• 締切済み

女性にお伺いします

y_-o-の回答

  • y_-o-
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

正直、一瞬「えっ?」とは思ってしまうかも知れません。 (私の周りにはいないという事もありますが) でも、お話の限り、素敵な趣味だと思います。 だから、"オタク"、とは思わないですよ!

noname#147844
質問者

お礼

回答ありがとうございます そこなんですよね、話したときの第一印象… でも回答者さんは趣味の内容で考えが変わられた?わけですから、やっぱり私の趣味を相手に教えた時、内容や凝っている訳を少し説明した方が(しつこく無い程度に)いいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ディアゴスチーニ

    鉄道車両モデルコレクションはHOゲージの金属で先頭車両の価格がこれで採算が採れるのか大手鉄道模型会社もびっくりしていますか?

  • 鉄道模型をコレクションしている方へ質問です。

    鉄道模型についてはあまり詳しくない素人からの質問なのですが、 もしもよろしければお答えいただければありがたいです。 【質問】  鉄道模型について人と話すときに「模型」のことは「模型」というのでしょうか?  なにか略語とか専門用語などはありますか? そういうのはなくてただ「模型」と言うのでしょうか?  あるいは「模型」とは言わずに「車両」とか「列車」とかそのように言うものなのでしょうか?  もしくは車両名とか製品名というか「○○系」というように言う方が一般的なのでしょうか?  もちろん時と場合によるとは思うのですが、たとえば恋人や友人に対して『コレクションの中の幾つかの列車模型』についてその幾つかをまとめて話題にするときなどの場合、です。  無知な質問かつ分かりづらいかもしれないのですが、  どうかよろしくお願いいたします!

  • 鉄道コレクションに室内灯は付けられますか?

     Nゲージ初心者です。鉄道コレクションや「昭和の鉄道模型をつくる」の車両に室内灯は付けられますか?もし可能でしたら室内灯の種類(商品名)や付け方を教えて下さい。

  • 男性の方に質問です どっちの女性と恋愛したいですか?

    男性の方に質問です どっちの女性と恋愛したいですか? 鉄道、飛行機などの乗り物が大好きでプラモも好きでさらに機械いじりも得意 デートで行くのは、模型店、電気屋街、技術系博物館 宝石よりもプラモやメカのグッズを欲しがるというこてこての男性趣味の女性か マニキュアやピンク系のファッションなどが好きで デートで行くのは、109などのファッションショップ プラモよりも宝石を欲しがるというこてこての女性趣味の女性か どっちの女性と付き合いたいですか? 外見や性格はこの際おいておきます。 僕は、絶対に前者がいいです!話も合いますし。

  • 鉄道模型車両(HO)の動作確認方法

    HOゲージの車両を所有していますが、 例えば車両のどこかにテスターをあててみるとか その機関車が正常に動くかどうかチェックする方法などありましたら 教えてください。 この車両はある事情により私の手元にある物です。 また、鉄道模型を趣味としている訳でもないので この車両の他には何もない(線路とか操作する機械など)ので 実際に走らせてみることもできません。

  • どっちの女性と恋愛したいですか?

    どっちの女性と恋愛したいですか? 鉄道、飛行機などの乗り物が大好きでプラモも好きでさらに機械いじりも大得意 デートで行くのは、模型店、電気屋街、科学技術系博物館で、食事はレトロなビアホール 宝石やアクセサリーには関心がなく、プラモやメカのグッズを欲しがる というこてこての男性趣味の女性Aか マニキュアやピンク系のファッションやアクセサリーなどが大好きで デートで行くのは、109などのファッションショップで、食事はメルヘン風のレストラン 機械類には関心がないというこてこての女性趣味の女性Bか どっちの女性と付き合いたいですか? 外見や性格はこの際おいておきます。 僕は、絶対に女性Aがいいです!話も合いますし。

  • 女性の皆さん!

    理解に苦しむ男性の趣味やコレクションを教えて下さい! アレのどこが面白いのか理解し難い……いや…全く理解出来ない… あんなの集めて何が楽しいのか理解出来ない…… こんな感じで理解に苦しむ男性の趣味やコレクションなどを、情け容赦なくバッサリと切って下さい(笑) 尚、普段は長々とお礼を書いていますが、男性側に配慮し勝手ながら一言のみのお礼となります。 あらかじめご了承下さるようお願い申し上げますm(_ _)m

  • 鉄道を使って旅行するのが好きです。

    鉄道を使って旅行するのが好きです。 でも「鉄道が好き」っていうだけでバカにする人もいて困ってます。 (電車の写真は旅先で記念に撮る程度です) 鉄道趣味って欧米では紳士の趣味っていわれたりするのに 日本では なぜ鉄道趣味のイメージってあまり芳しくないと思いますか? 余談ながらドイツなどヨーロッパでは鉄道模型がけっこう盛んなようで 鉄道模型のカタログにも「紳士風の男性」や「普通の女性」 の写真が掲載されてたりもします。 「子供」が写ってる場合もファッションとかが お洒落だったりします。 日本の鉄道模型メーカーのカタログはそういう感じではない気がします。

  • 都内で車や鉄道、動物の模型を売っているお店

    都内で、鉄道模型(車両)や車の模型、チョコエッグのような動物模型を売っているお店を探しています。子供向けではなく、大人が楽しめる模型で、できるだけ安価に色々な種類を見て買えるお店はないでしょうか?別々のお店でも構いません。詳しい方、教えてください。

  • 鉄道模型ではどれぐらいのお金を使ってると思いますか

    たまに行く某ショッピングセンターに鉄道模型売り場があり、 建物や人物などがとても精巧にできていて街灯までともっているレイアウトがあって、その中を鉄道模型の列車(Nゲージ)が走ってるので、休日はその様子を 楽しそうに見ているお客さんがけっこういます。 車両も売っていますが、Nゲージは小さいながらもリアルで良くできてると思いますが、 けっこうなお値段がするのですね。 鉄道模型を趣味にされている方々はどれぐらいの車両数を持っていて、どれぐらいの お金を使っていると思いますか。 憶測でもかまいません。