• ベストアンサー

クラシック

amanitaの回答

  • ベストアンサー
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.3

丁善徳 交響曲「長征」 フェラン 交響曲第2番「キリストの受難」 プロコフィエフ「アレクサンドル・ネフスキー」 オネゲル「火刑台上のジャンヌ・ダルク」 尹伊桑「光州よ、永遠に」 チャイコフスキー「スラヴ行進曲」 ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧げる哀歌 」 シューマン「二人の擲弾兵」 ピーフケ「プロイセンの栄光」 ピーフケ「ケーニヒグレッツ行進曲」 スメタナ「わが祖国」第5曲「ターボル」 あとムソルグスキーの「展覧会の絵」第4曲「ビドロ」は ポーランドの反乱をテーマにしているという説があります。

asami0131
質問者

お礼

知らないものが多かったのでベストアンサーにさせていただきました^^ ありがとうございます!

関連するQ&A

  • クラシック本のおすすめ

     こんにちは。  少し前からクラシックに興味をもちはじめた者です。最近は音楽理論を勉強したり、ピアノを今まで以上に頑張って(?)います。  それで、今ヨーロッパ史(音楽史)や音楽史上有名なひと(モーツァルトやバッハなど)、クラシック曲に関することも勉強したいと思っています。  そこで、図書館やクラシック雑誌などいろいろさがしてみましたが、数が多すぎて何を読んだらいいのかわかりません。それに、雑誌は自分が求める情報(上に書いた、歴史と人に関する情報)以外のほうがおおすぎて、毎月それにお金を費やすのは正直きついです。(雑誌は終わりがないので・・・。)  そこで、本でさがしてみようと思うのですが、初心者~中級者くらいでよくわかりそうなものでおすすめはあるでしょうか。  ちなみに、いまのところ音楽史については全体的に、有名人物については《ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、チャイコフスキー、ラフマニノフ》、クラシック曲の解説本については《ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番、ベートーヴェンの交響曲第9番、ショパンのピアノ曲(なんでも)》です。  もちろんすべてでなくて構わないので(いきなりこんなに読めないですしね)、なにかおすすめがあればぜひおしえていただけないでしょうか。  

  • クラシックで好きな曲

    私はクラシック音楽が好きでよく聞いているのですが 皆さんの好きな曲を教えてください。 特にピアノの曲や交響曲はあまり聴いていないのでお勧めなどありましたらお願いします。 私の好きな曲はとてもたくさんあるのですが ・チャイコフスキーの悲愴 ・チャイコフスキーVn協奏曲 ・シベリウスVn協奏曲 ・ベートーヴェン交響曲7番 が特に好きです。

  • クラシック

    クラシック音楽の初心者ですが、クラシックの歴史や系統や作曲家などが書いてある、 初心者にも分かりやすい簡単な入門書を教えてください。 お願いします。

  • テンションの上がるクラシック

    お世話になってます。 気分が落ち込んでいるときなどに音楽を聴くことがあるかと思いますが、テンションの上がるクラシック音楽はありますでしょうか? 個人的には ・ショスタコービッチ交響曲第五番第四楽章 ・チャイコフスキー「悲愴」第三楽章(ムラヴィンスキー指揮) 辺りが好きなのですが。 そういった形(何番の何楽章)でありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラシック音楽のよさ

    職場でいろいろあってちょっと落ち込んでいます 久しぶりでカラヤン、ベルリンフィルの「モルダウ」とか 「チャイコフスキーバイオリン協奏曲2番」をきいたらなんとなく 気分がかわってきました 交響楽団によるクラシック音楽というのは 作曲家、演奏家、楽団員こめられているエネルギーが半端ないので そこからなにかエネルギーが届いた気がします 曲のことや音楽のことは全然わからないしその辺は興味ないんですけど こんな感じで聴くのでもいいのでしょうかね? 今まではクラシック音楽って時間が長いし 退屈、これにわざわざお金はらう? と思ってたのですけど

  • バレエ、クラシックについて

    クラシックやバレエで、人形を題材にした作品ってありますか? 私の知っている限りでは、作曲家レオ・ドリーブによるバレエ音楽・バレエ作品の 「コッペリア」 、ピョートル・チャイコフスキーの作曲したバレエ音楽 「くるみ割り人形」 なのですが、これ以外にありますか? 分かる方がいらっしゃれば、教えてください。

  • クラシック界の最も偉大な音楽家は誰?

    クラシック界の歴史において、最も偉大だと思う音楽家は誰でしょうか。 色々な要素が有りそれによって様々だとは思うのですが。 その理由も簡単に添えてお教えください。

  • クラシック音楽

    クラシック初心者です。 すこしクラシックを 聴きたいと思い、探しています。 チャイコフスキー ショパンが好きです。 特に作曲者はこだわりはありませんが、できれば哀愁のあるもの、または繊細な曲調のものをお願いしたいです。  よろしくお願い致します。

  • 20世紀のクラシック

    20世紀のクラシック音楽や音楽家(ジョンケイジやストラヴィンスキー、ストラウス、12音音楽など)の歴史や説明が詳しく書かれているサイトをどなたかご存知でしょうか?

  • 軽快 明るいクラシック

    定期テストの勉強にむけて作業用bgmを探しています(クラシックで)。テスト勉強なので、明るく弾むような長めの曲がいいです。 今気に入っているのが モーツァルトのホルン協奏曲第一番 チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲作品35 とかです。音楽として構成に優れているとかそんなものは気にしません。気分よく勉強できるような曲、 ご存知でしたら教えてください! お願いします。