- ベストアンサー
フォーマットの仕方について
フォーマットが出来ません、起動デスクで立ち上げて、A:\>fomato c:でだめでした、BDE全部試しましたが、だめでした、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
A:¥>であると言うことは、Aドライブが(多分)フロッピィディスクのドライブ名であるから、フロッピィディスクの中にSetup.exeというプログラムがないといけません。この場合format a:として実行するとフロッピの中身が全てパーになります。 今時フロッピィにソフトを入れて販売することは少ないので、書いておられるように、ソフトが入っているのはCD-ROMでしょう。 であればSetup.exeはCD-ROMにあるので A:¥>のところで、CD (CD-ROMのドライブ文字)(Enterキー)(例 cd eと打ってエンターキーを押す)。なおCDはCD-ROMのCDではなく、ChangeDirectoryの略で、カレントディレクトリを移すコマンドです。 その後E:¥>となってsetup (エンターキー)でどうですか。 普通はCD-ROMをいれ、マイコンピュタを開きその中のEをクリックするだけで、Setupが走るのも多い。
その他の回答 (5)
- ND1968
- ベストアンサー率33% (26/77)
ハードディスクのフォーマットが完了したら その状態(起動ディスクをいれたまま)から 「D:」と入力してEnterキーを押す *ドライブを追加していなければ「D:」でOKです 「Setup」と入力してEnterキーを押す これで出来るとはずですがどうですか?
- sai231ko
- ベストアンサー率25% (332/1325)
aドライブにはCDが入ってないと思いますので CDのドライブを指定しなければいけません
- tusima
- ベストアンサー率6% (1/16)
> A:\>setup setup.exe でどうですか
- sai231ko
- ベストアンサー率25% (332/1325)
format です。スペルが違います a:\>format c:
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
>A:\>fomato c:でだめでした format です。fomatoならコマンドが無いとメッセージが出ます。 ダメでした>>どのように? どんなエラーが出ました?

補足
フォーマットできました、インストールできません、 A:\>setupと打ちましたが、CD入れたのですが、コマンド、ファイル名違います、と出ます。よろしくお願いします。
お礼
できました、メモって起きます。この次からすんなりとできると思います。有難うございました。