• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2年で偏差値20)

2年で偏差値を20上げる方法とは?

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

いや、限界はあるよ。学習の才能は小学生で決まる。脳の機能の発達が、努力の継続を続けさせない回路になっていたらダメだろうね。とりあえずやってみて、うまくいけばいいが、すぐに同じような質問気分になるようなら、哀しくても結論は出さなきゃならないだろうな。

hachikuku
質問者

補足

まずは勉強癖をつけるとこから始めたら良いのでしょうか

関連するQ&A

  • 偏差値?

    30歳女です。 中高一貫校の女子校の偏差値52-55の高校から、自分の偏差値は40いかないくらいで、 河合塾35.0、ベネッセ54-55の私立大学文系の社会学部系の大学に行ったのですが、6年間分+塾の学費がもったいなかったのかどうかがよくわかりません

  • 一年で、偏差値はどれくらい上がりますか?

    現在高1です。 偏差値57の私立高校に通っています。 塾や予備校は無しで、一年で偏差値はなんぐらい上がりますか? 部活は週4回、7時に帰宅だとします。 ちなみに大学受験の偏差値で表すと、現在の偏差値は50くらいだと思います。 (亜細亜大法学部レベル)

  • 偏差値とは?

    田舎の高専に通っている3年の者です。 大学受験をしないため、学校自体が偏差値とかに疎いんです(私も含めて)。 自分の偏差値を知りたいのですが、どうやってはかるのでしょうか?高校生じゃないと無理なのでしょうか? それとも、塾などに(行かなくても)申し込めばいいのでしょうか? とりあえず、英語の偏差値だけを知りたいです。 さっぱり分からないです。宜しくお願いします。

  • 偏差値40から翼を広げられるか?

    偏差値40の高校から 3年間とにかく必死に勉強したとして 現実問題どれ位まで伸ばす事ができると思いますか? また、その時に有効な手段は何だと思いますか?(塾、教材など)

  • 偏差値をが上がりません・・・

    今年で高校三年生です。 現在偏差値は40台・・・ 志望校は関西学院大学・・・ 自分なりに一生懸命がんばってるつもりなんです。 けど偏差値が一向に上がりません。 同じクラスのやつらはどんどん成績が上がっていってるのに・・・ 勉強法がいけないのかとたくさん調べました、実行しても全然上がりません・・・ なにがいけないのでしょうか?

  • 大学偏差値のちがい

    僕はある大学の理工学部に入学した生徒なんですが、入学大学の際の偏差値目安に代々木ゼミナールの偏差値表を利用していました。そのときは、高校からも代々木の偏差値だけを見せられていたので、それを信じていたんですが、最近別の大手予備校の河合塾の偏差値を見ていたら、偏差値が10も違うかったのに驚かされました。確かに、河合塾の生徒のほうが比較的レベルの高い生徒が多いらしいし、試験も難しいらしいので分かるんですが、いくらなんでも10は下がりすぎです。それに、関関同立の偏差値を見てみても、関西大学の学部のいくつかは同志社大学の偏差値より上のものもあり正直いったいどうなっているんだ、といった感じです。もちろん大学の偏差値を比べるなんてばかげたことだというのは分かっているんですが、こんなにも評価に違いがあると、将来、就職する際にいったいどれが企業にとって一番有力なものになっているのかといった疑問が生じます。できれば、できるだけ具体的な答えをお願いします。

  • 高校の偏差値の出し方

    大学の偏差値は河合塾やいろんな模試の受験者全体の偏差値と聞いたことがあります。つまり、○○模試の偏差値をもとにして成績を評価した場合に、その偏差値が○○以上であれば合格の可能性が高いということです。その可能性は、前年度のデータや受験生の動向予測に基づいて判断します。 これは高校の偏差値をはかる時も同じなんでしょうか?また最新の高校偏差値を公開している予備校などあるんでしょうか? 大学なら河合塾、駿台予備校など有名な予備校があるので大学偏差値のデータはわりと簡単に手に入ると思うのですが、高校偏差値はどうなんでしょうか?

  • 低偏差値から高偏差値

    偏差値30の高校に通っていたメル友が2年間勉強を頑張った結果、偏差値60ほどの大学に合格したそうです。 信じられますか? 今まで勉強などしたこともなかったけども、急にこのままでは駄目だと思い一念発起し受験勉強に取り組んだそうです。 余程決意が固かったとしてもそう続かないと思います。 それか続けられたとしても、せめて偏差値50くらいの大学に受かる程度ではありませんか? こんな夢のような話現実に存在するのでしょうか? 本当に信じられません…。 最近は、世界文学も読み始めたそうです。 果たして理解できているのだろうか…。 そして、せっかく偏差値60の大学に合格したにも関わらずもっと上を目指したいからと言って浪人するそうです。 本当は全部落ちたから浪人するのでは? と思ったりもします。 皆さんの周りにも低偏差値から高偏差値に上がった方はいますか? 本当に信じられなくて^^; 済みません。

  • 高校受験で偏差値60になるにはどうすればいいですか?

     大変困っております。 行きたい高校は偏差値61です。 過去問をといても、難しすぎて、解けません。 偏差値55の高校のもんだいなら、解けます。 希望している、学校の問題は、応用問題が多く 基礎しかできていない僕は、合格できそうにありません どうすれば志望している高校に受かりますか? 普通、塾に行き、対策を立てるのでしょうが、塾には行っていないのでそれができません。 どんな問題集を使えばいいのか教えてください。 お願いします。

  • 偏差値について

    高校2年です。現時点で偏差値が数学・英語は65以上あるのですが、国語が60を切ってしまうことがありあます。国語の偏差値を上げるためには本や新聞を読むことがいいと聞きますが、活字中毒に陥るくらい読むことがすきなので、それ以外にどう対策をとっていいのか分かりません。アドバイスお願いします。それから大学を受験するときには偏差値を78くらいまで上げたいと思っているのですが、可能でしょうか。塾や通信教育を受けることは考えていません。現役で国立大学に合格しなければならないのでどうしても偏差値を上げたいと思っているのですが…。