• ベストアンサー

洋画で流れていたクラシック音楽の曲名を特定するには

nvr4evrの回答

  • nvr4evr
  • ベストアンサー率91% (630/687)
回答No.3

#1です。 IMDbでの調べ方は bug_bug_jp さんのお答えで完璧です。 私は今回 Board を見ないでネット検索しましたが、 ちゃんと見ていればIMDb内で情報を得られたのですね。

zosterops
質問者

お礼

いいえ、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Moments曲名

    レコードを探しています、歌手名がMomentsという歌手なのですが、DJMURO氏のミックステープにも入っていたbaby, it's rap nowという曲収録のアルバムレコードを探しています。ちなみにオリジナルで! よくこの曲のシングルレコードは見るのですが、どのアルバムに収録されているのかわまりません、!どなたかわかるかたお願いします。

  • ニール・サイモンのジョークの原文を知りたい

    質問のカテが、文学なのか、英語なのか、はたまた映画か舞台かわかりません。 劇作家のニール・サイモンの作品で、「泣かないで」という映画があります。ブロード・ウェイの舞台の映画化だと思います。 原題は「Only When I Laugh」(笑う時だけ)。 このジョークの原文を知りたいのですがなかなかわかりません。 映画での字幕では確か・・・ 胸に矢の刺さった男に訊きました 「痛くないんですか?」 男は答えて 「笑う時だけ」 ・・・こんなジョークでした。 元ネタがなく、ニール・サイモンのオリジナルでも、 原文があるはずなので、英語での言い方を知りたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、また調べ方等のアドバイスなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。 http://www.imdb.com/title/tt0082853/

  • 映画「キングダムオブヘブン」の中で

    エルサレム王が病によって永眠し、墓所の上に 安置され、シビラが王のマスクを取って顔を眺める シーン付近で荘厳なクラシックの声楽曲が流れます。 あの声楽曲の作曲家と曲名をご存知の方、 いらっしゃいますでしょうか? サントラ情報にもないし、http://www.imdb.com/title/tt0320661/soundtrack サントラ盤にもそれらしき記載が見当たらないようなのです。

  • この映画が見つかりません・・・

    http://www.imdb.com/title/tt0179435/ この映画なんですが、日本ではうっていないのでしょうか? 昨日ツタヤ一件とゲオ一件に行って、紙に書いたThe Proposalという文字を見せて探してもらいましたが、見つかりませんでした。ちなみに神戸です。 できればDVDでみたいのですが、なにかわかる方いませんか?? よろしくお願いします。

  • クラシック音楽の民族楽器による演奏のCDなど

     西洋クラシック音楽の作品を、主にアジア(日本を含む)の民族楽器・伝統楽器で演奏したもののCDなどを集めています。特に、オーケストラ曲を民族楽器などのアンサンブルに編曲したものが好きです。  最近流行の「女子十二楽坊」以外にもいろいろあるはずなのですが、検索が難しく探し出せません。具体的なCD名でなくても、そうした録音を行っている演奏家・演奏団体名、発売しているレーベル名などでもけっこうです。  また逆に、民族音楽・伝統音楽を西洋式のオーケストラで演奏したものもあれば教えてください。日本、中国に関してはかなりたくさんあるので、それ以外(韓国、東南アジアなど)についての情報があればうれしいです。  オークションや中古店でも探しますから、古いもの、レコードなどでもけっこうです。よろしくお願いします。

  • 曲名が分かりません

    ポッドキャストの「みなみかわと大島育宙の炎上喫煙所」という番組の最後に流れる曲の名前を知りたいです。 歌はなく、ピアノのメロディだけで、その後ろでざらざらした雑音が流れているローファイな曲です。 番組最後にタイトルコールがあり、その後に流れるのですが、5秒程のワンフレーズのあとすぐにパーソナリティが話し始めてしまうためか、音声検索をかけても引っ掛かりません。 この曲名わかる方、いないでしょうか?

  • このサイトのタイトルローマ字表記は?

    下記はIMDbのランキングサイトですが、タイトルにローマ字表記が在ります。古い作品は原題表記が多いようですが、これは日本向けのサイトなのでしょうか? http://www.imdb.com/chart/top この中を見ても、アドレスを見ても日本向けとも思えませんが、何故でしょうか? TOP250の投票サイトですが、開示している場所(国)に依って、各国対応になってるのでしょうか? ランキング結果を見ると、黒澤作品、宮崎作品が5個ずつと、ちょっと偏ってるかなとも思われます。 どうぞ宜しくご教示ください。

  • ドルビー 5.1chのクラシック音楽のDVD ありますか?

    映画のDVDには音声がドルビー 5.1chのものが多く ありますが、クラシック音楽のDVDに音声がドルビー 5.1ch (セリフがないので実質 4.1ch)のものはありませんか? 特に、大オーケストラの交響曲や管弦楽作品のものが欲しいのですが。 分かるかたがおられましたら、発売メーカーやタイトル名を教えて下さい。

  • 曲名が知りたいです

    8/17テレ東で放送の「タクシー運転手さん一番美味い店に連れてって」で、横須賀市の海の見えるお好み焼き屋さんが紹介された場面でバックに流れていた、女性ボーカルが優しく歌う洋楽の曲のアーティスト名かタイトルがおわかりになったら教えてください。

  • クラシックピアノのお話なんですが...

    正直なところ、時々、専門家と名乗られる自信たっぷりの方のお話を聴いていていると、かなりマニアックな路線に入り込み過ぎていて、ついていけないなぁ、、、 と感じたりすること、はありませんか? どんなに凄い作曲家の作品の中にも、好き嫌い、は誰にもあるでしょうし、いくら専門家に評価されている作品、などと言われても、どうしても好きになれない、純粋に良い曲だなぁ、と感じられないもの、ということ、はありませんか? 私がまだまだ未熟で 無知で浅いだけ? 例えば、、、 【モーリス・ラヴェル】の作品、て、殆どの曲を網羅出来るくらい、好きになれますか? 【エリック・サティ】の作品も、ジムノペディやグノシェンヌは好きだけど、胎児がどーの、とか、グロテスクなタイトルの作品とか、まで網羅できますか? 【ドビュッシー】なら、アラベスクや亜麻色の髪の乙女、夢や雪は舞っている、ベルガマスク組曲の月の光など、幻想的な作品はとても、女性には特に人気ですが、こういう作品をセレクトすると、専門家の評価は なぜ落ちるものなのでしょうか? 喜びの島とか、沈める寺とか、他にも素敵な曲はもちろんありますが、純粋に良い曲だなぁ、、、と感動出来るのは、一般に人気の高い作品にはとても多いのは確かなことではないでしょうか? 正直に、疑問に感じることを告げると、食わず嫌い、とか、難曲で弾くの大変だから負け惜しみでしょ、、、とか、一般のリスナーによく知られた人気の作品だけ聴いて、 【ドビュッシー、大好き】とか言ってる浅はかな愚かもん、、、とか、すぐ決めつけられてしまうと、お話しづらいのですが.... CDなども、とりあえず聴いてみようと購入するけれど、買ってみたものの、失敗、と感じたり、持ってるけど好きではない、ことは、誰にでもあるのではないでしょうか? みなさんはふだん どんな風に感じられてますか? 例えばクラシックの大作曲家たち、なら、ベートーヴェンは好き、だけど、モーツァルトはちょっと、、、とか、ハイドンはあまり好きじゃない、、、とか プロコフィエフやチャイコは好きだけど、ラヴェルやサティは嫌い、とか、ブラームスは無駄がなさ過ぎてつまらない、とか、シマノフスキーやリゲティとか、ストラヴィンスキーとかはまったく聴かないとか、、、どうしても好きになれない作曲家もいた、など。 または逆に、これを聴けば、興味湧く、でもいいですし、誰かが言ったから右へ習え、とか、プライド高く見栄っぱり、とかででなく、みなさんの本音のところ、お聞きしてみたいです。 よろしくお願いします。