• 締切済み

【緊急】熱化学の問題がわかりません

jamf0421の回答

  • jamf0421
  • ベストアンサー率63% (448/702)
回答No.1

Clapeyron-Clausiusの式によれば平衡蒸気圧の温度依存性は dP/dT=ΔH/(TΔV)...(1) です。ΔHは水が蒸発する時の蒸発熱です。蒸発向きで考えるので吸熱ですからΔH>0です。ΔHは蒸発する時の水→水蒸気の体積変化です。計算の便宜上水の体積は無視してΔV≒V(水蒸気の体積)とします。すると dP/dT=ΔH/(TV)=PΔH/RT2 dP/P=(ΔH/RT^2)dT これを積分すると lnP=-ΔH/RT+C(積分定数)...(2) となります。1/Tに対して平衡蒸気圧をPlotすれば、(この範囲でΔHが変化しない限り、)直線が得られ、勾配が-ΔH/Rとなります。 作業としては、まず温度は絶対温度に直し、それから逆数をとります。対応する圧は今の場合はどんな単位でもよいのでmmHgの圧のln(自然対数)をとります。そして1/Tに対してlnPをとったグラフを描きます。ほぼ直線が得られるはずです。その勾配がa(負の値になります)という値だったとすれば -ΔH/R=a ですから ΔH=-aR(正の値になります。) となります。単位はRが8.314 J/K・molを使うならば、ΔHはJ/molになります。

関連するQ&A

  • 化学の問題を教えてください。

    化学の問題を教えてください。 水の蒸気圧は99℃で97.82kPa、101℃で105.06kPaである また、100℃の水と水蒸気1gの体積はそれぞれ1.04cm^3g^-1 1673cm^3g^-1である。ちなみに常圧は101.33kPa (1)水の100℃における蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい (2)水蒸気が理想気体であるとして、蒸発エンタルピー(蒸発熱)を求めなさい という問題です。よろしくお願いします。

  • 化学の問題です

    20gの不揮発生物質を100gの水に溶解した水溶液の25゜Cにおける蒸発圧は22.41mmHgであった.この温度における純水の蒸気圧は23.78mmHgである.この物質の分子量を求めよ。という問題の解説と解答お願いします。

  • 蒸気圧の問題・・・

    わからなかったので、どなたかわかる方いましたら教えてくださいm(__)m →98℃での水の蒸気圧は720mmHg、アニリンは40mmHgです。集めた水1gあたりどれだけのアニリンが水蒸気蒸留されているでしょうか?? 水よりもアニリンのほうがたくさん出ている事になるのでは?と思ったのですが。。。

  • この問題全くわかりません。

    問 ある不揮発性アルコール4.85gを100gの水に溶解した溶液は、20℃で17.453mmHgの蒸気圧を示した。 この温度で純粋の蒸気圧は17.535mmHg、溶液は0.998g/cm^3、および沸点100℃における蒸気圧は2259J/g^1である。 (1)アルコールの分子量、(2)溶液の沸点上昇、(3)溶液の浸透圧をそれぞれ求めよ。 よろしくお願いします。

  • 水蒸気蒸留について

    水蒸気蒸留について教えて下さい。 仮にアニリンを760mmHgのもとで水蒸気蒸留したとして、各物質の蒸気圧と温度に以下のような関係があるとします。 ・P(アニリン)=at (a:定数,t:温度℃) ・P(水) =bt(b:定数,〃) この場合、P(アニリン)+P(水)=760mmHgで、留出物の温度はt℃という理解で問題ないでしょうか? すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 化学 蒸気圧

    摩擦なく動くピストン付きの容器があり、中に水が入っているとします。 この瞬間(水を入れたばかりで蒸発していない、つまり水蒸気の分圧が0)は、温度T、体積Vだったとします。 温度は一定に保って、放置するとします。 すると、水は、温度Tの飽和水蒸気圧に達するまで蒸発しますよね? ということは、容器内の圧力が大きくなるから体積は自然に大きくなるんですか?

  • 化学

    体積一定の容器にヘリウムと水を1.0molずつ入れて77℃に加熱したところ、水はすべて蒸発し、気体の全圧はP1(atm)となる。 温度は27℃に下げると、容器内に液体の水が生じた。このとき容器内に気体として存分する水の物質量は何molか。式をかけ。 ただし27℃における水の飽和蒸気圧をP2(atm)とする。

  • 水蒸気と気体の混合物の問題について

    水蒸気と気体の混合物の問題について 問 ピストン付きの容器に窒素と少量の水を入れて22℃に保った。 次の実験1,2について下の( )内に適切な数値を答よ。 ただし、少量の水と、水に溶ける窒素の量は無視してよい。 実験1 この容器の容積を22℃で半分にしたところ、容器内の全圧Pは760mmHgから1500mmHgになった。 実験2 容積を初めの40%にすると、容器内の全圧はP'(mmHg)を示した。 この容器内に存在する気体は窒素と水蒸気であるから、初めの窒素の分圧をPN2(mmHg)、水蒸気の分圧をPH2O(mmHg)とすると次式が成り立つ。 PN2 + PH2O =( 760  )・・・1 また、体積を半分にすると、窒素の分圧はボイルの法則により( 2 )倍となるのに対し、温度一定のため、水蒸気圧は不変だから《なぜ??》次式が成り立つ。      2PN2 + PH2O =( 1500  )・・・2 1,2を解いて、PN2=( 740 )、PH2O=( 20 ) 次に実験2でも、窒素の分圧はボイルの法則にしたがい、水蒸気圧は不変だから、全圧P'(atm)は次のように計算できる。《なぜ??》 P’=( 740 )×100/40 +( 20 )=( 1870  )mmHg 《なぜ??》に回答下さい。 このような解き方はあまりしたことがないので、本番で出題されたら自信ありません。 他にも解法などもあるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 水蒸気と気体の混合物の問題について2

    水蒸気と気体の混合物の問題について 問 ピストン付きの容器に窒素と少量の水を入れて22℃に保った。 次の実験1,2について下の( )内に適切な数値を答よ。 ただし、少量の水と、水に溶ける窒素の量は無視してよい。 実験1 この容器の容積を22℃で半分にしたところ、容器内の全圧Pは760mmHgから1500mmHgになった。 実験2 容積を初めの40%にすると、容器内の全圧はP'(mmHg)を示した。 この容器内に存在する気体は窒素と水蒸気であるから、初めの窒素の分圧をPN2(mmHg)、水蒸気の分圧をPH2O(mmHg)とすると次式が成り立つ。 PN2 + PH2O =( 760  )・・・1 また、体積を半分にすると、窒素の分圧はボイルの法則により( 2 )倍となるのに対し、温度一定のため、水蒸気圧は不変だから次式が成り立つ。      2PN2 + PH2O =( 1500  )・・・2 1,2を解いて、PN2=( 740 )、PH2O=( 20 ) 次に実験2でも、窒素の分圧はボイルの法則にしたがい、水蒸気圧は不変だから、全圧P'(atm)は次のように計算できる。 P’=( 740 )×100/40 +( 20 )=( 1870  )mmHg はじめの40%なので、 P'=( 740 )×40/100 +( 20 )=( 316  )mmHgではないのですか??教えて下さい。

  • 化学の問題です。

    1atm、-15℃の氷7kgを100℃の水蒸気にするにはどれだけの熱量が必要か。125℃の過熱水蒸気するには、さらにどれだけの熱量を要するか。 ただし、氷の融解熱335J/g、水の蒸発潜熱 2256J/gおよび氷 ・水・蒸気の比熱は、それぞれ2.09J/(g・K)・4.18J/(g・K)・1.9J/(g・K)とする。 解る方解き方を教えて下さい。