• ベストアンサー

アイポットタッチについて・・・

理由はわからないのですが、昨日突然アイポットタッチが使えなくなってしまいました。 それから1日くらいたって、使えるようにはなったのですが、すべてのデータが英語で表示されるようになってしまったんです。 なので、キーボードもアルファベットしかなくて・・・ また日本語に戻す方法ってありますか? わかる方、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

SettingのLangageをJapaneseにすれば直ると思うのですが、試しましたか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ソフトキーボードについて

    日本語入力の方法として、キーボードのキーを直接指で打ち込む方法とは別に、ソフトキーボードを表示させてキーをマウスでクリックする方法があります。 このソフトキーボードがアルファベットを入力してもローマ時の日本語が表示されず、アルファベットのままなのです。 どうすれば日本語が表示されるようになりますか? 例) saと入力すると普通は”さ”と表示されるが saと入力してもsaのまま

  • 英語キーボードでIMの入力モードを変更するには

    ご存知の方教えてください キーボードが英語キーボードなのですが IMのアルファベット入力モード、日本語入力モードを キーボードで変更するにはどうすればよいですか? 日本語キーボードなら漢字キーです。

  • ATOK2005で「alt」キーのみで日本語入力へ切り替えるようにするためには?

    会社で  OS:WindowsXP(英語バージョン)+ATOK2005  キーボード:英語キーボード を使用しております。 ATOKで日本語入力するときに「alt」キーのみを使用して日本語入力へ切り替えています。 自宅では  OS:WindowsXP(日本語バージョン)+ATOK2005  キーボード:日本語キーボード を使用しております。 こちらは「半角/全角」キーを押すことで日本語入力しておりますが、会社のキーボードに慣れてしまい、日本語を打ちたいときについつい「alt」キーを押してしまいます。(そしてアルファベットが並ぶ状態へ・・・・・) ATOK2005の設定を変更することで、「alt」キーのみで日本語←→英語の切り替えをできる方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • スマホ 日本語変換

    アメリカ在住です。 デスクトップ用にキーボードを買いまして、それはBluetoothで、3台の異なるデバイスに切り替えて使えるものです。スマホとペアリングをし、使えるようになりましたが、英語(アルファベット)では打てても、日本語に変換する方法が分からず困っております。 キーボード上で(Shift とAltを同時に押して)日本語入力に変換すればよいのかと思いやってみましたが、効果はありませんでした。 キーボード上で操作してもスマホ上では効果がないようなので、やはり、スマホの方で入力言語変換できるようにできなければならないようです。 スマホはアンドロイドです。パソコンのOSはWindows 11です。 キーボードはLogitech(日本ではLogicoolというそうで)のK380というものです。 質問 このキーボードを使ってスマホ上で日本語入力する方法が分かりません。(キーボードを使わない場合は、普通に簡単に英語から日本語へ変換は可能ですが、キーボードを使うようスマホに接続すると、通常の変換ができるようなオプションはスマホ画面上に出てこず、英語だけが打てる、そんな状態) たとえば、LINEをするときなどでもサクッと英語から日本語へ言語変換ができるようになれたら、と願っております・・・ どなたかご存じの方、お答え願います!!

  • 外国のキーボード?

    日本で販売されている大体のコンピュータのキーボードは、アルファベットとひらがなが表記されていますよね。英語圏で販売されているものだったらたぶん、アルファベットだけの表記になってると思います。 では、ハングル語やインドの言葉など、いわゆる「アルファベット」を使わない言語圏では、キーボードの表記、使い方はどうなっているのでしょうか? 日本語のローマ字入力のようにアルファベットさえあればどうにかなるのでしょうか?そして変換すればその言語で出力される?それとも、キーそれぞれに言語独自の文字を割り振っているのでしょうか?

  • 現在Macbook proを使用しております。

    現在Macbook proを使用しております。 昨日まですべての表示が日本語だっったのですが、言語設定のところをどこか押してしまいすべての表示が英語になってしまいました。 また、日本を打っても中国語みたいば文字になってしまいます。 どのようにしたら、日本語表示に直りますか? すべて英語のためよくわからず知恵をください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • iphoneで、キーボードを切り替える地球マーク?がありますが、あれを

    iphoneで、キーボードを切り替える地球マーク?がありますが、あれを何度かタップすると、アルファベット(パソコンのキーボード配列)が2パターン出ます。 片方は、二段目の一番右端に「-」(ハイフン)が出るキーボード配列で、このキーボード配列のときに「A」をタップすると、「あ」が打ち込まれます。PCでの日本語入力(k+A で「か」になる)と同じ感じになってるんですが、僕の仕様上、このキーボード配列は不要なんですが、地球マークをタップしてもこのキーボード配列が出てこないようにする方法はありますでしょうか。 ご存知の方教えてください。 私が必要とするキーボード配列は、日本語変換されないアルファベットのキーボード配列と、元から日本語表示の配列、それと絵文字配列、などです。

  • 日本語キーボードから英語キーボードに変えたのですが、キーは位置が日本語のままになります。

    日本語キーボードが刺さっていたPCに英語キーボードが安かったので、買ってきて挿し込んだところ、アルファベットや一部の日本語・英語共通の配置の部分はきちんと表示されるのですが shift+数字 の場所や右の方のキゴウが、英語キーボードに印字されている文字と違うものがでてきてしまいます。 どのようにしたら設定できるでしょうか? 全角半角キーがないので、shift+spaceなどで直接入力とローマ字入力の切り替えなどもやりたいとおもっています。(その辺はIMEの設定だとおもいますが・・・) マイコンピュータ右クリックプロパティからみれる、ハードウェアデバイスマネージャでは、101英語キーボードと認識されています。 os: windows 2000 自作PCです。

  • 日本語キーボードに変えたらおかしくなってしまった・・

    英語キーボードから日本語キーボードに買い換えたら・・・ 半角英数とひらがなの文字入力切り替えが日本語キーボードでできなくなりました! 半角英数とひらがな入力切り替えするのに日本語キーボードでは、半角全角キーで切り替えしますよね? 日本語キーボードで半角全角キーで切り替えすると、`````となります。。 OS・PC立ち上げ時から英語キーボードを選択して英語キーボードを使用してきました。 まさかOS立ち上げ直しから始めないと解決しない。。なんてことないですよね? 英語キーボード設定でOS立ち上げして日本語キーボード正常に使えるようにする方法ないでしょうか? 101/102英語キーボードまたはマイクロソフトナチュラルPS/2キーボードとコノ一つのみが認識表示されています。

  • 英語キーボードを使用するにあたって

    折りたたみ式の安価なキーボードをネット通販で見つけたので注文したら…英語キーボードでした。 ちゃんと確認しなかった私が全て悪いのですが、ここでヘコんでいても仕方ないので、そのまま使っていこうと思います。 アルファベットの配列は同じとして(?)、記号関連は結構違ったりするのでしょうか? また英語キーボードには日本語のそれ特有のキーが当然無い訳ですが、それに代わるキーってどうすれば入力できるのですか? "半/前"と"無変換"と"英数"は最低知っておきたいです…。 当方は未だブラインドタッチができないので、日本語特有キーの入力の仕方を覚えれば馴染んでいくのも早いと思うのです…甘いですかね。 そうこう言いながら、注文した商品はまだ届いていないです。 今日現在で7営業日かかるそうで。 日本語と英語のキーボードを両方使ったことのある人が感じた使用感の違いといった意見ももらえればありがたいです。 回答よろしくお願いします。 最後に、必要無い情報かもしれませんが、OSはXPのHomeです。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめセレクト2024の住所録が開かない問題について解説します。
  • この問題の解決方法について詳しく説明します。
  • また、ソースネクスト株式会社の製品・サービスについても触れます。
回答を見る