中学2年生の息子が食事を食べられないで痩せていく

このQ&Aのポイント
  • 中学2年生の息子が食事を食べられず痩せ続けています。
  • 原因は風邪や自家中毒による体調不良であり、精神科外来でも改善せず。
  • 現在は栄養補助食品やサプリメントを摂取するように指示されていますが、それでも食事を摂らない状況です。食事の摂取量を増やす方法や生活の改善策についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学2年生の息子が食事を食べられないで痩せていく

 食べられなくなった直接的な原因は、今年の1月に立て続けに風邪を引いたのち、自家中毒になったことだと思われます。 それ以来、「気持ち悪くて食べられない」「食べると吐いてしまうから」と言って食が細り、今では、3食とも数口食べただけでやめてしまいます。    この間、検査で内科的疾患は無いとの診断。症状が改善しないため、思春期精神科外来を紹介され、現在はそこで、3回ほど受診しています。もともと小柄の痩せ型でしたが、今では身長145cmで体重30kgを少し切っており(もともとに比べ5kg減少)、医師からは「痩せで身長が伸びることができないレベル。少なくとも あと2kgは欲しい」 「サプリや栄養補助食品でも何でもいいから摂取するように」 と言われていつつ、食べません。 精神科医師は「自家中毒になった顕著な原因はわからないね」とのことです。 確かに、わからないのですが、これまでの生育環境の中で、彼なりに意識的(嫌なことと向き合わなければならないとき)・無意識的にストレスをためてしまっていたのかもしれないとも感じます。  菓子類(甘いもの) や野菜ジュースは摂取します。親が腐心して食事や栄養補助食品を用意すればするほど食べないようにも思えるため、こちらは、そしらぬ振りをして、まるでわんこそばでも出すように、少しずつ皿を出しては無意識に食べさせる戦法を取ったりしています。   息子は長子で、下に3人弟妹がいます。 彼の養育に関しては神経をすり減らしてきたこともあり、彼だけに取り掛かっているわけにもいかず、私自身崩壊しそうです。 私がピリピリすると他の子どもたちも おちおちしていられず可哀相なのです。  このままでは、身長が伸びないどころか、生命の危機状態なので、少しずつでも食べられる量を増やしていけることを願います。 このような状態でも、登校し部活動に参加しています。友人関係も部活動の方が主ですし、学校での活動が彼にとって大切だと思うので、彼が休みたいと言わないのであれば、(様子を見て、無理そうなら朝練を休ませることもありますが)そのまま参加させています。 けれども、 食事も取れず痩せ細った体で運動というのも親として胸が痛みます。  どうしたら、食べられるようになるのか、どのように生活させていけばいいのか(学校生活は今までどおりでいいものなのか) ご意見お聞かせください、教えてください。  なお、息子はいわゆる「育てるのに配慮を必要とする子ども」で、いままでの背景抜きには、改善の糸口がつかめないと思われるので、それについて簡単に箇条書きさせていただきます。 ・ 中学入学の頃 アスペルガーと診断 (IQ 110程度、顕著な不器用さは感じられない、物事の理解が独特:何度注意しても同じことを繰り返すなど、友達との日常的なトラブルが多々あった) ・食事については幼い頃から消極的で偏食はひどくはないが、食べさせることに親が努力しなくてはならないレベル。幼稚園弁当・小学校給食で食べなくて困ることは無かった。中学でも自家中毒になる前は、「弁当の時間、蓋をあけるのが楽しみ」だったらしい。 ・弁当作りには苦労している。残してくるので、彼が何を食べるのか、探り当てるのに腐心する。 食べてきたものは、何度でも入れる。不思議と「飽きるからやめろ」とは言ってこない。 ・小学4年の頃から、お菓子を弟妹にはやらず、独り占めで隠し食い。注意しても直らず家具の裏や学習机引き出しに食後の包装が大量に隠されていた。 ・食事時に食卓に座って居られない。家族が食べていても、一人で席を立って、冷凍から揚げを揚げだしたり、カレールーを湯で溶いてご飯にかけたりしている時期があった。→今も一人だけソファーで食べる ・触覚防衛反応がある。小学校4年生くらいまでは、顕著ではなかった。その後生活に支障があるほど強くなってきた。(嘔吐の音に異常に反応し、耳を抑え、逃げ出したりする。入浴・歯磨きが嫌い、散発・耳掃除・爪きりも苦手、食感・・・硬い肉・きのこ類はダメとか) ・防衛反応について、なぜ嫌なのか?とかどうしたらストレスを軽減できるか、彼自身まだ認識できていないので、うまく回避できない状態。 私もどうしてやったらいいかわからない。回避した例では、金属スプーンを木製スプーンに変えたら、カレーライスを箸ではなくスプーンで食べられたことがあった。 ・インターネットで調べたところの、「嘔吐恐怖症」というものに息子の様子が似ていると思われる。  ・理屈っぽく、「これは消化に○○時間かかるから無理」 「(消化時間が長く取れると考えてか?)食事は朝しか食べられない」 などと言う。 食べなければならないことを説明しても彼の発想・回路にはまらない事は、正論でも受け付けない。 ・お母さんが せっかく作ってくれたから・・・という感情は抱くが、それによって食べよう・食べなければならないという発想にはならない。  ・限界を感じると、乗り越えるのではなく逃げる(塾が嫌で遁走・出席できなくなる。 これで2塾を辞めた) ただ、学校は行くものであるというインプットがあるらしい。不登校は嫌だなどと言う。このことからすると、息子が「嫌だ」と音を上げるまでは、登校・部活動参加を見守ることでいいのかな・・・とも思える。   ・武道系スポーツを長年続けていて、現在も部活でやっている。熱心な部活動なためハード。友達の前では元気を装っていると本人は言っている。 部活をサボっていた時期はあったが、2年生になってからは(後輩が出来てから?)朝練も自発的に出かけていく。 ・学校では、昼食後、気持ち悪くなって保健室で休むことがしばしばあるらしい。 保健室先生には、自家中毒以降の不調を伝え、必要以上に息子が保健室に滞留することないよう、むしろ悩みを聞いて下さるなどの対応をお願いしている。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159989
noname#159989
回答No.2

ご心配お察しします。息子さんは先天的、後天的な原因でかなり複合的に精神を病んでおられるかと思います。 本当にこのままでは生命の維持さえ危ぶまれますね。 その状態で学校へ登校させるのはいかがなものかと心配です。 たとえば体力不足が原因での転落事故等、考えられる危険が多いです。 ましてや運動部での部活動…。大丈夫なんでしょうか。 中学の部活動って、顧問の先生の付き添いが義務とはなっていますが、実際は先生はボランティアに近い状況で顧問の業務を行ってるため、他の業務を言い訳に部活に顔を出さないような先生も多い現状です。 とくに注意を払ってあげなければいけない状況の息子さんに、何か事故があっても学校や先生は何の責任も負ってはくれません。 最後は親の自己責任になってしまいます。 本人の意志を尊重してあげる事も大切ですが、今は危機的状況なので限度があるのではないでしょうか。 武道という事ですが、とくに柔道の場合、健康体の子であっても活動中の事故の件数は半端じゃなく多い競技です。 こればかりは素人判断ではどうにもできません。 今かかってる精神科で解決できないなら、他の病院や医師を探すという事も必要ではないでしょうか。 とくに精神科の場合、医師との相性のようなものが大きいです。 医師もいろいろで、考え方や治療の方針は様々あります。 一刻も早く息子さんを救ってくれる医師に出会うことが近道という気がします。

quartets
質問者

お礼

ありがとうございます。昨日は全く食事を取れていなかったので、今日部活を休ませました。本人は行くといいましたが、rose-roomさんの言葉に、あらためて危機感を強くし、勇気づけられたこともあって・・・。朝食は比較的食べました。 自分に合う専門家との出会いの難しさは感じています。今回で3人目です。姪が受診して改善が見られたからと紹介してもらっても、往復に3時間もかかる上、診察日が月1回しかない先生。近くの施設でも、半年先の予約しか取れない先生・・・。 今の所は、こども専門の3次救急病院で、院内に養護学校を併設しており、通院至便です。これが究極の際の安心ではあります。ここに固執することではなく、彼を救ってくれる手段(医師、先生、あらゆる社会資源)を模索していきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

すでにお試しになっているとは思いますが、外食はどうですか? 息子が少食だった頃、特定な飲食店でだけは必ず完食してくれていました。私もお店を見つけるのは嫌いではないので、店主が親しみやすい家庭料理の店、逆に店主と交わらずに済む広い店など、いろいろと行ってみて、息子のお気に入りを見つけたものです。息子が引きこもりがちになった時には、一部の店で特別にテイクアウトもさせてもらえましたし、逆に愛情ゆえにテイクアウトさせない店に関しては、また行くのを目標に息子は頑張りました。 息子もお子さんと似たような性格なのですが、外のほうが開放感があるのではないかと思います(とはいえ、特定な外だとは思いますが)。親としては、気をつけていても、どうしてもオーラ(?)を発してしまうので、外の力を借りられると助かり、そういう面では、息子さんや質問者さんが部活を尊重するお気持ちはよくわかります。中2は難しい年頃ですよね。この経験が肥やしとなるといいのですが。 なお、先のことではありますが、こういう時には甘やかしてあげる代わりに、厳しさへ転換させる時期を見極めるのも大事かと思います。ほかのかたのアドバイスと並行して参考にしてください。

quartets
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。外食は、以前は普通に好きだったのですが、体調をくずしてからは、「他の家族が楽しそうに食べているのに自分は気持ち悪くて食べられず、孤独でいっぱいになる」ということで・・・。他の子どもの気分転換のために、たまに外食しますが、親と本人にはストレスになるようです。 部活では、先生の指導には父親から受けるかのような愛情を感じるようです。親しくしてくれている友達も大人でも敬服してしまうな誠実な方です。よい影響を受けていると感じます。息子は黒帯を取ることを目標にしていることもあって、やはり全く部活を切ってしまうことは、成長への機会損失の方が大きい気がして・・。このことについて、uookさんが共感してくださったので、救われます。 甘やかしの件についても、おっしゃることが、すごくわかります。

回答No.3

対処療法のみしか提示できないのですが、 甘いモノは食べるとのことですので、 手作りプリンはいかがかと思います。 卵・牛乳・砂糖が摂取できますので。 4人きょうだいということですので、 一度にたくさん作っておけばよいかと。 分量は適当で大丈夫ですが、 大まかに卵1個:牛乳120cc:砂糖20g+カラメル かなあ。 色々レシピありますが、 オーブンをお持ちならこんなのとか (型は百円ショップで売っていると思います) http://cookpad.com/recipe/1230892 レンジならこんなのとか http://cookpad.com/recipe/1153326 あと、カロリーメートとかは、袋から出して置いておくとお菓子のようにしか見えません。 名前忘れちゃったけど、カロリーメート系の栄養食品系お菓子って結構多く出てます。 ドラッグストアで大袋買いすると安いですよ。 で、ヤクルトとかミルミルとかジョアとかを大量買い。 ヤクルトは必要栄養素を美味しく!というコンセプトの為に開発された商品ですから。 以上、祖母の介護をしていた時、私が使った手です。 祖母はおいなりさんとかも好きだったなあ。

quartets
質問者

お礼

ジュニアのココアプロテインやスポーツアミノ酸、青汁、うなぎの骨、くさなぎくんが宣伝している栄養補助スナック、エビオス・・・・などなど高カロリー、高たんぱくのものを努めて選んでいるのですけれど食べたり食べなかったりで・・他の弟妹が食べてくれるので、がっかりなばかりではないですけれども。 自家製プリンっておいしいですものね!!久しく作っていません。作ってみようと思います。大きなプリンを!! レシピもつけてくださってありがとうございます。

  • 23599
  • ベストアンサー率21% (12/57)
回答No.1

取り返しのつかない症状に進行する前に,精神科を受診されたらどうですか?自宅での治療は困難と思われますから,精神科の先生と相談して(訳のわからない医者ではボロボロにされますよ)当分の間入院治療をするべきです。今抱えている呪縛から解放させてあげてください。最後のチャンスですよ。

quartets
質問者

お礼

ありがとうございます。自分に合う専門家にめぐりあい、適切な治療を受けることは、なかなか難しいことだと痛感しています。学校には通えているという現状維持に固執せず、あらゆる方法を視野に入れていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 2歳児の食事のとり方について

    2歳4ヶ月になる息子がいます。 小食であまり自分でスプーンとフォークを使って食べてくれません。 好きなものだけ食べておしまいにしたがります。 小柄だし(11kg)しっかり栄養をとってほしいので、 「食べないとヘビとワニがやってくるよ」 などと脅かしたりして食べるのを促したり、 最終的にはほとんど私がスプーンを使い、口まで運んでいます。 好き嫌いはそれほどなく、口に運べば食べてくれます。 たまに椅子から降りてしまい、遊んでる最中にあげたりもしています。 一人っ子なので、甘やかしすぎでしょうか。。(だと思ってます) 食べないのであれば、食事を切り上げた方がいいのでしょうか。 このまま私が口まで運んでても問題ないのでしょうか。 私としては幼稚園に通いだすようになれば、 自分で食べるようになるのでは・・・ それまでは栄養もしっかりとってほしいし、 途中で食事を切り上げることで、変な時間におなかが 空いてリズムが狂うのも嫌だし・・・と考えています。 実際みなさんはどのように食事を取らせてますか? (取らせてましたか?)

  • 中学2年生の息子

    中学2年生の息子のことで相談です。 小学1年から精神的にも肉体的にも強くなってもらおうと空手を習わせました。 小学5年から中学受験のため、空手を辞めさせて塾に通わせる事になった時、「空手は痛くて嫌だった。言われたから行っただけ」と言われました。 医者になると言って頑張り、私立中学に合格したのですが入学後の成績は芳しくなく塾や家庭教師をつけたのですが成績も上がりません。 塾や家庭教師の先生の教え方が学校と違うといって文句を言っているときもあり、結果が出ていないんだからいろいろな方法を教えてもらった方がいいよと言ったこともあります。 部活動も上手くならないから面白くないと半年程でやめてしまいました。 勉強は頑張ると言っていたの借金までしてプロの家庭教師をつけたのですが結果は同じでいろいろと話し合って新年度(中学3年)から公立に転校することになりました。 が、その時も「私学には行きたくなかった。親に言われたから行っただけ。医者なるなんて言っていない。」と言います。 私は思わず殴ってしまい、妻もその時は止めに入いり、後から息子が信じられない裏切られたとショックを受けていました。 なぜ、何でも親のせいにする、辛抱の足りない子に育ったのでしょうか。 思い起こせば息子は幼い頃から自分から○○がしたいと言ったことがなく、人の言うままに行動し、褒められれば喜び、出来なければ人にせいにしていたと思います。 これからはどう育てていけばいいのでしょうか。

  • 不登校が始まった中1の息子がいます。

    不登校が始まった中1の息子がいます。 この9月に入ってから朝登校前になると腹痛が起きて登校できない日が続いています。本人は部活(吹奏楽部)が楽しいので学校には行きたいと言っていますが、いざ行こうとすると鋭い痛みの腹痛に襲われてトイレから出られなくなり、そのまま欠席してしまいます。 学校にも相談していますが、腹痛を押してまで登校する必要はないとは言ってくれても不登校に対して特別の対応はできない(例えば保健室通学など)ということでした。 親も初めての経験で最初はかなりきつく対応したのですが、色々と調べるうちに「小児慢性疲労症候群」の可能性が強いと思い、強く登校を促すことはやめました。 不登校を経験された方、今なお苦しんでいる方がいらっしゃいましたら、こういうとき親にどういう態度を取ってほしいか、そして克服するためにはどういう対策をとったらいいか、など教えていただけると助かります。 他にも必要な情報があれば、指摘していただければ補足いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。

  • 子供の友達が不登校で、子供の部活動に支障が出ています

    子供の友達が不登校で、子供の部活動に支障が出て困っています。 その友達とは、家も近所で、一番の大親友です。 朝、部活の朝練に行く前に不登校の友達に声をかけてから行くのですが、その友達が学校に行くとなると、朝練はサボります。一緒に登校するみたいです。 行かないとなると、遅れて朝練に参加し怒られるそうです。 ちなみに朝練に参加しないと、夕方の練習の時に怒られるので、夕方もサボって、その友達の家で遊び、部活が終わる時間を見計らって、家に帰っていたようでした。 サボるのは悪いけど、友達に声をかけていることは、とてもいいことだと思います。 部活自体は好きなのですが、怒られるのでイヤだそうです。 一体どうすれば、いいのでしょうか?

  • 減量中の食事について教えてください

    柔道してます。17歳女 試合でチームのために70kg級から63kg級に減量してます。 10月に1回、11月に1回で計2回してきました。 2週間前くらいから試合に向けて減量をはじめます。 開始のときはだいたい67kgです 朝起きて水と少し食べ物を食べて、 朝練で走って500g落として、 水分少しで生活をして、 午後の部活で300g落として、 少しなにか口にしてから寝る。 という生活で67から63まで落としています。 しかし、体力が当然なくなるので、朝練でスピードを上げて 走れなくてなかなか500g落ちなくなったり、 練習中動けなくてまったく汗かかなくなったりしています。 食べる量を少し減らして順調に落としていけばいいものを、 我慢できなくて、おなか一杯を通り過ぎて食べてしまいます。 結局は1,2週間前になってほぼ絶食生活を始めます。 次の大会は1月中旬で、 今の体重は67kgです。 無理な減量なので、 軽量後の食事で62kgから65kgまで増えます。 そして普通の食生活に戻るので、当たり前のように67kgになりました。 67は超えないようにしています。 今の食生活は、 朝、朝練後におにぎりとおかず 昼、弁当 夜、コンビニで買い食い+夜ご飯 間食、購買のパンなど。 です。 ちなみに、家を出るのが早く、食べてから走ると気持ち悪くなるので、 学校で朝ごはん食べます。 夜気を付けたいのですが、部活で疲れて帰ってきて、 夢中でばくばく食べちゃいます。 意思が弱いのはしっかり治していきたいと思ってます。 食生活について、 満腹感が得られて体力も落ちないようなメニューなどを教えていただきたいです。 女性で減量経験者などいましたらアドバイスください。 昼はスープだけにするなど考えています。 (食事は母が用意します) もともと冷えもひどいので、代謝が落ちないように気を付けます。

  • 中学リュックが重過ぎる

    息子が4月から中学校に通い始めました。 徒歩20分ですが、毎日教科書やジャージやお弁当などで、7kgのリュックを背負って登下校しています。 うちの息子は小柄で、リュックの重さで腰を痛めてしまいました。 教科書は、予習復習があるので、学校に置いて来てはいけないそうです。 どうしたら、リュックを軽くすることができるでしょうか?

  • 不登校 中学3年

    只今中学3年の不登校男子を持つ母です。どうしてあげたらいいのか悩んでおります。息子は中学3年の秋まで元気に登校しておりましがクラブ活動(野球)も終わり学校が進学校の為受験受験と0時間と8時間授業まで勉強となりだした時期から休みがちになり4ヶ月の間に50日程休んでおります。勉強させられてる気がする、がり勉はいや、国が悪いといい 6年の頃に夢があり自分で進んで受験して入ることができた学校でしたが無理なようです。ただここぞという日だけは頑張って登校します。普段は夜のうちは多分明日行くといいますが朝ふとんからでれずやっぱり無理とひるまでねてしまいます。私もフルタイムの仕事ですので サポートしきれません。高校には入学にはなりましたが同じく厳しい進学校です。ただ友達はとても良くいじめもありません。本人は大丈夫 行くからほっといてといいますが 元気はなくきまずそうです。このまま本人の意思のまま 無理やり行かさず 結果を見守るのが一番でしょうか。他の学校の話をしても聞き入れません。親としては 早く元気を取り戻し 通える学校に行ってほしいのです。宜しくお願いします。 

  • 中1息子がADHDではないか?どうしたらいいか・・

    中1の長男の事で相談です。主人との意見が合わずつらいです。育児も今後どうすればいいのか・・ 2歳の頃から言葉が遅い、発音が悪い(言葉の教室に小2まで通いました)、電化製品など特定の事に興味が偏る、大きい音が凄く苦手、など気になる点がいくつかありましたが、その都度、区の子育て相談などで相談しては来たものの医療機関等で診察はせずにきました。 少し手のかかるくらいで学習能力や学校生活などにはさほど支障が無かったので無理に医療機関に連れて行くのもためらって、ここまできました。 小学校から中学校にあがっても治らずに困っていることは。。忘れ物が多い(提出物や宿題)、宿題やテスト勉強など、私が指導しないときちんとできない。(一緒にやればそれなりの成績、ほうっておくと散々な結果になる)、本人に説教等しても集中して聞かないし、約束したこともその場しのぎですぐやらなくなる。何度叱られても治せない。。。などなど。なので兄弟の中でいつも叱られたり小言ばかり言われてしまっています。気を付けていてもどうしてもそうなってしまいます・・・そんな様子なのでADHDではないか?と勝手に疑っているのですが・・・ そして、主人が妙に息子に厳しいというか、おしつけようとしたので今夜喧嘩っぽくなってしまいました。 空手を週3日習いはじめてもう二年目になりますが、空手自体は楽しんで通ってくれていますが、小6で始めた当初、朝練に平日通えばお小遣いが貰えるというシステムに惹かれ頑張って一年間通っていましたが、中学校に上がると、朝練は小学生しか来てないから恥ずかしいと言って行かなくなりました。それを見た主人が「怠けだ。朝練に行かないなら毎日30分くらい夕方走れ」と言って約束させましたが、もともと運動苦手な息子は当然続かず、ついに今夜主人が怒って、空手は辞めてもいいから、毎日練習のある学校の部活に何か入れ」と言っていました。主人いわく、毎日学校終わったらすぐ帰宅して、4歳の弟と一緒にテレビばかり見てる。友達と遊ぶこともない。このままでは将来が心配だからだそうです。野球かサッカーなどの毎日練習のある部活に強制的に入れようとするので、間に私が入って辞めさせたら責められました。そうやって甘やかすから、あんな感じになるんだって。 夕方走らせるのも私がきちんと毎日言って行かせればこうならなかったと。 確かにそうかもしれませんが、毎日毎日嫌がっているのを行けいけ言うのも嫌だったし、小学校の頃の朝練はいけたら偉いよね!くらいの感覚だったのでなぜ主人が頑なに朝練や毎日走ることにうるさく言うのか分かりません。要するに、主人は「空手は行くものの、朝連は続かず、学校での部活に入らず、毎日だらけているのがよくない。自分は野球部で暗くなるまで頑張ってた。お前みたいに家でだらだらしてなかった。だからお前も何か部活に入れ。入らないと許さない」・・って感じです。 私は押しつけて部活は入るものじゃないし、部活が嫌で不登校になったらどうするの??と言って反論しました。そしたら「そうやって甘やかしていったら将来仕事が続かないような大人になるよ?それでもいいのか?」と言います。 主人は主人なりに息子の将来を危惧してあえて厳しくしようとするのは分かるのですが、当の息子は主人が怖くて逆らえず何も言えず泣く始末。泣いたら泣いたで「出て行け!」と言われ余計泣く。。。 ADHDの疑いを私は持ってますから余計に息子や主人にどういえばいいのか。。。そもそも私の息子への態度は甘やかしなのか正しいのかもよく分からなくなってしまい相談しました。 因みに主人にも常に「この子は少し違う、もしかしたらADHDという障害かもしれない」ということは言ってきましたし、今夜も本人がトイレに立った時に強く言いましたが分かってもらせず、「じゃあ俺は何にも言わない、もう知らん。将来どうなっても俺は知らないよ」って投げやりになりました。 息子にも悩むのですが主人の息子への態度にも悩んでいます。 まずはもう中学生になった息子にADHDの話をして、一緒に相談なり、診察なり行くべきでしょうか??かえって本人を傷つけないかが不安です。そこが一番ひっかかるので本人には何も言っていません。。とりあえず、忘れ物等は多いですが、本人は楽しく学校に通ってはいますので。親以外誰も気づいてないと思います。 もしも「診断が出たら主人もそれなりの対応が必要と分かってくれるとは思いますが・・・ もしも本当に障害があるなら息子は叱られてばかりで可哀相です。もちろん私も叱ってますが。明らかに他の兄弟たちと違って手がかかりますから。。。 このまま主人の息子への態度がかわらなかったら将来息子がどうなるかが心配です。今はまだ素直で気弱で優しい性格ですが・・主人も息子を心配しているからこそ、こうなってしまったんですが。 だらだらとかいてしまい、分かりにくくてすみませんが、どんなアドバイスでも結構です。助けてください。

  • 息子をどう導いてやればいいのでしょうか?

    高2の息子が居ます。 勉強が苦手、劣等感が強い子です。 中学の部活で練習休みがち→部員からクレーム→学校生活自体も やる気が無い→高校受験は県立は受けられず、 私立の底辺校に推薦入学し現在に至ります。 高校に入ってからは 底辺校ですが本人は、率先的に友達を作る努力をし、 部活(吹奏楽部)もやり、勉強も苦手ではありますが 大学も行きたい…と言ってまして私も主人も安心していました。 が、実際には部活は1年1学期で自然消滅です。 成績は下降するのみ。 今現在、先週の金曜日朝から 「こんなクソ学校行きたくない。学校辞めたい」と言い出しました。 「そんな息子に高校は卒業しないと就職がかなり厳しい。 今高校を辞めて何もすることがないなら 我慢してでも高校は続けるべき」と 夫と二人で説得しました。 息子は「(高校行ったって仕様が無い」「(将来のことなんて)どうでもいい」 というような話にならないような事を言います。 それでも、暫くし部屋にこもっていた後、学校へ行きました。 そして週末。 「洋服買う」というので、「買ってもいいけれど部屋を片付け 衣類の整理をして」というと、また反抗的な態度に。 息子の洋服はかなりの量で、折角買っても余り着ないのもたくさんあります。 一度整理して欲しい、と言ってますが全く聴く耳持たず。 そして逆切れ。本当に一緒に生活しててイヤです。 いつも行く洋服屋は来るまで行かないといけないところですが こんな嫌な思いをして連れて行くのもイヤなので 自分の足で買える店に行きなさい、と言うと、また反抗的に。 甘えが強い人です。 それ以降、朝食、夕食は家で食べません。 おそらく、バイト(スーパーの品出し)をしているので 軽い食事をするくらいのお金は持っていると思います。 (お弁当はもって行きます。) 話しかけても、私には話しません。 そして今週、朝起こすがなかなか起きず 明らかに遅刻していると思います。 夫は子供に対して積極的に関わろうとしてくれる人ですが 震災以降(被災地ではありんが関東住みです)、 一人暮らしの母親と住んでいるので、(週1,2日帰ってきます) 余計に息子は朝起きないのだと思います。 このまま、不登校、高校中退にならないか 心配でたまりません。 こんな息子をどう導いていったらいいのか考えあぐねています。 宜しくお願いします。