• ベストアンサー

ガンプラの塗装について

momonga911の回答

回答No.3

お知りなりたい事はリンク先に載っています。 初心者に優しい良いサイトだと思いますよ^^

参考URL:
http://e-gunpla.com/
robin1124
質問者

お礼

こんにちは。お礼が遅くなって申し訳ありません。 リンク先のHPとても参考になりました。 初心者にもわかりやすく、見ているうちにどんどん作成意欲がわいてきて エアブラシ+コンプレッサーがほしくなってしまいました。 あと塗装ブースも。 イニシャルコストはかかるけど最初に全部そろえようかなと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガンプラでの塗装

    ガンプラでの全塗装をしてみたいのですがスプレー缶とエアブラシ(リニアコンプレッサーは必須?)はどちらが良いでしょうか?それぞれの長所と短所を教えてください。

  • ガンプラ塗装について

    これからガンプラをちょっと気合入れて作りたいと 思っているのですが、塗装に関しては、 ガンダムカラー、マーカー、スプレー、エアブラシ等 あるようですが、初心者なのでマーカーを使おうかな、 と思っています。 仕上がりはスプレー、エアブラシ等に 比べると落ちますでしょうか? あるいはまずまずの仕上がりには なりますでしょうか? ネットで調べると、割と補正的な感じで 使うようで、マーカーで全塗装しているようなものを あまり見かけませんでした。 スプレー&マーカー程度でいこうかなとも思っています。 製作は、144/1 GP01Fbになります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装について

    初めまして。 最近ガンプラを作り始めたのですが、どうせ作るならMAX塗りとは行かないまでも部分塗装くらいはやりたいと思い、 色々なサイトを見ていたところエアブラシに憧れて購入を検討しています。 ただ、普通のモデラー様方には大変申し訳ないんですが今のところ好きなキャラクターの機体しか作る予定がなく、 1/100が一体、1/144が二体か三体、SDガンダムが二体は確実に作る気でいますがその後は作るのかどうか分かりません。 しかし上に挙げた分は本当にやる気があってカッコよく仕上げたいと思っています。 なるべく支出は抑えたいのでエア缶を使う簡易エアブラシを買おうと しましたが結局は高くつく…という話もちらほら見かけました。 それでも簡易エアブラシのほうがいいのか、安価のコンプレッサーなどを購入する方がよいのか、 (マンションですが庭が広く、窓際にコンセントがあるので屋外でしようと考えてます) それともエアブラシは買わない方がいいのか悩んでいます。 作る予定が微妙な数なので是非とも知恵をお借りしたいと思いました。 何か提案等ありましたら教えてください。

  • ガンプラ塗装

    塗装に関して質問です。 今まで基本的に下地をヤスリがけして、つや消しを吹いて いただけの初心者ですが、この度PG(無謀ですいません)を購入し、 どうしてもやってみたいけど、色々調べてもいまいちどのやりかたが いいのかわかりません。 それは、 「Zガンダムで、おもちゃっぽくない金属っぽい艶を出したい」 です。 ガンプラの余った破片で色々やってみました。 ・エナメルの塗料(ロイヤルブルー)して光沢コート ・エナメル塗装(クリアレッド)してスプレー(モンザレッド)  で光沢コート などなど、素人ながらやってみましたがうまくいきません。 やはりエアブラシとか使わなければだめでしょうか。 何卒、ガンプラ塗装に詳しい方、どの工程順序、塗装素材 などやればこれをできるのか教えていただきたいです。 素人なので、無茶を言っているのかもしれないですが、是非 ご教授下さい。

  • ガンプラの塗装

    MGのウイングガンダムのガンプラを作ろうと思っているのですが。 黄色の部分の色をスプレー等で、違う黄色にしようと思っているのですが、スプレーがいいのか、筆などでやればいいか迷っています。どちらがいいのでしょうか?。 また、スプレーと筆の塗装の際のコツや、注意点なども教えてください。 みなさんはガンプラの塗装はどうしているのですか?。

  • ガンプラ

    ガンプラを塗装する時、エアブラシや缶スプレーは使いますか? それとも筆塗りのみで仕上げますか? それとも他の塗装の仕方をしますか? 因みに私はエアブラシは使わず基本的に筆塗りのみで行ってます。 宜しくお願い致します。

  • 初心者のガンプラの塗装

    こんにちは。 先日ガンダムの正式な続編が出たと聞いてガンダムユニコーンを見ました。 アニメもガンダムも10数年以上見ていなかったのですがUCの第2話に登場したシナンジュのかっこよさに いい歳をして惚れ込んでしまいました。 たまたま家族と出かけた量販店のホビーコーナーでディスプレイされていたMGのシナンジュを見て一目惚れしたのですが プラモに7000円など我が家の予算が許すわけもなくかみさんを説得して何とかHGのシナンジュを手に入れました。 ディスプレイされていたシナンジュは塗装されていたようですごく立派に見えたので 自分もチャレンジしようと思い勉強するためにいろんなサイトを見ました。 ただそれらのサイトを見るに付け最初の燃えてた気持ちが消えていくというかへこんでいくというか。 今って昔と違って筆でちまちま塗ってたりしないんですよね。 サフェーサ?で下地を作ってエアブラシを使って塗装して墨入れをしてトップコートして等々。 できればエアブラシを使ってやりたいのですがそれらに投資する資金も作業する場所もなく なくどうした物かと悩んでいます。 そこでお伺いしたいのが次の何点かなのですが・・・ ●一部(黒い部分)だけをスプレーで塗装しようと思うのですが塗装していない部分と違いが出て違和感があるのでしょうか。 ●そもそもスプレーではうまく塗装できないでしょうか。 ●サフェーサ?はしないとだめですか? ●塗装はパーツの組み立て前?それとも枠についている状態? ●塗装してない部分もトップコートすればそれなりに見えますか。 塗装を考えているのはシナンジュの黒い部分と金色の部分です。 できれば全体に塗装したいのですがド素人がいきなりそこまでやるのはリスクが高そうで 一部だけやろうと考えています。 詳しい方アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。

    ガンプラなどのエアブラシ塗装について質問です。 エアブラシ塗装の初心者です。インターネットサイトなどで調べるとABS樹脂にラッカー系の塗料を使うとパーツが割れるなどありますが、この対策としてどのような方法があるのでしょうか?自分は水性のように弱い塗料は使わないようにしたいと考えています。どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • ガンプラを全塗装している方に質問です

    自分はガンプラを部分塗装+墨入れ+艶消しコートで仕上げています。 今回上記の方法で製作済みのガンプラを缶スプレーで全塗装をしてみようかなと思い質問があります。 (1)部分塗装+墨入れ+艶消しコートで作ったガンプラと全塗装+墨入れ+艶消しコートでは完成度にどんな違いがありますか? 見栄えはやっぱ変わるんだと思いますがどんな変化があるんでしょうか? (2)自分はSEEDの1/100とMGばっかり作っています。 今まで仕上げは艶消しだったんですが半艶の方が合うんじゃないかとも思い迷っています。 好みの問題かもしれませんがアドバイス頂けるとありがたいです。 (3)装甲の裏面は皆様何色を塗っておられますでしょうか? 自分は内部フレームと一緒にしようかなとは思っています。 (4)以前にも同じ質問をしたかもしれませんが念のため…。 既に艶消しをふいてありますがそのまま上から塗装しても大丈夫でしょうか?ちなみに塗料は既に吹いてある艶消しも含めてラッカーです。落とした方がいいなら落とそうかと思います。 (5)ABSパーツの塗装はやっぱりや控えたほうがいいんでしょうか。いまんとこ間接部分以外はABSも塗装する予定です。 長くなってしまいましたがお力添えいただけると非常に助かります。 部分的な回答でも良いのでよろしくお願いします。

  • ガンプラの塗装について

    ガンプラを初めて作ってみました。ペーパー(800~1000番)で削った後、サフェーサーを噴き、その後に一度洗って乾かし、缶スプレーで塗装しました。 すると少し多く塗りすぎたのか、近くで噴きすぎたのか、塗装の一部にプツプツと気泡が出来てしまいました。とりあえず今は乾かしていますが、もう一度その気泡部分をペーパーで磨いてから再度塗装していいでしょうか。 それとも全体をペーパー掛けしてから塗装した方がいいでしょうか。最終的にはつや消しクリアを噴こうと思っています。 何かアドバイスを頂きたく、質問させていただきました。よろしくお願いしますm(_ _)m