• ベストアンサー

連続テレビ小説の録画の不具合 ソニーRX100

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.5

すみません、#4です。 わかりやすく具体例を書こうとして、2番目の時間を書き間違えてしまい、かえってややこしいことになってしまいました。 正しくは、9:30~録画1、9:45~録画2、10:00~録画1 です。

shounika
質問者

お礼

よくわかります。 録画1 録画2を交互に使うわけですね。 素晴らしい解決策です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHKの連続テレビ小説 土曜日の一挙放送について教えて下さい

    NHKの連続テレビ小説(今だとウェルかめ)ですが、BS2で土曜日に一週間分6話を放送しますが、お聞きしたい事があります。 普通だと OP → 本編 → 写真紹介 で、終わりだと思いますが、連続で放送する場合は、この流れを繰り返すだけですか? カットされる部分ありますか? 逆に間に他の番組紹介など何か入ったりしますか? 自分も何年か前に見た事がありますが、そこまで正確に覚えていません。分かる方いましたらよろしくお願いします。 ちなみにこの質問に至った理由は、 レコーダー(SONY製)の番組表から6本録画予約すると、 連続で録画する場合は、番組の最後約1分が切れて、次の番組の頭から録画するために停止して備えようとするので、 全部撮れないのではないかと懸念しているからです。 番組表からではなく、時間指定で予約すればいいかもしれませんけど、それだと番組情報が一つしか取れない事になります。

  • 連続テレビ小説 花子とアン 視聴者に質問。

    こんにちは。 連続テレビ小説 花子とアンを録画して見てました。 しかし、30話くらいだったでしょうか? ドラマが終わった後、次の話しの紹介をしてあったのですが、 はなの母ふじと蓮子が 抱き合っているシーンが映ったのですが、 私は次の話しを見るのが嫌なので、30話を見終わったら、 そこの紹介の部分は見てしまったのですが、 消しました。 そして、次の31話は、もちろん、その話しがあるのだろう? ・・と、思って見たら、そのシーンはありませんでした。 そこで、皆さまに質問です。 私は、人生で、初めて、連続テレビ小説を見続けている超~初心者ですが、 NHKの連続テレビ小説では、次回の放送以外の先の先の動画も ちょこっとだけ見せてくれるパターンなのでしょうか? もしくは、ただ単に、私がその場面を見逃したのでしょうか? すみません。毎日、ドラマを見る事に慣れておらず、 もしかして、自分がその場面が映っている回を消してしまったのかな? ・・と、思いました。 お忙しい所、申し訳ありません。 何卒、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 連続テレビ小説

    前にやってた連続テレビ小説(たぶん風のハルカの前?)で、馬が出てくる話が放送されていたのですが、 そのタイトルが思い出せません。 ご存知の方、教えてください。

  • ソニーのBDZ-RX50で録画したビデオを見れない

    ソニーのBDZ-RX50で録画したビデオをリモコンの見る・予約するのボタンを押してもHDMI1(HDD/BO)の画面から次の画面に変わらない ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 連続テレビ小説のDVD

    これまでに放送された朝の連続テレビ小説のDVDは、レンタル店で貸し出しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BDZ-RX105録画できない。

    BDZ-RX105で予約録画をしても、時間になると録画の表示は出ますが、録画されず、メールには停電のため録画できなかったと表示されます。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 連続して放送される番組の予約録画

    お知恵をお借りしたく、よろしくお願いいたします。 東芝のHDD内臓型テレビ(REGZA H2000シリーズ)でTV番組を録画しています。 連続して放送される番組を予約録画すると、前の番組の録画が30秒程早く停止してしまいます。 たとえば、20時に終了する番組Aを予約録画すると、通常は20時プラス数秒のところで録画が停止します。 しかし、20時スタートの番組Bの予約が入っていると、19時59分30秒くらいで録画が停止してしまいます。 CMがはさんである場合は問題ありませんが、特にNHKの番組は放送時間ギリギリまで番組内容が続くため、ラストまで見られずいつも悔しい思いをしています。 取り扱い説明書には「複数の番組が連続して予約されているとき、番組の最後の部分が少し録画されないことがあります」と書いてあるので、仕様上避けられないことなのでしょうか。 しかし、番組AとBが同じチャンネルである場合、ついビデオテープ録画時代のイメージがあって、切れ目なく録画できる方法があるのではないかとあきらめきれない気持ちでいます。 (ちなみに、番組表から番組を指定する方法ではなく、時間とChを指定して予約録画してみましたが、同様の現象が発生しました) そこで、お尋ねしたいのは 1)なんとか前の番組を最後まで録画できる方法はないものでしょうか? 2)現在、HDDレコーダーの購入を検討しています。上記のようなケースで、切れ目なく番組録画が可能な機種等ありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 連中テレビ小説

    ネットで見て分からなかったので教えて下さい。 連続テレビ小説って一般的な放送は月曜から金曜日迄で、土曜日は1週間のまとめに変わった筈ですが、今日ちらっと見たら(終えるまで見ない様にしている)通常放送に見えました。 以前の放送日時に戻ったのか、それとも見間違いだったのか、どちらでしょうか。

  • ソニーのBDZ-RX50について

    ソニーのBDZ-RX50について このレコーダーを持っているのですが、録画した番組を見ていたら映像の乱れや途中で映像が飛ぶ現象が最近起き始めました。 録画1でもなりますが特に録画2で撮った時に起きます。テレビKDL-32EX300とHDMIケーブルで繋いでいるのですが、やはり安物のHDMIケーブルだとダメなんですかね?

  • SONY BDZ-RX55を使用している方にお尋ねします。

    SONY BDZ-RX55を使用している方にお尋ねします。 電源を入れて起動するまで何秒くらいかかりますか??(テレビと連動させない場合) 最近、BDレコーダーBDZ-RX55を購入しました。購入前どの機種にするか色々調べていた時に購入者の感想に“従来機種に比べ起動が早い”というコメントをよく見かけました。 でも起動に60秒程かかります。(テレビと連動させない場合) これって普通なのでしょうか?? 今まで使っていたDVDレコーダー(SONYのスゴ録)が10秒程で起動していたので、新機種にしては時間がかかるな~と思ったものですから… SONY BDZ-RX55をお使いの方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。