに繋ぎたいけどフレッツは線が引けないどうしよ

piyorina2の回答

  • ベストアンサー
  • piyorina2
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

まずワイマックスを検討しましょう。 固定系ならADSLやケーブルも良いです。 なおeoの方が事前確認があり開通しやすいです。

mmm555
質問者

お礼

aりがとう

関連するQ&A

  • NTTフレッツ光からeo光に変えようと思っています

    現在マンションにNTTフレッツ光の回線が通っているのでNTTと契約しています。 NTT以外は使えないと思い込んでいたのですが、eo光のセールスマンから説明を受け、 eo光が使えることが分かりました。 子供がauの携帯を使っているので割引が魅力なので面倒だけれど変えようと決心しました。 宅内調査に来てもらって、工事手順の説明を受けたのですが、道路の電柱からうちの部屋のベランダまで空中で線を引っ張ってきて、エアコンの穴から部屋に線を入れるそうです。 うちの部屋はマンションの一番奥なので、道路から10部屋分線を引っ張ることになり、空中でかなりたるみも出るとの説明を受けました。 そこで心配になったのは、現在はNTTでマンションの設備として配線されているけれど eoの線をそんな不安定な状態で配線して速度が不安定になったりしないのか、ということです。 安いのは嬉しいけれど、速度が遅いのは絶対避けたいと思っています。 ちなみに現在NTTでは1ギガコースで、eoでも1ギガで頼もうと思っています。 こういったことには全くの素人なので見当違いの質問をしているかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 地デジを見るには契約が必要?

    お世話になっております。 昨年からテレビ(ブラウン管)の調子が悪く、いよいよ買い替え準備に入ろうとしています。 地デジで液晶、といろいろ見ていますが見るたびに新しい発見や問題点が出てきて戸惑っています。 見に行くと必ず、NTTやeo光、JCOMと誘われますが、このどれかに加入しないと地デジが見れないのですか? 私の認識では、NTTやeo光、JCOMはBSやスカパーなどの特殊番組を見たり、電話とネットを抱き合わせて安くするために契約するのであって、不要ならアナログから地デジに信号が変るだけなのでテレビが対応しているから契約しなくていい、なのですが、契約しないと電波が来ない、という人もいます。 店に詰めている担当の方に聞くのもいいですが、言いくるめられてる気もします。 我が家の近くにはマンションがあり、電波障害回避のために現在は「共同アンテナ」を利用しています。 NTTやeo光、JCOMに加入しなくても見れますか? よろしくお願いします。

  • フレッツ光からeo光への乗り換えで迷っています

    フレッツ光からeo光に乗り換えようかどうか迷っています。 状況としては、賃貸マンションから賃貸マンションに移り住むのですが、今度の新居は電話線のある部屋からパソコンルームまでケーブル長にして15メートル近くあるため、有線で床を這わすのはみっともないので無線でつなぐ事を考えていますが、感度が鈍いと嫌なので、それならいっそeo光にすれば、何処の部屋でも電源ソケットがあるので、そこからつなぐことが出来ますよね? 心配な事としては、以下の様な事です。 (1)今使用中のso-netのメアドは絶対変えたくない。so-netとの連絡が煩雑にならないか心配。 (2)eoのサービス、対応が悪くないか心配。突然の故障などにすぐ対応して貰えるか心配。 (3)電話はNTT、インターネットはeoと別れてしまうと事務処理が煩雑でないか心配 (4)それと最後に、ケーブルテレビ(確かジェイコム)も通じているのでこれを使う手も考えまし たが、これだとso-netのメアドは使えませんよね? 何方かお詳しい方、アドバイス下さい。ちなみにNTTの116(故障対応)はなかなか通じず、対応も悪く今まで散々いやな目をしてきたので今回良い機会かもしれないと思っています。 よろしくお願いします。

  • フレッツ光プレミアムについて

    現在NTT西日本のBフレッツ(マンション)を使ってます。 Bフレッツと同じ料金でセキュリティ機能なども付いてくるとのことなので、光プレミアム(マンション)に変更しようと思ってます。(ひかり電話も利用する予定) そこで気にしているのは、Bフレッツから光プレミアムに変更した後に困ることがあるのか?ということです。 普通にネットを利用するだけなら問題ないのでしょうが、個人的にサーバを公開(Webサーバ)することや、プロバイダのIP電話とひかり電話を併用することも考えてます。 プレミアムにはCTUと呼ばれるルータが付いてるので、現在利用しているIP電話対応ルータ(NTTレンタル)を今後使うのかどうかも良くわかりませんし、サーバを公開するためのポートフォワーディング設定をCTU側でする必要があるのかどうかもわかりません。 質問をまとめると以下の3点です。 1.IP電話とひかり電話と共用できる?   ⇒できる場合は機器の構成はどうなる? 2.サーバ公開は可能か?   ⇒ポート設定はどこにする? 3.その他気をつけることは?

  • フレッツ光、ネットがブチブチきれます

    わたしの住んでいるマンションは築33年になる古いマンションです。 ネット環境は以前はADSLだったのですが、昨年にフレッツ光に変えました。 ところが、いざ工事して使い始めてみると、ネットの速度がADSLとほとんどかわりません。 さらに、定期的にネットがブチブチ切れるのです。 朝10時頃や夜の8時半くらいに高い確率でネットが切れます。ネットが切れてしまうとルーターを再起動しない限り、接続しません。 それ以外でもちょこちょこネットが切れてはまたつながるという状態です。 日によって、多少頻度が異なります。 以前、NTTの人に速度がおそいと見てもらったことがあったのですが、そのときは「マンションが古いので・・」と煮え切らない事を言われました。 築33年という古いマンションなので、住民もメットに無縁の高齢者が多く、共感してくれる人がいません。 マンションの建物が古いと、設備なども古く、フレッツ光などがうまく動作しないということはあるのでしょうか?解決策はないのでしょうか? ADSLに戻すなんてことも難しいのでしょうか? (ADSLのときはネットは頻繁に切れたことはありませんでした)

  • eo光かフレッツ光を

    家に電話をひいてないのでそろそろ電話をひき、インターネットも出来るようにしようかと考えてるんですが詳しくないので教えて下さい。(1)eo光とかフレッツ光にした場合も、BIGLOBEなどのプロバイダーに加入しないといけないのですか?(2)eo光の電話機能はNTTの電話機能と変わらずフリーダイヤルや110番などもかけられますか?(3)工事のことで。見た目的にどちらも似たような工事ですか?例えばeo光だと壁にめちゃくちゃ穴を開けるとか配線が汚いとかありますか?わかりにくいですがどちらがオススメなどあれば教えて下さい!

  • フレッツ光なのですが

    先日、精神障害者手帳を取得しました。 マンションタイプのフレッツ光で、IP電話とセットで入っています。 名義が母なので、プロバイダ込みで月1万円近くになっています。 NTTでは特に障害者割引はないと聞きましたし、auひかりも場合によって通信が途切れがちになるようなので、通信費を抑えるにはどういった方法があるのでしょうか。 IP電話も状況によってNTT固定電話に戻そうと考えています。 手帳は障害者2級、プロバイダはEモバイルです。

  • フレッツ光 KDDI

    本当に無知で、パソコンの回線についてサッパリなので、恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いしますm(__)m 私は石川県金沢市に家族で住んでおり、みんな携帯はauです。家はアパートやマンションではなく一軒家です。 家の固定電話はNTTですが、全くと言って良いほど使っておらず、基本料金だけ毎月引き落としされているのがバカバカしいくらいです。 そこで、今回ネットに接続することになり、色々お聞きしたいことがあります! ネットの回線をフレッツ光にしようと思っているのですが、NTTにもKDDIにもあるんですよね?m(__)m KDDIの光なら携帯がauなので支払いが全部まとめて出来るのが便利だなと思うのですが、NTTとKDDIでは何かそれぞれにメリット、デメリットがあるのでしょうか…? ちなみに住んでいる場所は電波が届かないなどの不都合はありません。 ネットをする目的は音楽のダウンロードや普通にネット検索や、海外とのスカイプ(出来るんですかね!?)などです! もしKDDIの光にするとしたら、固定電話(現在NTT)もKDDIに変えることになりますよね?そういう手続きってすぐ出来るものでしょうかm(__)m 専門用語とかサッパリなので、分かりやすく教えていただけると助かります… よろしくお願いしますm(__)m

  • フレッツ光の移転後ネットが繋がりません

    転居先のマンションが導入予定だがまだとの事で戸建てプランに変更し、建物の調査から始めました。NTT、Yahooともwebで移転手続 NTT西日本のフレッツ光ネクストマンション隼(v6オプションあり)ひかり電話→ファミリー隼へ yahooBBの無線LANパックです。IPv6 IPoE+IPv4とあります windows8.1 開通工事が終わりNTTのPR400NEとBBユニットをつないでもインターネットの所がオレンジ色の点灯で繋がらず、ユニットも交換しましたがダメでした。 CAF番号に関わるデータの相違だとかIPアドレスがどうだとか yahooとNTTと何度もやり取りし言われるとおりにして… もうすぐ開通して2か月になりますがyahooは調査中とのことでもう困ってます。 なので、とりあえずNTTのルーターにIDとパスを入れて有線で使っています。 線が届く所でしかできずで、今までどおり無線でしたいのです。 何か設定の間違いあるのか、これをやってみてはと言うのがあれば教えていただきたいです。 このままyahooからの連絡待ちしかないのでしょうか なんだかずっと繋がらないような気がしています…。宜しくお願い致します。

  • eo光とフレッツ光の回線の引き方について

    光ファイバーの回線を家の中に引きこむ際、eo光とフレッツ光で違いがあるのかについて質問します。 知人いわく、「電話線などがまとめられている配電盤はNTTの管轄なので、そこに関西電力系のeo光がかってに回線を引くことはできない。そのために、eo光の回線はエアコンのダクトや壁に直接穴を開けるなどして引きこむ以外に方法はない。」と言っていました。 実際、どうなっているのか、ご存知のかたご回答お願いします。