• ベストアンサー

小1から進学塾に通わせる事

benioの回答

  • ベストアンサー
  • benio
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.9

長年、超大手進学塾に勤務していたものです。 1)1,2年生の間は、勉強は親が見てやり、その代わり、他の習い事(習字、珠算等)を経験させてあげる方がいいでしょうか? それで良いと思います。自分で時間割を揃える、宿題をきちんとやるというくらいで、お母さんがぴったりついてみる必要はないと思います。見守る感じでいいと思います。習い事はスイミングなど本人の好きなことをやらせてあげるのがいいと思います。お母さんは応援団だよというポジションが一番いいと思います。 (2)塾にもよると思いますが、1,2年生でも、塾の授業内容は、学校の授業とは違い、内容の濃いものなのでしょうか? 大手塾でも3年生まではびっくりするほど簡単な内容です。低学年で始めても受験にほとんどプラスの影響はありません。なのになぜ、低学年からカリキュラムを組むかというと、青田刈りのためです。他塾に生徒をとられないように、早いうちから営業をして、生徒を確保するねらいからです。 3)今、息子は勉強というものに、少し興味が出ている様で、家で自らワークブック等をやっています。今が「入塾どき」でしょうか? 率直にいって早いと思います。勉強の意欲があることはとてもよいことですが、長い間中学受験をみてきて、講師の間でよく話されることは、早くからはじめた生徒は後半息切れするということです。3年生や4年生のうちは塾での成績もトップクラスなのに、5年の後半くらい、または受験前に疲れが出るのか、成績だけでなく意欲も失われていく場合がとても多いです。 早くに成績がよく、親や先生、友達などからすごいな~と思われていると、受験前のプレッシャーに非常に敏感になる生徒が多いのです。それに比べて5年生くらいからはじめた生徒は受験まで1年半~2年弱なので、精神的にもがんばれる、伸びがあるという感じがします。大人でも受験までに6年もあったら、もちません。 4)入学予定の小学校は、学級崩壊で全体的に荒れていて、授業内容も期待できないらしいです。やはり、この様な場合、早くから、入塾した方がいいでしょうか? そうですね、近くの学校が良くないというのは心配なお気持ちよくわかります。 入塾のタイミングですが、最大に早くて4年生の春、つまり春期講習を受講するのがよいと思います。その塾に入塾するのではなく、まずお試しとして短期間の講習をやるのが、良いでしょう。そうすることで、まずその塾の実際の様子がわかりますし、先生の教え方や塾の雰囲気など感じ取れると思います。これはどこの塾に入るにしても、短期の講習を利用するというのは最良の方法だと思います。きいていた評判とちがったり、生徒と塾の相性もあるので、まず試してみるのがいいでしょう。そのうえで、本人が納得したところに入ればいいと思います。たとえば4年生の夏期講習に参加して、授業をうけてみて本人がよかったら、9月から入塾するというのが一番でしょう。そのときもお母さんも塾長と面談などして、信頼のおける塾なのか自分の目で確認することも大切だと思います。 (5)その他、どんな事でも、子供の勉強について、良いアドバイスがありましたらお願い致します。 中学受験に間に合う時期とは、いつかというと5年生の夏期講習と言われています。カリキュラム的にはそこからはじめて十分に間に合うのです。しかしそれでは不安だということで、4年生の2学期からはじめたり、早い人だと3年生からはじめたりします。わたしが一番注意してほしいのは、早くはじめすぎて本番までに子供が力尽きてしまうことです。そこをお母さんが見極めてあげてください。 あとは、塾の選び方についてですが、まず実際にそこへ足を運んでみると云うことです。どこの塾でもだいたい無料体験授業や短期の講習をやっています。お母さんが実際に先生や塾長さんと話をして、いいなとおもえるところを探すことです。そこで気をつけることは、大手塾などは体験授業や講習で教えてくれる先生と実際に入塾してから教えてくれる先生が同じでないことがすごく多いです。体験で人気のある先生を使って実際の授業は経験2年目だったりすることが多いのです。大手は教室がたくさんあるので、いい先生に直接教えてもらえることは少ないのです。安心して入ってみたら、ぜんぜんちがう先生だったなんてことは多々あります。なので、実際はどういう先生に授業をもってもらえるのかを確認したほうが良いと思います。 こんなところでしょうか、お役に立てればさいわいです。

roshiko
質問者

お礼

本当に本当に素晴らしいアドバイス有難うございました。ワクワク、ドキドキ、感動しながら、主人と一緒に読ませて頂きました。塾の説明会では教えてもらえない本音のお話が聞けて、有難かったです。実際、私も大学時代、塾講師のバイトをしていて、高いお月謝を払ってらっしゃるのに、私の様なバイトでいいのかしら?って思っていました。大手塾でも、講師の確認要なんですね。頂いたアドバイスをずっと保存しておいて、これからも何度も読み返して、受験に臨みたいと思います。又、何かありましたら、宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 進学塾はどこがお勧めですか?

    小学校3年生で新4年度の塾で迷っています。 2月からのスタートで時間があまりありません。 日能研、早稲田アカデミーで迷っております。 どちらも入塾のテストは許可頂いており、体験授業も受けております。 日能研は、席順が成績順ということでプレッシャーがかかるかなぁと迷い、 早稲田アカデミーは、熱い先生の指導が子どもには合うようで楽しかったと体験レッスン後も言ってたのですが、拘束時間が長いことに迷いがあり。 よいアドバイスを頂けると助かります。 ちなみにSAPIXは便が悪くて考えておりません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 河合塾に入塾するつもりの高1です

    河合塾に入塾するつもりの高1ですが、不安なので質問させていただきました。 河合塾は、どんな雰囲気ですか? 講師が授業の解説などをするだけですか? 教室は学校の教室より広いですか?(公立) 授業中に話したり、他ごとやってる人達はいますか? 塾に友達がいなくてもやってけますか?

  • 河合塾について質問です。

    河合塾について質問です。 僕は千葉県の県立高校に通う1年生なんですが、学校の成績や2年後の受験の事も考えて河合塾の冬期講習の受講を検討していて、もし良かったらそのまま入塾しようと思っているんですが、 いくつか質問があります。 ・もし入塾しても、1年生の間は部活などの時間の都合で古文のみの受講になる予定なんですが、1講座のみの受講でも 自習室はいつでも使えるシステムなんでしょうか? ・予備校には行った事がないのでイメージがわかないんですが、友達とかはできるんでしょうか? 勉強のために行くのはわかっているんですが、せっかくなら高校生らしく勉強以外にも遊びや恋愛もしたいので・・・ ・僕は今偏差値59~60の学校で成績はあまり良くない方なんですが、河合塾の授業にはついていけるんでしょうか? (予備校に入ったからには予習・復習はしっかりやるつもりですが・・・) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 中学校進学に伴う塾選び

    名古屋在住の者です。 娘が4月から、中学校に進学します。 あまり勉強が得意な方ではなく、正直小学校の授業内容も分かり切っていないところがあります。 中学生になると、学年の人数も増えますし、今でも多少遅れを取っているのに、 中学の勉強ではさらに遅れが出てしまうのでは…と心配しています。 家庭教師、個別指導塾、通信教育等、様々なものを検討しているのですが、 今一番有力なのは、塾です。 やはり仲間がいる方が孤独感もなく、勉強自体が楽しくなるのでは?と思うのですが…。 ただ、クラスの雰囲気や料金等、心配な面もあります。 みなさんはどうやって塾選びをしましたか??

  • 予備校や塾について

    今年高校一年になります。 私は今とても悩んでいる事があります。それは塾の事です。 先月、志望校に合格しました。その学校は偏差値57の中堅の学校です。学校のレベル以前に私は高校の授業についていけるのか不安です。なので、今入塾を考えています。しかし、塾の知識が全くなくどんな塾が有るかさえも分かりません。 なのでどんな塾や予備校があるか教えてください。具体的な塾名,予備校名をおしえていただけると嬉しいです。

  • 大学進学についてです。

    息子が来春、私立大学に入学よていです。そこでお尋ねしたいのですが入学前の入学料及び授業料は奨学金で借りる事は出来るのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大阪の進学塾類塾について

    私は現在中2で、数英のみ類塾に通っています。 一応高津高校を志望校にしていて、 SSに入った方が良いんだろうなと思っているのですが、 クラスは公開テストの 偏差値で決まるんですよね。 英語国語社会は毎回60以上取れるんですが、 数学が本当に駄目で…。 入塾して半年ぐらい経ちますが、毎回30~40とかです。 あと、理科も40ぐらいで、結局総合57ぐらいなんです。 このままでは駄目ですよね…。 類のSSクラスに入るには、どんな勉強をすればいいのでしょうか?? 春から中3になるし、焦っています。 それと、国、理、社は授業をとっていないんですが、 中3からは受けた方がよいでしょうか? 受けなくても、テキストとかは買った方がいいでしょうか? 質問が多くすいません…。 宜しければ回答お願いします。

  • 中学校入学したら塾か自宅学習か

    小学6年の息子がいます。 来春中学生で習い事のことで悩んでいます。 息子は、小学1年の入学2ヶ月ほど前から、公文で国語・算数・英語(英語は5年からしています)を 習っています。 小学校の間は、特に気にはしていなかったのですが、中学ともなると、あっという間に高校受験にな り、公文だけでは教科も足りないし、公文の算数・数学などは計算が主なので、苦手な図形などが分 からずじまいになりそうで・・・ 小学6年になった頃は、中学生になったら塾に!と漠然と思っていたのですが、間近になるにつれど うしようか迷っています。 というのは、公文は本人もある程度先に進んでいるので、中学入学前にはやめようと思っているので すが、塾となると 1:入塾金や毎月の月謝が今以上にかかると家計に負担になりそう(仕方ないかも!?) 2:部活動(運動部)に入る予定にしているので、夜遅くまでの塾通いができるか 3:学校の授業や宿題などできるだろうか? など色々心配点があります。 では、塾ではなく、自宅学習(進研ゼミ)はどうかと息子にもちかけると、自宅で短時間でできるほうが いい。家でがんばる!とは言っています。(本人は出かけなくていいから楽だと) まじめに毎日こつこつ勉強してくれるのなら自宅でも!と考えてはいるのですが、だらけてしまいそう なのと、自宅学習(進研ゼミ)で高校受験対策できるのかなと疑問があります。 中学入学から中学2年まで自宅学習して、中学3年になってから塾に!という案も出ています。 自宅学習の方が金額も安いのですが、やらなきゃ何もならないから、やはり、高くても塾の方がいい のでしょうか?塾にした場合、個別指導してくれるところに通わせる気は今はありません。 体験された方、いいアドバイスいただけたらと思います。

  • 中学1年で塾に行こうと思ったら……

    今まで塾に行った事はありません 親から行きたい?ときかれて 中学の勉強が どんなものかよくわからなかったし 要らないようにがんばる と入学式前に言いました 一学期の成績は5段階評価で 平均したら4.2あったので 勉強がわからない とかじゃなく もう少し勉強したいというか…… なんて言えばいいか難しいですが 塾で教えてもらった~って友達が言ってるのをきいて 学校では習ってないのになぁ…と不公平な気がしました お金を払って塾に行ってるのだから 不公平ってことばはおかしいけど ほとんどの友達が塾に行ってるので 学校の授業だけで 大丈夫なのかな と不安になります 塾に行かないで公立中学の授業だけで ちゃんと?対等に?高校受験できますか? もし塾に行くならだいたいお金どれくらいかかりますか? 数学 英語 が習いたいです

  • 塾をやめたいです

    僕は中1です。4月に塾に入塾してから8ヶ月になります。 正直塾やめたいです。塾は英語、数学、テスト前に理科なんですが 理由としては、僕は英語が大好きになって、学校や塾を抜かしてかなり英語が出来るようになって今英検を受けようとも思ってるくらいで1日2時間30分勉強してるので塾で英語をやる意味がないのです。 次に僕は数学は大好きではないけれどもやっておいた方がいいと思って結構すすめてるのでやる意味がない。正直知ってる内容ばっか習ってもつまらない・・復習だって問題集買ってきてやればいいし・・ 理科も塾の先生が言ってることがよく分からなくて理解不能・・ 学校の先生の方が20倍わかりやすいです。 学校のテストは12番くらいです。 それでもなぜか、8ヶ月も塾に入ってるのでかなり馴染んでしまって・・自分はクラスで人気者でなんか・・やめられる雰囲気ではないような・・・・先生にもかなり馴染んだので、先生に失望されそう・・ぁぁ・・・という感じです。 それでも塾やめたい・・・どうすればいいでしょう?