• ベストアンサー

穂高岳登山について

8月に初めて上高地に行きます。 奥穂高岳に登るか北穂高岳に登るか迷っています。 個人差あると思いますが、登って楽しいのはどちらの山でしょうか。 涸沢ヒュッテか涸沢小屋に一泊する予定ですが、荷物は預けて登ることができるのでしょうか。 九州に住んでいるので、登山経験は久住山や韓国岳、富士山といったところです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

楽しさなら甲乙つけがたいでしょう。 登る時間も難易度もそれほど変わりませんが、奥穂への梯子は高度感たっぷりなので 高所恐怖症ならNG。 景色は北穂なら滝谷と大キレット越しの槍&奥穂の両方が望める。 奥穂高なら間近のジャンダルムから焼岳、乗鞍、御嶽と上高地を見下ろすところが良いところ。 また北穂小屋の昼食タイムは短いので行動時間は要注意です。 ただ一生に一度だけ行くのなら奥穂かな。国内第3位の標高3190mは魅力ですね。 韓国~高千穂を日帰りでできれば、2日目に涸沢から両方登るのも可能です。 ただし北穂~涸沢岳間のレベルは大キレット並みなので、不安であれば、 一度涸沢へ下り、涸沢小屋の上で登り返せば体力だけでなんとかなります。 時間がゆるせばですが、せっかく九州からくるのであれば2泊して両方がいいですね。 松本あたりで前泊するつもりなら、なんとか1泊目で横尾、2泊目を北穂あるいは奥穂泊に予定を組み直すのも考慮されたらいかがでしょうか。 荷物は預かってもらえますが、ザックを2つ持つのでなければ、預ける荷物を一つにまとめられる工夫が必要ですね。

liarz2223
質問者

お礼

そうなんですよね。 奥穂高岳の国内第3位の標高はちょっと自慢かなと思ったんですよね。 でも今回は北穂高小屋から望む景色に魅了されたので、北穂高岳に挑戦してみます。 日程的に両方登るのは無理なので、奥穂高岳は次の機会に。 時間とお金があれば、ですが。 アルプスの近くに住んでいる人、うらやましいです。

その他の回答 (3)

  • nyosuke
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.3

奥穂高の方が楽しいは別としてドキドキ感はあると思います 涸沢に1泊で奥穂に登る場合そのまま重太郎新道を下ったほうが 早いのでザックは持っていったほうがよいと思います 前穂に登る時間も十分とれると思います ただし重太郎新道は岩場の中(というか崖?)に道があるので 少々難しいかもしれません 途中紀美子平という場所がありますが”どこが平だよ”とつっこみたくなること 間違いなしです また奥穂からは西穂方向に進み天狗のコルから上高地に下るという手もあります この場合ジャンダルムに登れるという特典がつきます ただし天狗のコルまでは重太郎新道より難度の高い道となります 雨でフリクションがききづらい時などはさらに難度があがります 天狗のコルから岳沢小屋までは楽な道でさほど問題ありません 西穂までの間唯一のエスケープルートとして知られています その他上高地から重太郎新道を登り穂高岳山荘に1泊し翌日北穂まで縦走 その後涸沢を経て上高地に下山という手もあります 奥穂~北穂間は大キレットほどではないかもしれませんが多少厳しい部分もあるかも しれません(個人的にはさほど差はないと思います) 個人的に難度をつけると 天狗のコル~奥穂 3 奥穂~北穂 2.5 奥穂~岳沢小屋 2.2 といったところでしょうか しかしながら岩場の基本の三点確保を実践しスタンスで体重を支え 落ち着いて行動できれば問題なくクリアできると思います また人口物にたよりきるのも事故の原因となるので 鎖などにたよりきらず補助的に利用するようにするようにした方がいいと思います このあたりは事故の多いところなので十分きをつけて楽しい登山にして下さい

liarz2223
質問者

お礼

ありがとうございます 夢はふくらむばかりですが、岩場の経験は少ないので事故に気をつけて登りたいと思います 順番待ちになってたりすると、ちょっと緊張しますね

  • kitadake
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.2

涸沢からならば、北穂の南陵がいいでしょうね。 終始、急登が続きますが、北穂山荘のオープンテラスで大キレット越に槍ヶ岳を眺めながらビールというのは最高ですよ。 北穂高山頂は山小屋のすぐ裏手ですから、ここで一晩ゆっくりと過ごしたいですね。 翌日は穂高山荘経由(奥穂の往復は忘れないように)でザイテンを下って涸沢へ戻どり宿泊できるのであれば、屏風の頭は行ってみたほうがいいでしょうね。 このあたりは先を急ぐよりも、涸沢をベースにのんびり過ごしたほうがいいと思いますよ。 重太郎新道は2回ほど上りましたが、私はあそこを下りたいとは思いません。 下るなら、ザイテンのほうが楽です。

liarz2223
質問者

お礼

オープンテラスからながめる景色にはとても興味があります。 最高の風景とビール、ぜひ味わってみたいです。 すごく楽しみになってきました。

  • keychains
  • ベストアンサー率17% (8/47)
回答No.1

岳沢を登るルートも一般的なルートとして認知されていると思います。  旧岳沢ヒュッテ(昨年は売店でした)までは緩やかな整備された林の中の坂を 所々ガレ場を左手に見ながら登り、小屋見峠を過ぎガレ場を横切ると ヒュッテの前に出ます。 ヒュッテからテン場を過ぎるとすぐに重太郎新道が 始まり、急登の連続となりますが、危険箇所には鎖や梯子が設置され ていますので無理をしなければ大事には至らないと思います。  このルートは登りはじめたらエスケープルートが無い事が一番の問題だと思われます。  特に重太郎新道上部~吊尾根・前穂側で天候の急変など不測の事態が起きた場合、 上高地に下るにしても穂高山荘に行くにしてもおおよそ3~4時間かかります。 環境条件が良い場合はある程度の体力があれば初心者でも安全に登れると 思いますが、経験豊かなリーダーとかメンバーが同行者にいない場合はより安全な 横尾-涸沢のルートをお勧めします。   昨年岳沢ルートで前穂に登った時の写真です。 このようなルート・景色ですので 宜しければご覧ください。 http://sojp.info/list?w=%E7%A9%82%E9%AB%98%E5%B2%B3%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2

参考URL:
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412006869
liarz2223
質問者

お礼

岳沢ルート拝見しました。 楽しそうですが、なにぶん初めてなもので、今回は王道の横尾涸沢ルートで登ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • GWの涸沢岳の状態(最新情報がほしいです!)

    [5/2~4泊5日で涸沢岳への山行を計画しています。ルートは上高地→横尾→涸沢ヒュッテ→涸沢岳→涸沢ヒュッテ→上高地です。 各山小屋の登山道情報がまだ更新されていないので、積雪状況や最新の気温などが分かりません。 できるなら、実際最近涸沢に行かれた方のご意見をお聞きしたいです。 実際に行かれていなくても、よい情報源など教えていただけると助かります。 具体的に、 今年の積雪量 気象情報(主に気温) 雪崩・雪庇の情報 登山道における危険箇所 を教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 奥穂高岳登山

    来年の7月~8月に奥穂高岳登山を計画しています。 上高地に早朝到着してから登る予定ですが、当日に奥穂高山荘まで行き、翌日山頂~上高地まで下山して上高地で宿泊したいと考えています。そこで質問ですが、一日で奥穂高山荘まで行くのは無理がありますか?二泊三日での工程予定ですが最後は上高地でゆっくりしたいと思っています。因みに登山経験ですが、7年連続で富士山に登っています。その他に年三回位で日帰り登山をしている程度です。宜しくお願いします。

  • 涸沢をベースにした登山ルート

    10月の紅葉のピークに涸沢への登山を計画中の初心者です 技術、経験など未熟ですので候補としている4つ中で無謀なルートや気をつけることお勧めがございましたらアドバイスお願いいたします 20代男性 テント泊装備(山小屋などで食事をして極力荷物は減らします) 登山経験は少なく今年に入って焼岳、伊吹山に登りました 体力的には日頃10kmほどのジョキングを習慣しております 日程としては 1日目上高地小梨平キャンプ場テント泊 2日目上高地~涸沢テント泊 3日目 (1)涸沢~南稜~北穂高岳~涸沢 (2)涸沢~ザイテングラード~奥穂高岳~涸沢テント泊 (3)涸沢~ザイデングラード~涸沢岳~涸沢テント泊 (4)涸沢~パノラマ新道~屏風の耳~上高地下山 4日目通常ルートで下山 (1)(2)(3)の場合涸沢にテントを張って荷物はほとんどおいて 進みたいと思います (4)は涸沢に1泊して奥に進まずそのまま下山です 重ねて恐縮ですが衣類についてアドバイスお願いいたします 速乾性長袖Tシャツ ライトシェルジャケット(モンベルのマウンテントレーナー) ゴアテックス上下 化繊のジャージ セーター 上記の衣類のほかに防寒着は必要でしょうか? お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • 穂高岳登山について

    穂高岳登山について 当方、焼岳、丹沢の葛葉川、奥武蔵の蕨山程度の経験者です。 重太郎新道経由の前穂高岳と西穂高山荘からの独標経由の西穂高岳のどちらが難易度が高いでしょうか? いずれも山小屋前泊(岳沢小屋、西穂高山荘)で朝一番に発ち、登頂後引き返して山小屋を過ぎて上高地まで下るつもりです。 留意点等もあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 穂高岳一番危険度少ないコース(2泊)

    穂高岳に8月山行予定している登山暦15~20年位 高年 女性だけで(4名) (富士山・北岳・槍岳・剣岳(夜行が前原でストップしたために室堂に6時間遅れのため御前小屋(泊)次の日前剣位で時間不足のため下山) 高年になったので月1~2回程山行してます。 1日目:上高地06:00~徳沢~涸沢小屋(泊まる) 2日目:涸沢小屋~穂高山荘(ザック軽する)~穂高岳~穂高山荘(泊)新穂高温泉へ下山の方が無難なのか上高地へもどるか デイテングラードを通過出来るかここが一番不安があるのです ・

  • 家族連れ夏山登山について

     まだ、来年のことなんですが・・・家族(40台半ば夫婦、高2、中1)で夏休みに登山を計画しています。  そこでお教えください。以下のコースで、あえて言うなら比較的容易なコース(入門コースはないと思いますが・・・)はどれでしょうか?  ちなみに、今までの登山経験は、富士山、氷ノ山の他は、里山ハイキング(上高地、清里、比叡山、大文字山等々)程度で、岩場や鎖場、ハシゴ等の登降経験などはありません。 A 白馬岳…猿倉(泊)-白馬岳-白馬山荘(泊)-鑓温泉(泊)-猿倉の3泊4日コース B 白馬岳…栂池自然園-白馬大地山荘(泊)-白馬岳-白馬大地山荘(泊)-栂池自然園の3泊4日コース C 奥穂高岳・・・上高地-横尾山荘(泊)-涸沢-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-涸沢-明神館(泊)-上高地の3泊4日コース D 北穂高岳・・・横尾山荘(泊)-北穂高岳-北穂高小屋(泊)-明神館(泊)の3泊4日コース E 赤岳・・・美濃戸山荘(泊)-行者小屋-地蔵仏ー天望荘(泊)-赤岳-中岳-赤岳鉱泉-美濃戸山荘(泊)の3泊4日コース  上記コースではEコースが一番余裕があり容易との回答を得ることになると思うのですが・・・正直なところトライしたいのは穂高か白馬なんです。この2峰で比較すると、どうなんでしょうか?(雪渓か岩場?)   それとも、私達の登山経験からすると、立山や白山などで経験を積んだ上でトライした方が無難なのでしょうか?

  • 焼岳 登山

    7月に焼岳登山に行く予定です。上高地から登り夕方に下山する予定ですが、焼岳は途中に山小屋(山荘)など宿泊施設はありますか? 山小屋があれば、途中で宿泊を考えています。調べたところ無いようなのですが・・・。無ければ、夕方に下山して上高地周辺で宿泊施設を探してます。山登りがメインなので安価な(山荘風)宿泊先を探してます。ご存知の方、教えてください。

  • 秋山登山

    体育の日の連休に山に登ろうと思っています。上高地から涸沢カールを経由し、穂高岳へ登ろうと情報収集したのですが、この時期、恐ろしいほどの混雑で、山小屋はぎゅうぎゅう、上高地からのバスも長蛇の列と聞き、迷っております。 【質問】 1.北アルプスに限らず、周辺でオススメの山がありましたら、教えていただきたいです。 2.秋山登山の注意点 【条件】 ・日程:1泊または2泊 ・幕営は不可(道具が揃っていません…) ・登山経験:焼岳(日帰り)、蝶ヶ岳(山小屋1泊)→難ルート不可 ・出発地:埼玉県・ 以上、よろしくお願いいたします。

  • 剣岳の難易度について

    来年の夏に剣岳に登りたいのですが、難易度ってどのくらいですかね?一番登り易い一般ルートです。登山歴は2年、年齢は34歳の私でも大丈夫でしょうか?今まで登った事のある山は、北アルプス(上高地→涸沢→北穂高→涸沢岳→奥穂高→涸沢→上高地)、玉山(台湾)、ウィルヘルム山(パプアニューギニア)、富士山くらいです。岩場で言うと、北穂高→涸沢岳の縦走区間は結構危険な岩場でしたが、これより数倍危ない感じですかね?まだ死にたくないのであまりにも危ないようなら諦めます。

  • 奥穂登山コースについて

    8月初めての奥穂高岳登山を予定しています。 行程は、上高地→岳沢→前穂→奥穂→山荘1泊→涸沢→上高地 と計画しています。 登山は槍ヶ岳1泊、薬師岳日帰り等の経験があります。 特に重太郎新道の下りは初めてだと危なそうで避けますが、 登りは行けるのかなと思っていますが、前穂まで相当急登でしょうか? また登りのこのコースの難易度は高いでしょうか?