• ベストアンサー

こんな場合の健康保険、国民年金

健康保険・年金等、社会のシステムがあまり理解できておらず、お恥ずかしい質問なのですが…。 現在結婚しており、共働き夫婦の女です。 今年2月いっぱいまで、派遣社員として仕事をしていました。そのときの健康保険(?)・国民年金(?)は自費で支払っていました。 そこを辞めてから次の職を探すまで約4ヶ月ほど間が開いてしまい、7月からはまた別で派遣社員として勤めています。 転職活動がこんなに長引くとは思わなかったため、扶養入る手続きもせずほったらかしで、国民健康保険と国民年金の手続きを継続させたままで現在に至っています。 無職で無収入期間が4ヶ月もあるのですが、その間も高い高い保険料を支払っていました。 今更いうのもおかしいかもしれませんが、この無職期間だけ扶養として、支払った分の返還はできないのでしょうか?(無職であったことの証明はしずらいですが…) 本当に無知な人間のバカな質問なのですが、ご存知の方がいらしゃいましたら、どうかお教え頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

まず、以下の条件すべてに当てはまりますか? a)ご主人は会社員で会社の社会保険(厚生年金、健康保険)に加入している   又はご主人は公務員で共済年金、共済健康保険に加入している b)無職の3月から6月末まで失業給付は受けていない   又は失業給付の金額が日額3611円以下 c)現在は「国民健康保険」「国民年金」(どちらも役所で手続きして、役所に保険料を支払うもの。)である。 この条件であれば3月~6月はご主人の社会保険の扶養に入ることが可能でした。 この社会保険の扶養は収入がなくなると(雇用保険の失業給付も収入とみなします)直ちに扶養に入ることが出来、その後就職して収入を得るようになると直ちに抜けるという形を取ります。(収入は見込みで12ヶ月で130万円以上) さて、今から遡って加入できるかというと、健康保険についてはご主人の会社の健康保険組織次第です。いいですよといえば加入できます。 ただ3月から6月末まで国民健康保険を使ったことがあればちょっと厄介になります。(場合によっては一時的にその間の医療費を負担して、変更後の健康保険に請求という形になる可能性があります) ご主人の健康保険証は「xxxx健康保険組合」という名前でしょうか? その場合はご主人の健康保険組合に直接聞いてください。 政府管掌健康保険であれば社会保険事務所に聞いてください。こちらであれば受け付けてくれる可能性があります。 さて、健康保険のほうが扶養手続きできた場合は、その扶養の事実をもって今度は役所の国民健康保険課に行き、その間の国民健康保険の脱退をお願いします。それで無事保険料の還付を受けることが出来ます。 なお、健康保険の扶養に入れた場合はこのときに同時に年金も自動的に処理されて、後日社会保険庁から国民年金のその間の還付のお知らせがあります。 (数ヶ月しても来ないようであれば督促してください) 上記はハッピーストーリーですが、もし健康保険の扶養を遡って認めてくれなかった場合は(認めてくれない可能性は高いですのです)、せめて国民年金だけでも扶養に入ります。 これはいまは国民年金1号被保険者となっているものをその期間、国民年金3号被保険者に変更します。手続きは結構面倒なため、まず社会保険事務所に直接足を運んで必要な書類などを聞いてください。(電話での問い合わせだと中には出来ないと回答してしまう人もいるようですから直接足を運んだほうがよいです) 以上です。 あと、上記は社会保険上の扶養ですが、税金上の扶養については今年1月~12月の収入で判断されますので12月の年末調整時に処理してください。(ご質問者の収入が141万円以下であれば可能性があります) 最後にひとつ疑問ですが、契約社員やパートであっても正社員の3/4以上の日数、時間を働く場合は、事業主は職場で社会保険に加入させることが義務になっています。もし該当するのであれば交渉してみるのもひとつの方法です。(こちらのほうが結果として得になります) それから、国民健康保険や国民年金の保険料は社会保険料控除といい、全額非課税になりますので年末調整時又は確定申告時にはこれを所得から控除してもらうことを忘れないでくださいね。 では。

omiyage
質問者

お礼

詳しいご回答、大変ありがとうございます! おっしゃる条件で、無職期間どうやら扶養となることが可能だったようです。 主人は公務員(都)なのですが、さっそく共済組合の方に問い合わせてみようと思います。 希望が出てきました。感謝いたします。 なお、今の仕事は契約勤務日数が少ない関係で、社会保険の加入はできませんでした; どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

政府管掌の健康保険の場合、扶養家族の申請を社会保険事務所が受け付けた日が認定日になると思います。さかのぼっての認定は無理かと思います。 したがって前4ヶ月分の保険料の返還は無理だと思いますが。 国民年金に付いては知識不足ですのでわかりません。 しかし、以後のことも有りますので早めに手続きされた方がいいと思いますが。

omiyage
質問者

お礼

ご回答大変ありがとうございました! >扶養家族の申請を社会保険事務所が受け付けた日が認定日に そうなのですね。 今更ながら自分の無知さ加減が呪われます。 今回はお勉強代ということですね…とほほ。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険、国民年金について。

    無職のシングルマザーです。 現在は国民健康保険に加入し、健康保険料と国民年金の支払いは減免して頂いている状況です。 この度、再婚が決まり近々入籍予定なのですが、夫になる方が約1ヶ月後に現在の会社を退職しすぐに転職することになっています。 新しい会社に入職する際に、私と子ども達は夫の扶養に入る手続きをしようと考えているのですが、この場合、夫の扶養に入るまでの期間は今のまま国民健康保険や国民年金に加入し減免を受けたままで良いのでしょうか? 入籍の際に何か手続きがありますか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。 詳しい方がいましたら、教えて頂きたいです。

  • 国民健康保険について・・・・・・・

    昨年9月末に会社をやめました。 その後すぐ夫の扶養に入りたかったのですが、 事情があり書類の提出が遅れ、 健康保険と年金の扶養に認定されたのが 11月1日になってしまいました。 このあいた期間は国民年金を支払わなければならないということはわかっていますが、 国民健康保険料は払わなければならないのでしょうか?国民健康保険については、 何も手続きをしませんでした。 この期間に通院はしていません。

  • 入籍予定ですが、現在、国民年金/国民健康保険ともに未納です。

    これまで派遣として勤めていましたが、この4月末に退職いたしました。その間約6年、派遣会社の厚生年金/健康保険にも加入せず、国民年金/国民健康保険の手続きもしておりませんでした。 しかし、このたび入籍することとなり、 (1)相手の扶養になるか? (2)自分で国民年金/国民健康保険の手続きをするか? (3)派遣会社の厚生年金/健康保険に加入するか? 迷っております。 (それに合わせて収入を調整しようと思います。) 国民年金は2年分を遡って納める必要があるようですが、健康保険については(1)(2)(3)それぞれの手続きで、未納分の扱いが変わるでしょうか?色々と調べてみましたが、遡って請求されたりされなかったりするケースがあるように思えるので。。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険料の支払い

    標記の件、教えてください。 2007年2月~6月まで無職だったのですが、国民健康保険未加入でした(お恥ずかしい話ですが手続きを忘れていました)。 2007年7月~8月は夫の扶養に入り、2007年9月~2008年5月まで長期フルタイムの派遣社員として就業したので、扶養をぬけ会社の健康保険(派遣健保)に加入しました。 2008年5月末に退職し、6月15日より別の派遣元で長期フルタイムの就業が決まったのですが、最初は2ヶ月契約でその間は社会保険未加入と言われましたので、国民健康保険に加入する予定です。 以上をまとめると、以下のようになります。  国民健康保険料未払い→扶養→会社の健康保険→国民健康保険(予定) この場合、未払いだった2007年2月~6月分の国民健康保険料をさかのぼって支払わなければならないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 国民年金と国民健康保険の未納について

    昨年の9月まで夫の扶養家族に入っていましたが10月~今年の9月末まで扶養を外れアルバイトをしていました。アルバイトの期間は一人暮らしをしなければいけなかった上、収入が低く(ただ扶養の範囲を超えています)、国民年金と国民健康保険の加入が出来ずにいました。アルバイトを辞めて今年の10月から再度扶養の手続きをしたのですが、第1号被保険者に変更の手続きをしていなかったため第3号のままの状態との通知がきました。再び扶養に入る場合は、区役所で第1号に変更の手続きをした上で、扶養の手続きをしなければいけません。国民健康保険は夫の会社で扶養家族として最近発行してもらいましたが、今回、区役所で国民年金の第1号に手続きをするということは、いったん健康保険の扶養も外れなければいけないのでしょうか? そして国民年金を第1号にした際、1年間の未納期間分を支払うことになるのでしょうか?この際、国民健康保険の未納の1年間分も支払うことになるのでしょうか?ちなみに未納の1年間に引っ越しを2度しています。色々な事情があり払えなかったのですが、自分でまいた種ですし、分割で払うことも考えてはいます。どなたかご存知な方ご教授お願いいたします。

  • 健康保険と年金、失業保険について

    派遣で14ヶ月働いていましたが、主人の転勤の為に8月末退職しました。 健康保険は派遣会社のものを任意継続し、年金は間もなく国民年金の支払いの手続きをしようとしているところです。 引越しのドタバタの中、妊娠していることが発覚し、引越し先では「妊婦に派遣の仕事を紹介できない」という状態になりました。 働けないなら失業保険をもらいたいと思っているのですが、 妊娠していると「受給期間延長の申請」をして出産後にもらえると聞いたことがあります。 でも、失業保険がもらえるまでの間 「主人の扶養」になっていても大丈夫なのでしょうか?  また、受給期間に「扶養」のままでは「失業保険」の金額は少なくなるのでしょうか? 妊娠初期&引越しの落ち着かない中、「健康保険」と「国民年金」と「失業保険」に悩まされております。 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 国民年金と国民健康保険について教えてください。

    出産で、受給延長の手続きをし、出産後受給手続きを して、10月25日から、失業保険の受給を受けました。 ところが何も考えず、主人の扶養のままで、受給を受けて いたのですが、日額が3612円以上である場合は、扶養を 抜けないといけないことを知り、慌てて国民健康保険と 国民年金への加入の手続きをしようとしているところです。 そこで、  1. 国民健康保険、国民年金は、10月分から、遡って    支払うことになるのでしょうか?  2. 1月17日に失業保険の受給が終了し、職がなく、また夫の    扶養となる場合、1月分の国民健康保険、国民年金を    支払うのでしょうか?  3. 実質的に10月25日から、現在まで、無保険状態    になってしまっているのですが、例えば今、怪我なり    病気なりで、病院にかかった場合、とりあえず実費を    支払うことになるとは思いますが、国民健康保険料を    遡って支払った後、実費で払った分はまた戻って    くるものでしょうか? 長い上に、複数の質問ですみません。

  • 国民年金と国民健康保険について

    数年間、国民年金と国民健康保険に加入していましたが 主人の扶養に入ることになり、 主人に会社で手続きを行ってもらいました。 健康保険証の扶養認定日が7月になっており 役所で国民健康保険の脱退手続きを行いました。 ところが先日、国民年金保険料過誤納額の連絡が来て そこには2月から第3号被保険者に該当するため 保険料を還付するとありました。 国民年金と国民健康保険の脱退時期 (=主人の会社での扶養認定の開始時期)が異なっているように感じるのですが これはこのまま放置しておいて後々問題ないのでしょうか。 それとも主人の会社に申し出るべきなのでしょうか。

  • 国民健康保険について

    はじめまして。正社員を退職後数ヶ月間、国民年金、国民健康保険に加入の手続きをしていませんでした。その後、正社員などで、社会保険に加入することになった場合、国民年金は2年くらいさかのぼって未加入期間分を支払うことができると聞きましたが、国民健康保険の未加入の時期の掛け金はどうなるのでしょうか?こちらも支払う必要があるのでしょうか?未加入期間の間は健康保険証をもっていなかったのだから、その分の掛け金は支払わなくてもいいような気もするのですが・・?

  • 国民健康保険未納?

    去年、10月に会社を退職しました。24歳男です。 無職になったので親の扶養にはいれば問題なく保険に入れるのですが、失業給付が出てる間は扶養を外れて国民健康保険に入ることになってるじゃないですか。 給付制限中(扶養3ヶ月)→失業給付中(国保3ヶ月)→以下(扶養) 何度も手続きをするのは面倒ってことで、失業給付が終わってから、親の扶養に入るということになりました。 無職になってから失業給付が終わるまでの6ヶ月分、国民健康保険を支払わなくても親の扶養に入れるんですか? もし払わずに扶養に入れるとしたら、「扶養期間」や「再就職」で2年間以上、国民健康保険に戻らなければ時効ってものでキレイに6ヶ月分の未納は消え去るのでしょうか? 下手な文章ですが、どなたか教えてください。 お願いします。